一括表示

[No.307] 九州・沖縄2 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/14(Wed) 11:46:35

最初の「九州・沖縄」のツリーが色々になりすぎましたので、新しいツリーをつくりました。
気になる、行ってみた宿情報があればこの発言へのコメントでぜひどうぞ。


[No.308] 【福岡】平野屋旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/14(Wed) 11:57:46

平野屋旅館
住所:福岡県柳川市中町10
電話:0944-72-2037
URL:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/tour/sleep/index.html


 北原白秋や街中を縦横に走る水路の川下りなどで有名な柳川ですが、以前から「御花 松濤館」しか見つけられなくて、昔の宿屋はないのかと思っていました。
 しかし、いままでどこをチェックしていたのか自分でも分かりませんが、やはり「それなり」のものはあるようです。

 平野屋旅館は、Webサイトもなく、外観が分かりませんが、上記URLの室内の様子と住所(昔からの町のようです)から、比較的昔のまま営業しているような気がします。

 地図で確認すると、昔の町の地割りに従った間口の狭い「鰻の寝床」タイプですし。

 値段も一泊2食6300円ということで、状況が分かりそうな設定です。


[No.314] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/15(Thu) 20:46:52

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  北原白秋や街中を縦横に走る水路の川下りなどで有名な柳川ですが、以前から「御花 松濤館」しか見つけられなくて、昔の宿屋はないのかと思っていました。

確かに「御花」は存在感はありますね。確か、映画「東京日和」に出てきたかと思います。

>  平野屋旅館は、Webサイトもなく、外観が分かりませんが、上記URLの室内の様子と住所(昔からの町のようです)から、比較的昔のまま営業しているような気がします。

 うーん、外観をぜひとも見たい気がしますね。

>  値段も一泊2食6300円ということで、状況が分かりそうな設定です。

 平均的な「旅籠」価格ですね。建物さえ気に入ればもうけものですね。


[No.320] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/16(Fri) 00:42:07

るびーさん、こんにちは。

 あたってもはずれても(柳川まで行ってハズレはつらいものがありますが…(^^;)、とりあえず個々を予約するのが最初ということになりそうではあります。

 室内の様子も、ずいぶん昔に撮った写真のような感じもするんですが。6300円は、普通の感覚で言うと「もう下げられない」料金帯のような気がするんですよね。ぎりぎり続けているところかなぁと。


[No.323] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/18(Sun) 18:54:13

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

>  あたってもはずれても(柳川まで行ってハズレはつらいものがありますが…(^^;)、とりあえず個々を予約するのが最初ということになりそうではあります。

 そうですね。
 まあ、そういうわけで、ほりうちさんの「旅籠遺産」があるのは、こういう趣味の人(?)にとっては貴重なわけで。

>  室内の様子も、ずいぶん昔に撮った写真のような感じもするんですが。6300円は、普通の感覚で言うと「もう下げられない」料金帯のような気がするんですよね。ぎりぎり続けているところかなぁと。

 そのような感じもしますね。お客さんが一人だと営業の効率は良くないですよね。仮に一人しか泊まらなくて収入が\6300では、やってられませんよね。だから、断っちゃおうというのも納得できます。設備の更新なんかも必要でしょうし。まあ、大変なご商売です。


[No.328] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/19(Mon) 06:49:39

るびーさん、こんにちは。

>  まあ、そういうわけで、ほりうちさんの「旅籠遺産」があるのは、こういう趣味の人(?)にとっては貴重なわけで。

 ははは、「趣味」でないととまらないようなところもありますねぇ…。そういうところは先行きが不安なので早めに行きたいところですが…。

 この旅館、個人の発信している情報などでも余り引っかかってきませんね。柳川に観光しても泊まりは博多、ということなんでしょう。博多は夜の観光が充実してますから。利用者はやはりスポーツの大会とか合宿とかの高校生などなのかもしれません。
 そうなったら「ぼろいところに泊まった」で終わりでしょうね(^^;。

 でも合宿とかなら、食中毒にさえ気をつければ、食事(たまに「エサ」ともいいますが(^^;)は量をたっぷりめにしておけば、あんまり細かいことは言わないでしょうし。良いお客さんでしょう。

 と…いまは子供も少ないし、それも余り期待できないか…。


[No.612] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川)…サイトからなくなりました 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/04/17(Fri) 21:32:32

> URL:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/tour/sleep/index.html

このサイトを久しぶりに開けてみましたが、平野屋さんの記載がありません。どうなったのか…


[No.614] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川)…サイトからなくなりました 投稿者:るびー  投稿日:2009/04/19(Sun) 22:22:22

