一括表示

[No.10] 近畿 投稿者:ほりうち  投稿日:2007/04/04(Wed) 22:02:14

近畿地方の「旅籠」遺産、ご紹介いただけるときはこちらの発言へのコメントでどうぞ。


[No.14] 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:ほりうち  《URL》   投稿日:2007/04/04(Wed) 22:21:07
鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 480×360 27kB)

※「旅籠」遺産に掲載済み

せっかくですから、前に旅行フォーラムで書き込んだ宿のことも、もう一度書き留めておこうと思います。

 滋賀県彦根市の鳥羽や。決して「昔ながら」と肩肘張ってやっているところではありません。すっかり家族経営で、若旦那が元気に働いていらっしゃいます。ラフな恰好で(^^;。ココを訪ねたのは8月の暑いさなか。道路はジリジリと音を立てて焼けているような気がしましたが、鳥羽やさんの二階の部屋から簾越しに眺める町並みは、暑い中にも日本らしい「涼」を感じることが出来ました。
 泊まったのは奥まった暑そうな部屋だったんですけどね(^^;。

 彦根の町並みも散歩にはもってこい。鳥羽やさんの前の道は多賀大社へ続く参詣道だと、「旅籠」遺産のほうにも書いたんですが、のんびりと歩いて見たい道の一つです。最も私は自転車で勘弁してもらいますけど。マメだらけになるんで。

 彦根城にも近いし(1キロくらい)、夜どこかに出歩くなら、若旦那に聞けばいいとこ教えてもらえそうですよ。
私が行ったときはお祭りの打ち上げでそれどころじゃなかったようでしたが(^^;。


住所:滋賀県彦根市河原3丁目1-23
電話:0749-22-0325
料金:一泊二食6000円 素泊まり等可


[No.735] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/06(Tue) 21:52:23
Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 500×375 63kB)

ほりうちさん、御無沙汰しています。るびー です。

先週、出張の帰りに彦根によってぶらついていますと、レトロな「花しょうぶ」通りなる場所に迷い込みました。そして「旅籠」を見つけ、宿名を確認したところ「鳥羽や」さんとのこと。ここが、ほりうちさん、ご紹介の「鳥羽や」さんだなと初めて気づいた次第です。金曜日の夜でしたが、随分活気がありました。ご盛業中で何よりです。
 帰ってから、「鳥羽や」(「とばや」?)さんのHPを見てみましたら、新着情報(2006年3月15日(笑))として「@nifty 旅行フォーラムの「旅籠の遺産」に当館が紹介されました。」とありました。「の」が入っているもの御愛嬌です。

 さて、「鳥羽や」さんの雰囲気もなかなかですが、もう一軒、渋ーい「旅籠」を見つけました。場所は「鳥羽や」さんのすぐ近く、「花しょうぶ」通りを、「鳥羽や」さんを左にみて行き過ぎると、右に入る通りがありますので、そこを曲がりその左側です。旧町名は袋町というのでしょうか。味のあるかすれた行灯看板には辛うじて「旅館 末廣」と読めます。格子もなかなか良い雰囲気なのですが、どうも営業している気配がありませんでした。彦根の観光協会の宿泊情報はもとより、タウンページにもありませんので、望み薄です。
 それでは、また。


[No.736] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/07(Wed) 09:05:53

るびーさん、こちらこそご無沙汰です。

 エッチな書き込みを削除するために必ず毎日メンテナンスはしているのですが、年末から年度終わりまで、地獄のような生活になってしまい、泊まりに行くチャンスは皆無です…。

 鳥羽やさん、賑わってましたか。彦根城築城400年や「ひこにゃん」効果でしょうか。花しょうぶ通りの若いダンナさんなんかも、時折全国ニュースに登場したりしていましたし、地元に活気があるんでしょうね。私が行ったとき、お盆前でしたが、名物(?)の「鳥人間大会」だかなにかをやっていて、やっぱり通りが夜まで賑やかでした。

 「末廣」は私も見ましたが、当時も同じ様子でした。かなり最近まで残っていたのではないかと思いますが、そのあたりの話を鳥羽やさんで聞いておけば良かったなと思っています。

 鳥羽やさんの通り沿いの部屋に泊まってみたいですねぇ。私が泊まったのは、奥の方の新しい(といっても数十年はたってるでしょうが)建物だったので。


[No.737] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/07(Wed) 22:38:32
Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 500×375 69kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  エッチな書き込みを削除するために必ず毎日メンテナンスはしているのですが、年末から年度終わりまで、地獄のような生活になってしまい、泊まりに行くチャンスは皆無です…。

 メンテナンスお疲れ様です。お仕事でお忙しいのでしょうか。程よく忙しいと、充実感があってよいのですが、これが度を越すと大変ですよね。

>  鳥羽やさん、賑わってましたか。彦根城築城400年や「ひこにゃん」効果でしょうか。花しょうぶ通りの若いダンナさんなんかも、時折全国ニュースに登場したりしていましたし、地元に活気があるんでしょうね。私が行ったとき、お盆前でしたが、名物(?)の「鳥人間大会」だかなにかをやっていて、やっぱり通りが夜まで賑やかでした。

 彦根も奥が深そうな町ですね。出張帰りの夜によったのですが、じっくりと昼間に見てみたい町でした。花しょうぶ通りは、何も無い金曜日の夜だったこともあり、ひっそりとしていました。この通り、和風だけにとどまらず洋風のレトロな建物もあって歩いていて面白い通りでした。

>  「末廣」は私も見ましたが、当時も同じ様子でした。かなり最近まで残っていたのではないかと思いますが、そのあたりの話を鳥羽やさんで聞いておけば良かったなと思っています。
>

 やはり、ほりうちさん、チェックされていたのですね。(たぶんそうだと思っていました) いかにも旅籠らしい風情の旅館ですね。


>  鳥羽やさんの通り沿いの部屋に泊まってみたいですねぇ。私が泊まったのは、奥の方の新しい(といっても数十年はたってるでしょうが)建物だったので。


 通り沿いの部屋、いいですよね。街道が見下ろせて。秋に泊まった、松屋旅館は通り沿いでした。

 花しょうぶ通りの夜景を一枚ほどアップします。(手振れ防止機構のカメラの使いはじめでした。夜景はほどほどに効果があるんですね。)


[No.738] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/08(Thu) 19:55:45

るびーさん、こんにちは。

>  彦根も奥が深そうな町ですね。出張帰りの夜によったのですが、じっくりと昼間に見てみたい町でした。

 末廣旅館の小路の付近は飲み屋があったようですが、その辺も「ひっそり」でしたか?まぁ、赤提灯みたいなのじゃなければ、外には賑やかさは伝わってこないかもしれませんね。

 花しょうぶ通りから、彦根の駅のほうに向かって裏道を歩いて行くと、細い道、低い生け垣や塀といった、昔の町の風情のところがありました。ひどく暑い日でしたが、歩くのにはもってこいの所だなと思いました。


>  通り沿いの部屋、いいですよね。街道が見下ろせて。秋に泊まった、松屋旅館は通り沿いでした。

 あの宿もいい雰囲気ですよねぇ。姨捨から歩く…というのはひどいですかね(^^;


>  花しょうぶ通りの夜景を一枚ほどアップします。(手振れ防止機構のカメラの使いはじめでした。夜景はほどほどに効果があるんですね。)

 最近のカメラの高機能化は、なかなかすごいですね。苦労して失敗するよりは、手軽に高機能で撮ってくれるカメラに頼った方が間違いないです。


[No.739] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/08(Thu) 23:13:21
Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 500×375 49kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  末廣旅館の小路の付近は飲み屋があったようですが、その辺も「ひっそり」でしたか?まぁ、赤提灯みたいなのじゃなければ、外には賑やかさは伝わってこないかもしれませんね。

 ←まあ、こんな感じで。あまり人は歩いていませんでした。寒かったこともあったのかもしれません。

>  花しょうぶ通りから、彦根の駅のほうに向かって裏道を歩いて行くと、細い道、低い生け垣や塀といった、昔の町の風情のところがありました。ひどく暑い日でしたが、歩くのにはもってこいの所だなと思いました。

