長崎県 |
20 /60ページ 都道府県別indexへ戻る |
ながさきれきしぶんかはくぶつかん | ジャンル |
長崎歴史文化博物館 | 歴史 |
WEB | http://www.nmhc.jp |
TEL | 095-818-8366 |
FAX | 095-818-8407 |
企画展 | |
所在地 | 〒850-0007 長崎市立山1丁目1番1 |
公共交通 | 市内電車「桜町」下車、徒歩5分 「公会堂前」下車、徒歩7分 バス「桜町公園前」下車、徒歩3分 らんらんバス「歴史文化博物館」下車 |
道路案内 | 長崎道、長崎多良見ICより長崎バイパス経由、諏訪神社方面へ30分 駐車場一般車62台・大型バス5台 |
開館時間 | 展示ゾーン・ショップ 8:30~19:00 伝統工芸体験工房・貸工房 9:00~18:00 レストラン 8:30~21:00 |
休館日 | 毎月第3火曜日(祝日の場合は水曜日) |
入館料金 (常設時) | 大人600円(480円) 高校生400円(320円) 小中学生 300円(240円) 内は15人以上の団体 |
展示内容 | 歴史文化展示ゾーン:大航海時代から近世までの長崎の海外交流史 長崎奉行所ゾーン:長崎奉行所立山役所の一部の復元 長崎奉行所の機能、役割 (お白洲では土曜祝日に裁判の寸劇がある) |
観覧時間 | 1~2時間 |
その他 (販売・友の会等) | 1年間の定期観覧料の制度あり レストラン「銀嶺」 伝統工芸体験工房・貸工房 場所はそのまま長崎奉行所立山役所のあった場所であり、これが展示でも大きなウェイトを占めています。裁判の寸劇はほとんどコントでした。 おもしろいのは建物です。基本的には現代の鉄筋コンクリート建築なのですが、その中に木造で忠実に再現した長崎奉行所立山役所の一部が取り込まれ、現代建築部分もかなり昔の奉行所風に仕立ててあります。 |
報告者: Quita/北村尚巳 |
更新日: 2007/05/27 0:00:00 |