山梨県
21 /65ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
みなみあるぷすしりつびじゅつかん   ジャンル
南アルプス市立美術館   美術  
WEB https://www.minamialps-museum.jp/  
TEL 055-282-6600  
FAX 055-282-6601  
企画展 ☆「現代フランス・ナイーブ派絵画展ーファンタジーでメルヘンな仲間たちー」~9/15(月・祝) 
    8/12(火)18日(月)25(月)9/1(月)8(月)休館
    入館料金:一般500円 大学生300円
         高校生以下・市内在住の65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いは無料

 19世紀から20世紀にかけて専門的な美術教育を受けず画家を職業としない作家によって制作された素朴で独創性が際立つ「ナイーブ派」の絵画。自分の楽しみのために独学で描き始め、ピカソやアポリネールに注目されるようになったアンリ・ルソーはその元祖と言われ、美術学校で教わる、人物に量感を与えたり遠近法を駆使しなくとも、面白い絵が描けることを人々に気づかせた。本展は1984ねんに始まった「国際ナイーブ・アート・サロン展」に出展しているフランス・ナイーブ協会に属する現代の画家29名の84点を展示。身近な人々や動物、懐かしさを感じる風景、物語や空想の世界を楽しむ。
   マルチーヌ・ニコラ《家路》
   ジャクリーヌ・デフレイ《駆けるキリン》
   クセニア・クリヴォシェーヌ《赤ずきん》
   ロザリオ《羊飼い》
   アンドレ・デモシン《ノルマンディー・リズュー駅発のパリ行き列車》 など 
所在地400-0306
南アルプス市小笠原1281
公共交通 甲府駅バスターミナルから山梨交通バス
 西野経由鰍沢営業所または平岡あやめが丘団地行「春仙美術館」下車
 十五所経由鰍沢行「戸田町」下車 徒歩10分 
道路案内 中央自動車道 甲府昭和I.C.より20分 国道52号沿い 
開館時間 午前9時30分~午後5時 
休館日 月曜日、祝休日の翌日(土日は開館)、12/28~1/4 
入館料金
(常設時) 
大人300円 高大生250円 小中生150円 
展示内容 名取春仙の歌舞伎浮世絵(木版画)関係資料。
他に山村耕花、川瀬巴水などの木版画。
市民ギャラリー 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:msm@city.minami-alps.yamanashi.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2018/08/30 0:00:00