 彦根の裏道も面白そうですね。
 私は銀座町裏の「山の湯」なる銭湯に入ってから駅に向かったのですが、この銭湯のちかくに小さな流れがありまして(どうも彦根城の外堀の跡だとか)、流れ沿いに駅に向かおうと思いましたが、夜中に裏道を通るのも怪しく、時間も押していて行き止りになるのも心配であきらめました。(行けたですけどね) 雰囲気よさそうだったのですが。

>  あの宿もいい雰囲気ですよねぇ。姨捨から歩く…というのはひどいですかね(^^;

 姨捨の駅から眺めのよさは有名なようで、駅から松屋旅館の前の八幡神社の森と大鳥居は遠望できました。歩こうと思ったら歩けなくもありませんね。下りですし、天気さえよければよいかもしれません。

>  最近のカメラの高機能化は、なかなかすごいですね。苦労して失敗するよりは、手軽に高機能で撮ってくれるカメラに頼った方が間違いないです。

 そうですね。今まで使っていたのはIXY400でしたが、今度のIXY220ISは価格も1/2でコンパクト、性能も向上しているといった具合でして。わたしは、いつも夜景はブレブレなのですが、ちょっと明るければ何とかいけそうです。まあ、カメラの性能が上がっても、相変わらず下手糞なのは変わりませんが。


[No.740] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/09(Fri) 21:27:53
Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 480×720 57kB)

るびーさん、こんにちは。

>  ←まあ、こんな感じで。あまり人は歩いていませんでした。寒かったこともあったのかもしれません。

 あ、これは寂しい。シャッターが降りてますね(^^;。地方では、金曜の夜といえども早じまいのところが多いのは特に驚かないのですが。


>  彦根の裏道も面白そうですね。

 私が炎天下歩いたのは、町名でいうと「京町1」のあたりです。写真をつけてみますが、かなり大きな家から幅一間のような道路まで、それなりに昔の町割そのままなのではないかしら…と思わせるような所がありました。暑かったんですけど、けっこう涼しげな風景です。


>  姨捨の駅から眺めのよさは有名なようで、駅から松屋旅館の前の八幡神社の森と大鳥居は遠望できました。歩こうと思ったら歩けなくもありませんね。下りですし、天気さえよければよいかもしれません。

 上りは辛そうですね(^^;。帰りは否応なく屋代までタクシーでしょうか。


 夜景撮影モードなど、機能の進化は驚くべき…だと思うのですが、すでにそれくらいの変化では自分でも驚かなくなっていることのほうが、実は驚きだったりします(^^;。これじゃぁ、少々目玉機能が乗ったくらいでは、競争力は上がりませんもんねぇ…。「世の中、これでいいのかな〜」という気はします。


[No.741] Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/10(Sat) 10:45:18
Re: 鳥羽や旅館(滋賀県彦根市) (画像サイズ: 500×375 52kB)

ほりうちさん、こんにちは。

>  私が炎天下歩いたのは、町名でいうと「京町1」のあたりです。写真をつけてみますが、かなり大きな家から幅一間のような道路まで、それなりに昔の町割そのままなのではないかしら…と思わせるような所がありました。暑かったんですけど、けっこう涼しげな風景です。

 確かに、暑そうな日差しながら、涼しそうな風景ですね。木々も青々としていてよいですね。
「京町1」には駅の方にに向かう県道に対して、やや斜めに一直線の細い道がありますね。どんなのだろうと想像が膨らみます。
 九十九里平野のどこだったか忘れましたが(成東の海よりだったでしょうか)、植え込みはきれいに刈り込んであり、道ももう少しだけ広いのですが、こんな感じの集落がありました。


> >  姨捨の駅から眺めのよさは有名なようで、駅から松屋旅館の前の八幡神社の森と大鳥居は遠望できました。歩こうと思ったら歩けなくもありませんね。下りですし、天気さえよければよいかもしれません。
>
>  上りは辛そうですね(^^;。帰りは否応なく屋代までタクシーでしょうか。

 それのほうが、交通の便もよさそうですね。屋代では「藤屋旅館」もお忘れなく。「松屋」に泊まったときには、「藤屋」にも空きがあるか問い合わせたのですが、その日はいっぱいでした。「松屋」は貸切状態でしたが。


>  夜景撮影モードなど、機能の進化は驚くべき…だと思うのですが、すでにそれくらいの変化では自分でも驚かなくなっていることのほうが、実は驚きだったりします(^^;。これじゃぁ、少々目玉機能が乗ったくらいでは、競争力は上がりませんもんねぇ…。「世の中、これでいいのかな〜」という気はします。

 ちょっと話しが違うかもしれませんが、牛丼安売り競争も「世の中、これでいいのかな〜」と思ってしまう私です。

 前のお話にあったも赤提灯系の店。(赤提灯は掛かっていませんが)ホルモン屋らしいのですが、お客はほぼ満員で、寒いながらも開け放しでした。本町一丁目あたりだったと思います。賑わいは外まで感じられました。


[No.629] 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/16(Sat) 08:49:56
【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) (画像サイズ: 360×540 97kB)

旅館 二鶴
住所:奈良県大和高田市北本町9−1
電話:0745-52-0285

 奈良は大和高田にある旅館で「ニカク」と読むようです。
 写真に示したように、粋な門があって、立派な植え込みのある庭を経て奥まった位置に玄関があるという、心を揺さぶられるようなエントランスです。もちろん、分類は料理旅館。門の脇にはJR和歌山線の踏切があり、鉄道ファンならばこのロケーションにも、何か来るものがあるのではないでしょうか。(そうでもありませんか?)
 建物の構造としては、玄関の向かって右脇にソファーが並んだ洋間があり、玄関からまっすぐに配置した廊下を行くと左に中庭を見て大広間のある棟にぶつかります。
 この旅館を取り仕切っている明るい若女将によると、かつてはこの大広間で芸者さんを揚げて高田の町の「旦那さん」(「女性から見た配偶者ではないです」とは若女将の弁)たちの集まりがよくあったということですが、今はあまりそういうことも少なくなったようです。また、かつては結婚式(披露宴)もよくあったとか。
 玄関も含め大広間までのこの部分は昭和一桁の建築だそうですが、泊まった客間は、玄関の向かって左側にある昭和30年代築の三階建ての二階部でした。翌朝、三階の部分を見てみるとこの部分は全体に一部屋(八畳だったでしょうか)で、角部屋の状態でもあり実質的にこの部屋専用のトイレ(ウォシュレットつき)もあって、見晴らしもよく快適そうでした。
 昭和一桁の建築の方も客室はあるにはあるのですが、線路に近い分、ややうるさいとのことであまり使っていないようです。私としては、鉄道の音はあまり苦にならないのですが。また、例によって、建物の補修は大変だそうです。
 「料理旅館というと敷居が高いので」と若女将に言いましたら、今はそんなことなく「楽天トラベル」や「じゃらん」にも登録してあり、平日でもコンスタントにビジネスのお客さんが泊まられるようになったということです。やはり和室は落ち着くし、六畳を独占でき布団で寝られるのを好むひとも多いようです。なにせ近鉄の大和高田駅の改札をでて2〜3分という立地も売りのようです。料金も朝食付きで\6615(じゃらん)と手頃でした。
 この大和高田と特に観光地と言うわけでもないのでしょうが、街を歩いてみると、伝統的建築に混じってアクセントとして洋風のレトロ建築も点在しています。細い商店街のアーケードーも懐かしさを感じさせてくれました。奈良の古い町は、どこでも見るべきところが多くあり、その奥深さを感じさせられます。


[No.630] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/17(Sun) 19:14:17

るびーさん、こんにちは。

 お泊まりでお出かけでしたか。良さそうなところですねぇ。町中で、これだけの敷地を維持しているだけでも結構たいへんでしょう。「旦那衆」の利用があるときには、やっぱり商売上あまりいろんな人を泊めるわけにも行かなかったでしょうが、だいぶ客層が変化したんでしょうね。

