岡山県
38 /87ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
くらしきしりつしぜんしはくぶつかん   ジャンル
倉敷市立自然史博物館   科学・産業  
WEB http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/index.htm  
TEL 086-425-6037  
FAX 086-425-6038  
企画展 ☆第34回特別展「くらしを支えた岡山の石たち」~11/9(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般150円 大学生50円 高校生以下・65歳以上無料

     障がい者とその付添人1名は無料
     (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳・ミライロIDを提示)

 岡山県地域で、古来、石器・金属資源・陶磁器原料・建築資材などとして石が多用され、岡山県の文化は石との深いかかわりの中で育まれた。本展はくらしを支えた岡山の石を中心に展示し、あわせて、県内の珍しい石なども展示。
 岡山県内の日本遺産に深く関係した石
  備前焼と流紋岩
 きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-
  備前焼の粘土とそのもとの流紋岩
 知ってる!?悠久の時が流れる石の島~海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~
「ジャパンレッド」発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋-
  吹屋の磁硫鉄鉱と黄銅鉱
 岡山県内の変わったでき方のもの・世界的にまれなもの・美しいもの
  変わったでき方のもの、世界的にまれなもの、美しいもの 
所在地710-0046
倉敷市中央2-6-1
公共交通 JR倉敷駅より徒歩15分、または路線バス「大原美術館前」下車すぐ。 
道路案内  
開館時間 午前9時~午後5時15分(入館は4時45分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/28~1/4 
入館料金
(常設時) 
一般150円 大学生50円 高校生以下無料
 65歳以上の方,心身障害者とその介護人1名は無料 
展示内容 ナウマンゾウ親子の実物大復元、瀬戸内海のおいたち、高梁川流域の自然、昆虫の世界、植物の世界 
観覧時間 約40分 
その他
(販売・友の会等) 
友の会制度有り 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2011/05/01 0:00:00