| 群馬県 |
|
20
/52ページ
|
| いせさきしあかぼりれきしみんぞくしりょうかん | ジャンル |
| 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館 | 歴史 民俗 |
| WEB | https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/akaborirekishi/index.html |
| TEL | 0270-63-0030 |
| FAX | 0270-63-0030 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒379-2204 伊勢崎市西久保町二丁目98番地 |
| 公共交通 | いせさきしコミュニティバスあおぞら(赤堀シャトルバス)(波志江・赤堀・あずま連絡バス) いずれも「伊勢崎駅南口」乗車、「赤堀支所前」降車、徒歩5分。 いせさきしコミュニティバスあおぞら(波志江・赤堀・あずま連絡バス)バス停 「国定駅南口」乗車、「赤堀支所前」降車、徒歩5分。 |
| 道路案内 | 北関東道「伊勢崎IC」から10分 |
| 開館時間 | 9時から17時まで (入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 昭和60年4月に赤堀村歴史民俗資料館として開館した当館は、1階常設展示室を考古資料の展示、2階常設展示室を民俗資料・復元民家の展示することにより「生活の移り変わり」をテーマとした資料館として開館しました。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 昭和61年10月の町制施行とともに、名称も赤堀町歴史民俗資料館となり、平成17年1月には伊勢崎市・赤堀町・東村・境町の合併に伴って伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館となりました。 メール siryokan@city.isesaki.lg.jp |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2023/04/01 0:00:00 |