ほりうちさん、こんばんは
るびー です。

> このサイトを久しぶりに開けてみましたが、平野屋さんの記載がありません。どうなったのか…

 心配ですね。
 お決まりの文句になりますが、時間との勝負なのでしょうね。
話しは変わりますが、この前、南千住(山谷ですね)のドヤ街を通りましたが、南千住で降りた複数のスーツを着たビジネスマン風の人が、簡易宿泊所から建て直した風のビジネスホテルに入っていきました。入り口の案内を見ましたら、随分安い料金が表示されていました。
 旅籠も建物の物理的な耐久性、後継者などがが重要な問題点なのでしょうね。


[No.615] Re: 【福岡】平野屋旅館(柳川)…サイトからなくなりました 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/04/20(Mon) 20:55:00

るびーさん、こんにちは。

>  お決まりの文句になりますが、時間との勝負なのでしょうね。

 そういうことでしょうねぇ…。建物が寿命の場合はやむを得ないと思いますが、他の理由の場合は「もったいない」という気持ちが強くなりますね。


> 話しは変わりますが、この前、南千住(山谷ですね)のドヤ街を通りましたが、南千住で降りた複数のスーツを着たビジネスマン風の人が、簡易宿泊所から建て直した風のビジネスホテルに入っていきました。入り口の案内を見ましたら、随分安い料金が表示されていました。

 清川・日本堤周辺のやどは、安さから外国人が好んで使うようになったりして少しずつ様子が変わっているようでもありますね。
 三ノ輪に、その手っぽいものでちょっと気になるところがありますが、それは別にします。


[No.309] 【福岡】さいふや旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/14(Wed) 12:03:53

さいふや旅館
住所:福岡県柳川市椿原町45
電話:0944-72-2424
URL:http://www2.saganet.ne.jp/mirugon/groovy/


 もう一軒、柳川です。「さいふや旅館」は、ネットで調べると「民宿」としているところもある宿です。正面の写真は、なかなかの風格なのですが、地図を見ると道の向かいはお寺の続くような町。ということで、いつの頃からか民家を改造して宿屋をはじめた、ということなのかもしれません。

 これは現地調査しないと、状況は分からないかも。


[No.315] Re: 【福岡】さいふや旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/15(Thu) 20:47:19

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

本当に風格のある建物ですね。
専用のHPもあり、やる気満々で安心します。


[No.322] Re: 【福岡】さいふや旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/17(Sat) 22:27:33

るびーさん、こんにちは。

 「さいふや」という屋号は、漢字で書くとどうなのかが気になります。「財布」なんでしょうか。
まさか元「財布屋」だったとか…。そもそも「財布屋」なんて言う商売があるのかどうかもよく分かりません。

 この点、「油屋」や「煙草屋」は分かりやすいですね。


[No.324] Re: 【福岡】さいふや旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/18(Sun) 18:57:15

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

>  「さいふや」という屋号は、漢字で書くとどうなのかが気になります。「財布」なんでしょうか。
> まさか元「財布屋」だったとか…。そもそも「財布屋」なんて言う商売があるのかどうかもよく分かりません。

 縁起が良いという意味でしょうかね。

>  この点、「油屋」や「煙草屋」は分かりやすいですね。

 渋温泉の「金具屋」もありますね。まあ、一回は行ってみたいとは思います。


[No.310] 【福岡】柳屋旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/14(Wed) 12:14:45

柳屋旅館
住所:福岡県柳川市三橋町江曲
電話:0944-72-2279
URL:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/tour/sleep/index.html


 さらに一軒、柳川です。「柳屋旅館」ですが、上記URLの写真だけでは、なかなか難しいですね。奥に写っているのも同じ旅館だろうと思いますが、地図を見ると、手前の建物から雁行形になっています。地図が間違いなんだろうと思いますが。
 ここは一泊二食7350円ですから、ごく普通に旅館として続いているような気がします。

 場所が少々駅から遠く、回りは仏壇や、大きな醸造工場、アパートなど、半住宅地というようなところです。宿屋になったのは比較的新しいかも。


[No.316] Re: 【福岡】柳屋旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/15(Thu) 20:48:18

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 観光情報のHPの写真が小さいのでなんともいえませんが、奥に見えている建物も含めて興味を引きますね。九州にいるときも柳川が好きで何回か行ったのですが、気がつきませんでした。当時「旅籠遺産」に出会っていれば見てきたのですが。


[No.311] 【福岡】若力旅館(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/14(Wed) 12:25:01

若力旅館
住所:福岡県柳川市三橋町高畑327
電話:0944-72-2009
URL:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/tour/sleep/index.html


 ついでに一軒、柳川です。「若力旅館」(「わかりき」ですかね)。ここはもう「割烹旅館」ということなので、他の3軒とはまた別です。写真も、見るからにという感じですが、料金は一泊二食8400円から応相談、ということですのでそれほど敷居が高いというわけでもないですね。


