広島県
47 /80ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ふくやまびじゅつかん   ジャンル
ふくやま美術館   美術  
WEB http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/  
TEL 084-932-2345  
FAX 084-932-2347  
企画展 ☆特別展「東京藝術大学大学美術館名品展 美の殿堂への招待」10/4(土)~12/7(日)
入館料金:一般1800円 高校生以下無料 ​

 東京美術学校(1887年設置)の時代からの東京藝術大学の膨大なコレクションの中から近代の美術作品に焦点を絞り、「1.近代美術の幕開け」、「2.ロマン主義のなかで」、「3.自画像-画家たちの青春」、「4.モダニスムを超えて」の4つの章で構成し、大学と関わりの深い美術家たちを中心に紹介。
  高橋由一《鮭》明治10年(1877)頃 重要文化財
  黒田清輝《婦人像(厨房)》明治25年(1892)
  狩野芳崖《悲母観音》明治21年(1888) 重要文化財【前期:~11/3展示】
  荻原守衛(碌山)《女》明治43年(1910)  
​  松田権六《草花鳥獣文小手箱》大正8年(1919)  
  津田信夫《北辺夜猫子》昭和16年(1941)
  原田直次郎《靴屋の親爺》明治19年(1886)重要文化財  など

記念講演会2:11/15(土)2階多目的室にて、午後2~3時30分
「東京藝術大学所蔵の工芸」黒川 廣子氏 (東京藝術大学大学美術館 館長)
定員80名、当日先着順、無料

ギャラリートーク:午前10~11時
10/4(土)村上 敬氏 (東京藝術大学大学美術館 准教授)
11/15(土)黒川 廣子氏 (東京藝術大学大学美術館 館長)
11/22(土)学芸員

ワークショップ:11/16(日)1階 ロビー
「身近なもので絵具を作ろう!」館職員
(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~午後3時30分
参加費:1人500円 ※予約不要

第64回ミュージアムコンサート:10/25(土)1階ロビーにて、開場午後6時 開演7時
「美の殿堂、その先へ―音で聴く東京藝大展」
 切田光星氏(バリトン)、小林広歩氏(ピアノ)
入場料:一般 1500円 高校生以下無料(整理券有)、未就学児入場不可
定員:150名(先着順)チケット・整理券購入方法は館サイトへ 
所在地720-0067
福山市西町2-4-3
公共交通 JR福山駅北口から城を西に回って徒歩5分 福山城公園内 
道路案内 山陽自動車道 福山東・福山西インターチェンジから約20分
駐車場68台、展示見学者は1時間無料 
開館時間 9時30分~17時 
休館日 月曜日(祝休日は開館、翌日休館)、年末年始(12/28 ~1/4) 
入館料金
(常設時) 
一般 300円 高校生まで無料 
展示内容 イタリアを中心とする20世紀ヨーロッパの作品、福山・府中広域圏や瀬戸内圏の作家の作品、日本の近・現代の作品を収集展示 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
友の会組織あり。図書室・幼児保育室(保護者同伴必要)あり。 
報告者: こびき/佃 和佳
更新日: 2014/04/01 0:00:00