 「建物」にとっては、お大尽がお金使ってくれて維持できるほうがいいんでしょうけど、なかなか、そんな世の中はもう来ないのかも…。(もちろん、そんなだったら、ワタクシなんぞは泊まる機会を得ることなど無いわけですが…(^^;)


>  昭和一桁の建築の方も客室はあるにはあるのですが、線路に近い分、ややうるさいとのことであまり使っていないようです。私としては、鉄道の音はあまり苦にならないのですが。また、例によって、建物の補修は大変だそうです。

 う〜ん、確かにこういった形の旅館で、鉄道や道路のやかましさというのは、旅館側にしてみればどうやってもプラスには捉えられないでしょうね。最近流行の「列車が見える」という売りで行くのもあわないような感じではありますし…。


>やはり和室は落ち着くし、六畳を独占でき布団で寝られるのを好むひとも多いようです。なにせ近鉄の大和高田駅の改札をでて2〜3分という立地も売りのようです。料金も朝食付きで\6615(じゃらん)と手頃でした。

 旅館の部屋と比べると、同じような値段のビジネスホテルは本当に狭いですからねぇ。私は、風呂に入ってどた〜と畳に横になれる感覚が好きです。


>  この大和高田と特に観光地と言うわけでもないのでしょうが、街を歩いてみると、伝統的建築に混じってアクセントとして洋風のレトロ建築も点在しています。細い商店街のアーケードーも懐かしさを感じさせてくれました。奈良の古い町は、どこでも見るべきところが多くあり、その奥深さを感じさせられます。

 地図で見ましたが、となりに、大衆演劇「弁天座」っていうのがあるんですか?これもちょっと面白そうな…。


[No.631] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/17(Sun) 22:12:02
Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) (画像サイズ: 540×405 86kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  お泊まりでお出かけでしたか。良さそうなところですねぇ。町中で、これだけの敷地を維持しているだけでも結構たいへんでしょう。「旦那衆」の利用があるときには、やっぱり商売上あまりいろんな人を泊めるわけにも行かなかったでしょうが、だいぶ客層が変化したんでしょうね。

 ワンパターンですが、またGWに奈良方面に行ってきました。
 私が泊まったときには、やはりGWの真っ最中だったせいでしょうか、ファミリーの相客が多かったです。小さい子どもをつれた若いご夫婦も居ました。

>  「建物」にとっては、お大尽がお金使ってくれて維持できるほうがいいんでしょうけど、なかなか、そんな世の中はもう来ないのかも…。(もちろん、そんなだったら、ワタクシなんぞは泊まる機会を得ることなど無いわけですが…(^^;)
>  旅館の部屋と比べると、同じような値段のビジネスホテルは本当に狭いですからねぇ。私は、風呂に入ってどた〜と畳に横になれる感覚が好きです。

 泊まりながら、ビジネスホテルと敷地あたりの部屋数を比較したりしてみましたが、まあ、このような旅館というのは維持費や効率も含めてまあ大変な業界なのだなと、改めて思ったりしました。

>  う〜ん、確かにこういった形の旅館で、鉄道や道路のやかましさというのは、旅館側にしてみればどうやってもプラスには捉えられないでしょうね。最近流行の「列車が見える」という売りで行くのもあわないような感じではありますし…。

 そうですね。鉄道模型のジオラマ(レイアウト)を作る際の格好のプロトタイプではあるのですが。
「鉄道が見える」というロケーション。かつて北上のメッツのツインの部屋に泊まったときにちょうど駅が見下ろせる部屋でして、ちょっと楽しめました。「北斗星」の来るのを待って寝ようと思いましたが、来る前に意識がなくなりました。

>  地図で見ましたが、となりに、大衆演劇「弁天座」っていうのがあるんですか?これもちょっと面白そうな…。

 あまりよい角度では有りませんが、こんな感じでした。右隣が旅館の門です。はじめに貼った旅館の写真と随分イメージが変わると思います。駅にごく近いこのような場所に、立派な庭のある旅館が在るわけでして。
 夕食から旅館に戻るときに、ちょうど芝居がはねたのでしょうか、小屋の前で舞台の格好のままの役者さんがお客さんに囲まれてお話しをしていました


[No.637] Re: 【奈良】旅館 二鶴(大和高田市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/20(Wed) 09:44:08

るびーさん、こんにちは。

 奈良そのものは、発掘しても江戸時代あたりはあまりありがたがられなくて、その辺は通り過ぎてもっと古いものを掘り返すというような話しを聞いたことがあります(本当かどうかは分かりませんが)。

 「旅籠」遺産というスタイルで探している方向は、近世にはいってからのものですから、奈良あたりはあんまり無いのかなと思ってましたが、やっぱり昔から賑わっていただけにあるところにはあるんですね。

 あらためて、戦後、それもバブルまでに醸成された「時代の気分」が、バブル崩壊とともに、まるで洪水のように、それまで近世〜近代〜現代と通じてつないできたものを押し流したような気がします。

 …う〜ん、水口の枡又旅館への感想が混じってしまいましたかね。


>  泊まりながら、ビジネスホテルと敷地あたりの部屋数を比較したりしてみましたが、まあ、このような旅館というのは維持費や効率も含めてまあ大変な業界なのだなと、改めて思ったりしました。

 洗面・風呂などの水回りまでを含めたスペースとして考えれば、ビジネスホテルも1人当たりの面積はそんなに狭くないんでしょうけどね。
 今まで泊まって、ここは狭いなと思ったのは八戸の村重さんでしょうか。いかにも商人宿という雰囲気で、この狭い部屋に旅の荷物やら、商いの品やら積み上げて、その脇で寝たのかなぁ…などと感慨にふけったりしました。


>  そうですね。鉄道模型のジオラマ(レイアウト)を作る際の格好のプロトタイプではあるのですが。

 貼っていただいた劇場と踏切とあわせたら、ものすごくレイアウト向きですね(^^;。JRの駅も含めて、この一帯のリアルなジオラマを作ったら、それだけでも面白そうです。図ってみたら200m四方くらいにおさまりますから、1/150のスケールなら1.5m四方もいりません。なんて。

 しかし、これ、旅館のロケーションと入口を説明するには一番良い写真かもしれませんね。


[No.636] 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/19(Tue) 22:48:17

桝又旅館
滋賀県甲賀郡水口町(現甲賀市)

 たまたま街道歩きの気になるHPを見つけました。ほりうちさんはもう御存知かとは思いますが・・・
http://www013.upp.so-net.ne.jp/gauss/mhatago.htm
 なかなかよいですね。

 この中で滋賀・水口の桝又旅館
http://www013.upp.so-net.ne.jp/gauss/nikki15.htm#masumata
が、ちょっと荒れた雰囲気もさることながら、心惹かれるものがありました。外観、玄関そして中庭の写真を見て、さらに興味がわき、調べましたら、現在は建物自体も今は無いと言う情報を得ました。以下のHPによりますと2001年までは在ったようです。
http://gakubee2.web.infoseek.co.jp/t-siga/t-siga02.htm
残念です。
 さすが東海道の宿場町。風格のある旅館が有ったのですね。
 最初に示しましたHPでは、1996年に泊まられたようです。十年ちょっと前のことだったのですね。「早く行っておかなければ」と言うのは決まり文句で、わかっているのですが、なかなか実行は難しいですね。


[No.638] Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/05/20(Wed) 09:56:36

るびーさん、こんにちは。

 桝又旅館はもう現存してないんですか。同じページと、他にもどこかを見て、もう泊まれないらしいという風には思ってましたが。
 旧東海道という昔の表通りにあったからこそ、とりあえず21世紀まで残ったんでしょうか。

 水口ってなにがある…といわれても分からないですもんねぇ…。旧街道歩きの方は、その町の良さをご存じだったのかもしれませんが、やはり少数派。とても宿が存続できる人通りは見込めなかったんでしょうね。