[No.312] Re: 【福岡】若力旅館(柳川) 投稿者:めーじむら  投稿日:2008/05/14(Wed) 19:47:21

ほりうちさんは、柳川にお詳しいですね。
以前、中部国際空港(セントレア)開港記念ツアーで「高千穂峡・阿蘇・湯布院・黒川温泉・別府温泉」に行きました。
次回は「菊池渓谷」「柳川下り」「太宰府天満宮」など行って見たいし、「久住山」「由布岳」などの登山もして見たいと思っていますが、今年は「槍ヶ岳」登山を目標としていますし、ダイビングは沖縄離島中心で、「大東島」を予定していますのでいつになりますやら・・・ 


[No.319] あちこち… 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/16(Fri) 00:38:55

めーじむらさん、こんにちは。

> ほりうちさんは、柳川にお詳しいですね。

 いやぁ、そういうことではないんですが(^^;。宿屋を探すのに、手元で分かるようなものは片っ端から当たっているだけでして。


> 次回は「菊池渓谷」「柳川下り」「太宰府天満宮」など行って見たいし、「久住山」「由布岳」などの登山もして見たいと思っていますが、今年は「槍ヶ岳」登山を目標としていますし、ダイビングは沖縄離島中心で、「大東島」を予定していますのでいつになりますやら・・・ 

 なかなか、見てみたいところはたくさんありますねぇ。わたしも大東島には一度は行きたいと思っています。私も目的は単純で、「コルコル」を現地で呑むことです。ははは。


[No.321] Re: あちこち… 投稿者:めーじむら  投稿日:2008/05/16(Fri) 09:15:02

ほりうちさん、こんにちわ!
>なかなか、見てみたいところはたくさんありますねぇ。わたしも大東島には一度は行きたいと思っています。私も目的は単純で、「コルコル」を現地で呑むことです。ははは。
コルコルって「大東ラム」(酒)のようですね。 
ダイビング仲間で酒豪が居ますので、喜ぶことでしょう。


[No.326] Re: あちこち… 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/19(Mon) 06:34:05

めーじむらさん、こんにちは

> コルコルって「大東ラム」(酒)のようですね。

 はい、ラム酒は好きなので(^^;。小笠原にもラムがあるようですが、大東島っていうところが心惹かれます。

> ダイビング仲間で酒豪が居ますので、喜ぶことでしょう。

 他にすることもなさそうだし、酒豪なら夜はひたすら飲んじゃいそうですが、飲んで潜って、お体には十分ご注意を、っていうところでしょうか。


[No.329] Re: あちこち… 投稿者:めーじむら  投稿日:2008/05/19(Mon) 20:51:56

ほりうちさん、こんばんわ!

>飲んで潜って、お体には十分ご注意を、っていうところでしょうか。
「飲んだら潜るな」がダイビングの規則です。

やはり命に直結するスポーツですので。。。
残念ながら私はまったく飲めませんのでその心配は無いのですが、何と無に
寂しい気もしますね。
せっかく「泡盛」が美味しい所へ出かけているのに・・・(笑)


[No.317] Re: 【福岡】若力旅館(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/15(Thu) 20:50:17

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

ドンコ船の発着場のそばの存在感のある旅館ですね。
学生の頃、所属していた鉄道研究会(オタク且つ幼時集団)の合宿で柳川に泊まった事があるのですけれど、船の発着場に近った記憶があるので、ここかなと思いましたが、まさか割烹旅館なんか泊まらないよなと思ったりしています。しかし、ほりうちさんの言われるようにそんな高くもなさそうだし。どうだったでしょうか、昔のことは良く覚えているのですがねえ。
 当時はまだ、佐賀線がありまして筑後柳「河」駅から歩いたのを覚えています。
 「若力旅館」は運河へりにある旅館のようで、昔読んだことのある福永武彦の「廃市」を思い出しました


[No.318] 【福岡】旅館 宮の茶屋(柳川) 投稿者:るびー  投稿日:2008/05/15(Thu) 20:54:41
【福岡】旅館 宮の茶屋(柳川) (画像サイズ: 540×405 117kB)

旅館 宮の茶屋
住所:福岡県柳川市新町27

 九州にいた時、柳川に行って歩いていて見つけました。このときもこんな状態で、案の定、現在のタウンページには載っていないので現在営業してるかどうかは不明です。検索していて、住所・電話などを確認しましたが、こういうわけで電話番号は省略します。

 ここも、どちらかと言えば、民家の改造のような気がしないでもありません。
 看板からして、ちょっと意味ありげかも。玄関のまん前の岩と木もちょっと面白い気がします。目隠しのような役割かもしれませんね。


