一括表示

[No.13945] 【大阪】藤田美術館 再開館しています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/01/28(Sat) 12:11:13

 ずいぶん遅くなりましたが、リニューアルというか、建て替え休館をしていた藤田美術館が昨年4月1日に再開館していることを知り、1/22(日)に訪ねました。これが私のミュージアム初詣でになりました。
 完全に従来の館をとりこわして建て替えられているので、場所は全く変わりません。が、周囲の塀も無くなり、まるで万博のパビリオンかと思うような、ガラス張り、開放感抜群の建物になっています。道路を挟んであった、親会社の一つとも言える「太閤園」も閉館になっており、イメージが全く変わりました。

 従来のデータベース内のデータで変わっているところのみ、書き換えておきます。
==================================================================
施 設 名:藤田美術館
ふりがな:
英文表記:  
分野 :
郵便番号:
都道府県:
市区町村:  
所在地:
電話番号:  
FAX:  
URL:https://fujita-museum.or.jp/
公共交通:JR 大阪城北詰駅 3番出口より徒歩 1 分
     京阪京橋駅 片町口より徒歩 10 分
     大阪メトロ長堀鶴見緑地線京橋駅 2 番出口より徒歩7分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後6時
休 館 日:年末年始(12/29〜1/5)のみ
入館料金(常設時):一般1000円 19歳以下無料(用年齢確認)
  キャッシュレス決済を推奨
 〈各種クレジットカード、Quick pay、交通系IC(PiTaPaを除く)〉
展示内容:明治時代の実業家・藤田傳三郎とその子孫による日本・東洋の古美術コレクション。月・僧・輝・緑のテーマに沿った分類でゆったりと展示。例、(月)砧青磁茶碗 銘満月、(僧)寒山拾得図、(輝)重要文化財 紫紙金字華厳経など。
観覧時間:展示だけなら1時間以内
その他(販売・友の会など): 喫茶「あみじま茶屋」煎茶・番茶・抹茶と団子
 学芸員による展示解説平日・祝日午後1時〜、土日午前11時〜、午後1時〜予約不要
 展示室から旧高台院多宝塔、旧藤田邸跡公園につながる。
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================

 その、開放的な建物を入って戸惑いました。カフェのカウンターはあるが、チケット売り場が見当たらない。
 と、きょろきょろしていると「美術館の観覧ですか?」と案内人の声。売り場は無く、この方がハンディのカードリーダーを持ってチェックしておられるだけなのです。「キャッシュレス決済を推奨」とあるのはその意味。「キャッシュレスのカードはお持ちですか?」の問いに敢えて否定して現金を支払うと、蔵の入り口を模した入館口にそのまま入れてもらうだけ。スマホでの展示案内の見方を教えて頂けます。それだけ。ペーパーが一切無し、なのです。

 もともと、旧家の蔵をそのまま利用しただけの館でしたから、その雰囲気を再現されているのですが、扉を入った展示室内は完璧な保存空間か、と感じられる、しかも展示品の間隔をとった贅沢な鑑賞空間です。この館のコンセプトとしては、美術品は説明無しでも作品と向き合うことで感じとるもの、と言うことで、良い仕組みだと思います。
 今回の展示では「月」室の江戸時代・住吉具慶筆の「日月秋草図」に沁みました。華やかであるよりは、やや寂しげな日本画が好きですが、秋の下草がある地面に日・月だけが描かれたシンプルな金屏風。同列の屏風作品では長谷川等伯作品が好きな私に、ひとつ加わった感じです。

 月・僧・輝の3室を見ましたが、同館のサイトによると、もう一つの「緑」の室が2/1から開く代わりに、「月」の
室が閉まる。なるほど、特別展などを開くのでは無く、休室にした部屋を展示替えしてゆくのを循環することによって、所蔵品を順次公開してゆくという方法と察知しました。

 カフェや敷地の庭も含め、シンプルで新しいやり方の館、定期的に訪れたいと思います。


                    明日香 光二/馬場 英明