 それにくらべれば中山道は、妻籠などの努力もあってか、あちこち頑張っているところが多いようですね。

 「街道」ということで、あらためて町おこしや観光の面で掘り起こしが始まっているところは各地で少なくありませんが、泊まれる昔ながらの宿が残っているとなると、なかなか見つかりません。
 九州でも長崎街道のあちこちとか久留米の方へ行く松崎宿とか…


[No.639] Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/05/20(Wed) 21:23:42
Re: 番外【滋賀】桝又旅館(甲賀郡水口町:現甲賀市) (画像サイズ: 400×600 92kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  旧東海道という昔の表通りにあったからこそ、とりあえず21世紀まで残ったんでしょうか。
>
>  水口ってなにがある…といわれても分からないですもんねぇ…。旧街道歩きの方は、その町の良さをご存じだったのかもしれませんが、やはり少数派。とても宿が存続できる人通りは見込めなかったんでしょうね。

 言われていることもっともですねえ。


>  それにくらべれば中山道は、妻籠などの努力もあってか、あちこち頑張っているところが多いようですね。

 確かに中山道は旅籠が多いですね。北国街道の海野あたりにでも、それらしきところがあればよいのですが。


>  「街道」ということで、あらためて町おこしや観光の面で掘り起こしが始まっているところは各地で少なくありませんが、泊まれる昔ながらの宿が残っているとなると、なかなか見つかりません。
>  九州でも長崎街道のあちこちとか久留米の方へ行く松崎宿とか…

 塩田宿なんかも整備されていますね。
松崎ですか。九州に行った時、ちょっと行ってみたことがありました。まあ、荒涼とした感じでしたが、またそれがいい感じでした。
 旅籠・油屋の説明書き、小さくて読めないですね。
 


[No.642] 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/06/17(Wed) 00:44:50

皆花楼
住所:奈良県桜井市桜井202
電話:0744-42-2016
URL:http://www.kaikaro.com


 桜井駅からほど近いところにあるようです。基本は料理旅館だったということで、ハードに「旅籠」を追求する人(誰か…)からすると、若干方向が異なるわけですが、私には「こういうお宿を探していました」という宿の一つになりそうです。

 キャッチフレーズが大変宜しうございますし、家庭的な雰囲気でひとり旅も可、さらに素泊まり、一泊朝食付き、一泊夕食付きと各種対応、1泊2食でも最低7350円。サイトでも、館内の素晴らしい造りを紹介していますし、泊まってもいないのに至れり尽くせりみたいな感じです。

書き込みに、予約なしで行ったという人のものもありましたので、それなりに対応できる体制があるようですね。

このWebサイトの心意気に応えるためにもなんとしても行ってみないと…。

奈良も宿題ばかりが増えます…


[No.643] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/06/20(Sat) 10:23:23

ほりうちさん、おはようございます。
るびー です。

 水曜日の夕方にこの書き込みを見たのですが、生憎その晩から出張でしてレスが遅れました、失礼いたしました。
 さて、この皆花楼。実は、今春、奈良に行った時に、大和高田の二鶴かこの宿か迷った経緯があります。結局、気になっていた二鶴にしたのですが、やはり気に掛かっていました。場所的には駅前ということで二鶴と負けず劣らずの良い立地ですね。現地を確認してこなかったのが悔やまれます。
 ほりうちさんが言われるように、随分凝ったHPですね。オーナーの建物というかこの旅館に対する愛情が伝わってきます。
 宿泊サイトに登録してあるのも良いですね。こちらにも情報が伝わりますし。(そして予約も手軽ですし)

 奈良には探せばまだまだよさそうな旅籠がありそうですね。まあ、静観荘や半九も是非ともと思っているのですが。


[No.644] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/06/22(Mon) 21:42:28

るびーさん、こんにちは。

 書き込みが久々で、こちらこそ失礼をば…。

 皆花楼も二鶴も、「料理旅館」というところが、一寸悩むところですね。
でも、今残っていて、しかも安く泊まれる元「料理旅館」というのがいくつかあるのを見ると、やはり本当に昔ながらの「旅籠」みたいなところでは、旧街道歩きで人の往来があるとか、何かかなりの特徴が必要なんだろうなとも思います。


>  ほりうちさんが言われるように、随分凝ったHPですね。オーナーの建物というかこの旅館に対する愛情が伝わってきます。

 昔の「旅籠」には、犬飼木堂は泊まらないでしょうからねぇ。やはり、昔からそれなりに突っ込み処が満載の、豪華な建物なんでしょうね。


>  奈良には探せばまだまだよさそうな旅籠がありそうですね。まあ、静観荘や半九も是非ともと思っているのですが。

 半九さんは、旦那さんの思い入れもタップリなのでなかなか楽しいところです。ここも「旧道」を歩いたり、今井町のような町並みを楽しむ人が多いようで、それなりに利用者もいるようですし、まだ大丈夫ですかね。

 静観荘は、とにかく状態だけでも見てみたいんですが…。


[No.645] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/06/24(Wed) 22:30:44
Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) (画像サイズ: 500×375 82kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  皆花楼も二鶴も、「料理旅館」というところが、一寸悩むところですね。
> でも、今残っていて、しかも安く泊まれる元「料理旅館」というのがいくつかあるのを見ると、やはり本当に昔ながらの「旅籠」みたいなところでは、旧街道歩きで人の往来があるとか、何かかなりの特徴が必要なんだろうなとも思います。

 現代においてはこのように「旅籠」として成り立つであろうと思われる条件は随分難しくなりますね。
純観光的になってもちょっと方向が違ってきそうな気もしますが。(それでも建物が残っていればまだ良いのでしょう)
 街道歩き趣味で有名なところ(中山道とか)でないとこのような条件は難しそうですね。

>  昔の「旅籠」には、犬飼木堂は泊まらないでしょうからねぇ。やはり、昔からそれなりに突っ込み処が満載の、豪華な建物なんでしょうね。

 改めてHPを見て、さらに泊まりたくなってきました。奈良は静観荘等もあるし悩むところです。ちょくちょく行きたいのはやまやまなのですが。
 皆花楼HPのなかに、かつては湯屋も経営されていたと言う記述がありました。今はそうではないということなのでしょうが、ちょっと残念な気もします。泊まってそのころの写真でもあれば見せてもらいたいです。

>  半九さんは、旦那さんの思い入れもタップリなのでなかなか楽しいところです。ここも「旧道」を歩いたり、今井町のような町並みを楽しむ人が多いようで、それなりに利用者もいるようですし、まだ大丈夫ですかね。
>
>  静観荘は、とにかく状態だけでも見てみたいんですが…。

安心しました。

 他に奈良南部にもどうでしょうか。純然たる「旅籠」は難しいのでしょうね。建物に興味がわく料理旅館や割烹旅館ならまだまだ存在しているのかもしれませんね。

 ここは近畿の項なので、ちょっと書くのに躊躇しますが、三重の名張の清風亭、ちょっと良い建物なのですが、かつては旅館もやっていたようです。裏が名張川でなかなかのロケーションでした。看板には「旅館」とはあるのですが。
http://www.seifutei.com/

 こういうところに泊まっては見たいものです。


[No.646] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/06/25(Thu) 20:51:41

るびーさん、こんにちは。

>純観光的になってもちょっと方向が違ってきそうな気もしますが。(それでも建物が残っていればまだ良いのでしょう)
> 街道歩き趣味で有名なところ(中山道とか)でないとこのような条件は難しそうですね。

 ですねぇ…。何しろ、日を継いで歩いて行くというスタイルが残っているのは趣味の街道歩きだけですから、地味な旧街道の山の中の宿場では、旅籠が存立する理由がありませんね。

 仰るとおり、純観光向けとしてでも、泊まれるように残っていてくれれば御の字です。


>皆花楼HPのなかに、かつては湯屋も経営されていたと言う記述がありました。今はそうではないということなのでしょうが、ちょっと残念な気もします。泊まってそのころの写真でもあれば見せてもらいたいです。