[No.327] Re: 【福岡】旅館 宮の茶屋(柳川) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/05/19(Mon) 06:40:15

るびーさん、こんにちは。

>  ここも、どちらかと言えば、民家の改造のような気がしないでもありません。
>  看板からして、ちょっと意味ありげかも。玄関のまん前の岩と木もちょっと面白い気がします。目隠しのような役割かもしれませんね。

 たしかに転用されて「旅館」になったような感じですね。「見えにくい」というのは、それだけで一般の旅館とは違う目的があるということなのでしょう。

 まぁ、それにしては「オープン」なのですが、そもそも一部にあるブロック塀など、都会は別として、地方都市ではいつ頃から今みたいに多くなったのか…。


[No.386] 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/19(Thu) 21:13:41
【熊本】新湯旅館(八代日奈久) (画像サイズ: 405×540 98kB)

住所:熊本県八代市日奈久中町290
TEL:0965-38-0728

 熊本は八代の日奈久温泉のランドマークと言えば、立派な木造三階建ての金波楼でしょうけれど、この何か懐かしい雰囲気を持つ温泉町には、このほかに、新湯旅館や鏡屋といった木造三階建ての旅館がまだあります。
 今回は新湯旅館をば。
 場所は温泉街のど真ん中の温泉センターの隣にあり、コンクリートの真四角の建物に負けず劣らずの威容を誇示しています。玄関はその大きな建物の割にはちょっと小ぶりですが、これがなぜか愛嬌を感じさせます。
 泊まったわけでもなく、外来入浴をしたわけでもないので、内部の様子はよくわかりませんが、いかにも古き時代の温泉場の旅館と言う感じを醸し出していうように感じられます。
さて、大きい建物場合、ほりうちさんにご紹介いただいた萩の芳和荘のように中庭があることが多いのですが、ここに関してはよくわかりません。良く調べていませんが建物が口の字になっているわけではなさそうなので庭は期待できないかも知れません。
 なお、日奈久温泉旅館組合のHPからのリンクにある紹介では、総部屋数8、収容人員24とありますが、建物の規模にしては少ないような気がします。
 大分にいたことがあるので隣の熊本県にある日奈久は比較的近いこともありまして日帰りでよく行ったのですが、今思えば金波楼やこの新湯旅館に一回は泊まっておけばよかったと後悔しています。


[No.387] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/20(Fri) 16:04:45

るびーさん、こんにちは。

 新湯旅館、良い雰囲気ですねぇ。窓はサッシではないようですね。壁は塗ってあるんでしょうか。それにしても、大きな変更もせず、丁寧に使われているように見えます。

 玄関の竹でできた花入れがいいじゃないですか。本当にこぢんまりとして、大げさな飾り立てはできないからこういう形になるんでしょうけど、十分なもてなしになっているように思えます。

 http://hinaguonsen.com/sinyu.aspx によれば、新湯は大正14(1925)年築だそうです。
 3階は泊めていないようですが、内部も外観から想像するとおり、昔ながらの旅館のようです。

 泊まってみたいですねぇ…。


[No.388] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/20(Fri) 23:18:34

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  新湯旅館、良い雰囲気ですねぇ。窓はサッシではないようですね。壁は塗ってあるんでしょうか。それにしても、大きな変更もせず、丁寧に使われているように見えます。

 木の桟ではないですが、アルミサッシでも無いようですね。


>  玄関の竹でできた花入れがいいじゃないですか。本当にこぢんまりとして、大げさな飾り立てはできないからこういう形になるんでしょうけど、十分なもてなしになっているように思えます。

 そうですねえ。なかなかいい感じです。

>  http://hinaguonsen.com/sinyu.aspx によれば、新湯は大正14(1925)年築だそうです。

 日奈久は注意してみていたのでですが、こんなHPがあったのですねえ。知りませんでした。なかなか見せますね。また、旅館の建築年も記入してあるのはありがたいですね。建築はもちろん建物の新しさを示しているのでしょうけれど、我々は古いほうが良かったりしますよね。まあ、中途半端な古さなら新しい方が良いのですが。

>  3階は泊めていないようですが、内部も外観から想像するとおり、昔ながらの旅館のようです。

 このHPでほりうちさんもご覧になったかもしれませんが、鏡屋といういかにも湯治用といった木造三階建ての旅館もありますが外壁は新しいものに変えています。この旅館、食材は持ち込み、宿の人が調理してくれるシステムもあるようです。水俣の湯の鶴温泉にも同じようなシステムの旅館がありました。


>  泊まってみたいですねぇ…。

ですねえ。どこかにまた行きたくなりました。(まず、瀬見温泉でしょうか)


