| 青森県 |
|
41
/94ページ
|
| いちうらちくれきしみんぞくしりょうかんなかのしまぶりっじぱーく | ジャンル |
| 市浦地区歴史民俗資料館・中の島ブリッジパーク | 歴史 民俗 |
| WEB | http://www.goshogawara.net.pref.aomori.jp/16_kanko/siryo.html#3 |
| TEL | 0173-62-2775 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒037-0403 五所川原市十三字土佐1-298 |
| 公共交通 | 五所川原駅前BTより弘南バス「十三経由 小泊行き」で 「中の島公園入口」バス停下車 徒歩5分 ※上記バスですが、実際に小泊まで行くのは1日3本のみであるため、 基本的に「中の島公園入口」発着となります。 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 9時から16時まで |
| 休館日 | 冬期間(12/24~3/31) |
| 入館料金 (常設時) | 一般250円 大学生150円 高校生以下無料 |
| 展示内容 | 北方世界との交易・流通拠点の窓口として役割を果たした中世日本有数の湊町、十三湊遺跡。最近の発掘・研究成果からみた十三湊の実態と十三湊を支配した安藤氏の軌跡を紹介。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2007/09/16 0:00:00 |