 いや、まったくですね。ものすごく興味をそそられますね。「湯屋」っていう言葉が生きて使われているように聞けることが奇蹟のようです。


>他に奈良南部にもどうでしょうか。純然たる「旅籠」は難しいのでしょうね。建物に興味がわく料理旅館や割烹旅館ならまだまだ存在しているのかもしれませんね。

 ずっと山の中ですか?こことか↓…(^^;

http://tabinikkidesuyo.web.infoseek.co.jp/zannkinosato00hyousi.htm


すでに「旅籠」でもありませんが。


 名張の清風亭もいいですねぇ。旅籠+うなぎから料理旅館、みたいなところも結構ありますもんね。


[No.647] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/06/28(Sun) 08:39:17

ほりうちさん、おはようございます。
るびー です。

>  いや、まったくですね。ものすごく興味をそそられますね。「湯屋」っていう言葉が生きて使われているように聞けることが奇蹟のようです。

 私もそう思いました。落語にも「湯屋番」ありましたね。「湯屋」なる言葉、江戸的だなと思い「Wikipedia」で調べてみましたら(最近は本当に調べ物が楽になりました)「明治以前には、江戸では「銭湯」「湯屋(ゆうや)」と呼び、上方では「風呂屋」と呼ぶのが一般的であった。」とは有りましたが。床屋と散髪屋のような感覚でしょうか。


>  ずっと山の中ですか?こことか↓…(^^;
>
> http://tabinikkidesuyo.web.infoseek.co.jp/zannkinosato00hyousi.htm
>
>
> すでに「旅籠」でもありませんが。

 これは随分「本格的」宿坊(?)のようですね。最近はホテルのようなのもあるようですが。
宿坊まで行かなくても、奈良の神社やお寺の参道には参詣者向けの旅館なんかで、よさそうなのがないでしょうかね。


>  名張の清風亭もいいですねぇ。旅籠+うなぎから料理旅館、みたいなところも結構ありますもんね。

 以前話題になりました「女郎うなぎ」などもこの範疇ですね。
 旅館じゃないけれど、小田原の「だるま」を連想しました。鰻屋だとおもっていましたが、天麩羅やその他の日本料理がメインのようです。
 
 すみません。また、脇道にそれました。


[No.648] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/06/29(Mon) 11:44:51

るびーさん、こんにちは。

>  私もそう思いました。落語にも「湯屋番」ありましたね。「湯屋」なる言葉、江戸的だなと思い「Wikipedia」で調べてみましたら(最近は本当に調べ物が楽になりました)「明治以前には、江戸では「銭湯」「湯屋(ゆうや)」と呼び、上方では「風呂屋」と呼ぶのが一般的であった。」とは有りましたが。床屋と散髪屋のような感覚でしょうか。

 なるほど。いろいろと文化的に「飾りっ気」の多そうな気がする上方で「風呂屋」というのが、今の私なぞには不思議に感じます。「風呂屋」っていうと、風呂桶を売ってるか、今ならガス屋になっているかのようなイメージなもので。

 上方では「風呂屋」で社交の場ということなんでしょうね。

 ときどき時代劇とかでも湯屋のシーンが出ますが、他のシーンよりなぜか「実感的」ではないような気がしてみています。実際はどんなだったんでしょう。


>  これは随分「本格的」宿坊(?)のようですね。最近はホテルのようなのもあるようですが。

 ここの旦那さんというか一族はテレビなんかでも度々拝見します。役行者にくっついていた「鬼」が先祖とか、とにかく何百年と宿坊を続けていることだけは間違いないので、それだけでもすごいなぁと…。


> 宿坊まで行かなくても、奈良の神社やお寺の参道には参詣者向けの旅館なんかで、よさそうなのがないでしょうかね。

 う〜ん、「詣でる」と付いてしまうと熊野か伊勢に行ってしまいそうですね。江戸時代後半の奈良って、どんな扱いだったのか…。正倉院などもああいう風に残っているわけですから、当然大事にされてきたんだと思いますけど、世間一般の関心はどうだったんでしょうね。
 旅籠なんて、ショミンが大挙して押しかけないと(そこまでは必要ないかも知れませんが…)なかなか成り立たないでしょうし…。


>  以前話題になりました「女郎うなぎ」などもこの範疇ですね。
>  旅館じゃないけれど、小田原の「だるま」を連想しました。鰻屋だとおもっていましたが、天麩羅やその他の日本料理がメインのようです。

 「だるま」は、行ったことがあります。立派な建物の方で食事がしたい場合は、予約ですかね。うちはちょろっと行って食べただけなので、食堂の方に入りましたが、そっちも十分見応えがあります。

 もちろん食べ応えもあります(^^;。300mくらい手前から、すでに「ごま油」の香りがしてきます。「一度は行って見よ」ですね、あそこは。

 泊まりは「古清水」だったら、十分今時の旅行に対応できます。


 「女郎うなぎ」は気になるなぁ…。


[No.649] Re: 【奈良】皆花楼(桜井市) 投稿者:るびー  投稿日:2009/06/29(Mon) 20:57:44

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  う〜ん、「詣でる」と付いてしまうと熊野か伊勢に行ってしまいそうですね。江戸時代後半の奈良って、どんな扱いだったのか…。正倉院などもああいう風に残っているわけですから、当然大事にされてきたんだと思いますけど、世間一般の関心はどうだったんでしょうね。
>  旅籠なんて、ショミンが大挙して押しかけないと(そこまでは必要ないかも知れませんが…)なかなか成り立たないでしょうし…。

 そうかもしれませんね。あまりにも堅苦しいお寺などではではね。

>  「だるま」は、行ったことがあります。立派な建物の方で食事がしたい場合は、予約ですかね。うちはちょろっと行って食べただけなので、食堂の方に入りましたが、そっちも十分見応えがあります。
>
>  もちろん食べ応えもあります(^^;。300mくらい手前から、すでに「ごま油」の香りがしてきます。「一度は行って見よ」ですね、あそこは。
>
>  泊まりは「古清水」だったら、十分今時の旅行に対応できます。

 そうですね。小田原は「古清水」がありましたものね。なかなか、「だるま」はよさそうですね。小田原は見所がありそうですね。ちょっと足を伸ばせばというより、お隣の湯本には古そうな旅館がありそうですし。

>  「女郎うなぎ」は気になるなぁ…。

 小川町には忠七飯の割烹旅館「二葉」というのもありまね。忠七飯なるもの日本五大名飯のひとつだそうですが、これほど知っている人の少ない「五大」は無いんじゃないかと。
(ちなみに忠七飯のほか、深川めし、さよりめし、かやくめし、うずめめし だそうです。)


[No.742] 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/12(Mon) 18:50:27
【滋賀】三谷旅館(長浜市) (画像サイズ: 500×375 64kB)

三谷旅館
長浜市元浜町19-19
TEL.0749-62-0323

 琵琶湖の東に位置する長浜というところは、子供のころ読んだ鉄道読み物の中で、明治の頃の鉄道連絡船の役割を担った「太湖汽船」のターミナルであったということくらいしか印象になかったのですが、その後調べてみますと、古い町並みの残った趣き深い町だということがわかってきました。
 ちょっと前に、北陸方面に出張があり、米原で新幹線から北陸本線に乗り換え、長浜を通るとき車窓からその風景を見てみたのですが、なんか風情のあるよい感じでした。ということで、帰りに長浜に降り立って二時間程度ですが町を歩いてみました。
 事前に調べて行ったこともありますが、この町はいくつもの顔を持っているようです。ひとつは秀吉が作った長浜城の城下町。もうひとつは、北国街道(こちらのは北陸道ですね)の宿場町、さらにもうひとつは長浜御坊(真宗大谷派長浜別院大通寺)の門前町ということになりそうです。
その門前町ゾーンの長浜御坊に程近い場所に、今回の三谷旅館があります。