[No.389] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/21(Sat) 14:28:01

るびーさん、こんにちは。

 新湯旅館の窓は、すっかり木かと思ってみていました。カラーサッシですかね。

 http://hinaguonsen.com/sinyu.aspx の書き方なら、ここまで来たらまず100年の目標はクリアしたいところでしょう。ということで、まだしばらくは安泰でしょうか。

 災害など起こりませんように、と祈りつつ。


>ですねえ。どこかにまた行きたくなりました。(まず、瀬見温泉でしょうか)

 梅雨ですから、温泉は向いているかもしれません。とりあえず、外をぶらつけなくても、お風呂に入る楽しみがありますからね。

 そういう意味では、古くて大きい温泉旅館は、梅雨時はねらい目かも。


[No.390] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/22(Sun) 23:17:54

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。


>  http://hinaguonsen.com/sinyu.aspx の書き方なら、ここまで来たらまず100年の目標はクリアしたいところでしょう。ということで、まだしばらくは安泰でしょうか。

 鏡屋さんも明治20年だとか。歴史がありますね。


>  災害など起こりませんように、と祈りつつ。

 そうですね。駒の湯さんは本当にお気の毒でしたね。


>  梅雨ですから、温泉は向いているかもしれません。とりあえず、外をぶらつけなくても、お風呂に入る楽しみがありますからね。
>
>  そういう意味では、古くて大きい温泉旅館は、梅雨時はねらい目かも。

 藤三旅館や金具屋も気になるところです。


[No.391] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/23(Mon) 23:53:10

るびーさん、こんにちは。

>鏡屋さんも明治20年だとか。歴史がありますね。

 まったく。るびーさん、実際にご覧になってるんですよね。どんな印象でしたか?

 九州の雨も峠を越えたようですが、球磨川もだいぶ増水したようでしたね。土砂崩れで亡くなった方もいるとニュースは伝えていましたが、被害はその後は拡大していないのかどうか…。雨は、止んだ後も結構油断できませんし。


>藤三旅館や金具屋も気になるところです。

 そうですねぇ。温泉旅館の立派というか、風格十分のところはいろいろ行ってみたくはありますね。湯河原なんかも古いのがありますし。

 温泉に傾斜し始めると、ついそっちが良くなってしまうような気がして…(^^;。

 寒河江の賀原屋みたいなところだと、温泉だと言っても「いいわけ」せずに行ってよいような気になるんですけどね(^^;


[No.392] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/24(Tue) 21:07:01

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

> >鏡屋さん
>
>  まったく。るびーさん、実際にご覧になってるんですよね。どんな印象でしたか?

 外装に新しい建材を使ってしまっているので見た感じはそんなに時代が経っているとは思えませんでした。いかにも湯治の宿と言った感じですが。

>  温泉に傾斜し始めると、ついそっちが良くなってしまうような気がして…(^^;。

 豪華な建築も興味がありますが、湯治用の建物も味がありそうなところはピックアップしておこうかと思います。
 日奈久なんかは一応八代市内だし、湯治用の宿も旅籠代わりに使えるのではと思ったりしています。

>  寒河江の賀原屋みたいなところだと、温泉だと言っても「いいわけ」せずに行ってよいような気になるんですけどね(^^;

 そうですね。ここも確かご紹介いただいていましたね。


[No.393] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/06/25(Wed) 00:19:48

るびーさん、こんにちは。

>外装に新しい建材を使ってしまっているので見た感じはそんなに時代が経っているとは思えませんでした。いかにも湯治の宿と言った感じですが。

 なるほど。この辺は実際に中を見たり、調べてみたりしないと分からないところがありますね。


 山奥の湯治宿も、それはそれで非常に魅力的で私も好きなんですけど、やはりできればここは「街道沿い」のようなところ、人が行き来するところにあるのを探しておきたい気はします。
 そうなってしまうと、かなり限定されるので、無理にこだわることはないんですが(^^;

 それに、今の街道と昔の街道は違いますからねぇ…。

 う〜ん、どこか手頃なところがないか…。


[No.394] Re: 【熊本】新湯旅館(八代日奈久) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/25(Wed) 20:50:55

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  なるほど。この辺は実際に中を見たり、調べてみたりしないと分からないところがありますね。

 新湯旅館同様、ぜひ中を見てみたいですね。(金波楼はもちろんですが)

>  山奥の湯治宿も、それはそれで非常に魅力的で私も好きなんですけど、やはりできればここは「街道沿い」のようなところ、人が行き来するところにあるのを探しておきたい気はします。
>  そうなってしまうと、かなり限定されるので、無理にこだわることはないんですが(^^;

