石川県
37 /98ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
たにぐちよしろうよしおきねんかなざわけんちくかん   ジャンル
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館   美術(建築)  
WEB https://www.kanazawa-museum.jp/architecture/  
TEL 076-247-3031  
FAX 076-247-3032  
企画展 ☆第10回企画展「知と美の新拠点・小立野
      ー石川県立図書館と金沢美術工芸大学ー」~6/8(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金;一般800円 大学生・65歳以上600円 高校生以下無料

 金沢市小立野に建設された石川県立図書館(2022年竣工)と金沢美術工芸大学(2023年竣工)の建築的魅力を紹介し、この2つの施設を「知と美の拠点」として一体的に捉え、金沢の創造力向上に寄与する場に育つことを願い考える。

建築フォーラム1 3/22(土)午後2~4時(1時30分受付開始)
 会場 石川県立図書館 だんだん広場(金沢市小立野2-43-1)
「知の新拠点・石川県立図書館」仙田満氏(環境デザイン研究所 会長)
      田村俊作氏(石川県立図書館 館長)
      嘉門佳顕氏(石川県/整備当時・文化振興課)
      川上元美氏(川上デザインルーム 代表)
      司会 水野一郎氏(谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 館長)
 事前WEB申込(先着順)参加人数100名 
所在地921-8033
金沢市寺町5-1-18
公共交通 城下まち周遊バス、北陸鉄道バス「広小路」下車
金沢ふらっとバス長町ルート「24 野町広小路」下車 
道路案内 一般駐車場無し、公共交通機関利用のこと 
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/29~1/3、展示資料の整理日など 
入館料金
(常設時) 
一般310円 
 65歳以上または障がい者手帳をお持ちの方およびその介護人:210円(祝日無料)
 高校生以下:無料 
展示内容 金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男・谷口吉生氏の設計により建設。東宮御所の設計などで文化勲章を受章した吉郎氏と、金沢に疎開経験のある吉生氏の「金沢が育み、金沢を育てた」建築家親子の建築思想を伝える。常設展示室は、吉郎氏が設計した迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の広間と茶室を忠実に再現。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-Mail: kenchikukan@kanazawa-museum.jp 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2020/11/29 0:00:00