 長浜観光協会の宿泊施設リスト
http://www.nagahamashi.org/infomation/hotel.html
にはビジネス向けとあり、三谷旅館のサイト(長浜商店街連盟のサイト中?)
http://www.e-yoko.jp/shop/mitani-ryokan/
にも、和風の商人宿とありますが、手を入れて町並みに調和して民芸風にきれいな外装でした。もちろん、わざとらしさは感じられません。
 私がたたずんで外観を見ていたときも、お土産の袋を持ったおねえさんが入っていきましたので、実用的な商人宿というよりも多少観光旅館的要素も持ち合わせている旅館のようです。入り口から入ったところにはちょっとした庭もしつらえていてありますし。中の構造も気になるところです。
長浜の観光協会のサイトによりますと、料金も「素泊り4,800円〜 朝食付5,800円〜 2食付7,200円〜」とありリーズナブルです。
 今週は、長浜では一大イベントである「曳山祭り」があるようです。この旅館も賑わうのでしょう。


[No.743] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/12(Mon) 21:19:53

るびーさん、こんにちは。

 当初できるだけ全国規模で、まずは薄く広く探したいと思っていたので、鳥羽やをみつけた滋賀県は、高島市あたりで目にとまったものを除いて、あまり探していませんでした。
 長浜もちらっと探したような気はするんですが、見つけられずにいました。歩いたのも駅前周辺だけだったので…。

 三谷旅館、いい雰囲気ですね。長浜のお祭りは「寅さん」にも出てきましたよね、確か。

 観光地として整備されているところですし、このままの雰囲気で続いてもらいたいですねぇ。

 ご紹介いただいた長浜観光協会のリスト中「鮒熊」の名前が気になりましたが、

http://blog.goo.ne.jp/tanezaka/e/724b08a209b27aa540c31eaaaa25b4cd

 ここの2番目にある写真がどうやらその宿のようです。このたたずまいで「料理旅館」というのがなかなか…。


[No.744] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/12(Mon) 22:50:32
Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) (画像サイズ: 500×375 36kB)

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  ご紹介いただいた長浜観光協会のリスト中「鮒熊」の名前が気になりましたが、
>
> http://blog.goo.ne.jp/tanezaka/e/724b08a209b27aa540c31eaaaa25b4cd
>
>  ここの2番目にある写真がどうやらその宿のようです。このたたずまいで「料理旅館」というのがなかなか…。

 私も、名前からして気になって行ってみました。「料理旅館」・・・うーんといった感じでした。玄関を大きなガラス戸に変えてあり、ちょっと雰囲気を損なうような気がしました。二階部は古いままのようですが。こちらは、ひっそりとした感じでした。新しいカメラに替える前でブレブレであくまで参考まで。(ぜんぜんわかりませんね)
 長浜には、かつて「鮒留楼」なる広大な庭を持った「料理旅館」があったとも聞いていますが「熊」のほうは、コンパクトですね。


[No.745] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/15(Thu) 21:36:52

るびーさん、こんにちは。

 鮒熊さんもお訪ねでしたか。いまでもこの外観で料理旅館として営業しているわけですから、もしかしたら、何か秘密があるとか…。

 私は基本的に、外で夕飯がとれるような町なら外へ出てしまうので、「料理旅館」となってしまうとちょっと敷居が高かったりします。

 しかし、どんな感じなのか気になりますね。

 とりあえず三谷旅館のほうが気は楽そうですが…(^^;


[No.746] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/17(Sat) 22:29:27

ほりうちさん、こんばんは。

>  私は基本的に、外で夕飯がとれるような町なら外へ出てしまうので、「料理旅館」となってしまうとちょっと敷居が高かったりします。
>
>  しかし、どんな感じなのか気になりますね。
>  とりあえず三谷旅館のほうが気は楽そうですが…(^^;

 長浜の観光協会のHPには、ビジネス・ファミリー向ともあり、素泊まりの表記もあるので、なんとなく気軽に泊まれる気もするのですが。
 しかし、このHPには「鮒熊楼」ですが、旅館の看板には「鮒熊」とあります。どちらなのでしょうね。

 またまた飛びますが、北陸本線を下っていくと、車窓から見る高月、木之本あたりの町並みも古く落ち着いた感じで、なんとなく心惹かれます。高月駅に入る踏み切りのところに、そんなに古くはなさそうですが、ちょっと大き目の旅館が目に付きました。ネットで調べて見ますと、何軒か旅館があるようです。気になっています。途中下車するのも、特急がとならない途中の中間駅ですと、これもまた一苦労でして。観光地でもない町の旅館を見に訪れるのもまあ、物好きな話ですが。


[No.747] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/18(Sun) 00:16:39

るびーさん、こんにちは。

>  しかし、このHPには「鮒熊楼」ですが、旅館の看板には「鮒熊」とあります。どちらなのでしょうね。

 う〜ん、どっちでもいいんでしょうねぇ。全然気にしていないのだろうと思います。確かに「楼」じゃないかもしれません。


>  またまた飛びますが、北陸本線を下っていくと、車窓から見る高月、木之本あたりの町並みも古く落ち着いた感じで、なんとなく心惹かれます。高月駅に入る踏み切りのところに、そんなに古くはなさそうですが、ちょっと大き目の旅館が目に付きました。ネットで調べて見ますと、何軒か旅館があるようです。

 ありますね,確かに。日本電気硝子の工場出張等に対応するために、需要があるんでしょうか。ちょっと調べた程度では、たたずまいまでわかるようなページは出てきませんでしたが、気になりますね。


[No.748] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/18(Sun) 19:54:55

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。


> >  しかし、このHPには「鮒熊楼」ですが、旅館の看板には「鮒熊」とあります。どちらなのでしょうね。
>
>  う〜ん、どっちでもいいんでしょうねぇ。全然気にしていないのだろうと思います。確かに「楼」じゃないかもしれません。

 ですね。そのゆるーい感じがよいですね。
戻って、彦根の「鳥羽や」さんは、正式にはこの表記なのでしょうね。HP内には「とばや」ともありますが。まあ、どうでもよいですね。


>  ありますね,確かに。日本電気硝子の工場出張等に対応するために、需要があるんでしょうか。ちょっと調べた程度では、たたずまいまでわかるようなページは出てきませんでしたが、気になりますね。

 高月の旅館、何でそんなにあるのかなとちょっと疑問でしたが、なるほど日本電気硝子がありましたね。引込み線もある大きな工場でした。たしか、同級生でこの会社に行ったのがいました。初め、何の会社かと思いましたが、なるほどブラウン管などを作っているのですね。納得。
 ヤフーの地図で見てみますと、踏み切りのところにあった旅館は「よしのや」ですね。ほかに「松田屋」「つるや」「よしのや別館」なども駅付近にあります。いずれもホテルではありませんね。ホテルほどの需要は無いのでしょう。「よしのや」さん、車窓で見る限りでは、古くも無いが新しくも無いといった感じでして。
 地図の中に。「たばこ屋島津屋」などの商店の名前も見えます。屋号でしょうがなんのお店でしょう。古そうな町なので、歩いてみれば何か面白い発見がありそうです。こちらのほうにまた出張がありそうなので、無理して途中下車してみましょうかね。


[No.749] Re: 【滋賀】三谷旅館(長浜市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/18(Sun) 21:26:16

るびーさん、こんにちは。

>  ですね。そのゆるーい感じがよいですね。

 「楼」は本来、屋号の部分とは別個の感じだったような気もします。「屋」=「店」という感じがしますが、それとは別なような。

 仙台に来て珍しいと思ったことの一つに、建設会社名に「熱海店(あつみてん)」「橋本店(はしもとてん)」なんていう名前があることでした。「熱海組」「熱海屋」だったら違和感はないんですけど、「熱海店」なんですよね。



 高月の旅館は、やっぱりあんまり古かったら顧客の需要に合いそうにありませんから、それなりにリニューアルされているのでしょうねぇ。


>  地図の中に。「たばこ屋島津屋」などの商店の名前も見えます。屋号でしょうがなんのお店でしょう。古そうな町なので、歩いてみれば何か面白い発見がありそうです。こちらのほうにまた出張がありそうなので、無理して途中下車してみましょうかね。