 なんか、よーくわかるような気がします。

>  それに、今の街道と昔の街道は違いますからねぇ…。
>
>  う〜ん、どこか手頃なところがないか…。

 日奈久はぴったりのような気がしていました。山鹿も宿場町で温泉ですが、ぴったりな「旅籠」となると微妙です。まだまだありそうですが。
 そういえば、温泉と旅館をレポートしていた岩瀬省治さんのHPが見られ無くなってから久しいです。ちょっとかぶっていたところもあったような気がしましたので。残念です。


[No.408] 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:るびー  投稿日:2008/06/30(Mon) 20:16:20
【熊本】湯前旅館(湯前町) (画像サイズ: 540×405 81kB)

住所:熊本県球磨郡湯前町中里2644
電話:0966-43-2075

 熊本県を代表する川のひとつである球磨川は下流域では肥薩線がそれに沿っていますが、人吉からはそのパートナーが変わり、その名もズバリの「くま川鉄道」に変わります。この、「くま川鉄道」の前身、かつての国鉄湯前線は宮崎を目指していたようですが、思いは果たせず、線名の由来になった湯前でプツンと途切れています。この湯前駅、まあ典型的な昔の駅舎で特徴も無いのですが、それが今となっては懐かしい感じがします。
 湯前はその駅舎も地味ならば、町自体も地味なもので、町の中を歩いても特に観光的に目に付くものはありませんでした。まあ、「旅籠」的に見てみると、駅前に一軒、そしてほんの少しはなれたところに一軒みつけたのですが、その少しはなれたところにある旅館と言うのがこの湯前旅館です。
 まあ、特に凝った意匠も無い角地に立つ旅館で新しい建物ではないのですが、手をまめに入れているのでしょう、見たときになんとなくきれいだなと言う第一印象でした。カラーサッシ等も多用しているのですが、そんなに雰囲気を壊してはいないと思います。
 しかし、いつも思うのでしょうが、こういう旅館の客筋はどんな人たちなのでしょうか。気になりますねえ。


[No.409] Re: 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/01(Tue) 00:10:14

るびーさん、こんにちは。

 湯前旅館、良い雰囲気ですね。るるぶのサイトに載っている情報を見ると、1951年11月開業となっているようで、計算すると60年まではさかのぼらないことになります。それでも、この雰囲気ですからねぇ…。このあと、昭和40年代あたりからイナカの風景も大きく変わっていったのでしょうか。

 昭和26年、大都市でも、戦後が落ち着き始めたというか、またぞろ朝鮮戦争あたりの話になりますね。

 いくらかでも半島に近い九州、山の中だから余り関係なかったか、どうなんでしょう。


 大正〜昭和初期ころまでの「旅籠」の雰囲気の宿を残すところを探すのとは、また別な昔が掘り起こされそうです。


[No.412] Re: 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/01(Tue) 22:17:18

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 なるほど、戦後の建物なのですね。

>  このあと、昭和40年代あたりからイナカの風景も大きく変わっていったのでしょうか。

 そうかもしれません。昭和40年代でしょうね。東京の町も同様でしょう。東京オリンピックで確かに変わりましたが、中心からちょっと離れたところはその後の昭和40年代で大きく変わったでしょうし。(その後はバブルでしょうか)


[No.606] Re: 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:みみこ  投稿日:2009/03/15(Sun) 17:37:37

 今年に入って、湯前旅館に泊まってきました。

 数ヶ月に一度、熊本から宮崎へ、米良越えして行くのですが、その通り道にある古風な旅館が痛く気になっていたのです。電話をすると落ち着いた中年女性の声。1泊2食付き5800円でOKとのことでした。

 夜8時頃に宿に着くと、70歳代後半の女性が待っておられました。この宿を切り盛りするのは女将さん一人。玄関にはいると番台とおぼしき台、果実の瓶漬けが目に入りました。なつかしい、家の匂い。祖母の家の、匂いが漂っていました。
 
 宿の外観からうかがえたゆかしさは、屋内に溢れていました。階段の手すり、廊下・・・・
 食事は部屋食。ボリュームある家庭料理が供されます。私の時の夕ご飯は、ご飯/オムレツ/お吸い物/刺身/椎茸の塩焼きでした。

 また、女将さんに昔の話をお聞きしたいです。そして、元気有り余る若猫さんのお相手も。

 


[No.607] Re: 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:るびー  投稿日:2009/03/16(Mon) 19:14:52

みみこさん、はじめまして、るびー です。
湯前旅館にお泊りになったのですね。レポートありがとうございました。

>  数ヶ月に一度、熊本から宮崎へ、米良越えして行くのですが、その通り道にある古風な旅館が痛く気になっていたのです。電話をすると落ち着いた中年女性の声。1泊2食付き5800円でOKとのことでした。

