| 三重県 |
|
28
/65ページ
|
| まつさかしぶんかざいせんたーはにわかん | ジャンル |
| 松阪市文化財センター「はにわ館」 | 歴史 |
| WEB | https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/bunkazai-center/ |
| TEL | 0598-26-7330 |
| FAX | 0598-26-7330 |
| 企画展 | ☆令和7年度特別展「西のはにわと、東のはにわ~はにわ文化のひろがり~」10/25(土)~12/14(日) |
| 所在地 | 〒515-0821 松阪市外五曲町1 |
| 公共交通 | JR/近鉄松阪駅から三交バス2番乗り場 「中央病院行き」市民文化会館前下車徒歩2分 JR/近鉄松阪駅から市街地循環バス「鈴の音バス」 左回りで市民文化会館下車、すぐ (2時間に1本ほど、三重交通松阪営業所0598-51-5240 松阪市役所商工観光課0598-53-4361に問合せ) |
| 道路案内 | 伊勢道松阪ICから約7分、駐車場は市民文化会館を利用のこと |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日は開館)祝日の翌日、12/29~1/3 |
| 入館料金 (常設時) | 大学生以上110円 |
| 展示内容 | 船形埴輪を中心とする「宝塚古墳の謎」を常設展示し、松阪市内外の埋蔵文化財を中心とする展示を企画 宝塚一号墳出土埴輪(国宝) |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 旧カネボウ綿糸松阪工場の敷地にあり、はにわ館は新築だが、倉庫を活用した「ギャラリー棟」あり。この建物は登録有形文化財。 |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2025/06/29 0:00:00 |