 「たばこ屋島津屋」は私も発見しました。きっと、そのように看板に書いてあるのでしょう。北国街道沿いも、結構おもしろいところがありそうですよね。機会がありましたらぜひに。


[No.751] 高月の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/21(Wed) 23:18:16

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  仙台に来て珍しいと思ったことの一つに、建設会社名に「熱海店(あつみてん)」「橋本店(はしもとてん)」なんていう名前があることでした。「熱海組」「熱海屋」だったら違和感はないんですけど、「熱海店」なんですよね。

 いくつかある支店や営業所の部類ではなく、独立したお店の名前なのですね。地方ごとにいろいろな言い方、呼び方があるものですね。

 楽天で高月の旅館をもう一軒見つけました。住吉屋旅館です。写真もありますが、そんなに古くなさそうですが、いかにも旅館然とした建物です。和食屋のようでもありますね。

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=104765&f_flg=KIHON&f_city=2550100

 高月、何軒もありますね。


[No.752] Re: 高月の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/22(Thu) 21:00:31

るびーさん、こんにちは。

>  いくつかある支店や営業所の部類ではなく、独立したお店の名前なのですね。地方ごとにいろいろな言い方、呼び方があるものですね。

 そうですねぇ。どういう具合で、こういう呼び名になったのですかね。とにかく最初に耳にしたときは違和感ありありでした。「橋本店」は最初、「はし ほんてん」かと思いました。


>  楽天で高月の旅館をもう一軒見つけました。住吉屋旅館です。写真もありますが、そんなに古くなさそうですが、いかにも旅館然とした建物です。和食屋のようでもありますね。

 ううむ、普通の民家に近い形で、ときどきこういうのを見かけますね。比較的新しい(1950年代くらい、でしょうか)もののような気がしますが…。


[No.797] Re: 高月の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/12(Sat) 11:48:03
Re: 高月の旅館 (画像サイズ: 500×375 64kB)

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

 この前、長浜に寄る前に、高月でも下車して、いくつかの旅館を確認してきました。
結果は、まあ、予想の通りといいますか、やはり、特に変わりの無い実用的な旅館があるという感じでして。
 駅の南側に旅館が密集していまして、三軒の旅館の看板が一気に見ることができる場所もあったりもします。趣味的には・・・でしょうか。


[No.798] Re: 高月の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/12(Sat) 12:03:00
Re: 高月の旅館 (画像サイズ: 500×375 54kB)

もうひとつ。
 ほりうちさんが、仰ったように、電気硝子関係者の宿泊が多いようですね。この看板が物語っています。この旅館街(?)に泊まれば、歩いても工場に行けますし。(飲食店は数軒ありましたが、こちらのほうでは少し困るような気もします)
 大きなホテルほどの需要は無いのでしょうか。各旅館とも共存しているのでしょう。


[No.799] Re: 高月の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/12(Sat) 19:12:13

るびーさん、こんにちは。

高月の旅館の具合は、「なるほど」といったところでしょうか。昭和30〜40年代にできた旅館としては標準的な建物だったんでしょうね。その後は「洋風」というか、伝統的日本建築のにおいがしない建物がどんどん増えたんでしょう。


[No.804] Re: 高月の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/13(Sun) 14:18:47

ほりうちさん、こんにちは。
るびー です。

 今気づいたのですが、高月では魚惣旅館というのを確認しそこないました。料理旅館だそうです。
名前からしてそれらしいのですが、どうでしょうか。
 (魚惣旅館。館林にもありましたね。)


[No.790] 鮒熊 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/06(Sun) 23:16:52
鮒熊 (画像サイズ: 375×500 76kB)

 敦賀に出かける用事がありましたので、先の不鮮明な鮒熊旅館(楼)の写真を更新すべく(もちろんこれだけではありませんが)帰りに長浜で下車しました。
 こんな感じです。


[No.791] Re: 鮒熊 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/06(Sun) 23:26:15
Re: 鮒熊 (画像サイズ: 500×375 73kB)

もう一枚。水路(濠?)があります。
向かって右隣の建物は鮒熊さんの一部でしょうか、それとも別でしょうか。


[No.792] Re: 鮒熊 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/08(Tue) 10:18:08

るびーさん、こんにちは。

鮒熊さん、なんとなく「納得」してしまいそうな雰囲気です(^^;。

玄関はここだけなんでしょうね。仕出し屋さんとしての営業が多いのかなぁ…。壁面が「トタン」貼りになっていると、ダジャレになっちゃいますが、途端に昭和の雰囲気ですね。これが下見板貼りだったら、だいぶ雰囲気が違うんでしょうけど。


[No.753] 【京都】亀屋旅館(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/22(Thu) 21:10:03

私も、ネットで時々「おや、これは…」と思うものを見つけたりしていたのですが、ブックマークし忘れたりなんだりで…。残っていたものを書き込んでおきます。

亀屋旅館
〒620-0035
住所:京都府福知山市内記二丁目46−1
TEL:0773-22-2323
FAX:0773-22-2323
URL:http://www.fukuchi-ryokan.jp/ryokan/kameya.html

 福知山は、どこかいい旅館がないか、ずっと気になっていたところなのですが、しばらくぶりに見たら、旅館組合のサイトが見やすくなっていました(と、思います。前からこうだったかもしれませんが…)。

 で、中で全体像がわかりにくいながら、いかにもずっとやってきた旅館っぽい感じがするのが、この亀屋さんです。サイトの写真から考えるに、木造3階以上としか考えられないのですが、果たして…。


[No.757] Re: 【京都】亀屋旅館(福知山市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/22(Thu) 22:45:50

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 ご紹介ありがとうございます。

>  福知山は、どこかいい旅館がないか、ずっと気になっていたところなのですが、しばらくぶりに見たら、旅館組合のサイトが見やすくなっていました(と、思います。前からこうだったかもしれませんが…)。

 私も福知山は気になっています。まあ、よさそうな銭湯があるのがひとつの理由なのですが、町自体も面白そうですね。
 確かに比較的見やすいサイトですね。

>  で、中で全体像がわかりにくいながら、いかにもずっとやってきた旅館っぽい感じがするのが、この亀屋さんです。サイトの写真から考えるに、木造3階以上としか考えられないのですが、果たして…。

 建物の全体が見てみたいですね。


[No.754] 【京都】京屋旅館別館(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/22(Thu) 21:14:25

福知山、2件目です。

京屋旅館 別館
〒620-0038
住所:京都府福知山市西中ノ214番地
TEL:0773-22-1959
FAX:0773-24-2070
URL:http://www.fukuchi-ryokan.jp/ryokan/kyoya.html

「御霊公園前の名物旅館」と銘打っており、甲冑類店内多数展示だそうですから、そういうファンにはお馴染みなんでしょう。ここはスタイルを守ってなんぼ、という感じのような気がしますから、しばらく安泰かな…。


[No.758] Re: 【京都】京屋旅館別館(福知山市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/22(Thu) 23:09:49

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

 京屋旅館別館ということですが、本館はあるのでしょうかね。

> 「御霊公園前の名物旅館」と銘打っており、甲冑類店内多数展示だそうですから、そういうファンにはお馴染みなんでしょう。ここはスタイルを守ってなんぼ、という感じのような気がしますから、しばらく安泰かな…。

 外観はなんとも無い普通の感じですが、二階部をよく見ると古そうですね。こういう小さな旅館を地方に行くとたまに見るのですが、なかなか情報が得られないので、このようなサイトがあると助かりますね。
 甲冑類店内多数展示ですか。オーナーがお好きなのでしょうね。興味の無い人が泊まると、強制的に説明を受けなければならないとか・・・。(どうでしょうか)
 昔、かつて電車の走っていた秋田のある町の旅館に泊まろうと思ったことがあったのですが、当時あまり旅館などの情報が無く、町の観光課(係?かな)に宿泊場所に関して聞いたことがありました。一軒の旅館はオーナーが美術好きで展示している絵などの説明をしてくれるということでした。係りの人も、「そういうのがお好きならばよいのですが・・・」と意味深な言い方でした。(説明魔?)
結局このときは、今は無き横手の平利旅館にしてしまったのですが。