 湯前から宮崎の道は今でも結構険しいですよね。逆方向から入ったことがありましたが結構難儀した覚えがあります。まあ、難儀といっても山道ですので時間の割りに距離が稼げないという程度でしたが。まあ、途中で道路わきのがけを登る鹿を見たときにはびっくりしました。
 険しい山道を越え、湯前に近づくと平地になってほっとした覚えがあります。
 湯前旅館。決して唐破風がついてるような豪華な建築とは程遠いのですが、質素ながらも清楚な感じがして、なんとなく心引かれる不思議な魅力を持った旅館ですよね。同じような思いを持った人がいて、泊まってレポートも頂けたことにもうれしく感じます。

 中の雰囲気やお食事もおいしそうでなかなかよさそうですね。(¥5800とは安いし)

>  また、女将さんに昔の話をお聞きしたいです。そして、元気有り余る若猫さんのお相手も。

 猫ちゃんもいるのですね。かまってみたいものです。
また、ほかにももどこか雰囲気のよい旅館にお泊りになられたなら、またレポートしていただきたいものです。


[No.608] Re: 【熊本】湯前旅館(湯前町) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/03/17(Tue) 12:27:00

みみこさん、るびーさん、こんにちは。

 みみこさん、湯前旅館の様子、興味深く拝見しました。時が歩みを止めてしまったかのような気分が残っているような感じですね。町も静かでしょうから、より一層そういう気分が強まりそうです。

 ぜひ行って、中の様子をみたり、おかみさんにお会いしたりしたいところですねぇ…。


[No.442] 【長崎】日吉屋旅館(佐世保市早岐) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/07/31(Thu) 00:27:41
【長崎】日吉屋旅館(佐世保市早岐) (画像サイズ: 480×360 24kB)

日吉屋旅館
住所:佐世保市早岐1-16-30
電話:0956-38-2064


 早岐は列車で時間待ちをしたときに少々自転車で歩いてみました。旅館のほうは、探すまでもなくというか、駅前に日吉屋旅館が建っています。藤津屋は確か真向かいのはずですが、ここはごく普通の旅館だったような気がします。

 日吉屋さんの建物も、そんなに古いわけではないのかも知れません。サッシ化、サイディングですが、海のそばですし、やはりこういう保守管理は必要でしょう。寒さより雨風の地域でしょうから、新建材は強い味方でしょうね。

 屋根が2段になっているのも、強い雨に見舞われることへの対策かなとも思います。

 こんなとき、ふらっと入って泊まったり出来れば良かったのですが、さすがにそういうわけにはいきません。武雄の白さぎ荘に行く途中でしたので。


[No.443] Re: 【長崎】日吉屋旅館(佐世保市早岐) 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/31(Thu) 20:55:32
Re: 【長崎】日吉屋旅館(佐世保市早岐) (画像サイズ: 540×405 75kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 早岐と言えば、鉄分の多い人々にとっては乗換駅と言うイメージなのでしょうが、もうひとつ川のような早岐の瀬戸という「名物」があるのですね。数年前に、てっきり大村湾につながる瀬戸は西海橋のかかる針尾の瀬戸だけだと思っていました。早岐の瀬戸、あの細い川のようなのが海だとは意外でした。

 日吉屋さん、なかなかオーソドックスな落ち着いた感じですね。
こういう「普通」の、いかにもといった「旅籠」が、いざ探そうとしても見つからないような気がします。
十年くらいまえまでは、結構駅前に営業しているのかしていないのかはわかりませんが、こういう古い旅館が残っていたような気がします。これらも急速に無くなりつつあるようです。学生やご近所のお年寄りしか鉄道を使わなくなってきては、こういう商人宿系の駅前旅館も需要が無くなりつつあるのかもしれません。
 これと似たような旅館、どこかの駅前で見たようなきがします。探してみましょう。

 と言うわけで、デジカメの写真を記憶を頼りに探してみましたところ、唐津の虹の松原の唐津と反対側の端のほうの唐津線の浜崎駅前の寿旅館でした。本来ならば、項目を増やすために項を立てて書くべきなのですが、タウンページで検索してみたところどうも引っかかりません。そういうわけで、続けてしまいました。それにしても、ちょっと心配です。この写真を撮ったのは4年位前です。
 建物は外装に手を加えていますが、屋根を見ると古そうな感じです。どの時代の建物でしょうね。なお、旅館だけでなく自転車、手荷物の一時預りも行なっているようです。こちらのほうがメインなのかもしれません。唐津によくある、えびす像が建物の前にありちょっとしたアクセントになっています。


[No.444] 【長崎】藤津屋本館(佐世保市早岐) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/01(Fri) 23:23:01
【長崎】藤津屋本館(佐世保市早岐) (画像サイズ: 270×360 16kB)

