新潟県
31 /67ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
とおかまちしはくぶつかん   ジャンル
十日町市博物館   歴史・民俗  
WEB http://www.tokamachi-museum.jp/  
TEL 0257-57-5531  
FAX 0257-57-6998  
企画展 ☆秋季特別展「弥生のジュエリー」~11/9(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般1100円 中学生以下無料

 米作りに始まり、青銅器や鉄器など金属器の使用、機織りによる布の普及などが特徴的の弥生時代。新しい道具や技術伝えられた変革の時代における人・モノ・技術が交流し、企画性の高い勾玉や管玉などのアクセサリー作りを行う弥生人の美意識に迫る。

ギャラリートークー学芸員による展示解説ー10/25(土)11/9(日)午前10時30分~11時、午後2時~30分 
所在地948-0072
十日町市西本町1-448-9
公共交通 JR飯山線・ほくほく線十日町駅(西口)から徒歩10分 
越後交通バス 本町6丁目停留所から徒歩10分 
道路案内 関越自動車道六日町I.C.から25分 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)12/28~1/3
冬期間(1月~3月)は毎週月火曜 
入館料金
(常設時) 
一般 600円 中学生以下 無料 
展示内容 十日町で発見された、縄文時代以来の衣服“アンギン”など 
十日町市・妻有地方の歴史 雪と織物と信濃川 
特別展示:国宝・笹山遺跡出土品 
観覧時間 1時間程度 
その他
(販売・友の会等) 
友の会組織有り 
資料などは受付で一部買えるが、本格的なミュージアムショップは準備中
E-mail:museum.10@city.tokamachi.niigata.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2024/07/31 0:00:00