一括表示

[No.10987] 【考古】平成30(2018)年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/12/29(Fri) 13:23:16

 年始から見られる、考古学の展覧会を紹介します。この発言を平成30(2018)年のベースノートとします。ほっとミュージアムに既に紹介済みのものに合わせて、訪問にご利用下さい。なお、既に、年末の休館に入っている館もあります。継続開催中の表記になっている展覧会も、年末年始休館のところが多くございますので、訪問に際しては当該館のサイトなどでご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【岩手】
大船渡市立博物館
 ☆企画展「縄文人の骨を調べる
   −気仙地域からみつかった縄文時代人骨の最新研究成果−」〜平成30年1/21(日)

【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
 ☆平成29年度 第83回企画展「もりの風景2017」&「ミュージアムフォトコンテスト
   ―氷河期の森・縄文の森の風景2017―」作品展 平成30年1/16(火)〜3/11(日)
【福島】
いわき市石炭・化石館
 ☆特別展「古代オリエントの世界−神々への祈りと人々の生活−」〜平成30年2/28(水)

【千葉】
千葉県立中央博物館
 ☆祝・特別史跡指定 トピックス展「かそりーぬと見る加曽利貝塚」平成30年1/13(土)〜2/12(月・祝)
国立歴史民俗博物館,☆企画展示「世界の眼でみる古墳文化」平成30年3/6(火)〜5/6(日)

【東京】
JPタワー学術文化総合ミュージアム[インターメディアテク]
 ☆特別展示「デザインの始まり―最古石器から握斧(ハンドアックス)へ」〜平成30年4/8(日)
東京大学総合研究博物館
 ☆東京大学創設140周年記念国際共同特別展示
     「最古の石器とハンドアックス―デザインの始まり」〜平成30年1/28(日)
古代オリエント博物館
 ☆コレクション展「タイムスリップ!古代オリエントの世界」平成30年1/12(金)〜3/31(土)
 ☆新春コーナー展示「干支展示・イヌ」平成30年1/12(金)〜2/9(金)
 ☆クローズアップ展示「西アジア調査報告2017:ブルガリア発掘調査の25年」平成30年2/10(土)〜3/25(日)

【新潟】
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
 ☆企画展「木製品から見た中世のくらし−南区の低湿地遺跡−」平成30年1/16(火)〜3/29(木)

【富山】
富山市北代縄文広場 北代縄文館,☆ミニ企画展「縄文人の食生活」〜平成30年5/27(日)

【福井】
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 ☆第4回特別公開展 「一乗谷を掘る・調べる〜学芸員の仕事」〜平成30年3/18(日)

【岐阜】
多治見市文化財保護センター
 ☆「発見! 地中に眠る多治見の歴史−住吉・駅北・笠原の発掘調査報告展−」〜平成30年2/2(金)

【静岡】
静岡市立登呂博物館,☆「こだいの「ふふっ」展」平成30年1/6(土)〜3/4(日)

【大阪】
今城塚古代歴史館,☆トピック展「高槻城二の丸跡発掘調査速報展」平成30年1/4(木)〜2/25(日)

【兵庫】
三木市立みき歴史資料館,☆企画展「三木地区の遺跡」平成30年1/13(土)〜2/11(日・祝) 
兵庫県立考古博物館
 ☆企画展「ひょうごの遺跡2009〜2018−調査研究速報−」平成30年1/20(土)〜3/25(日)

【奈良】
桜井市立埋蔵文化財センター
 ☆平成29年度企画展「ウチの土器、ヨソの土器〜古墳時代前期の外来系土器〜」〜平成30年4/15(日)
奈良文化財研究所飛鳥資料館,☆冬期企画展「飛鳥の考古学2017」平成30年1/26(金)〜3/18(日)

【島根】
荒神谷博物館,☆企画展 出雲平野シリーズIII 
「山持遺跡〜宍道湖西岸の交流地〜」〜平成30年2/26(月)

【広島】
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
 ☆ミニ展示「草戸千軒町遺跡の木簡」平成30年1/26(金)〜3/22(木)

【徳島】
徳島県立博物館,☆部門展示「ここまでわかった! 徳島の縄文時代」〜平成30年2/25(日)

【香川】
高松市歴史資料館
 ☆「上天神遺跡出土辰砂関連資料展(香川県指定文化財(考古)指定記念)」〜平成30年1/24(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11006] 【大阪】市立東洋陶磁美術館/唐代胡人俑/人間像 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/01/06(Sat) 00:26:12

 中之島の大阪市立東洋陶磁美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=33で開催中の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館35周年記念・日中国交正常化45周年記念特別展
  「唐代胡人俑―シルクロードを駆けた夢」〜3/25(日)
       月曜休館(1/8、2/12は開館)、1/9(火)、2/13(火)休館
       入館料金:一般1,200(1,000)円、高校生・大学生700(600)円
              中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)
                  大阪市内在住の65歳以上の方(要証明)は無料
 唐時代(618〜907)に繁栄した国際都市・長安にはシルクロードを通した西方文化が流入し、「胡人」と称される中央アジアに活躍したソグド人はじめ異民族のエキゾチックな風貌を表した胡人俑が、当時の墓にしばしば副葬された。本展では、2001年に甘粛省慶城県で発見された唐時代の穆泰墓(730年)から出土した鮮やかな彩色と極めて写実的な造形の胡人俑を展示。
 斬新な魅力に満ちた唐代胡人俑の最高傑作を通して、シルクロードを駆け巡った胡人たちの息吹を感じていただければ幸いです。
 本展に併せて、国立国際美術館との共催による同館所蔵の現代の人物彫刻約10点を展示する連携企画「いまを表現する人間像」展と特集展「中国陶俑の魅力」なども同時開催。
   加彩胡人俑 甘粛省慶城県唐開元18(730)年穆泰墓出土

連携企画「いまを表現する人間像」展展示作家
  オシップ・ザッキン、マリノ・マリーニ、佐藤忠良、ニキ・ド・サンファル、イケムラレイコ、
  舟越桂、シュテファン・バルケンホール、マーク・クイン、棚田康司
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11029] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/01/31(Wed) 21:46:45

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場,☆「縄文の布・原始機織・縄文土器講座作品展」〜3/3(土)

【栃木】
那珂川町なす風土記の丘資料館
 ☆平成29年度巡回展「栃木の遺跡」2/10(土)〜4/1(日)大田原市なす風土記の丘湯津上資料館と併催  

【群馬】
群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館
 ☆最新情報展第3期展「一万年つづく粉食文化−縄文クッキーからおっきりこみまで−」 〜5/13(日)

【京都】
京都市考古資料館
☆平成30年度企画展 京都大学文化財総合研究センター設立40周年記念・文化財発掘IV
「足もとに眠る京都─考古学からみた鴨東の歴史─旧石器〜古墳時代編」2/14(水)〜6/24(日)
             京都大学総合博物館と併催
京都大学総合博物館
☆平成30年度企画展 京都大学文化財総合研究センター設立40周年記念・文化財発掘IV
「足もとに眠る京都─考古学からみた鴨東の歴史─飛鳥〜室町時代編」2/14(水)〜6/24(日)
             京都市考古資料館と併催
【兵庫】
兵庫県立人と自然の博物館
☆開館25周年記念展示・国際共同特別展示
 「最古の石器とハンドアックス―デザインの始まり」2/11(日・祝)〜4/22(日)

【奈良】
奈良市埋蔵文化財調査センター
 ☆平成29年度「春季発掘調査速報展」3/1(木)〜3/30(金)
東九条町でみつかった弥生時代遺跡と奈良時代の銅箸、平城京の造営により削られた帆立貝形の周溝をもつ「円墳」、平城京左京二条四坊十坪でみつかった大規模宅地の発掘調査成果  
歴史に憩う橿原市博物館
 ☆平成29年度博学連携企画展 奈良県立橿原高等学校×歴史に憩う橿原市博物館
  「僕、キミ(土器)のこと何も見てなかった、ゴメン」〜3/11(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館,☆「白枝荒神遺跡の発掘調査〜市内初の中国鏡出土〜」2/10(土)〜2/19(月)
島根県立古代出雲歴史博物館,☆企画展「隠岐の黒曜石」3/23(金)〜5/16(水)

【岡山】
岡山市立オリエント美術館,☆「新収蔵品展」〜4/15(日)

【徳島】
徳島市立考古資料館,☆冬季企画展「徳島市の遺跡IV 徳島城下町跡−武家屋敷編−」〜3/25(日)

【長崎】
壱岐市立一支国博物館,☆第39回特別企画展「発掘された日本列島2017展」 〜2/25(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               明日香 光二/馬場 英明


[No.11065] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/02/28(Wed) 22:25:23

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【茨城】
笠間日動美術館,☆ 「古代文明への旅−アステカ、マヤ、インカまでの道のりー展」3/17(土)〜5/20(日)

【群馬】
高崎市観音塚考古資料館,☆「全出土品の実物特別公開」〜4/1(日)

【千葉】
袖ケ浦市郷土博物館,☆特別展「山野貝塚のヒミツを探る」〜6/3(日)

【東京】
明治大学博物館
 ☆企画展「力の誇示・馬形埴輪の世界」
 「茨城県大日塚古墳の埴輪−最新の発掘調査成果から−」〜3/4(日)
早稲田大学會津八一記念博物館,☆125記念室「直良信夫展〜再発見された遺産は語る〜」〜3/26(月)

【長野】
塩尻市立平出博物館
 ☆企画展「塩尻の出土品大集合―広丘・吉田・高出地区の考古学調査―展」2/24(土)〜5/13(日)

