![]() |
愛知県 |
45
/135ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いちのみやしはくぶつかん | ジャンル |
一宮市博物館 | 歴史・民俗 |
WEB | https://www.icm-jp.com/ |
TEL | 0586-46-3215 |
FAX | 0586-46-3216 |
企画展 | ☆「モノに残った文字・記号-墨書土器-」6/14(土)~8/17(日) ☆「岐阜街道」10/18(土)~11/24(月) ☆「いちのみやアートアニュアル2025」12/6(土)~12/21(日) ☆「昭和100年モノ語り」令和8年1/10(土)~3/8(日) |
所在地 | 〒491-0922 一宮市大和町妙興寺2390 |
公共交通 | 名鉄名古屋本線 妙興寺駅下車徒歩7分 にこにこふれあいバス「ユーストア妙興寺店」下車徒歩8分 |
道路案内 | 名神高速道、一宮I.C.を下車、県道名古屋一宮線の多加木北交差点を西へ。 |
開館時間 | 午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし、休日に当たる場合は翌日を休館) 休日の翌日(ただし、土曜日・日曜日または休日の場合は開館) 年末年始(12/28~31、1/1~4) 展示替え等による整理期間 |
入館料金 (常設時) | 一般200円 高大生100円 小中生50円 土曜(学校長期休業中、及び土日が祝日の場合は除く)は小中生無料 |
展示内容 | 「ひらけゆく尾張平野」「中世の一宮」「人々の生活」「織物のまちへ」の4部構成で、織物関係が充実。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail museum@city.ichinomiya.lg.jp |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2025/06/28 0:00:00 |