![]() |
岡山県 |
41
/87ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
きびびみゅーじあむ | ジャンル |
きび美ミュージアム | 美術 歴史 民俗 |
WEB | https://kibibi.or.jp/ |
TEL | 086-425-8080 |
FAX | 086-425-8181 |
企画展 | ☆「息づくガラス 小谷眞三展 無地極上」~10/5(日) 月火曜休館 (8/11(月・祝)12(火)9/15(月・祝)22(月)23(火・祝)は開館) (8/18(月)~22(金)9/17(水)24(水)25(木)は休館) 入館料金:一般700円 中高生500円 小学生300円 小谷眞三(こだに しんぞう)が倉敷市内で始めた倉敷ガラスは、民藝に学んだ、温かみのある独自の作風で親しまれる。試行錯誤を重ねて確立した1人ですべての工程を行う制作スタイル、そして小谷に影響を受けた後進が育ち、岡山のガラス工芸の発展に寄与した。本展は、広島県民藝協会会長を務めた角田長三多氏のコレクションを中心に展示。 小窓ギャラリーにて、関連して、ガラス作家 磯谷晴弘(いそがい あきひろ)の作品を展示。 展示解説:8/24(日)午後2時~、子川さつき氏(学芸員)予約不要 「吹きガラスで楽しむカフェバー」 8/16(土)23(土)午後1~4時30分L.O. 9/20(土)27(土)午後1~7時30分 L.O.(9月開催日は8時まで開館) |
所在地 | 〒710-0046 倉敷市中央1-4-22 |
公共交通 | JR倉敷駅から徒歩15分美観地区内 |
道路案内 | 倉敷ICから約15分 早島ICから約15分 |
開館時間 | 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) |
休館日 | 月火曜日(祝日の場合は振替) |
入館料金 (常設時) | 一般700円 中高生500円 小中生300円 |
展示内容 | 酒津出土の弥生土器、古代吉備の円筒埴輪から始まる備前焼、 備前刀や備中刀などの鉄文化、寂厳・良寛などの墨跡、郷土画家の作品群など古代から現代まで受け継がれた吉備の歴史と文化、知恵と美。吉備の実業家山田眞常のコレクション。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2022/03/26 0:00:00 |