![]() |
新潟県 |
21
/67ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
にいがたけんりつれきしはくぶつかん | ジャンル |
新潟県立歴史博物館 | 歴史 民俗 |
WEB | http://www.nbz.or.jp/ |
TEL | 0258-47-6130 |
FAX | 0258-47-6136 |
企画展 | ☆冬季テーマ展示「生活の証拠品が民具である―山口賢俊がまもったコレクション―」 2/8(土)~3/23(日) |
所在地 | 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2 |
公共交通 | JR長岡駅大手口バス乗り場より 博物館行き35分 柏崎行き急行・準急20分 関原下車徒歩15分 |
道路案内 | 関越自動車道長岡I.C.より約3km |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(休日の場合は翌日)12/28~1/3 |
入館料金 (常設時) | 一般500円 高大生200円 中学生以下無料 |
展示内容 | 「歴史展示」新潟県のあゆみ、雪と暮らし、米づくり 「縄文展示」縄文人の世界、縄文文化を探る |
観覧時間 | 常設だけなら約1時間30分 |
その他 (販売・友の会等) | レストラン3/31(土)まで休業(但し、営業日あり) |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2014/04/01 0:00:00 |