[No.760] Re: 【京都】京屋旅館別館(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/24(Sat) 19:08:14

るびーさん、こんにちは。

>  甲冑類店内多数展示ですか。オーナーがお好きなのでしょうね。興味の無い人が泊まると、強制的に説明を受けなければならないとか・・・。(どうでしょうか)

 う〜ん、何も予備知識なしで泊まる方もいらっしゃるでしょうからねぇ…。でも珍しいものだし、一生懸命説明をしてくれようとはするのかもしれません。この辺の距離感が微妙なところですが…。

 こちらもできればいろんな話を聞きたいのですが、時間が十分にないときはちょっと焦ります。絵を描く時間も確保しないといけないので(^^;


[No.755] 【京都】月の家(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/22(Thu) 21:18:59

思わず「円鏡」とつけたくなるような名前…

月の家
〒620-0038
住所:京都府福知山市西中ノ216−11
TEL:0773-22-4705
FAX:0773-22-3839
URL:http://www.fukuchi-ryokan.jp/ryokan/tsukinoya.html

 サイトの写真だけでは、どこまでが旅館の建物なのか判然としません。名前から想像するに、待合みたいなところから旅館業になった、という感じでしょうか…。それとも仕出しのほうだったのか…。


[No.759] Re: 【京都】月の家(福知山市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/22(Thu) 23:33:53

> 思わず「円鏡」とつけたくなるような名前…

 思わずクスリとしてしまいました。
重みのある円蔵より、円鏡のほうがにあいますね。八代目。
 お隣の区に住んでいましたので、なじみがあります。ラジオで活躍しまくっていましたねえ。「平井のパン屋」とよく言っていました。(後援会長が地元のパン屋さん?)

>  サイトの写真だけでは、どこまでが旅館の建物なのか判然としません。名前から想像するに、待合みたいなところから旅館業になった、という感じでしょうか…。それとも仕出しのほうだったのか…。

まさにそんな感じですね。居酒屋内部の感じからも、昔芸者だった女将がやっていたりして。
 こういうところにも泊まってみたいですねえ。


[No.761] Re: 【京都】月の家(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/24(Sat) 19:12:26

るびーさん、こんにちは。

> 重みのある円蔵より、円鏡のほうがにあいますね。八代目。

 テレビで売れている顔は「円鏡」でしかありませんからね。テレビの影響力は、ホントにスゴイと思います。


> まさにそんな感じですね。居酒屋内部の感じからも、昔芸者だった女将がやっていたりして。

 家族全員でお待ちしています、と書いてありますから、アットホームな雰囲気なのでしょう。女将は艶っぽい人だったりして。


[No.762] Re: 【京都】月の家(福知山市) 投稿者:るびー  投稿日:2010/04/27(Tue) 23:53:13

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  家族全員でお待ちしています、と書いてありますから、アットホームな雰囲気なのでしょう。女将は艶っぽい人だったりして。

 福知山の旅館組合のサイト。スタッフが出ている旅館もありますが、残念ながら月の家は出ていませんね。行ってからのお楽しみでしょうか。
 さて、今年のGWは諸々の理由で、会社の保養所一泊の予定となりました。関西方面に行ってみたかったのですが。この季節がよいのですけどね。夏の関西は暑そうなので。(夏の弘前は本当に快適でした)


[No.763] Re: 【京都】月の家(福知山市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/04/29(Thu) 10:45:08

るびーさん、こんにちは。

>  福知山の旅館組合のサイト。スタッフが出ている旅館もありますが、残念ながら月の家は出ていませんね。行ってからのお楽しみでしょうか。

 そうですねぇ。どういう経緯で今の業態になったのか、いろいろ話がありそうな気もします。福知山は一瞬駅前に降りたことはありますが、本当にそれだけなので、街の様子など全くしりません。お城の周りの町並みもおもしろそうで、この「西中ノ」の付近も、どんな様子なのか気になります。

 となりの「むくり」の付いた屋根が旅館部分なら、とりあえずうれしいように思いますが、果たして…。


>  さて、今年のGWは諸々の理由で、会社の保養所一泊の予定となりました。関西方面に行ってみたかったのですが。この季節がよいのですけどね。夏の関西は暑そうなので。(夏の弘前は本当に快適でした)

 夏の大阪は「セミ」の声が、質・量共に東とは違うような気がしますね。なんか、耳の奥に「ゼンマイ」を仕込まれたような…。

 今年はもうGWだというのに、仙台では花見の真っ盛りです。東北一円、このGWはどこでも桜が満開かもしれません。このGWにこちらに旅行される方はラッキーかも。


[No.785] 【京都】茶又(舞鶴市西舞鶴) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/05(Sat) 19:12:11

茶又
〒624-0926
住所:京都府舞鶴市字本38
TEL:0773-75-0052
URL:http://www.kyo.or.jp/maizuru/news2010/shopping-district/yururito-west.pdf

 「300年以上の老舗旅館」で、「近代和風建築の面持ちと、昔のままのたたずまいを残す静かなお宿」とあります。pdfファイルにある写真を見ても「バッチリ」のようです。オマケに商店街には秘湯」若の湯」もあるということで…。おそらく、満点ですねぇ。


[No.789] Re: 【京都】茶又(舞鶴市西舞鶴) 投稿者:るびー  投稿日:2010/06/06(Sun) 23:01:54

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  「300年以上の老舗旅館」で、「近代和風建築の面持ちと、昔のままのたたずまいを残す静かなお宿」とあります。pdfファイルにある写真を見ても「バッチリ」のようです。オマケに商店街には秘湯」若の湯」もあるということで…。おそらく、満点ですねぇ。

 確かに、ばっちりの「旅籠」ですね。まだまだあるんですね。
「秘湯」も魅力です。特に、好みの洋風レトロですし。
街中の「旅籠」は、温泉旅館とは違って、お風呂は家族風呂をちょっと大きくした程度なので、不満なことがあるのですが、近くに銭湯があると助かります。古い「旅籠」のみならず、銭湯自体が少なくなってきていますので、この両方が存在する町も本当に少ないです。条件的には満点ですね。


[No.793] Re: 【京都】茶又(舞鶴市西舞鶴) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/08(Tue) 10:24:55

るびーさん、こんにちは。

 東舞鶴は、降りたときに探し歩いてみて、これという感じのところが見当たらなかったのですが、西舞鶴にあったんですねぇ。まぁ、本来探すなら西舞鶴から探すべきだったとは思うんですけど、「乗り換え」のことがあるとどうしても…。

 昔からの宿屋は、水回りは決して贅沢してませんから、お風呂もちょこちょこっとしたものが多いですね。2〜3人も入れる浴槽だったら、それだけで燃料費も馬鹿にならないだろうと思いますし、私はお風呂に関しては小さくても納得はしてます。それだけに銭湯があるとなれば、これはオマケ的にうれしい感じです。

 ここは、ネットでは「全貌」がつかみにくいだけに気になります。すでに「外れ」はありえないことは確信できましたから、あとは飛び込むだけです。


[No.786] 【京都】大阪屋(舞鶴市西舞鶴) 投稿者:ほりうち  投稿日:2010/06/05(Sat) 19:21:00

大阪屋
〒624-0934
住所:京都府舞鶴市堀上73
TEL:0773-75-0022
FAX:0773-75-5149
URL:http://www5.nkansai.ne.jp/hotel/itoo/

 サイトトップを見ても「?」ですが、中に入るとなかなか良さそうなところのようです。ビジネス用に、各所に手を入れているようですが、玄関の上の虫籠窓も残っていますし、一度は様子を見てみたいですね。