【岐阜】
多治見市美濃焼ミュージアム,☆企画展「永久の世界 −古代中国の明器−」〜4/22(日)
土岐市美濃陶磁歴史館
 ☆同時開催「土岐市の古窯−御殿窯−」×「重要文化財公開 元屋敷陶器窯跡出土品展」〜5/27(日)

【三重】
斎宮歴史博物館,☆エントランス無料企画展示「逸品」 第5回「斎宮前史〜古墳時代〜」〜3/18(日)

【滋賀】
大津市歴史博物館,☆第149回ミニ企画展「大津の遺跡 和邇・真野地域の古墳」11/27(火)〜2019年1/20(日)
MIHO MUSEUM,☆「アメリカ古代文明ー超自然へのまなざしー(仮称)」9/8(土)〜10/8(月)

【京都】
宇治市歴史資料館,☆企画展「二子山古墳発掘50年(仮題)」2/24(土)〜4/22(日)

【兵庫】
尼崎市立田能資料館,☆平成29年度後期企画展「アクセサリー*墓」〜3/31(土)
兵庫陶芸美術館,☆特別展「弥生の美−土器に宿る造形と意匠−」3/10(土)〜5/27(日)
南あわじ市滝川記念美術館玉青館,☆「淡路島のぶろんず展」〜4/1(日)

【奈良】
名勝大乗院庭園文化館,☆資料展「旧大乗院庭園から出土した雪駄の尻鉄」3/8(木)〜4/1(日)

【岡山】
井原市文化財センター「古代まほろば館」
 ☆冬季企画展「古代山陽道を掘る―毎戸遺跡の調査成果より―」〜3/11(日)

【愛媛】
松山市考古館
 ☆平成29年度 公開承認施設認定記念特別展
  「こだいのかお2〜ふんどう君となかまたち〜」〜3/21(水・祝)

【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ☆企画展「写真で見る装飾古墳(福岡県・熊本県)」〜4/8(日)
 ☆「BONES ボーンズ〜骨、ほね、ホネ〜」3/17(土)〜5/13(日)
福岡市埋蔵文化財センター,☆保存処理成果展「甦る出土遺物 ―平成28年度保存処理成果から―」〜5/6(日)
福岡市博物館
 ☆「ふくおか発掘図鑑8」〜4/1(日)
 ☆博多遺跡群出土資料重要文化財指定記念「中世都市「博多」の逸品たち」〜4/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               明日香 光二/馬場 英明


[No.11071] 【兵庫】南あわじ市滝川記念美術館 玉青館/淡路島のぶろんず展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/02/28(Wed) 23:58:06

 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=139で行われている地元の誇りである考古学の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「淡路島のぶろんず展」〜4/1(日)
     月曜休館
     入館料金:大人300円 高大生200円 小中生100円

 松帆1号銅鐸(実物)、舌(実物)4点、鏡、お金など淡路島で見つかった いろいろな時代の青銅器 合計46点を展示。鋳造復元した松帆銅鐸、古津路銅剣が、実際に触れることができる。

ギャラリートーク:3/11(日)午後2時〜
 定松 佳重氏 (南あわじ市埋蔵文化財調査事務所)

ミニチュア松帆銅鐸、古津路銅剣づくりワークショップ:3/25(日) 午前10時・午後1時30分〜
 玉青館 多目的室にて(松帆銅鐸 1,000円、 古津路銅剣 500円)
 定員各先着20名(事前申込制)
 申込: 玉青館(電話:0799-36-2314、FAX:0799-36-5408)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11087] 【滋賀】県立安土城考古博物館/収蔵品で語る城郭と考古 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/03/12(Mon) 20:46:00

 滋賀県立安土城考古博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=21では、二本柱の活動を語る展示を開催中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館25周年記念 第57回企画展「収蔵品で語る城郭と考古」〜4/8(日)
    月曜休館
    入館料金:大人500円 高大生300円 小中生、県内高齢者、障害のある方は無料
 開館から25周年の今年度、マザーレイク滋賀応援寄附金を活用して修復した、収蔵品の徳川家康像、織田信忠像の画像資料2点を初公開するとともに、博物館活動の2本の柱である「城郭」「考古」の収蔵品のなかから優品を展示。

第1部「考古編」滋賀里遺跡出土資料
  土器・土製品(滋賀里I〜V式土器・他地域の土器・土偶等)
  石器・石製品(石鏃、石錐、磨製石斧、石棒等)
  木製品(弓、斧柄・漆器等)
  骨角器(装飾品類、根バサミ、角斧等) など
第2部「城郭編」
  佐々木古城跡繖山観音山画図
  近江国蒲生郡安土古城図
  近江八幡市指定文化財 石工文書
  織田城郭絵図面
  羽柴秀吉朱印状・浅井長政書状・金沢城内絵図・江戸図正大全・津和野城下図 など

肖像画修理再生フォーラム:3/25(日)
 セミナールームにて 午後1時30分〜4時30分(受付は1時〜)定員140名(当日先着順)無料
《基調講演》
「戦国武将の肖像画」須藤茂樹氏(四国大学教授)
《個別報告》
「徳川家康画像・織田信忠画像の修理」坂田さとこ氏(坂田墨珠堂)
「マザーレイク基金の活用と文化財修理」井上優氏(滋賀県教育委員会)
「安土城考古博物館所蔵の肖像画」高木叙子氏(学芸員)

企画展関連博物館講座:セミナールームにて 
 午後1時30分〜4時30分(受付は1時〜)定員140名(当日先着順)参加費200円
3/17(土)第1回「収蔵品から語る考古資料―滋賀里遺跡を収蔵品から語る―」福西貴彦氏(学芸員)
4/7(土)第2回「収蔵品から語る戦国の歴史」高木叙子氏(学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11089] 【兵庫】陶芸美術館/弥生の美−土器に宿る造形と意匠− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/03/12(Mon) 20:47:51

 篠山市の兵庫陶芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=133では、日本の陶芸の源流とも言える弥生土器の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「弥生の美−土器に宿る造形と意匠−」〜5/27(日)
   月曜休館(4/30(月・祝)は開館、5/1(火)は休館)
   開館時間:午前10時〜午後6時(4/29〜5/5は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1000円 大学生800円 高校生以下無料
        70歳以上、障害のある方は半額、介助者1名は無料
 明治17年(1884)、エドワード・S・モース(1835〜1925)によって、東京帝国大学裏手の向ヶ岡弥生町(現文京区弥生)の貝塚で発見された球形の土器が発見場所の地名から「弥生式土器」と呼ばれた。
 縄文土器と比べ、薄手で硬く、明るい褐色の土器は九州から東北までの広い地域から出土する弥生土器は、多様な縄目文様やうつわから溢れるような突起物で装飾された火焔土器など、躍動的な縄文土器とは趣を異にし、機能性に優れたシンプルな造形と洗練された意匠が、静穏で対照的。約2,400年前(一説では約3,000年前)、稲作が大陸から北部九州へと伝わり、稲作とともに青銅器や鉄器も伝わり、新たな素材による道具の普及は、農耕生活や社会構造に影響を与え、用途にあわせた多様で地域色のある土器が生み出された。
 本展では、全国各地の遺跡から出土した重要文化財31点を含む、160点を超える多種多様な弥生土器の優品を展示。
  《人面付壺型土器》(重要文化財) 泉坂下遺跡(茨城県常陸大宮市)出土 弥生時代中期
  《朱彩壺形土器》(重要文化財) 朝日遺跡(愛知県清須市・名古屋市)出土 弥生時代後期 
  《台付蓋付鉢形土器》(重要文化財) 瓜破遺跡(大阪府大阪市)出土 弥生時代中期
  《壺形土器》 板付遺跡(福岡県福岡市)出土 弥生時代前期 
  《壺形土器》 南方遺跡(岡山県岡山市)出土 弥生時代中期 
  《広口壺形土器》 船橋遺跡(大阪府柏原市・藤井寺市)出土 弥生時代中期 など

講演会:事前申込制、電話・FAX、館サイトから申し込み
研修棟1Fセミナー室にて、午後1時30分〜3時、定員110名先着順、入館券のみ

3/17(土)「女王・卑弥呼が使った器たち」石野博信氏(兵庫県立考古博物館名誉館長)
4/28(土)「弥生文化の始まりとその広がり」藤尾慎一郎氏(国立歴史民俗博物館教授)
5/26(土)「弥生vs.現代陶芸作家によるトークセッション/現代陶芸作家からみた弥生の造形、その魅力」
    加古勝己氏(兵庫県篠山市)・ かのうたかお氏(京都府京都市)・ 谷穹氏(滋賀県甲賀市)

学芸員によるギャラリートーク:3/24(土)4/7(土)4/21(土)5/5(土)5/19(土)午前11時より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11100] 【新潟】県立万代島美術館/古代アンデス文明展[3/21(水・祝)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/03/20(Tue) 23:53:48