るびーさん、こんにちは。

 浜崎の寿旅館、もうちょっと新しい感じですかね。二階の窓が途中まででで、腰の高さまでは壁ですが、要するに廊下が外側にはない、と言うことのように見えます。まぁ、アパートと同じような部屋割りなのかもしれません。

 現在は早岐駅前にある藤津屋さんですが、元は街中に肉屋兼業で旅館をやっていたようで…。
 写真がその「藤津屋本館」です。どんな旅館だったのか…間口は決して大きくないですし、奥行きも、間もなく早岐瀬戸のはずでそれほどの大きさではないと思います。肉屋さんだから、食事は期待できたのかも。

 もちろん、こちらの「本館」に人を泊めている気配はありませんでした。ただ藤津屋さん自体は駅前にあるので、「廃業」などと書くと誤解を招きそうです。「移転」で良いのかな…。


[No.445] Re: 【長崎】藤津屋本館(佐世保市早岐) 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/03(Sun) 14:29:25

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

>  浜崎の寿旅館、もうちょっと新しい感じですかね。

 なるほど。戦後でしょうかね。

>  写真がその「藤津屋本館」です。どんな旅館だったのか…間口は決して大きくないですし、奥行きも、間もなく早岐瀬戸のはずでそれほどの大きさではないと思います。肉屋さんだから、食事は期待できたのかも。

 タウンページで調べてみましたら、本当に裏が早岐瀬戸ですねえ。 
本館、ちょっと良い雰囲気ですねえ。玄関の上は客室ですかね。(違うかな) できればこの部屋に泊まりたいですね。往来を見ながらもよさそうです。
ほかの職種と兼業の旅館というのも良いもので。
 駅前の別館(?)に泊まっても食事は期待できそうですね。
 早岐も乗換駅ですので旅館のニーズがあったのでしょう。


[No.446] 早岐瀬戸 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/03(Sun) 22:23:50
早岐瀬戸 (画像サイズ: 480×262 20kB)

るびーさん、こんにちは。

>  タウンページで調べてみましたら、本当に裏が早岐瀬戸ですねえ。 

ですね。「早岐瀬戸」は、本当に流れの速い瀬戸で、ちょうど瀬戸のほうに出ているときに、音を立てて北のほうへ流れていく様子を見ました。写真、一応付けてみますが…。


>  駅前の別館(?)に泊まっても食事は期待できそうですね。

 駅前にある新しい藤津屋さんは、鉄筋2階陸屋根の、普通の旅館です。日吉屋さんの真向かい。
様子はこちらのページにありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/syuziico/10540199.html


>早岐も乗換駅ですので旅館のニーズがあったのでしょう。

 そうなんでしょうね。それに、早岐で探すと「早岐茶市」というのが出てきます。昔から人も物も集積するところで、当然のように宿屋もいろいろあったことでしょう。


[No.447] Re: 早岐瀬戸 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/04(Mon) 22:48:10

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>
> ですね。「早岐瀬戸」は、本当に流れの速い瀬戸で、ちょうど瀬戸のほうに出ているときに、音を立てて北のほうへ流れていく様子を見ました。写真、一応付けてみますが…。

 凄そうですね。西海橋上からの渦も凄かったのですが、この「早岐瀬戸」も狭いだけに勢いがありそうですね。面白い地形ですね。

>  駅前にある新しい藤津屋さんは、鉄筋2階陸屋根の、普通の旅館です。日吉屋さんの真向かい。
> 様子はこちらのページにありました。
> http://blogs.yahoo.co.jp/syuziico/10540199.html
>

 駅前旅館が二軒、向かい合わせにあり、なにか懐かしい感じのする風景ですね。早岐は夜遅く、今はなき夜行の普通列車「ながさき」の列車待ちをした若き頃の記憶がありますが、駅前の記憶はほとんどありません。友人とずっと話をしていたせいかもしれません。駅前くらいは歩いたはずなのですが。


[No.448] Re: 早岐瀬戸 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/05(Tue) 22:00:52

るびーさん、こんにちは。

 詳しくは分からないのですが、早岐瀬戸というのは見た感じずいぶん浅そうでして、早岐の市街地のあたりは「瀬をはやみ」って言う感じです。「川」にしかみえなくて、流れの変わるところを見てみたいと思いました。

 日中、早岐の町はやはり車ばかりが目立つ感じですが、夕方になったらどんな雰囲気なのかな、と思いました。駅は昔ながらの駅舎でとても立派ですから、人が集まっている時間帯はいい感じでしょう。
 街中はどうなんでしょうね。やはり一度泊まって飲みに出るしかないか…(^^;