島根県
30 /65ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
いずもやよいのもりはくぶつかん   ジャンル
出雲弥生の森博物館   歴史(考古学)  
WEB http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html  
TEL 0853-25-1841  
FAX 0853-21-6617  
企画展 ☆夏季企画展「出雲市大社町・鹿蔵山遺跡ー砂に埋もれた奈良時代の謎ー」~9/8(月)
 出雲大社の南約800mにある鹿蔵山遺跡(出雲市大社町)から、金銅製帯金具や奈良三彩・多口瓶のほか、約200点の墨書土器など奈良時代の遺物が発見される。出雲大社に関わる役所との関係が深いと言われるこの遺跡を、全国的にも希少な墨書土器の新たな発見などの成果を踏まえ、本展では奈良時代の鹿蔵山遺跡の実像を探る。
 ギャラリートーク:8/16(土)午前10時~ 事前申込不要、参加無料

☆速報展「ふるさとの歴史を語るものー古文書調査やってます!ー」~9/15(月・祝)

 全国的に人口減少や家の世代交代、移住により急速に失われつつ歴史資料。文化財課で市内全域で古文書等歴史資料の所在確認調査を行い、古文書や古書の文字史料をはじめ、明治から昭和初期までの近代の記録・書類・写真や絵葉書、地図など戦前までの歴史がわかる物も対象として、幅広く調査。調査の過程で見つかった史料や調査の様子を展示、紹介 
所在地693-0011
出雲市大津町2760番地
公共交通 JR出雲市駅より路線バス(出雲三刀屋線)西谷公園前 下車
一畑電鉄大津町駅より徒歩約20分 
道路案内 出雲市駅から車で約10分
山陰道 斐川ICから出雲ロマン街道(簸川南広域農道)経由 約15分
国道9号線 市立大津小学校交差点より南へ 約5分 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 火曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 1800年前に造られた出雲の王を方持った四隅突出型墳丘墓・西谷墳墓群から出土した玉類や土器、60体のフィギュアが乗った1/10模型など。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2011/01/31 0:00:00