埼玉県
16 /59ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
いわつきにんぎょうはくぶつかん   ジャンル
岩槻人形博物館   民俗  
WEB https://ningyo-muse.jp/  
TEL 048-749-0222  
FAX 048-749-0225  
企画展 ☆企画展「開館5周年記念 雛の名品~おひなさまづくし~」1/25(土)~3/23(日)
    月曜休館(2/24(月・振)3/3(月)は開館)
    入館料金:一般300円 高大生・65歳以上150円 小中生100円
        障害者手帳をお持ちの方と、付添者1名は半額
      ◎「着物で岩槻」割引:本展会期中、着物で来館者は無料

 毎年恒例の雛祭り展。開館5周年記念で、5,500件以上の所蔵コレクションのなかから、代表的な雛の名品を紹介。雛人形の最も古い様式である立雛から、寛永雛、享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛など、江戸時代に生まれた雛人形の多様な様式をすべて名品で揃え、その変遷を紹介。また、当時高級品であったガラスや紫檀で緻密に作られた雛道具、人形作家により作られた創作的な雛人形なども展示。
  次郎左衛門頭立雛 江戸時代
  古今雛 江戸時代
  享保雛 江戸時代
  五人雅楽 江戸時代
  紫檀象牙細工蒔絵雛道具 江戸時代
  稚児雛 昭和時代初期   など            

開館5周年記念 スライドトーク:3/8(土)会議室にて、午後2~3時
「華麗なる雛の世界-遊び心の美」是澤博昭氏(大妻女子大学教授)
定員30名 ※応募者多数の場合は抽選 締切:2/10(月)
 さいたま市生涯学習情報システムで応募

学芸員による展示解説:2/16(日)3/1(土)午後2時~(30分程度)申込不要、展示室前集合
ボランティアによる常設展示解説:2/23(日・祝)24(月・振)3/9(日)
   午前11時~ 午後2時~(各回20分程度)申込不要、展示室前集合

開館5周年をお祝いしよう!ロゼット缶バッジ作り:2/22(土) 午前9時~午後1時30分
  ロビーにて、先着100名(1人1個)参加無料 
所在地339-0057
さいたま市岩槻区本町6-1-1
公共交通 東武野田線岩槻駅東口から徒歩約10分
岩槻駅東口バスのりばからコミュニティバス慈恩寺観音行に乗車「岩槻人形博物館前」下車
 ※平日のみ午前7時~午後6時台の間、1時間に1便の運行になりますので、ご注意ください。 
道路案内 東北自動車道から岩槻ICより国道16号線を春日部方面へ
 駐車場は普通車28台、車いす用2台、乗降スペースは大型バス用2台分 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館) 年末年始(12/28~1/4) 
入館料金
(常設時) 
一般 300円 高大生・65歳以上150円 小中学生100円
          障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は半額 
展示内容 近代人形産業の拠点として発展した岩槻に伝わる人形作りの技と、日本画家で人形玩具研究家の西澤笛畝の日本人形コレクションが柱。華やかな雛人形、胡粉の白い肌が印象的な御所人形、彩色が美しい嵯峨人形、小さく精巧な加茂人形や芥子人形、着せ替えを楽しめる市松人形など。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
隣接の「にぎわい交流館いわつき」で体験講座やイベント、カフェショップでの食事や買い物 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2022/01/02 0:00:00