兵庫県
25 /172ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こうべしりつはくぶつかん   ジャンル
神戸市立博物館   美術・歴史  
WEB http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html  
TEL 078-391-0035  
FAX 078-392-7054  
企画展 ☆特別展「デ・キリコ展」~12/8(日)
      月曜休館(祝日の場合は翌日)
      開館時間:午前9時30分~午後5時30分(金土は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
      入館料金:一般2000円 大学生1000円 高校生以下無料
           神戸市在住で満65歳以上の方は半額(要証明)
           障害のある方は障害者手帳等の提示で無料

 イタリア人の両親のもとでギリシャに生まれたジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)。1910年頃から幻想的な雰囲気によって、日常の奥に潜む非日常を表した絵画を描き始め、後に「形而上絵画」と名付けた1910年代の作品は、サルバドール・ダリやルネ・マグリットといったシュルレアリスムの画家に注目された。1919年以降は形而上絵画とともに、古典絵画の様式へも回帰。
 本展はデ・キリコのおよそ70年にわたる画業を「イタリア広場」「形而上的室内」「マヌカン」などのテーマに分け、初期から晩年までの絵画を紹介し、彼が手掛けた彫刻や舞台美術も展示し、デ・キリコ芸術の全体像に迫る。

第一章 自画像・肖像
《17世紀の衣装をまとった公園での自画像》1959年、油彩・カンヴァス
第二章 形而上絵画
《バラ色の塔のあるイタリア広場》1934年頃、油彩・カンヴァス
《予言者》1914-15年、油彩・カンヴァス
第三章 1920年代の展開
《緑の雨戸のある家》1925-26年、油彩・カンヴァス
第四章 伝統的な絵画への回帰:「秩序への回帰」から「ネオ・バロック」へ
《風景の中で水浴する女たちと赤い布》1945年、油彩・カンヴァス
第五章 新形而上絵画
《オデュッセウスの帰還》1968年、油彩・カンヴァス  など

下記作品は写真撮影可能、SNS投稿も可能
(フラッシュ、動画撮影、三脚、一脚、自撮り棒、脚立使用、商業利用不可)
【3階 特別展示室1】
6《17世紀の衣装をまとった公園での自画像》
11《沈黙の像(アリアドネ)》
23《球体とビスケットのある形而上的室内》
24《孤独のハーモニー》
【2階 南蛮美術館室】
25《予言者》
28《形而上的なミューズたち》
57《風景の中で水浴する女たちと赤い布》

【2階 特別展示室2】
64《オデュッセウスの帰還》
70《瞑想する人》

記念講演会:10/12(土)地階講堂にて、午後2時~3時30分(開場は1時)
「ジョルジョ・デ・キリコとイタリア20世紀美術」金井直氏(本展学術協力・信州大学人文学部教授)
 定員140名(当日受付、先着順、当日1時から地階講堂前で整理券を配布)要観覧券

学芸員による展示解説会:毎週土曜、地階講堂にて、午後5時~30分(開場は4時30分)
 定員140名(当日受付、先着順)要観覧券




☆阪神・淡路大震災30年「ゴッホ展」令和7年9/20(土)~令和8年2/1(日) 
所在地650-0034
神戸市中央区京町24番地
公共交通 JR・阪神・阪急三宮から南西へ徒歩10分、
阪神・JR元町下車南東へ徒歩10分、
地下鉄海岸線旧居留地・大丸前から南東へ徒歩5分 
道路案内 国道2号、あるいは阪神高速神戸線京橋I.C.を出て京町筋 
開館時間 午前9時30分~午後5時(金曜日は7時まで、入館は閉館30分前まで) 
休館日 月曜日(祝休日は開館、翌日休館)年末年始、その他の臨時休館日 
入館料金
(常設時) 
一般200円 高大生150円 小中生100円 
展示内容 神戸市内の考古学(桜ヶ丘銅鐸など、弥生・古墳時代から中世まで)と、近世・近代の鎖国から開港にかけての文化。「南蛮美術館」あり。
但し、特別展の時にはここも特別展示室になる。 
観覧時間 常設だけ見るのも1時間くらい掛かる 
その他
(販売・友の会等) 
一年間有効のミュージアム・カードあり。
テレホンサービス(078-332-7810)、ショップ、喫茶コーナーあり。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2013/09/25 0:00:00