兵庫県
29 /172ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ひょうごけんりつびじゅつかんげいじゅつのやかた   ジャンル
兵庫県立美術館「芸術の館」   美術  
WEB http://www.artm.pref.hyogo.jp  
TEL 078-262-0901  
FAX 078-262-0903  
企画展 ☆「パウル・クレー展 創造をめぐる星座」~5/25(日)
   月曜休館(5/5(月・祝) は開館)5/7(水)は休館
   入館料金:一般2000円 大学生1500円 高校生以下無料 70歳以上1000円
        障害者手帳等お持ちの方 一般500円 大学生350円、介助者1名無料

 スイス・ベルン生まれのパウル・クレー(1879-1940)の本展では、ベルンのパウル・クレー・センターとの学術的な協力のもと、キュビスム、表現主義、ダダ、シュルレアリスムといったクレーと同時代の美術動向にも目を向け、他作家の作品とあわせて展示し、クレーの独自性にとどまらずその同時代性や交流などにも焦点を合わせる。

1章 詩と絵画:ミュンヘンでカンディンスキーやマルクら青騎士の芸術家たちと出会うまで
 パウル・クレー《喜劇役者》1904年 愛知県美術館
        《リリー》1905年 パウル・クレー・センター
        《座っている少女》1909年 パウル・クレー・センター
2章 色彩の発見:パリを訪れたことは、その後の彼の創作活動に重要な影響を及ぼしました。本章ではピカソや ジャコモ・バッラ《太陽の前を通過する水星のための習作》1914年 愛知県美術館
 アウグスト・マッケ《明るい家(第1版)》1914年 ベルン美術館
 パウル・クレー《北方の森の神》1922年 パウル・クレー・センター
        《ハマメットのモティーフについて》1914年 バーゼル美術館
3章 破壊と希望
 フランツ・マルク 《冬のバイソン(赤いバイソン)》1913年 バーゼル美術館
 パウル・クレー《淑女の私室でのひとこま》1922年 パウル・クレー・センター
4章 シュルレアリスム
 パウル・クレー《闘っているポップとロック》1930年 パウル・クレー・センター
        《バラの風》1922年 パウル・クレー・センター(リヴィア・クレー寄贈品)
        《周辺に》1930年 バーゼル美術館
5章 バウハウス
 パウル・クレー《窓のあるコンポジション》1919年 パウル・クレー・センター
 リオネル・ファイニンガー《海辺の夕暮》1927年 広島県立美術館
 パウル・クレー《赤・黄・青・白・黒の長方形によるハーモニー》1923年 パウル・クレー・センター
6章 新たな始まり
 パウル・クレー《殉教者の頭部》1933年 パウル・クレー・センター(リヴィア・クレー寄贈品)
        《恐怖の突発III》1939年 パウル・クレー・センター
        《腰かける子ども》1933年 宇都宮美術館(4/29から展示)

ゆっくり解説会 in Spring(手話通訳・要約筆記付き解説会)
   5/11(日)レクチャールームにて、午後1~2時25分、担当学芸員
   定員60名(先着順)

ミュージアム・ボランティアによるスライド解説
   会期中の毎週日曜日 午前11時~(約15分)
   レクチャールームにて、定員80名(先着順) 
所在地651-0073
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
公共交通 阪神電鉄岩屋駅から徒歩8分 JR灘駅南口から徒歩10分 
阪急電鉄王子公園駅から徒歩15分 
JR神戸線六甲道駅・灘駅、阪急神戸線王子公園駅から神戸市営バス
100系統「HAT神戸・灘の浜東」行き乗車、
阪神電鉄バス三宮駅前バス停(JR三宮駅南口広場南)から
「HAT神戸」行直行バス乗車、 
神戸市営バス三宮駅ターミナル前バス停(JR三ノ宮駅南口)から101系統
「脇の浜住宅西」行乗車、いずれも県立美術館前下車すぐ 
道路案内 阪神高速神戸線摩耶ランプから約5分、駐車場普通車80台有料 
開館時間 午前10時~午後6時(特別展中の金・土曜は8時、入館は閉館30分前まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/31,1/1 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生400円 小中生250円 高齢者(兵庫県内在住65歳以上) 250円 
展示内容 ロダンなど近代彫刻コレクション、小磯良平・金山平三など兵庫ゆかりの洋画家の作品、具体美術協会の作品群など。建物は安藤忠雄設計。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
レストラン、カフェ、ミュージアムショップ 
屋根のあるお弁当ゾーンあり。美術情報センター無料。
阪神電鉄に兵庫県立美術館入館券付往復割引乗車券あり。
E-mail:museum@artm.pref.hyogo.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2007/09/24 0:00:00