| 群馬県 |
|
33
/52ページ
|
| とくとみろかきねん | ジャンル |
| 徳冨蘆花記念文学館 | 文学 |
| WEB | https://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/shougaigakusyuu/p000148.html |
| TEL | 0279-72-2237 |
| FAX | 0279-72-2237 |
| 企画展 | ☆「紙芝居展」11/5(水)~12/25(木) ☆「絵双六と絵はがき展」令和8年1/4(日)~2/28(土) ☆「渋川の碑めぐり展」令和8年3/5(木)~4/30(木) |
| 所在地 | 〒377-0102 渋川市伊香保町伊香保614-8 |
| 公共交通 | JR渋川駅より伊香保温泉行きバス終点下車徒歩7分 |
| 道路案内 | 関越自動車道渋川伊香保ICより20分、駐車場有料 |
| 開館時間 | 午前8時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 毎週金曜日 12月29日から翌1月3日まで |
| 入館料金 (常設時) | 大人350円 小中高生200円 |
| 展示内容 | 肥後水俣出身、兄・徳冨蘇峰の国民新聞社から離れ、キリスト教思想に開眼した自然文学者・徳冨蘆花の資料。「不如帰」「自然と人生」初版本や永井荷風・島崎藤村との書簡など。伊香保は臨終の地。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2025/05/18 0:00:00 |