新潟市の新潟県立万代島美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=15&c=0で明日から始まる古代アンデス文明展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆BSN新潟放送創立65周年・新潟日報140年記念
 「古代アンデス文明展 ナスカ、ティワナク、そしてインカ帝国へ」3/21(水) 〜5/6(日)
    4/16(月)のみ休館
    入館料金:一般 1300円 高大生1100円 中学生以下無料
 南北4000km、海岸の砂漠地帯から人が住む限界の高地まで標高差は4500mにも及び、それぞれの環境に多彩な文化が盛衰を繰り返した、南米大陸西岸の古代アンデス文明。トマトやトウガラシ、ジャガイモなどおなじみの作物も古代アンデスの地で育まれ、世界の料理を変えた。本展では、地上絵のナスカや黄金の都といわれたシカンなど、アンデス文明を代表する9つの文化を、優れた意匠の土器、織物、黄金製品やミイラなど、選び抜かれた約200点の貴重な資料を通して紹介。先史時代から、16世紀のスペイン人によるインカ帝国征服まで、約1万5千年の文明史を見る。
  《象嵌のマスク》モチェ文化(紀元200年頃から750/800年頃)
  《細かい細工がほどこされた金の装飾品》シカン文化(紀元800年頃から1375年頃)
  《土製のリャマ像》ワリ文化(紀元650年頃から1000年頃)
  《カラササヤで出土した金の儀式用装身具》ティワナク文化(紀元500年頃から1100年頃)
  《縄をかけられたラクダ科動物(リャマ?)が描かれた土製の皿》ナスカ文化(紀元前200年頃から紀元650年頃)
  《男児のミイラとその副葬品》チリバヤ文化(紀元900年頃から1440年頃)


講演会:3/21(水・祝)午後2〜3時30分、NICOプラザ会議室(朱鷺メッセ内 万代島ビル11階)
     無料・申込不要・先着120名
「古代アンデス文明 その誕生から滅亡まで」篠田謙一氏(国立科学博物館副館長 兼 人類研究部長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11101] 【大阪】今城塚古代歴史館/古代の日本海文化 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/03/24(Sat) 22:31:32

 高槻市の今城塚古代歴史館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=105では、日本海岸の考古学について展示しています。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春季特別展「古代の日本海文化ー太邇波の古墳時代ー」〜5/13(日)
    月曜(祝日は開館)祝日の翌日休館
    入館料金:一般200円 小中生100円
 丹後・丹波(タニワ)地域は、日本海沿岸の山陰や北陸との交流を通じ、北部九州とともに、大陸・朝鮮半島の最先端技術・文化を最初に導入酒、ガラスや玉類、鉄器等を生産した。工業や交易で得た富により、巨大な王墓を築き、ヤマト王権と深くつながりを持ち、大きな影響を与えていた。本展では、丹後・丹波地域の弥生・古墳時代の考古資料をとおして、古代の日本海文化を紹介。
  素環頭鉄刀、ヤリガンナ、鉄鏃:三坂神社墳墓群(京都府指定文化財)
  景初四年銘盤龍鏡:広峯15号墳(重文)
  三角縁神獣鏡:園部垣内古墳(重文)
  丹後型円筒埴輪:網野銚子山古墳
  盾持ち人埴輪   など

講演会:2階映像研修室にて、午後1時30分〜3時、正午から受付にて整理券配布、定員150名
    (2)(3)(4)回は300円
(1)3/25(日)「ヤマト王権と丹後・丹波の古墳ー副葬品からみた地域色ー」内田 真雄氏(学芸員)
(2)4/15(日)「丹後の巨大前方後円墳」広瀬和雄氏(国立歴史民俗博物館 名誉教授)
(3)4/22(日)「歴史時代の丹後と日本海文化」森島康雄氏(京都府立丹後郷土資料館資料課長)
(4)4/28(土)「丹後弥生王国の盛衰ー海外交易が支えた王権の行方ー」肥後弘幸氏(木津川市教育委員会文化財保護課長)
(5)5/6(日)「青龍三年鏡と景初四年銘鏡の謎」森田克行氏(特別館長)

体験教室:体験学習室にて、午前10時15分〜正午 当日午前10時から受付
(1)4/14(土)古代鏡づくり 定員20名 700円
(2)4/7(土)土笛づくり 定員30名 300円
(3)期間中毎週日曜 ハニワづくり 定員30名 約1ヶ月後に返却

展示解説:4/8(日)4/29(日)5/13(日)午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11122] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/04/01(Sun) 18:05:14

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
帯広百年記念館
 ☆特別企画展「八千代A遺跡とその時代〜縄文らしさの始まり〜」8/11(土)〜9/17(月・祝)

【皆木】
奥松島縄文村歴史資料館,☆開館25周年企画展「縄文人のからだのひみつ」〜4/15(日)

【福島】
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 ☆まほろん収蔵資料展1「JOMONワンダーランド」4/21(土)〜6/17(日)
 ☆まほろん収蔵資料展2「縄文土器の逸品」7/7(土)〜9/2(日)
 ☆指定文化財展「白河市天王山遺跡の時代」9/29(土)〜11/25(土)
 ☆ふくしま復興展「はま・なか・あいづ再生史」12/15(土)〜2019年3/17(日)

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場,☆テーマ展 土浦の遺跡23「土浦の3万年」〜5/6(日)

【東京】
明治大学博物館
 ☆「明大考古学の過去・現在・未来」5/21(月)〜6/21(木)
 ☆特別展「ウィリアム・ガウランドと日本」10/13(土)〜12/2(日)
東京国立博物館,☆特別展「縄文―1万年の美の鼓動」7/3(火)〜9/2(日)
古代オリエント博物館
 ☆クローズアップ展示「はじまりはペルシアから:古代イランの土と火の芸術」 4/14(土)?6/4(月)
福生市郷土資料室,☆企画展示「西多摩の埋蔵文化財展」〜4/15(日)

【長野】
飯田市考古資料館,☆夏休み企画「Enjoy古代!−夏休み考古塾−」7/21(土)〜8/19(日)
諏訪市博物館
 ☆速報展「小丸山古墳出土品 平成29年度修復完了公開展(仮)」5/26(土)〜6/24(日)
長野県立歴史館,☆平成30年巡回展「長野県の遺跡発掘2018」?6/3(日)
野尻湖ナウマンゾウ博物館,☆企画展「割れた骨」〜7/1(日)

【岐阜】
岐阜市歴史博物館,☆企画展「タイムスリップ!大むかしのくらし」〜5/20(日)

【静岡】
静岡市立登呂博物館,☆「ウトウ・トロ・タカノミチ」〜6/10(日)

【大阪】
四天王寺宝物館,☆企画展「地より湧出した難波の大伽藍−四天王寺の考古学−」〜5/6(日)
今城塚古代歴史館,☆春季特別展「古代の日本海文化−太邇波の古墳時代−」〜5/13(日)
大阪大谷大学博物館
 ☆平成30年度春季特別展「鶏林の考古学」4/3(火)〜6/22(金)(期間中の土曜日は午後も開館)

【兵庫】
兵庫県立考古博物館,☆県制150周年記念事業・特別展「兵庫山城探訪」 4/21(土) 〜6/24(日)

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
 ☆特集展「古天神古墳と西宗寺古墳−保存修復された石棺式石室出土の鉄製品−」
  「平成29年度風土記の丘地内発掘調査速報展」〜5/13(日)
松江市鹿島歴史民俗資料館,☆「島根県有形文化財指定記念 弥生の丘 田和山遺跡展」〜4/30(月・振)

【広島】
広島県立歴史博物館
 ☆ミニ展示「草戸千軒町遺跡出土の石造物」9/28(金)〜11/22(木)
 ☆全国巡回展「発掘された日本列島2018」11/14(水)〜12/24(月・振)
広島県立歴史民俗資料館,☆春の展示会「ひろしま 遺跡再発掘!」4/20(金)〜6/10(日)

【山口】
山口大学埋蔵文化財資料館
 ☆第6回山口大学学術資産継承事業成果展「宝山の一角」前期展:〜5/18(金)
         後期展:5/28(月)〜7/20(金)

【愛媛】
今治市玉川近代美術館
 ☆「国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括 春の一般公開」4/7(土)〜 5/6(日)
愛媛県歴史文化博物館,☆テーマ展「縄文時代の精神文化―“心”のよりどころ―」 〜9/3(月)

【高知】
高知県立埋蔵文化財センター
 ☆企画展「花ひらく天平の器たち」4/29(日・祝)〜7/6(金)
 ☆巡回展「四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 四国の彩り」7/16(月)〜9/21(金)

【大分】
大分県立美術館,☆「黄金とミイラが伝える 古代アンデス文明展」2019年3/8(金)〜5/6(月・振)

【宮崎】
宮崎県立西都原考古博物館,☆コレクションギャラリー展IV「ものの見方」〜4/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               明日香 光二/馬場 英明


[No.11142] 【奈良】橿考研博物館/古代の輝き−日本考古学と橿考研80年の軌跡 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/04/28(Sat) 21:51:16

 畝傍御陵前の奈良県立橿原考古学研究所附属博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=44では、研究所の歩みを日本考古学の歩みにあわせて紹介する展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆橿原考古学研究所創立80周年記念 春季特別展
「古代の輝き−日本考古学と橿考研80年の軌跡I−」〜6/17(日)
    月曜休館(4/30は開館、5/1(火)は休館)
    入館料金:大人800円 高大生450円 小中生300円
 昭和13(1938)年に行われた橿原遺跡の発掘調査を契機に橿原考古学研究所が創立され、本年で80周年。を迎えます。研究所と関係者による昭和初期から現在までの調査研究のなかから、考古学・古代史研究を切り開いた資料を選んで、特別展を開催。 春季・秋季の2回にわ、春季展においては、旧石器時代から古墳時代中期までの資料を展示。
   土偶(観音寺本馬遺跡)
   流水文銅鐸(奈良市山町出土)
   重文 三角縁神獣鏡(黒塚古墳)  
   ガラス製管玉(桜井茶臼山古墳)
   鉄地金銅装眉庇付冑(五條猫塚古墳)
   重文 金製指輪(新沢千塚126号墳) など

研究講座:研究所 講堂にて、午後1時〜4時30分(正午開場)申込不要、参加無料
第1回 5/6(日)「研究所80年の歴史と100年に向けて」菅谷文則氏(研究所所長)
         「考古学 疾風怒濤の時代」岡本健一氏(毎日新聞客員編集委員)

第2回 5/20(日)「研究所の80年と奈良盆地の旧石器・縄文時代」
              光石鳴巳氏(奈良県教育委員会文化財保存課調整員)
         「私を考古学世界にいざなった恩師たち
          −橿考研の研究風土で育った70年−」宮川 氏(研究所共同研究員)
第3回 6/10(日) 「桜井市外山茶臼山古墳・メスリ山古墳が語るもの
             〜橿考研盛年期の発掘調査から〜」白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館長)
         「桜井市纒向遺跡と箸中山古墳(箸墓)」石野博信氏(元研究所副所長)

列品解説:5/5、5/19、6/9、6/16(土)午前10時30分〜11時、午後3時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11176] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/05/02(Wed) 23:37:34

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問の参考にして下さい。

【千葉】
流山市立博物館,☆国特別史跡指定記念「加曽利貝塚ミニ展示」〜5/20(日)

【大阪】
堺市博物館,☆企画展「堺に窯がやってきた!−古墳時代・やきものの技術革新−」7/14(土)〜9/24(月・祝)
茨木市立文化財資料館,☆コーナー展「掘りたてホヤホヤー発掘速報展いばらき2017−」〜6/25(月)
大阪府立弥生文化博物館
 ☆平成30年度夏季特別展「弥生時代のマツリを探る−祈りのイメージと祭場−」7/14(土)〜9/9(日)
 ☆平成30年度秋季特別展「発見!古代エジプト−7つのひみつと最新エジプト研究−」9/24(月・祝)〜12/16(日)
 ☆平成30年度冬季企画展「弥生時代の高地性集落とは−大阪における特徴と性質−」2019年1/19(土)〜3/31(日)

【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター
 ☆春季企画展「山にくらし、いのり、たたかう〜神戸の山の考古学〜」〜5/27(日)
 ☆夏季企画展「土器のうつろい〜時間と空間による変化〜」7/14(土)〜9/2(日)
 ☆秋季企画展「神戸はかつて焼き物の里だった〜トウバンケイスエキ(東播系須恵器)の世界」10/13(土)〜12/2(日)
姫路市埋蔵文化財センター,☆企画展「TSUBOHORI-発掘調査2018−」〜9/9(日)
尼崎市立田能資料館,☆前期企画展「弥生時代のくらし」5/2(水)〜9/2(日)
黒川古文化研究所
 ☆第119回展観「黒川古文化研究所名品展―中国古代の瓦と鏡・日本の刀剣と拵えー」〜5/27(日)
 ☆第120回展観「和同開珎―出土した古代銭の謎―」10/13(土)〜11/25(日)
西宮市立郷土資料館
 ☆第34回特別展示「八十塚古墳群の時代―武庫平野における群集墳の成立と展開―」7/14(土)〜8/26(日)
 ☆平成30年度「指定文化財公開展」9/1(土)〜11/25(日)西宮市指定文化財になった具足塚古墳出土品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                         明日香 光二/馬場 英明


[No.11196] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/06/02(Sat) 00:29:41

 考古に関する新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【宮城】
多賀城市埋蔵文化財調査センター,☆平成30年度速報展「発掘された遺跡ー平成29年度の調査成果ー」〜7/29(日)

【東京】
天理ギャラリー
 ☆第165回展「祈りの考古学 −土偶・銅鐸から古墳時代のまつりへ−」9/28(金)〜11/24(土)

【神奈川】
横浜市歴史博物館,☆企画展「君も今日から考古学者! 横浜発掘物語2018」〜7/1(日)

【福井】
福井県立若狭歴史博物館,☆特別公開「重要文化財 鳥浜貝塚の縄文漆器」 〜 7/1(日)

【山梨】
山梨県立考古博物館,☆開館35周年記念特別展「古代アンデス文明展」〜7/16(月・祝)

【大阪】
M・Cみはら(堺市立みはら歴史博物館)
 ☆「百舌鳥・古市古墳群 世界文化遺産登録推進PRパネル展」6/1(金)〜6/17(日)
大阪府立近つ飛鳥博物館
 ☆平成30年度春季企画展「渡来人と群集墳−一須賀古墳群を考える−」〜6/17(日)

【奈良】
奈良市埋蔵文化財調査センター
 ☆平成30年度 ミニ展示『奈良を掘る』第5回「陶棺に納められた副葬品」6/1(金)〜6/31(木)
奈良大学博物館
 ☆平成30年度 ミニ展示『奈良を掘る』第5回「陶棺に納められた副葬品」7/4(木)〜7/31(火)
名勝大乗院庭園文化館,☆「発掘された庭園―つちに埋もれた古の庭」資料展(再)6/6(水)〜7/1(日)
桜井市立埋蔵文化財センター
 ☆速報展「大和を掘る36−2017年度発掘調査速報展−」7/14(土)〜9/2(日)
 ☆橿原考古学研究所創立80周年記念 秋季特別展
 「古代の輝き−日本考古学と橿考研80年の軌跡II−」10/6(土)〜11/25(日)
唐古・鍵考古学ミュージアム,☆企画展「唐古・鍵遺跡の重要文化財 〜新指定品の紹介〜」6/1(金)〜7/8(日)

【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館,☆企画展「−古墳は語る−古代出雲誕生」8/3(金)〜9/24(月・祝)

【愛媛】
松山市考古館,☆平成30年度 四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展「四国の彩り」〜7/8(日) 

【福岡】
九州歴史資料館
 ☆大宰府史跡発掘50年記念特別展「大宰府への道−古代都市と交通−」〜6/17(日)
 ☆パネル展示・保存科学成果展
 「古賀市船原古墳遺物埋納坑調査の最前線 2017-2018」〜6/17(日)
 ☆企画展「きゅうおにとタイムトラベル〜大昔のくらしと国づくり〜」〜9/2(日)
 ☆パネル展「きゅうおにと学ぶ九州ゆかりの偉人」6/19(火)〜9/2(日)
 ☆明治維新150年記念企画展・福岡県中近世城館遺跡等分布調査成果展(2)
 「幕末の城−近世の沿岸警備と幕末期城郭−」6/30(土)〜8/12(日)
 ☆パネル展示「 シルクロードの文化遺産(2)海の道」6/19(火)〜9/9(日)
 ☆企画展「大宰府史跡発掘50年企画展」9/11(火)〜12/2(日)
 ☆パネル展示「世界遺産・沖ノ島」9/11(火)〜12/9(日)
伊都国歴史博物館,☆春季企画展「糸島人現る〜古代遺跡にみる糸島人のくらし〜」〜6/17(日)
甘木歴史資料館,☆夏季企画展「平塚川添遺跡と邪馬台国の時代」7/3(火)〜9/2(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11231] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/07/01(Sun) 17:48:07

 考古学に関する新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【青森】
八戸市博物館,☆重要文化財指定記念特別展「丹後平古墳群と蝦夷の世界」10/6(土)〜11/4(日)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
 ☆特別展「海をわたる縄文人〜津軽海峡文化圏の縄文〜」7/21(土)〜9/2(日)

【岩手】
盛岡市遺跡の学び館
 ☆テーマ展「発掘調査から展示まで」〜9/23(日)
 ☆企画展「繋遺跡」10/6(土)〜2019年1/20(日)
一関市博物館,☆テーマ展3「縄文人のセンス―貝鳥貝塚出土の装身具―」2019年1/26(土)〜3/24(日)

【長野】
尖石縄文考古館,☆企画展「あさばち 縄文人のうつわの作り分け」7/14(土)〜9/9(日)
浅間縄文ミュージアム,☆企画展「土の中からでてきたよ」〜8/31(金)

【岐阜】
岐阜市歴史博物館,☆特別展「発掘された日本列島2018」9/22(土)〜10/31(水)

【静岡】
静岡市立登呂博物館,☆企画展「富士山がみえる」〜9/9(日)

【愛知】
名古屋市博物館,☆特別展「古代アンデス文明展」10/6(土)〜12/2(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11241] 【東京】国立博物館/縄文―1万年の美の鼓動 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/07/04(Wed) 23:56:38

 上野公園の東京国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=129では、縄文土器・土偶の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「縄文―1万年の美の鼓動」〜9/2(日)
     月曜休館(7/16(月・祝)、8/13(月)は開館)、7/17(火)休館
     開館時間:午前9時30分〜午後5時(金土は9時まで、7/16は6時まで、入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生900円 中学生以下無料
            障がい者と介護者1名は無料(要障がい者手帳など提示)
            「ミケランジェロと理想の身体」(〜9/24(月・休)、国立西洋美術館)
            「没後50年 藤田嗣治展」(7/31(火)〜10/8(月・祝)、東京都美術館)の観覧券(半券可)提示で
              本展100円割引(相互割引)
 約1万3000年前に始まった縄文時代。狩猟や漁撈、採集を行う縄文時代人が、日々の暮らしで作り出した道具を、「縄文の美」をテーマに、日本列島の多様な地域で育まれた優品を一堂に集め、技や思いに迫る。史上初、縄文時代の国宝6件すべてが終結。

第1章 暮らしの美
  重要文化財 木製編籠(あみかご)縄文ポシェット 青森県青森市 三内丸山遺跡出土
  重要文化財 土製耳飾  東京都調布市 下布田遺跡出土
第2章 美のうねり
  重要文化財 片口付深鉢形土器 埼玉県ふじみ野市 上福岡貝塚出土
  重要文化財 深鉢形土器 群馬県渋川市 道訓前遺跡出土
第3章 美の競演
  彩陶(さいとう)鉢 中国、甘粛省あるいは青海省出土
  無文壺 イラク、テル・タヤ出土
第4章 縄文美の最たるもの
  国宝 火焰(かえん)型土器 新潟県十日町市 笹山遺跡出土
  国宝 土偶 縄文のビーナス 長野県茅野市 棚畑遺跡出土(7/31(火)〜9/2(日)展示)
第5章 祈りの美、祈りの形
  重要文化財 遮光器(しゃこうき) 土偶 青森県つがる市木造亀ヶ岡出土
  重要文化財 人形装飾付有孔鍔付(ゆうこうつばつき)土器  山梨県南アルプス市 鋳物師屋遺跡出土
第6章 新たにつむがれる美
  岩偶(がんぐう) 岩手県岩泉町袰綿出土
  深鉢形土器(ふかばちがたどき) 長野県伊那市宮ノ前出土
国宝 土偶 合掌土偶 青森県八戸市 風張I遺跡出土
国宝 土偶 仮面の女神 長野県茅野市 中ノ原遺跡出土(7/31(火)〜9/2(日)展示)
国宝 土偶 中空土偶 北海道函館市 著保内遺跡出土
国宝 土偶 縄文の女神 山形県舟形町 西ノ前遺跡出土   など

「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」&
 特別展「縄文」関連企画びじゅチューン!ライブinトーハク 教えて!縄文土器先生
 平成館 大講堂にて 8/4(土) (1) 開演午前11時30分、(2) 開演 午後2時30分(開場は開演の30分前)
 要申込
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11282] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/07/31(Tue) 20:55:22

 新しい考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問のご参考にして下さい。

【北海道】
江別市郷土資料館
 ☆平成30年度 前期ロビー展「もっと知りたい?高砂遺跡〜平成29年度発掘調査速報展〜」〜9/24(月・振)
北海道立埋蔵文化財センター,☆企画展示「北の縄文 続縄文文化の墓」〜9/30(日)

【宮城】
仙台市博物館,☆特別展「古代アンデス文明展」〜9/30(日)

【宮後】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
 ☆平成30年度 第85回特別企画展「米づくりはじめました」〜9/24(月・振)

【山形】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 ☆企画展示「特別テーマ展:押出遺跡6次調査と山形県内の縄文前期後半の世界」〜9/9(日)

【群馬】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場,☆「夏休みファミリーミュージアム」〜9/2(日)
かみつけの里博物館,☆「わくわく古代体験‘18」〜8/31(金)
群馬の森 群馬県立歴史博物館
 ☆第6回テーマ展示「塚廻りの埴輪−小古墳群の美しき埴輪世界−」〜9/24(月・振)
高崎市観音塚考古資料館,☆ミニ企画展「昔を語る多胡の古墳」〜9/30(日)
太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設
 ☆企画展「江田館はどこに?〜江田館跡の実像〜」〜9/9(日)
群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館
 ☆創立40周年記念展示「奇跡の発掘 金井東裏遺跡のすべて」〜9/30(日)
岩宿博物館
 ☆夏休み子ども向け展示「岩宿人のくらしをさぐる」〜9/24(月・振) 
 ☆第66回企画展「石槍」10/6(土)〜11/25(日) 
 ☆第22回友の会展示「サークル活動展2018」12/9(日)〜2019年1/20(日) 

【埼玉】
埼玉県立さきたま史跡の博物館,☆平成30年度最新出土品展「地中からのメッセージ」〜9/2(日)

【東京】
古代オリエント博物館
 ☆夏の特別展「オリ博夏祭り!古代オリエント博物館誕生40周年記念祭」 〜9/17(月・祝)
練馬区立石神井公園ふるさと文化館,☆企画展「石神井川流域の縄文文化」〜8/12(日)
立川市歴史民俗資料館,☆企画展「立川の遺跡2018」〜9/2(日)
府中市郷土の森博物館,☆企画展「東京最古の旧石器」〜10/28(日)
町田市立博物館,☆「まちだ今昔〜時空を超えた対話;縄文ムラと商都〜」 〜9/17(月・祝)
日野市郷土資料館
 ☆2018年中期企画展「どっき土器展〜日野駅西側の低地に広がる遺跡から〜」〜9/30(日)
東京都埋蔵文化財センター
 ☆平成30年度企画展示「蒼海(うみ)わたる人々
     考古学から見たとうきょうの島々」〜2019年3/10(日)
【新潟】
史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
 ☆企画展2「豪族居館 王の暮らす屋敷」8/7(火)〜12/2(日)
 ☆企画展3「鉄 弥生・古墳時代の鉄」12/11(火)〜2019年4/14(日)
新潟県埋蔵文化財センター,☆平成30年度 夏季企画展「丸木舟の考古学」〜12/9(日)
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
 ☆企画展「鋳物師いもじ−近世新潟町の職人−」〜11/25(日)

【大阪】
今城塚古代歴史館,☆夏季企画展「ハニワールドへようこそ」7/14(土)?9/2(日)

【兵庫】
辰馬考古資料館,☆平成30年度夏季教室展「集められたたからもの」〜9/2(日)
兵庫県立考古博物館
 ☆兵庫県政150周年記念企画展「ひょうご五国のはじまりを探る」〜9/2(日)

【愛媛】
新居浜市美術館
 ☆日暮別邸移築記念特別企画展「至宝の中国古銅器
    〜別子銅山ゆかりの住友コレクション〜」9/15(土)〜11/4(日)
【福岡】
福岡市埋蔵文化財センター,☆平成30年度企画展示「人間と動物の歩む道」前期展 〜9/30(日)
九州国立博物館
 ☆文化交流展 特集展示「国宝 銅鐸絵画」〜9/2(日)
 ☆文化交流展 特集展示「全国高等学校考古名品展2018」〜9/9(日)
太宰府市文化ふれあい館,☆「まるごと太宰府歴史展2018」8/4(土)〜11/3(土・祝)

【宮崎】
都城歴史資料館,☆企画展「まじないといのり」〜9/2(日)
宮崎県立西都原考古博物館
 ☆平成30年度特別展「共に生きたもの〜ムシと動物の考古学〜」〜9/20(日)
 ☆コレクションギャラリー展「西都原台地の歴史II 縄文時代」9/12(水)〜9/30(日)
 ☆国際交流展「海山に宿る神々〜日韓の祭祀遺跡〜」10/6(土)〜12/2(日)
 ☆コレクションギャラリー展「西都原台地の歴史III 弥生時代」12/5(水)〜2019年1/6(日)
 ☆企画展II「どきを編む〜宮崎県の縄文土器〜」
  同時開催「地下を探る〜日本のGPRはどこまで到達したのか〜」2019年1/12(土)〜3/17(日)
 ☆コレクションギャラリー展「西都原台地の歴史IV 古墳時代以降」2019年3/20(水)〜4/14(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                          明日香 光二/馬場 英明


[No.11305] 【神奈川】鎌倉歴史文化交流館/発掘!かまくら探偵団 2018 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 23:12:11

 鎌倉歴史文化交流館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=76では、発掘された焼き物の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「発掘!かまくら探偵団 2018 〜日本のやきもの編〜」〜9/8(土)
   日祝日休館
   入館料金:一般300円 小中生100円
          鎌倉市内の小・中学生
          市内の65歳以上の方
          障がい者手帳等の交付を受けた方と付き添い1名は無料
 中世都市・鎌倉では、全国からもたらされた数多くの生活用具、なかでも「焼き物」、バラエティに富んだ種類が出土。現在の愛知県や岡山県などでつくられた、渥美焼・常滑焼・瀬戸焼・備前焼(などが、はるばる鎌倉にもやってきた。本展では、鎌倉で発掘された出土品の焼き物を用いて、それらの鑑賞方法や中世考古学の基礎をひもとく。
  渥美焼:平安時代後期から鎌倉時代後期まで、甕や壺、鉢が中心で、濃い灰色、釉薬も素焼きに近い製品がある。
  瀬戸焼:鎌倉時代の製品におろし皿や鉢、壺など簡素なものが中心だが、青磁や白磁など中国から輸入した磁器をまねた作品も。
  常滑焼:中世から現代まで続く日本六古窯の一つ。酸化で赤茶けた色味が特徴。平安時代後期に甕や壺、鉢、皿窓などを焼く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        参考:館のチラシ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11347] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/09/02(Sun) 11:12:03

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問のご参考にして下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
八雲町郷土資料館,☆企画展「八雲町内の遺跡展」〜10/8(月・祝) 

【青森】
青森県立郷土館
 ☆企画展「新説!白神のいにしえ
    −津軽ダム建設に伴う発掘調査成果とともに−」11/21(水)〜2019年1/20(日) 
【岩手】
花巻市博物館,☆テーマ展「花巻の遺跡」9/15(土)〜11/18(日) 
花巻市総合文化財センター
 ☆「遺跡のモノ語り―発掘資料から見える花巻1.花巻地域の遺跡―展」10/13(土)〜11/25(日) 
東北歴史博物館
 ☆特別展「タイムスリップ!縄文時代」 〜9/24(月・振)
 ☆テーマ展示 第1室「色麻古墳群−県北の大規模群集墳」〜12/28(金)  

【茨城】
古河歴史博物館,☆「川戸台遺跡展ー古河と鉄ー」9/15(土)〜10/8(月・祝) 

【栃木】
大田原市なす風土記の丘 湯津上資料館
 ☆第26回特別展 那須の歴史をひもとくIV
  「那須のくろがね−集落の開発と鉄生産−」9/15(土)〜11/18(日)(第1会場)
      第2会場は那珂川町なす風土記の丘資料館 
下野市立しもつけ風土記の丘資料館
 ☆テーマ展「下野薬師寺式軒瓦の誕生と展開」〜9/23(日) 
那珂川町なす風土記の丘資料館 
 ☆第26回特別展 那須の歴史をひもとくIV
  「那須のくろがね−集落の開発と鉄生産−」9/15(土)〜11/18(日)(第2会場)
      第1会場は大田原市なす風土記の丘湯津上資料館
 ☆特別陳列「えと展」2/8(土)〜2019年1/14(月・祝)

【埼玉】 
埼玉県立さきたま史跡の博物館
 ☆企画展「埼玉の古墳3〜北足立・北埼玉・南埼玉・北葛飾〜」9/15(土)〜11/14(水)
 ☆「ほるたま展2018」12/8(土)〜2019年2/11(月・祝)
春日部市郷土資料館,☆夏季展示(第59回)「ここまで分かった!神明貝塚と縄文人のくらし展」〜9/16(日) 

【千葉】
千葉市立加曽利貝塚博物館,☆「写真で見る加曾利貝塚の自然」9/8(土)〜10/8(月・祝) 
市川考古博物館,☆小企画展示「指で組む −組紐古技法『クテ打』試作展−」〜2019年6/9(日) 
印旛郡市文化財センター,☆平成30年度企画展「最新出土考古資料展」〜2019年6/21(金) 
千葉県立房総のむら,☆「千葉寺地区の遺跡展 ―地中の歴史をさぐる―」〜9/24(月・振) 

【東京】
新宿歴史博物館,☆所蔵資料展「新宿の遺跡2019(仮題)」2019年2/23(土)〜5/12(日) 
早稲田大学會津八一記念博物館
 ☆企画展示「穴澤コレクション 古代中国鏡の世界」10/11(木)〜11/17(土)
    大隈記念タワー(26号館)10階125記念室にて 
古代オリエント博物館
 ☆開館40周年記念特別展「シルクロード新世紀_ヒトが動きモノが動く_」 9/29(土)〜12/2(日)
 ☆コレクション展「タイムスリップ!古代オリエントの世界」12/8(土)〜12/25(火)
 ☆クローズアップ展「甦りし天使たち 〜ベツレヘム聖誕教会修復事業の軌跡〜」12/8(土)〜12/25(火)

【新潟】 
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
 ☆新潟開港150周年記念/新潟市歴史博物館・西安博物院友好提携10周年記念
    「玉と鏡の世界―西安・新潟友好交流特別展」9/15(土)〜10/28(日) 
津南町農と縄文の体験実習館「なじょもん」,☆秋季企画展「火焔土器の魅力」9/1(土)〜11/4(日)

【富山】 
富山市北代縄文広場 北代縄文館,☆ミニ企画展「捨て場からみえる縄文人の暮らし」〜11/25(日) 

【石川】
石川県埋蔵文化財センター,"☆平成29年度「発掘調査速報パネル展」〜2019年3/15(金)
石川県立歴史博物館,☆「発掘された日本列島2018」〜9/9(日) 
金沢市埋蔵文化財センター,☆企画展「遺跡で知る!金沢のむかし」〜9/17(月・祝) 
小松市埋蔵文化財センター
 ☆夏季特別展「小松ふたつの重要文化財−発掘された北陸の至宝−」〜9/17(月・祝)
 ☆秋季特別展「(仮題)鉄到来〜新たなる技術の世界へ〜」10/6(土)〜12/2(日)                          
 ☆「新春館蔵品展」2019年1/5(土)〜2/11(月・祝)
 ☆春季企画展「校下別代表遺跡で語る!こまつ歴史年表2019」2019年2/23(土)〜6/23(日) 
白山市立博物館,☆スポット展示「石川中央都市圏考古資料展〜史跡出土・指定文化財編〜」〜9/30(日) 

【福井】
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館,"☆第2回特別公開展「今に受け継がれた朝倉氏の記憶」 〜 9/11(火)

【山梨】 
山梨県立考古博物館
 ☆秋季企画展「水煙文土器の世界」10/6(土)〜11/25(日)
 ☆冬季企画展「山梨市の出土品I」12/15(土)〜2019年1/27(日)
 ☆新年干支展「─亥(イノシシ)─」2019年1/2(水)〜1/27(日) 
釈迦堂遺跡博物館,☆開館30周年記念「釈迦堂遺跡の軌跡」〜9/10(月) 

【長野】
市立岡谷美術考古館
 ☆日本遺産認定・開館5周年記念
   第2部「 恵みを生み出す器 縄文中期の顔面把手大集合」〜9/17(月・祝)

【静岡】 
静岡市立登呂博物館
 ☆企画展III「平成×登呂」9/29(土)〜12/16(日)
 ☆企画展IV「登呂をとめ 安倍をとこ」2019年1/12(土)〜3/3(日) 

【愛知】
常滑市民俗資料館,☆企画展「北海道と東海の黒曜石展」〜9/9(日) 
知多市歴史民俗博物館,☆企画展「歴史の勉強はじめました−縄文弥生古墳時代」7/21(土)〜9/2(日) 

【三重】
鈴鹿市考古博物館
 ☆開館20周年記念特別展「三重のはにわ大集合!」〜9/30(日)
 ☆企画展(1)「中世陶器の魅力−椎山の中世陶器part3 −」10/27(土)〜12/2(日)
 ☆企画展(2)「伊勢国分寺のすべて」2019年1/26(土)〜3/3(日)
 ☆速報展「発掘された鈴鹿2018」2019年3/9(土)〜6/16(日) 
斎宮歴史博物館
 ☆発掘速報コーナーミニ展示「斎宮跡と瓦(かわら)」〜9/30(日) 
 ☆エントランス無料企画展示「逸品」 
  「第3回 博物館学芸員をめざす学生たちが企画しました!」〜10/28(日)  

【滋賀】
市立長浜城歴史博物館(長浜城),☆特別陳列「長浜の考古資料展」9/8(土)〜10/14(日)  
滋賀県立安土城考古博物館,☆第58回企画展「寺と城―近江の瓦―」〜9/24(月・振) 
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館),☆考古資料展「野洲の中世集落」〜10/14(日) 
観峯館,☆秋季特別企画展「雪野山古墳の全貌」9/22(土)〜11/18(日) 

【京都】
京都府立山城郷土資料館
 ☆巡回展「発掘された京都の歴史2018 いにしえの技とデザイン」9/5(水)〜9/23(日・祝)  

【大阪】
大阪府立狭山池博物館
 ☆平成30年度特別展「王者のひつぎ―狭山池に運ばれた古墳石棺―」9/15(土)〜11/25(日) 
大阪府立近つ飛鳥博物館
 ☆大阪府立近つ飛鳥博物館 羽曳野市世界文化遺産推進室 主催
    「発信!もずふる世界遺産へのみちのり」〜9/30(日) 
【兵庫】
明石市立文化博物館,☆企画展「発掘された明石の歴史展− 明石の近世II −」11/3(土・祝)〜12/9(日) 
兵庫県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館
 ☆秋季企画展 唐建国1400年「唐王朝の彩り 宮廷の栄華をうつす金銀銅」9/14(金)〜2019年3/12(火)

【奈良】 
奈良市埋蔵文化財調査センター
 ☆平成30年度 夏季特別展「奈良市の埴輪−土師氏の故郷でのハニワ生産−」〜9/28(金)
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 ☆橿原考古学研究所創立80周年記念秋季特別展
   「古代の輝き−日本考古学と橿考研80年の軌跡II−」10/6(土)〜11/25(日)
歴史に憩う橿原市博物館
 ☆夏季企画展「シアワセのカタチ from Asuka・Fujiwara・Heijo」〜9/17(月・祝)
 ☆平成30年度上半期ロビー展「新堂遺跡(2005-4次)発掘調査の成果」〜9/30(日)
市立五條文化博物館,☆夏季特別展「五條猫塚古墳発掘60年」〜9/24(月・振) 

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘
 ☆秋期特別展「黒潮の海に糧をもとめて−古墳時代の海の民とその社会−」9/29(土)〜12/2(日)
 ☆冬期企画展「岩橋型横穴式石室のはじまり」2019年1/19(土)〜3/3(日)
 ☆春期企画展「縄文・弥生の「海の道」と「陸の道」〜紀伊半島と東西交流〜」2019年3/23(土)〜5/12(日) 

【鳥取】
日南町美術館,☆米子市埋蔵文化財センター出前展示「日南町の遺跡」9/21(金)〜10/7(日) 

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館,☆ミニ企画展「きて!みて!さわって!古代の島根 パート2」〜9/9(日)
出雲弥生の森博物館
 ☆速報展「国史跡 出雲国山陰道跡」〜9/10(月)
 ☆ギャラリー展(3)「猪目洞窟遺跡展」 9/5(水)〜12/3(月)
益田市立歴史民俗資料館,☆企画展「発掘調査展2018」〜9/30(日) 
荒神谷博物館,☆常設展「出雲の原郷展−弥生の谷から出雲王国をみる−」9/1(土)〜11/12(月) 

【岡山】
岡山シティミュージアム,☆小企画「岡山市埋蔵文化財発掘調査速報展」12/5(水)〜2019年2/11(月・祝)  
岡山市立オリエント美術館 
 ☆特別展「シルクロード新世紀 −ヒトが動き、モノが動く−」〜9/9(日)
 ☆特別展「ビーズ つなぐ かざる みせる Beads in the World」9/22(土)〜11/25(日)
 ☆小企画展「ファイアンス−古代のハイテクセラミックス−」12/11(火)〜2019年2/3(日)   

【広島】
広島県立歴史民俗資料館,☆秋の特別企画展「霧に包まれた古墳の謎−大王の時代と三次盆地−」10/5(金)〜11/25(日)  

【山口】
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム,"☆平成30年度 第1回企画展「人骨が語る江戸時代の下関」〜10/8(月・祝)
山口大学埋蔵文化財資料館,"☆第40回企画展「大学発遺跡行き2〜山口時空列車の旅〜」〜10/27(土)

【徳島】 
徳島市立考古資料館
 ☆開館20周年特別企画展 「ただいま 東京国立博物館所蔵資料里帰り展」9/22(土)〜12/24(月・振)
徳島県立鳥居記念博物館
 ☆トピックコーナー「鳥居龍蔵、延岡で古墳の発掘調査をする −1925年のスケッチ−」〜12/2(日)

【高知】 
高知県立埋蔵文化財センター
 ☆巡回展「四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 四国の彩り」〜9/21(金)
 ☆特別展「土佐 焼物のなりわい」10/14(日) 〜2019年3/29(金)

【福岡】 
飯塚市歴史資料館,☆「古代遠賀川流域は豊かだった」〜10/9(火) 
筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館
 ☆九州芸文館5周年記念事業「卑弥呼・筑紫野の磐井とアジアのツナガリ展(仮称)」2019年2/2(土)〜2/24(日) 

【佐賀】
末盧館,☆企画展 魏志倭人伝のクニグニネットワーク結成10周年記念「末盧国をたどる」〜10/21(日) 

【大分】
大分県立歴史博物館,☆企画展「マチュピチュ・古代アンデス文明と日本人」〜9/9(日) 

【鹿児島】
鹿児島県歴史資料センター 黎明館
 ☆明治維新150周年記念「遺跡でたどる幕末・明治の鹿児島」(仮題)9/4(火)〜12/9(日)
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 ☆平成30年度夏季企画展「縄文カレンダー〜四季が織りなすスローライフ〜」〜9/24(月・振) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        明日香 光二/馬場 英明


[No.11374] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/10/01(Mon) 23:22:07

 考古学の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【茨城】
茨城県立歴史館
 ☆テーマ展II「 見て ふれて 楽しい考古学
    −茨城県教育財団調査遺跡紹介展2018−」 12/1(土)〜2019年1/27(日)
【東京】
松岡美術館,☆松岡コレクション「中国動物俑の世界」10/24(水)〜2019年2/11(月・祝)

【長野】
長野県立歴史館
 ☆秋期企画展「最古の信州ブランド黒曜石−先史社会の石材獲得と流通−」〜11/25(日)
浅間縄文ミュージアム,☆県立歴史館巡回展「長野県の遺跡発掘2018」〜11/25(日)

【大阪】
大阪府立近つ飛鳥博物館
 ☆平成30年度秋季特別展「4世紀のヤマト王権と対外交渉
    −東アジア情勢と古墳の変化−」10/6(土)〜12/2(日)
【兵庫】
姫路市埋蔵文化財センター
 ☆企画展「白鷺飛翔ー姫路城築城前夜ー」10/7(日)〜2019年3/31(日)
 ☆新春企画展「姫路城外堀を掘る」2019 年 1/20(日)〜4/29(月・祝)
朝来市埋蔵文化財センター,☆企画展「食封 牧田郷 〜朝来が支えた法隆寺の歴史〜」〜11/4(日)
兵庫県立考古博物館,☆特別展「装飾大刀と日本刀 煌めきの刀剣文化」10/6(土)〜12/2(日)

【奈良】
葛城市歴史博物館
 ☆特別展「古代葛城の武人ー葛城市兵家古墳群と大和の甲冑ー」9/29(土)〜11/25(日)
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 ☆秋期特別展「よみがえる飛鳥の工房ー日韓の技術交流を探る」10/5(金)〜12/2(日)

【香川】
高松市歴史資料館
 ☆第76回企画展 史跡石清尾山古墳群 国史跡追加指定記念企画展
   「Mt.IWASEO−積石塚からみた地域の実像−」〜11/11(日)
【愛媛】 
松山市考古館
 ☆平成30年度 愛媛県・松山市連携事業「古代いよ発掘まつり」 
   「いにしへのえひめ」〜11/11(日)
【福岡】
伊都国歴史博物館,☆秋季特別展「倭の境界 對馬国」10/6(土)〜11/25(日)

【佐賀】
吉野ヶ里歴史公園
 ☆特別企画展「よみがえる邪馬台国 邪馬台国と筑紫の王都「筑後」」〜12/11(日)

【鹿児島】
上野原縄文の森,☆第52回「道路の下の物語〜新発見!かごしまの遺跡2018」〜11/25(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11389] 【千葉】松戸市立博物館/ガンダーラ−仏教文化の姿と形− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/10/30(Tue) 23:33:06

 松戸市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=31では、館蔵を含む、インドの仏教文化展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆市政施行75周年・開館25周年記念特別展「ガンダーラ−仏教文化の姿と形−」〜11/25(日)
    月曜休館
    入館料金:一般300円 高校・大学生150円 小中学生無料 (11/3・23は観覧無料デー)
           常設展共通券 一般500円 高校・大学生250円

 館蔵の、仏教美術のガンダーラ。仏像・彫刻をはじめとする美術品、シルクロードの交易品から、遥かなる仏教文化の世界をよみがえらせる。徐々に変容しながら日本で華開く仏教文化の始まりについて、発掘された資料から探る。
  方形三尊せん仏 奈良県川原寺裏山遺跡出土
  せん仏(吉祥天立像)三重県鳥居古墳出土
  カニシュカI世金貨 ガンダーラ
  仏頭 アフガニスタン
  仏頭 インド
  浮彫「誕生」 アフガニスタン
  白瑠璃碗 伝・大阪府安閑天皇陵出土(重要文化財)  など


担当学芸員による展示解説会 11/4(日)25(日) 午後2時30分〜(所要 約50分)

講演会:午後1〜3時
11/10(土)「姿を現した白鳳仏−飛鳥・川原寺裏山遺跡を掘る−」右島和夫氏(群馬県立歴史博物館館長)
   森のホール21レセプションホール

日本西アジア考古学会・松戸市立博物館連携講演会:午後1〜3時
11/17(土)「ガラスが語るシルクロードの東西交流」小寺智津子氏(国士舘大学非常勤講師) 講堂にて

 上記は締切済み、空席があるかどうかは館へ問合わせを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11405] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/10/31(Wed) 23:48:52

 考古学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問のご参考にして下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【群馬】
高崎市観音塚考古資料館
 ☆開館30周年記念企画展「古墳時代群馬の渡来文化〜観音塚古墳の被葬者像を探る〜」〜12/2(日)
藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫),☆秋季企画展「神流川左岸の古墳」〜11/25(日)

【埼玉】
埼玉県立嵐山史跡の博物館,☆巡回文化財展「比企のタイムカプセル2018」〜11/25(日)

【千葉】
千葉市立加曽利貝塚博物館
 ☆企画展「加曽利E式土器〜あれもE、これもE〜千葉市内編(仮称)」〜2019年3/3(日)

【大阪】
今城塚古代歴史館
 ☆高槻市立今城塚古代歴史館・しろあと歴史館秋季合同特別展「藤原鎌足と阿武山古墳」〜12/2(日)
高槻市立しろあと歴史館
 ☆高槻市立今城塚古代歴史館・しろあと歴史館秋季合同特別展「藤原鎌足と阿武山古墳」〜12/2(日)

【奈良】
平城宮跡資料館・遺構展示館,☆平成30年度秋期特別展「地価の正倉院展 荷札木簡をひもとく」〜11/25(日)
桜井市立埋蔵文化財センター
 ☆平成30年度特別展「がっこうの下には何があったの?
     〜市内小学校区の最新調査成果から〜」〜12/2(日)

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館,☆企画展「知られざる中世都市『出雲府中』」〜12/9(日)
荒神谷博物館
 ☆企画展 出雲平野の遺跡シリーズIV「中野遺跡群
    出雲平野にくらした人々」 11/17(土)〜2019年2/25(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        明日香 光二/馬場 英明


[No.11428] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/05(Wed) 23:18:38

 年末に向けて、考古学の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館),☆平成30年度 第86回企画展「カオの考古学」〜12/16(日)

【新潟】
新潟県立歴史博物館
 ☆火焔街道博学連携プロジェクト巡回展
「子ども縄文研究展2018〜縄文のメッセージ・私のメッセージ〜」12/1(土)〜12/16(日)

【富山】
富山県埋蔵文化財センター
 ☆特別展「旧石器時代とはどのような時代だったのか!」〜2019年3/21(木・祝)

【山梨】
釈迦堂遺跡博物館
 ☆開館30周年記念 特別展「1116〜釈迦堂の1116点の土偶たち〜」〜12/24(月・振)

【滋賀】
東近江市能登川博物館
 ☆東近江市埋蔵文化財センター・帝塚山大学附属博物館共催 展示
 「東近江の古代寺院とその源流 ―東アジアからの道―」〜12/23(日)

【京都】
京都市考古資料館,☆速報展示「金閣寺(鹿苑寺)南池跡の調査」〜12/27(木)

【大阪】
大阪歴史博物館,☆特別展「はにわ大行進―長原古墳群と長原遺跡―」2019年1/26(土)〜 3/17(日)
四條畷市立歴史民俗資料館,☆第33回特別展「卑弥呼、ヤマト王権と北河内」〜12/9(日)

【奈良】
歴史に憩う橿原市博物館,☆シリーズ千塚3「格付け?前方後円墳 新沢千塚と四条古墳群」〜12/16(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館
 ☆ミニ企画展「出雲を掘る 第7話『小山遺跡−発見から70年−』」〜2019年2/4(月)
 ☆速報展「石に願いを−出雲大社境内遺跡の調査から−」〜2019年2/4(月)

【山口】
梅光学院大学博物館
 ☆山口県大学ML連携特別展「ひらけ、好奇心!〜國分直一生誕110年によせて〜」〜2019年1/31(木)
    中ノ浜遺跡出土資料・下田原貝塚出土石器、南島民俗・民族資料

【愛媛】
松山市考古館,☆平成30年度 特別展 松山の至宝「東京国立博物館所蔵品・里帰り展」〜2019年1/27(日) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11358] 【大阪】府立弥生文化博物館/発見! 古代エジプト 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/09/27(Thu) 23:45:15

 和泉市信太山の大阪府立弥生文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=140では、古代エジプト展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成30年度秋季特別展
「発見! 古代エジプト−7つのひみつと最新エジプト研究−」〜12/16(日)
     月曜休館
     入館料金:一般650円 65歳以上・高大生450円
 エジプトの発掘は、19世紀以降にヨーロッパ各国が進めたが、我が国では1954年の日本オリエント学会発足以来、発掘参加や研究協力が進められた。 国内の大学や博物館等に蓄積された研究資料・成果を古代オリエント博物館の協力で「古代エジプト7つのひみつ」を探り、現在進められている発掘調査や先進科学を用いた挑戦など、エジプト研究の最前線を紹介。
第1章:古代エジプト文明とは  「黒頂壺」
第2章:古代エジプト7つのひみつ 「筆記用具」「ビーズ」
     「イシス女神護符」「ウジャトを持つヒヒ」「金製スカラベ形飾り物」
第3章:エジプト研究最前線 スキャン・ピラミッド計画/ネクロポリス・テーベ研究の地平

学芸員による展示解説:10/13、11/3、11/17、12/8(土)午前11時〜約1時間

講演会:1階ホールにて
 午後2〜4時(1時30分より受付)定員170名(当日先着順 開館時より整理券配付)

第1回10/13(土)「エジプト神話のひみつ」田澤恵子氏(古代オリエント博物館)
第2回11/3(土・祝)文化の日特別講演会「先端技術が探るピラミッドのひみつ」河江肖剰氏(名古屋大学)
第3回11/17(土)「エジプト学のみらい−私たちのエジプト研究−」
有村元春氏(早稲田大学)、鎌田啓輔氏(東海大学)、清水麻里奈氏(名古屋大学)、岩本尚教氏(近畿大学)
第4回12/8(土)「古代金属利用のひみつ」津本英利氏(古代オリエント博物館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11134] 【京都】大学総合博物館/足もとに眠る京都 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/04/05(Thu) 23:50:01

 京都大学総合博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=32では、 京都市考古資料館と共催で、京都市内の考古学の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成30年度企画展 京都大学文化財総合研究センター設立40周年記念・文化財発掘IV
「足もとに眠る京都─考古学からみた鴨東の歴史─飛鳥〜室町時代編」〜6/24(日) 
     月・火曜休館(祝日平日に関わらず)
     入館料金:一般400円 高大生300円 小中生200円 

 鴨川の東、比叡山から東山の山麓にひろがる「鴨東」一帯に、1万年前から残る遺跡の発掘調査の成果を紹介。
 吉田キャンパスが位置する鴨東の古代〜中世の歴史を物語る資料を展示。構内の遺跡からは、奈良時代の貨幣や土器、平安時代梵鐘鋳造遺構出土の鋳型や道具類、吉田泉殿など鎌倉〜室町時代の邸宅や屋敷跡から出土した軒瓦や各種の土器・陶磁器類を紹介。 7世紀の巨大寺院の北白川廃寺やその下層の飛鳥時代集落、平安後期の院政期の栄華を象徴する白河街区と六勝寺、など大学周辺の資料も陳列。

講演会:博物館本館3階講演室にて、午後1時30分〜3時、入館料のみ、申込不要、先着順

第1回 5/19(土)「足もとの歴史を探る─京大構内発掘40年のあゆみ─」千葉 豊氏(文化財総合研究センター准教授)
        「縄文時代の巨木の発掘と研究─北白川追分町遺跡の調査成果から─」村上由美子氏(総合博物館准教授)
第2回 6/2(土)「遺跡発掘と自然科学─考古学とつきあって─」竹村惠二氏(大学院理学研究科教授)
第3回 6/9(土)「梵鐘鋳造遺構の発掘調査から始まった梵鐘鋳造技術の研究」五十川伸矢氏(鋳造遺跡研究会会長)
第4回 6/16(土)「中世公家の伝領と吉田地域─勧修寺家本『御遺言条々』を中心に─」
                吉江 崇氏(大学院人間・環境学研究科准教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11133] 【京都】市考古資料館/足もとに眠る京都 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/04/05(Thu) 23:49:21

 今出川の京都市考古資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=12では、京都大学総合博物館と共催で、京都市内の考古学の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成29年度後期特別展示「足もとに眠る京都
     −考古学からみた鴨東の歴史−旧石器〜古墳時代編」〜6/24(日)       月曜休館(祝日の場合は翌日)    
       入館無料
 京都大学総合博物館の「2018年度企画展・文化財総合研究センター40周年記念 文化財発掘IV」と共同開催という形で開催。
 京都大学では国内で最も早く考古学講座が設けられ、大学の構内を含めた鴨東地域の調査も主体的に実施。公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所も長年鴨東地域の調査も多く手掛け、鴨東地域の考古資料の蓄積は豊富。
 両館で同じ鴨東(北白川・吉田・岡崎)地域を取り上げ、旧石器時代から古墳時代を京都市考古資料館、飛鳥時代から室町時代を京都大学総合博物館と、時代を分けてリレー方式での展示。
  岡崎遺跡で旧石器時代に生きた大型哺乳類の足跡
  縄文時代、北白川の集落、上終町遺跡で早期の建物
  追分町遺跡(京大北部構内)では中期以降の建物や墓
  吉田二本松町遺跡(京大吉田南構内)で弥生時代の前期水田や中期の墓
  吉田で多くの埴輪を伴う首長の墓  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11068] 【千葉】国立歴史民俗博物館/世界の眼でみる古墳文化[3/6(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/02/28(Wed) 23:46:43

 佐倉市の国立歴史民俗博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=43で3/6(火)より開催される古墳の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示「世界の眼でみる古墳文化」3/6(火)〜5/6(日)
   月曜休館(休日の場合は翌日)
   入館料金:一般830円 高大生450円 中学生以下無料
         毎週土曜日は高校生は無料
         障がい者手帳等保持者は介護者と共に無料(要手帳提示)
 大建造物を築く世界の中でも群をぬくスケールと言える日本の古墳文化は、どのようにして生み出されたか。世界の王墓や神殿と比べ、出土品や関連資料から古墳文化の本質に迫る。王や古墳の姿を、現代日本のアートやサブカルチャーの担い手、世界の考古学者たちの眼でも探る。
【第1章】王権とモニュメント
  倭の代名詞的モニュメント・前方後円墳 (群馬県保渡田八幡塚古墳)
  古墳時代の王の名が金文字で刻まれた鉄剣 (埼玉県稲荷山古墳・レプリカ)
【第2章】王と墓:権威と象徴性
【第3章】古墳時代の王の姿
  武装男子立像埴輪(伝群馬県出土)
  鉄製短甲(上半身のよろい、熊本県マロ塚古墳出土)要文化財 
【第4章】古墳時代へのまなざし
【第5章】古墳を見る「いま」の眼
  装飾古墳石室の実大模型(熊本県千金甲1号墳) 
  装飾古墳壁画の復元模写(熊本県釜尾古墳)    など

歴博講演会:4/14(土)講堂にて、午後1〜3時
「世界の王墓、日本の古墳」松木 武彦氏(研究部考古研究系教授)

ギャラリートーク
3/6(火) 午後2〜3時、3/10(土)午後2〜3時、3/18(日)午前11〜正午、3/24(土)午前11〜正午
3/29(木)午後5〜6時、4/4(水)午後5〜6時、4/6(金)午後5〜6時、4/7(土)午後3〜4時
4/8(日)午後3〜4時、4/10(火)午後1時30分〜2時30分、4/14(土)午前11〜正午
4/28(土)午前11〜正午、5/5(土)午後2〜3時、5/6(日)午後2〜3時 松木 武彦氏 (考古研究系)

3/11(日)午後2〜3時、4/21(土)午後2〜3時 高田 貫太氏 (考古研究系)
3/17(土)午前11〜正午 仁藤 敦史氏 (歴史研究系)
3/31(土)午後3〜4時、4/1(日)午後3〜4時、4/29(日)午後2〜3時 上野 祥史氏 (考古研究系)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明