「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.677] Re: 【長野】木や伝旅館(上田) 投稿者:ほりうち  投稿日:2009/09/18(Fri) 21:21:25
Re: 【長野】木や伝旅館(上田) (画像サイズ: 360×480 19kB)

木や伝旅館に泊まってきました。

 るびーさんご推察の通り、元は材木屋さんで、代々の当主が、伝之丞、伝太郎、伝右衛門というお名前だったことから「木屋伝」という屋号になったそうです。「屋」が「や」になったのは、たしか旅館になってからと言う話だったように思いますが、「木伝屋」さんなどと間違われることがあったため、ひらがなの「や」にしたんだとか。

 材木問屋から一辺に旅館に飛びましたが、先々代まで三代、造り酒屋だった時期があったそうで。なんでも家に男手が絶えた時期があって、材木問屋でやっていくのが大変になったために、酒の小売りをはじめ、その後市内柳町の岡崎酒造からの助けで造り酒屋になったんだそうです。
 戦前、上田には軍需工場が疎開してきて、木や伝さんも接収され防毒マスクの工場になり、戦後戻されたあとも造り酒屋に戻すことはできず、下宿屋から旅館へと業態を変え今に至る、ということだそうです。

 さて、建物に入って2階に上がると、どう見ても普通の旅館ではなく、ここが「倉庫」や「工場」であったということがよく分かります。

 実は、部屋に案内してもらうときに、ご主人に上田に来たのは木や伝さんに泊まるのが目的で来たのだという話をしながら上がり、それで上の話をいろいろ伺いました。

 まず、平面図を載せておきます。上が道路(北国街道)。5室の下が旅館玄関とその右側に居宅用玄関で居宅用玄関から吹き抜けの下の土間につながっています。吹き抜けの右に半間の廊下のようなものが2列ありますが、柱の印がポツポツと付いているところが2階の廊下で、その左側は1階にある部屋の天井です。

 全体をご覧頂いて分かるように、通りの間口と同じだけの奥行きがある、非常に大きな建物です。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー