一括表示

[No.9447] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/17(Tue) 20:35:33

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。年末から年明けの展覧会が多く含まれています。ただ、平成27年のツリーが許容発言数の限界まで来ましたので、新たなツリーの元発言として立てます。今後の新しい展覧会紹介には、この発言のコメントとしてお願いします。

【北海道】
木のおもちゃワールド館「ちゃちゃワールド」,☆「クリスマスのおもちゃ展」〜平成28年1/24(日)

【岩手】
盛岡市先人記念館,☆第10回盛岡の古町名展「山岸かいわい」12/12(土)〜平成28年2/14(日)

【群馬】
高崎市歴史民俗資料館 ,☆企画展「稲藁麦藁(いなわらむぎわら)展」〜平成28年1/24(日)

【埼玉】
旧坂東家住宅見沼くらしっく館,☆企画展示「信州信濃のふるさと土産」〜12/23(水・祝)
川越市立博物館,☆平成27年度「わたしたちの郷土川越展」〜12/13(日)

【千葉】
松戸市立博物館,☆常設展示室 ミニ写真展「駅前の風景(松戸駅編)」〜12/27(日)
いすみ市郷土資料館田園の美術館,☆企画展「絵はがきの中の大正時代」〜12/23(水・祝)

【東京】
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館,☆ミニギャラリー展示 「40年前の佐伯公園」〜12/27(日)
大田区立郷土博物館,☆特別展「まちがやって来た−大正・昭和 大田区のまちづくり−」〜12/13(日)
豊島区立郷土資料館
 ☆企画展「蔵出し!としまコレクション」
 (豊島区ミュージアム開設プレイベント第3弾)平成28年1/29(金)〜2/5(金)会期中無休
    会場:豊島区庁舎1階としまセンタースクエア
武蔵村山市立歴史民俗資料館,☆特別展「“ヒバチヤ”田口家の火鉢」〜12/13(日)

【神奈川】
横浜人形の家,☆「鳴子こけしまつり 横浜人形の家展」11/27(金)〜11/29(日)
川崎市市民ミュージアム,☆「くらしの道具、いま・むかし」平成28年1/23(土)〜3/27(日)
平塚市博物館
 ☆寄贈品コーナー 「足もとの星座たち−商店街の絵タイルを歩こう−」11/28(土)〜12/24(木)
鎌倉国宝館,☆「ひな人形」平成28年2/20(土)〜3/27(日)

【新潟】
糸魚川歴史民俗資料館《相馬御風記念館》,☆企画展「御風さんの何これコレクション」〜12/6(日)

【富山】
富山市佐藤記念美術館,☆企画展「めでたづくし」〜平成28年1/17(日)
射水市新湊博物館,☆「新収蔵品展」11/27(金)〜平成28年2/14(日)

【福井】
福井県立歴史博物館
 ☆ギャラリー展「引札&干支の郷土玩具」12/10(土)〜平成28年1/26(火)
 ☆企画展「すごろく 冬の楽しみ」12/19(土)〜平成28年1/24(日)
勝山城博物館,☆「新春特別陳列・新収品展」平成28年1/1(金・祝)〜1/31(日)

【山梨】
ふじさんミュージアム,☆リニューアル記念特別企画展「富士講のヒミツ」〜12/20(日)
清春 旅と空想の美術館
 ☆世界のクリスマス展シリーズNo.13
  「麗しき東欧ルーマニアの旅とクリスマス展」〜12/27(日)

【長野】
世界の民俗人形博物館
 ☆「奏でる人形展」〜平成28年1/11(月・祝)
 ☆「どうぶつだらけ 世界各地の動物人形」〜平成28年1/11(月・祝)
エルツおもちゃ博物館(軽井沢)
 ☆2015−2016秋冬展「聖なる香りにつつまれて」〜平成28年1/11(月・祝)

【静岡】
MOA美術館,☆新春企画展「日本の人形」平成28年1/1(金・祝)〜1/26(火)

【愛知】
田原市博物館,☆第30回「ひな祭り展」平成28年1/31(日)〜3/13(日)

【三重】
三重県立熊野古道センター
 ☆特別展「海山郷土資料館 館蔵品展」12/12(土)〜平成28年1/31(日)

【滋賀】
滋賀県立琵琶湖博物館,☆写真展「西アフリカ ブルキナファソ国と恵みの水」〜12/6(日)
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 ☆テーマ展「古い道具と昔のくらし」12/1(火)〜平成28年1/31(日)
西堀榮三郎記念 探検の殿堂
 ☆レンタルミュージアム試行企画「妖精忌綺譚
 −東近江市の妖精の扉と妖精たち−」11/28(土)〜12/23(水・祝)

【京都】
日本の鬼の交流博物館,☆秋季特別展「大江山の佛性寺−まつりといのり−」〜12/13(日)

【大阪】
吹田市立博物館,☆平成27年度(2015年度)特別企画
「むかしのくらしと学校」12/8(火)〜平成28年4/3(日)
旧田中家鋳物民俗資料館,☆ちょこっと展「秋のみんぐ」〜平成28年1/17(日)

【兵庫】
神戸ゆかりの美術館,☆「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」平成28年1/17(日)〜3/27(日)
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 ☆「堀内ゑびすコレクション−凝る・集める!福の神大集合−」12/2(水)〜平成28年1/11(月・祝)
 ☆「節句の人形」平成28年1/27(水)〜3/3(木)

【奈良】
奈良県立図書情報館,☆企画展「知っておいしい大和の茶」12/1(火)〜12/6(日)

【山口】
山口県立萩美術館・浦上記念館
 ☆特別展示・シリーズ山東文物9
  「中華の服飾芸術」12/12(土)〜平成28年1/17(日)

【香川】
四国村
 ☆四国村ギャラリー企画展「寿ぎ百様〜森須磨子しめ飾りコレクション展〜」12/12(土)〜平成28年2/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                明日香 光二/馬場 英明


[No.9498] 【奈良】国立博物館/おん祭と春日信仰の美術[12/8(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/29(Sun) 23:23:13

奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、この季節の奈良の年中行事に関する展示が開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列 「おん祭と春日信仰の美術」 12/8(火)〜平成28年1/17(日)
    月曜日、1/1(金・祝)12(火)休館(ただし12/28(月)、1/11(月・祝)は開館)
    午前9時30分〜午後5時(12/17(木)は7時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般520円(団体410円) 大学生260円(団体210円)
        高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
        子ども(中学生以下)と一緒だと[子どもといっしょ割引]は、団体料金が適用
        おん祭お渡り式の日〔12/17(木)〕はどなたでも無料
        成人の日〔1/11〕は、今年度に成人を迎えられた方無料
        平成28年1/2(土)〜3(日)に春日大社で配布される小型チラシ持参者は2日間に限り無料  
 一年に一度、常の住まいを離れて御旅所(おたびしょ)の御假殿(おかりでん)に遷座(せんざ)される若宮神の前に、さまざまな芸能などを奉納する春日若宮おん祭。保延2年(1136)9月17日に始まったとされ、今年で880回目を数えるおん祭の、絵画や文献史料等を通じ、おん祭の歴史と祭礼を紹介し、あわせて春日信仰に関する美術を展示する恒例の企画。本年は、祭礼の間、若宮神が遷座する御旅所の御假殿にスポットを当て、平安時代の若宮社創建にまつわる上皇や貴族の動向を紹介。
  春日鹿曼荼羅  絹本著色 鎌倉時代(13世紀)
  唐獅子牡丹図(春日社本殿第二殿・第三殿御合屛模写)奈良・春日大社 絹本著色 昭和5年(1930)
  春日若宮曼荼羅 神奈川・小田原文化財団 絹本著色 鎌倉時代(14世紀)
  重要文化財 殿暦  京都・陽明文庫 紙本墨書 鎌倉時代 文永4年(1267)
  国宝 銅造狛犬 (若宮御料古神宝類のうち)奈良・春日大社
  銅製 銀鍍金 平安時代(12世紀)
  春日権現験記(春日本)巻三  奈良・春日大社 紙本著色 江戸時代 文化4年(1807)頃
  春日若宮御祭礼絵巻 下巻  奈良・春日大社 紙本著色 江戸時代(17世紀)
  十一面観音立像  木造 彩色 鎌倉時代 承久3年(1221)
  重要文化財 春日本迹曼荼羅 奈良・寳山寺 絹本著色 鎌倉時代(13世紀)など
 
公開講座:12/26(土)講堂にて、午後1時30分〜3時、午後1時より入場券配布、定員194名、入館料のみ
「若宮の誕生とその御祭礼」花山院 弘匡氏(春日大社宮司)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9562] 【奈良】国立博:おん祭と春日信仰の美術 みました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/27(Sun) 21:46:48

 12/25(金)の午後に、奈良国立博物館で行われている「おん祭と春日信仰の美術」を見ました。
 「おん祭」は、12/17にハイライトの時代行列(お渡り式、という)が行われる、奈良で一番の年中行事。これに併せて、ここ数年、年末年始に奈良博でこの「おん祭」の展示が行われるのが恒例になっています。

 二条通から三条通という奈良旧市街の中心部をゆく時代行列が観光的には目玉ですが、「一年に一度、常の住まい(春日大社)を離れて御旅所(おたびしょ)の御假殿(おかりでん)に遷座(せんざ)される若宮神の前に、さまざまな芸能などを奉納する」というのが本筋。「若宮」とは、奈良時代に常陸の鹿島から春日大社に来られた四柱の神に対し、平安時代に当所でお生まれになった神のこと。

 で、私も実は「御旅所」を見たことがないのですが、春日大社の表参道、今も、この奈良博のすぐ東に自然木や木の葉で作られた御假殿に向かって儀式が行われるとか。その様子を描いた絵巻や写本が、今回の展示の主眼だったと思います。
 また、この御旅所のすぐ西に、「春日の神に捧げられた五重塔」の東塔・西塔が存在したと。それはまさにこの奈良博の場所で、発掘された瓦も展示されていましたが、丸瓦には「興福寺」の銘が。春日大社と興福寺の強い結びつきが感じられます。

 この展示には、年明け1/17(日) までですが、休館は
月曜日、1/1(金・祝)12(火)(ただし12/28(月)、1/11(月・祝)は開館)
ということなので、年内は無休。三が日も1/1のみの休み。年越しを奈良で迎えようという観光客(外国人が多い?)には是非見てもらおうという姿勢でしょうか。
 
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9502] 【京都】高麗美術館/私のお気に入り名品展[12/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/30(Mon) 23:16:15

 上賀茂神社近くの高麗美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=3では、名品展が開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「私のお気に入り名品展」 12/1(火)〜平成28年3/27(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)12/24(木)〜1/6(水)
    入館料金:一般500円 高大生400円 中学生以下無料
 朝鮮民族の美の心を表わす陶磁器・絵画・彫刻・考古学・民芸品・民具などの多岐にわたるコレクションから、アンケートを基にして高麗美術館の美を発表。

12/5(土)午後2時より仲尾宏氏(京都造形芸術大学教授)によるギャラリートーク

ギャラリートーク:12/20(日)1/16(土)17(日)2/6(土)7(日)3/5(土)6(日)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9505] 【三重】海の博物館/サメはこわい?おいしい?役に立つ? 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/01(Tue) 23:17:24

 鳥羽市の海の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=43ではサメの展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「サメはこわい?おいしい?役に立つ?」〜平成28年1/11(月・祝)
    12/26(金)〜12/30(水)休館
    入館料金:18歳以上800円 小中高生400円
 サメは人を襲う種類もあるが、古来日本人はサメを避けるだけではなく、料理や生活に利用した。展示を通じ、日本人の暮らしとサメの結びつきを学ぶ。
(1)サメはこわい?〜体の仕組みとサメ除(よ)けの信仰〜
    ネコザメの剥製
    絶滅した巨大サメ“メガロドン”の歯の化石
    するどい歯が並ぶ頭骨標本
(2)サメはおいしい?〜サメの食べ方と獲り方〜
    サメの釣り針
    神様の食事になるサメのタレ
    広島県北部のサメ料理のごちそう
(3)サメは役に立つ?〜皮も骨も残さず使う〜
    サメ皮を貼ったおろし器
    サメからできたサプリメントや化粧品
    サメ皮の財布、ボトルホルダーなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9521] 【東京】文化学園服飾博物館/魔除け 〜身にまとう祈るこころ〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/20(Sun) 23:22:12

 新宿の文化学園服飾博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=224では、各民族の魔除けの服飾の展示が開催されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「魔除け〜身にまとう祈るこころ〜」〜平成28年2/17(水)
     日祝と年末年始(12/29〜1/4)休館
     午前10時〜午後4時30分(1/15と2/12は7時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般500円 高大生300円 小中生200円     
 服には、身を護る役割があり、生命を脅かす目に見えない「魔」を追い払う力や神聖さを保つ力があるとされる文様や色、素材を衣服に使用し身にまとった。また、魔の侵入口と考えられた衣服の開口部や目の行き届かない背部には、刺繍やビーズなどで結界を築き、耳や額など人間の機能や生命にかかわる大事な部分には、護符の意味を持つアクセサリーを身につけ身の安全を祈った。本展では、アジア・アフリカ地域を中心に、各民族の服飾に見られる多様な魔除けの役割を紹介。
   女性用衣装 トルクメニスタン 20世紀中頃
   手の形を連ねた首飾り パレスチナ地域 20世紀前半
   菱文様の男性用上衣 台湾 パイワン族 20世紀初期
   カハラミプ:白布切抜文様 日本・北海道 アイヌ 20世紀
   三角形の首飾り トルクメン人 20世紀後半
   ミラーワークのブラウス インド 1970年代
   虎をかたどった靴 中国 20世紀
   目の文様のケープ モロッコ 20世紀前半
   牙のついた頭飾り ミャンマー ロアン族 20世紀後半  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9541] 【香川】四国村/寿ぎ百様 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/25(Fri) 17:14:29

 屋島の四国村(四国民家博物館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=5では、正月に相応しいしめ飾りの展示が開催中です。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「寿ぎ百様(ことほぎひゃくよう)〜森須磨子しめ飾りコレクション展〜」〜平成28年2/14(日)
    会期中無休
    四国村入村+ギャラリー入館セット券(企画展特別料金)一般1200円 高校生700円 小中生500円
 地域ごとに様々な伝承と共に、「長寿延命」「子孫繁栄」「家庭円満」など一年の平安を願って作られる“しめ飾り”には、作り手の創意工夫を感じとることができる。機知にとんだ表現で目を楽しませ、ウラジロ、ダイダイ、エビ、ユズリハなどの縁起物は語呂合わせや見立てでしめ飾りを彩る。本展では森須磨子氏所蔵のコレクションより100点のしめ飾りを一堂に公開。

四国村の正月飾り:12/28(月)〜平成28年1/11(月)古民家で各地域に伝わるお正月飾りを展示
四国村のひな飾り:平成28年2/11(木・祝)〜2/14(日)
甘酒のお振る舞い・書き初め体験:1/1(金)2(土)3(日)午前10時〜午後2時
鏡開き・ぜんざいのお振る舞い:1/11(月・祝)午前10時〜午後2時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9545] 【兵庫】酒ミュージアム/福の神大集合 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/25(Fri) 17:19:45

 西宮の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=61では、恒例、福の神えべっさんの展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成27年度企画展「堀内ゑびすコレクション−凝る・集める!福の神大集合−」〜平成28年1/11(月・祝)
    火曜休館、年末年始(12/29(火)〜1/3(日)休館
    入館料金:一般400円 小中生200円
 西宮市で生まれ育ち、医学博士の傍ら郷土史家としても活躍された故堀内泠(きよし)氏(1924〜2009)のえびす神を代表とする福の神に関するコレクションから、えびす様が鯛を釣るように集まってきた福の神様たちを展示。
ミュージアムトーク(学芸員による展示解説):1/9(土)午後2時〜

☆併設展「没後90年 南天棒の墨蹟」〜平成27年1/11(月・祝)1/27(水)〜3/3(木)
   (1/13(水)〜25(月)は「記念館」一部展示入替のため「酒蔵館」のみ開館)
 傑僧として知られる西宮市海清寺の住職・中原蚕@ハ1839〜1925僧名:白崖窟蚕A潅蕁法ツ名瞭酖桂澄覆覆鵑討鵑椶Α墨兄佞呂遼弩90年に合わせ、堀内ゑびすコレクションの中から南天棒の墨蹟を特別展示。南天棒に就き得度、同じく海清寺の住職をつとめた井澤寛州(1895〜1954僧名:泥龍窟井澤寛州)、通称泥龍(でいりゅう)老師の墨蹟も合わせて紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9549] 【静岡】磐田市香りの博物館/日本茶の香り 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/25(Fri) 22:41:12

 豊田町の磐田市香りの博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=68では、日本茶の魅力「香り」について展示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日本茶の香り展」〜平成28年1/17(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28〜1/2)
     入館料金:一般300円 学生[高校生以上]200円 小中生100円
 平安時代に中国から日本に茶が伝えられて以来、生活文化の軸として独自の展開をし、文化を築いた。ここ数十年の研究で、健康と茶の関係、効用が解明された。さわやかな青葉・若葉の香りをもち、心落ち着かせる香りが気分をリラックスさせ、身体を癒やす。本展では日本古来より受け継がれた日本茶の歴史や文化、作り方、入れ方、楽しみ方など様々な角度から日本茶の世界を紹介し、日本各地の銘茶を漫画『茶柱倶楽部』とともに巡る。
 ・日本茶の基本と種類
 ・日本茶の歴史と文化「茶の木人形」 上林清泉作「茶摘の図」
 ・日本各地の銘茶:掛川茶、狭山茶、宇治茶、新宮茶、知覧茶 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9571] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/31(Thu) 00:03:51

 新年に見られる、日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。なお、開催中表記になっていましても、新年の開館日にはご注意ください。(必ずお調べ下さい)

【北海道】
江別市郷土資料館
 ☆平成27年度後期ロビー展・新収蔵品展
第1部「新収蔵品と冬の遊び」〜平成28年1/31(日)
 ☆平成27年度後期ロビー展・新収蔵品展
第2部「新収蔵品と雛人形」平成28年2/3(水)〜3/27(日)

【岩手】
遠野市立博物館,☆冬季特別展「遠野のひな人形〜ひなまつりの美〜」平成28年2/12(金)〜3/13(日)
牛の博物館
 ☆家族で楽しむ企画展「サル(予定)」 〜平成28年1/31(日)
 ☆郷土の企画展「民俗芸能の動物たち(予定)」平成28年2/27(土)〜5/8(日)

【宮城】
東北歴史博物館,☆テーマ展示第2室「杉山コレクション アイヌ民族資料・刀装具」〜平成28年10/2(日)
登米市歴史博物館,☆「今に伝わるお神楽〜次世代への継承とともに〜」〜平成28年1/31(日)
吉野作造記念館,☆「オライの宝展」平成28年1/10(日)〜2/28(日)

【山形】
山寺芭蕉記念館,☆企画展「お雛さまの歴史と美」平成28年2/18(木)〜4/10(日)会期中無休
最上徳内記念館,☆「おひなさま展」平成28年2/19(金)〜4/5(火)
広重美術館,☆天童雛飾り「江戸・明治のお雛さま」平成28年2/11(木)〜4/3(日)

【茨城】
地図と測量の科学館,☆企画展「第19回全国児童生徒地図優秀作品展」平成28年1/7(木)〜2/21(日)
かすみがうら市郷土資料館
 ☆平成27年度特別展 文化財指定記念「折本良平と帆引き船」〜平成28年3/13(日)

【群馬】
富岡製糸場,☆「ウズベキスタン展〜シルクロードで栄えた文化〜」〜平成28年1/17(日)

【埼玉】
さいたま市立博物館
 ☆「昔の道具とくらし展〜明治・大正・昭和をのぞいてみよう〜」〜平成28年2/28(日)
さいたま市立浦和博物館,☆「ちょっと昔のくらしの道具展」〜平成28年5/5(木・祝)
行田市郷土博物館,☆博学連携展示「むかしのくらし」平成28年2/6(土)〜4/3(日)
河鍋暁斎記念美術館,☆企画展「申年の祝い 七福神と猿展」平成28年1/4(月)〜2/24(水)
戸田市立郷土博物館,☆第16回昔のくらし展「発見!昔のくらし」平成28年1/16(土)〜3/6(日)

【千葉】
野田市郷土博物館
 ☆平成27年度市民の文化活動報告展「おばあちゃん、おじいちゃん これ、な〜に?
      なつかしの暮らしと道具」平成28年1/4(月)〜3/21(月・振)
国立歴史民俗博物館
 ☆「夷酋列像―蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界―」〜平成28年2/7(日) (第3・第4展示室)
八千代市立郷土博物館,☆「くらしのうつりかわり展 〜昭和の教室を再現〜」〜平成28年2/21(日)
我孫子市鳥の博物館
 ☆第74回企画展・第12回鳥の博物館友の会展「手賀沼の遊歩道でバードウオッチング」〜平成28年1/24(日)
千葉県立中央博物館大利根分館,☆「古い道具とむかしのくらし展」〜平成28年3/21(月・振)

【東京】
ポーラミュージアムアネックス
 ☆JANポーラ文化研究所40周年記念展「祝いのよそほい」平成28年1/15(金)〜2/21(日)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
 ☆第39回企画展「駅弁むかし物語―お弁当にお茶―」〜平成28年3/21(月・振)
すみだ郷土文化資料館,☆特集展示「隅田川七福神―新春の向島をめぐる」〜平成28年2/7(日)
岩立フォークテキスタイルミュージアム
 ☆第7回展「インド北部の毛織物−ヒマラヤ山麓、山の民の巻衣装−」〜平成28年3/19(土)
d47 MUSEUM,☆「NIPPONの47 2016 食の活動プロジェクト」〜平成28年2/21(日)
立川市歴史民俗資料館
 ☆ミニ展示「ちょっとむかしのくらしとその道具〜せんたくとのす道具〜」〜平成28年1/24(日)
 ☆ミニ展示「桃の節句展」平成28年2/2(火)〜3/6(日)
青梅市郷土博物館,☆企画展「青梅の峠と坂」〜平成28年1/17(日)
府中市郷土の森博物館,☆企画展「ムダ堀の謎をさぐる」〜平成28年3/31(木)
くにたち郷土文化館,☆民具案内関連企画展「むかしのくらし展」平成28年1/9(土)〜3/14(月)
福生市郷土資料室,☆企画展示「大正月・小正月の飾りもの」〜平成28年1/24(日)
東大和市立郷土博物館,☆企画展示「ひなまつり」平成28年2/20(土)〜3/6(日)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第374回企画展「無意識の旅をガイドする
      タロットカード&サビアンカード展」平成28年2/3(水)〜2/14(日)
【福井】
福井県立若狭歴史博物館,☆特集展示「若狭のお正月」〜平成28年1/24(日)

【長野】
辰野美術館,☆「ひな人形展」平成28年2/20(土)〜3/6(日)
おぶせミュージアム,☆「おぶせミュージアムコレクション展」〜平成28年2/29(月)
おぼろ月夜の館 斑山文庫
 ☆特別展「野沢温泉の道祖神祭り展」〜平成28年1/24(日)
 ☆特別展・戦後70周年「写真で見る野沢温泉村の戦前・戦後」平成26年1/26(火)〜3/6(日)

【三重】
斎宮歴史博物館
 ☆第12回松阪・紀勢界隈まちかど博物館企画展「魅(みする)」平成28年1/23(土)〜2/7(日)

【滋賀】
愛荘町立歴史文化博物館
 ☆第18回企画展「暦にみる歳事−祭りと節句−」平成28年1/6(水)〜4/10(日)

【大阪】
国立民族学博物館
 ☆特別展「夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界」平成28年2/25(木)〜5/10(火)
市立枚方宿鍵屋資料館,☆企画展示「河内のそうめん」 平成28年2/24(水)〜3/28(月)
安中新田会所跡 旧植田家住宅
 ☆平成27年度冬季企画展「なぞなぞ昔の道具」平成28年1/6(水)〜3/6(日)
東大阪市郷土博物館,☆平成27年度企画展示「昭和の道具と東大阪のくらし」〜平成28年3/6(日)

【徳島】
徳島県立鳥居記念博物館
 ☆文化の森開園25周年記念事業「ヒトガタをめぐる冒険」トピックコーナー
  「鳥居龍蔵の収集した“フィギュア”」〜平成28年1/24(日)

【愛媛】
東温市立歴史民俗資料館,☆ロビー展示「年ごとの祈り」〜平成28年4/24(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆「新春展」〜平成28年3/27 (日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9611] 【大阪】東大阪市郷土博物館/昭和の道具と東大阪のくらし 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/04(Mon) 18:40:44

 東大阪市郷土博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=155では、昭和の民俗展示を行われており、新年は1/5(火)からオープンされます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成27年度企画展示「昭和の道具と東大阪のくらし」〜3/6(日)
    月曜と祝日の翌日休館
    入館料金:一般50円 高大生30円 20円 小中生20円
 昭和時代の道具を手掛かりにして、かつての町のすがたやそこで暮らす人々のようすをしのぶ。
  働く人の衣服、足踏みミシン、たらい、きぬた、炭火アイロン、くわ、木のまないた
  はこぜん、あんどん、ふとん、ゆたんぽ、ちくわ石、こしがめ、手おけ、氷冷蔵庫
  釜、火ふき竹、ちゃぶだい、白黒テレビ、ランドセル、教科書、足ふみオルガン、記念硬貨など
          
体験コーナー:わらぞうり、こどもの半天、はかり、ものさし、柱時計の音、わたくり、石臼

体験イベント:わらぞうりをつくろう!!:午前10時〜午後2時30分
  定員15名(小学生と保護者対象)申込制
 1/17(日)1/24(日)
 申込は、1/5(火)午前9時から電話受付開始、定員になり次第締め切り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9619] 【大阪】安中新田会所跡 旧植田家住宅/なぞなぞ昔の道具[1/6(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/05(Tue) 23:30:09

 八尾の安中新田会所跡 旧植田家住宅http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=130では、謎の昔の道具の展示を1/6(水)から展示されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「なぞ・なぞ、昔の道具」1/6(水)〜3/6(日)
    火曜休館、1/13(水)、2/12(金)休館
    入館料金:一般200円 高大生100円 中学生以下は無料
 現代のわたしたちには「なぞだらけ」の昔の道具。斜めや使い方だけでなく、何のための道具かわからないものも。
 日常のものから、特別な時に使うものに使うものまで、こうした様々な道具をつかっていた旧上田家住宅に、大人には懐かしくてもこどもには珍しいものや、大人でもちょっと考えないとわからない「なぞ」の道具が登場。また、昔の道具や暮らしが見える「なぞなぞ」も合わせて紹介。

連続講座「火」全3回:希望回だけの申込も可:講座室にて、午後2時〜、各回300円
第1回1/31(日)「昔の道具で暖まろう」学芸員 定員15名
第2回2/28(日)「火のあるくらしとアイデア」学芸員 定員15名
第3回3/27(日)「昔の灯りを知ろう」別所 由加氏((株)WINGED WHEEL)定員20名

1/17(日)こどものためのお茶会 (1)午前10時〜(2)午前11時〜 (3)午後1時〜 各回15名
2/7(日)旧家でたのしむ落語会 午後2時〜
2/11(木・祝)ギャラリートーク 午後2時〜20分ほど
3/13(日)講座「大和川付替えと中甚兵衛」(仮題)午後2時〜
以上、申込、問合は 電話、FAX、E-mailにて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9636] 【大阪】市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)/昭和レトロ家電 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/09(Sat) 21:37:48

 天神橋筋六丁目の大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=38では、今年も昭和の家電製品の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示「お正月だよ!今年もよろしく 昭和レトロ家電―マスダコレクション展―」〜2/14(日)
   休館日:1/12(火)18(月)19(火)26(火)2/2(火)9(火)12(金)
   入館料金: 企画展のみ300円
     常設展+企画展:一般800円 高大生500円
     中学生以下、障がい者手帳持参者、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明書提示)
 恒例の昭和レトロ家電展、今回は居間や台所などの生活シーンごとに家電や生活道具を分かりやすく展示し、なつかしい家電もあれば、当時の最先端の技術とアイデアで開発された珍しい家電も見所。家電の内側が見られる珍しい展示も初公開。昭和30年代の食品や薬などくらしに密着したポスターコレクションの中から約40点を展示。
 松下 自動脱水洗濯機 「ダブル」 昭和38年
 東芝 電気火鉢 昭和34年
 フマキラー ライト付電気蚊取り「べープライト」昭和40年代
 ドーナツ型の 三菱電気ストーブ 昭和40年頃
 東芝 こけし型置物ライト 昭和47年
 日立 壁掛け扇「風てまり」昭和44年
 三洋 アート・ドア冷蔵庫「金馬車」昭和44年
 「文化人なら知らぬが恥 雪印スキムミルク」昭和20年代後半〜30年代前半
 「味の素のDDT 強力殺虫剤」昭和20年代後半
 「三ツ矢サイダー」朝日麦酒、昭和33年  など

講演会:1/24(日)午前10時30分〜正午(受付10時)無料
 大阪市立住まい情報センター 3階ホールにて、定員150名、要事前申込(定員になり次第、締切)
「お正月だよ!今年もよろしく 昭和レトロ家電−マスダコレクション展ー」増田 健一 氏(当館研究員、出品者)
申込方法:館サイトのフォームもしくは
 ハガキまたはFAX(06-6354-8601)大阪くらしの今昔館 「昭和レトロ家電展」講演会係へ
   講演会名、開催日、郵便番号、住所、電話番号(FAXの方はFAX番号も)、
   氏名(ふりがな)、年齢、参加人数を書き込み(1通につき2名まで、2名の場合は両氏名・年齢を記入)くださ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9650] 【大阪】逸翁美術館/歌舞伎絵看板展[1/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/11(Mon) 18:53:43

 池田市の逸翁美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=89では、明治の演劇に関連して、絵看板の展示が1/16(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2016早春展「歌舞伎絵看板展−文明開化の音がする−」1/16(土)〜3/6(日)
    月曜休館(ただし1/25(月)開館、1/26(火)休館)
    入館料金:一般700円 高大生・65歳以上500円 中学生以下無料
 阪急文化財団所蔵の、明治期の芝居町を彩った大型の肉筆画・歌舞伎絵看板から、文明開化の兆しが見える作品を展示します。明治時代には建物、乗り物などとともに、和装でも、身につけるものが散切り頭、山高帽、革靴、こうもり傘、懐中時計などが西洋化されていった。
 歌舞伎でも「散切物」と呼ばれる作品が次々に上演され、新しい風俗が登場、現在では黙阿弥の作品などが上演されるのみですが。本展では、上方の歌舞伎絵看板と、江戸の錦絵を中心に、明治期特有のハイカラな風俗が垣間見える作品を展示。
 歌舞伎絵看板「崎陽新聞警誠鑑」明治21年(1888)7月    中劇場
          「朝日影香角巷談」明治23年(1890)8月    中劇場
 錦絵  吟光画「漂流奇談西洋劇」明治12年(1879)  新富座
      国周画「春遊四季の詠」明治24年(1891)3月 見立   他

ギャラリートーク:2/6(土)27(土)午後2時から、担当学芸員による展示解説

講演会:2/20(土)午後2時〜、マグノリアホールにて、午前10時より座席券配布、先着120名、入館料のみ
 「明治の歌舞伎と散切物の風俗」神山 彰 氏(明治大学教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9708] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/29(Fri) 23:56:28

 新しい生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えてご利用下さい。

【北海道】
北海道博物館
 ☆第4回企画テーマ展「神様おねがい!
   ―地域と人をむすぶ祈りのかたち―」2/27(土)〜4/10(日)

【岩手】
もりおか歴史文化館,☆テーマ展「七福神でめでたづくし」〜2/15(月)

【宮城】
角田市郷土資料館,☆企画展「雛人形」2/19(金)〜3/20(日)

【山形】
酒田夢の倶楽・華の館,☆「湊酒田 加藤家のおひなさま」2/20(土)〜4/3(日)

【茨城】
水戸市立博物館
 ☆特別展「子どもは風の子 昭和の子
    −今、よみがえる昭和のぬくもり−」2/13(土)〜3/20(日)
玉村町歴史資料館,☆ミニ企画展「第6回 昔の道具展」〜3/13(日)

【埼玉】
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
 ☆企画展示「丙申(ひのえさる) 不変(かわらざる)造形」〜3/27(日)猿の郷土玩具
川越市立博物館,☆第26回「むかしの勉強・むかしの遊び展」〜2/28(日)

【千葉】
八潮市立資料館
 ☆第35回企画展「肥やしとトイレ
    〜暮らしを支えたバックグラウンド〜」1/30(土)〜3/13(日)
国立歴史民俗博物館
 ☆企画展示「万年筆の生活誌−筆記の近代−」3/8(火)〜5/8(日)
 ☆第3展示室特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」2/23(火)〜4/3(日)
一茶双樹記念館,☆「一茶双樹記念館のひなまつり」2/20(土)〜3/13(日)
浦安市郷土博物館,☆冬の企画展「浦安の海苔養殖」〜3/13(日)
袖ケ浦市郷土博物館
 ☆アクアラインなるほど館ロビー展「にっぽんの郷土凧」〜2/21(日)

【東京】
三井記念美術館
 ☆特別展・国立劇場開場50周年記念「日本の伝統芸能展」11/26(土)〜平成29年1/28(土)
 ☆「三井家のおひなさま」平成29年2/11(土・祝)〜4/2(日)
永青文庫,☆早春展示「桃の節句 細川家のお雛さま」2/27(土)〜4/10(日)
葛飾区郷土と天文の博物館
 ☆特別展「平成かつしか風土記−地域の継承と文化財−」〜3/6(日)
武蔵村山市立歴史民俗資料館,☆企画展「栄村に行こう!」〜3/31(木)
パルテノン多摩
 ☆特別展 「多摩丘陵と農のいとなみ(仮題)」3/12 (土) 〜7/11 (月)

【神奈川】
横浜人形の家,☆企画展「ひな人形展〜春を彩る ひな人形たち〜」〜3/6(日)

【新潟】
津南町農と縄文の体験実習館「なじょもん」
 ☆第6回「Myコレクション展」2/6(土)〜3/6(日)

【石川】
石川県立歴史博物館
 ☆企画展II「いしかわの食 QUESTION」2/6(土)〜3/13(日)

【福井】
福井県立歴史博物館,☆写真展「冬のまつりと行事」〜3/27(日)
福井県立若狭歴史博物館,☆ミニ展「根来とお水送り」2/6(土)〜3/6(日)

【長野】
世界の民俗人形博物館,☆「三十段飾り 千体の雛祭り」〜4/17(日)

【岐阜】
羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
 ☆企画展「昔のくらしと道具展〜養蚕農家のくらし〜」〜3/13(日)

【静岡】
浜松市博物館,☆テーマ展「浜松のイグサ栽培と畳表・ミシロ織り」〜2/21(日)
佐野美術館,☆「佐野美術館のおひなさま」1/30(土)〜3/6(日)
お茶の郷博物館,☆「館蔵品展」〜3/14(月)

【愛知】
豊橋市二川宿本陣資料館,☆二川宿本陣まつり「ひなまつり」〜3/13(日)
かみや美術館,☆企画展「日本の民芸 大津絵展」〜3/27(日) 
豊田市郷土資料館
 ☆「作って、直して、着る。〜古い道具と昔のくらし〜」〜4/3(日)
西尾市資料館
 ☆企画展「猿」〜2/14(日) 
 ☆企画展「ひなまつり展」2/20(土)〜3/14(日)

【三重】
海の博物館
 ☆企画展「サメはこわい?おいしい?役に立つ?」〜3/6(日)<期間延長>

【滋賀】
近江商人屋敷(旧外村宇兵衛家)
 ☆「商家に伝わるひな人形めぐり」2/2(火)〜3/21(月・振)
  中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸、観峯館、金堂まちなみ保存交流館、八年庵 で併催

【京都】
京都市歴史資料館
 ☆テーマ展 第三十四回式年遷宮記念「京・地域のくらし1 
    下鴨―賀茂御祖神社の神域―」〜3/9(水)
京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)
 ☆企画展「ふるさとミュージアムコレクション」〜2/7(日)

【兵庫】
日本玩具博物館 
 ☆6号館春の特別展「雛まつり〜京阪の雛飾り〜」2/6(土)〜4/17(日)(東室は、6/5(日)まで)
 ☆1号館春の企画展「ちりめん細工とつるし飾り」2/27(土)〜6/21(火)
 ☆6号館初夏の特別展「端午の節句〜京阪地方の武者飾り〜」4/23(土)〜6/5(日)
 ☆6号館夏・秋の特別展「神戸人形と世界のからくり玩具」6/18(土)〜10/23(日)
 ☆1号館夏・秋の企画展「世界の仮面と祭りのおもちゃ」7/2(土)〜11/15(火)
 ☆6号館冬の特別展「世界のクリスマス」11/3(木・祝)〜平成29年1/22(日)
 ☆1号館冬の企画展「鶏のおもちゃ」11/19(土)〜平成29年2/21(火)
明石市立文化博物館
 ☆企画展「くらしのうつりかわり展 夏と冬のしたく」〜3/21(月・振)
伊丹市立博物館,☆第40回学習参考展「むかしのくらし」〜3/6(日)
日本・モンゴル民族博物館 
 ☆第69回企画展「カザフの天幕−文様に込められた家族への想い−」〜4/12(火)
小野市立好古館,☆第5回「ビッグひなまつり」1/30(土)〜4/3(日)

【奈良】
奈良市史料保存館,☆「ならまち歳時記〜1月〜奈良町の正月行事 春日講」〜2/7(日)
葛城市歴史博物館,☆冬季企画展「村の鍛冶屋」〜3/13(日)

【鳥取】
わらべ館,☆おもちゃと遊びの企画展「さる年くる年きた年」〜3/6(日)

【島根】
ガイダンス山代の郷,☆第27回ロビー展 「ふるさとの民具〜創意工夫の農具〜」〜4/11(月)

【広島】
福山市鞆の浦歴史民俗資料館,☆新春企画展「雛祭」2/11(木・祝)〜3/21(木・振)

【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆カラスヤマコレクション展「藁の造形」〜4/12(火)

【高知】
安芸市立歴史民俗資料館,☆コーナー展「昔のくらしの道具」〜3/6(日) 

【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ☆歴史ぽけっと企画展「変わるわたしたちのくらし」〜4/3(日)
福岡県求菩提資料館,☆早春企画展「おひなまつり」1/30(土)〜3/21(月・振)
ふるさと館ちくしの,☆冬の企画展「昔のくらし展」〜4/3(日)
太宰府市文化ふれあい館,☆第20回「くらしのうつりかわり展」〜3/13(日)
糸島市立志摩歴史資料館
 ☆平成27年度冬季企画展「糸島のひなまつり 2016」1/30(土)〜3/21(月・振)

【佐賀】
古代の森会館,☆「〜まつらの姫達の宴〜唐津のひいな遊び」2/20(土)〜3/6(日)

【宮崎】
都城歴史資料館,☆企画展「むかしの道具展〜これってなあに?〜」〜4/17(日)

【鹿児島】
薩摩川内市川内歴史資料館,☆トピック展示「絵で見るむかしの暮らし」〜7/3(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.9741] 【奈良】国立博物館/お水取り/伊豆山神社[2/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/31(Sun) 21:40:23

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、恒例のお水取り展と、熱海の神社の展示を2/6(土)より開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「お水取り」2/6(土)〜3/14(月)
    2/15(月)22(月)29(月)休館
    開館時間 午前9時30分〜午後5時
           (2/8(月)〜14(日)は8時30分まで(「なら瑠璃絵」開催期間中)
            3/1(火)〜11(金)13(日)14(月)は6時まで(二月堂 お松明の期間)
            3/12(土)は7時まで(二月堂 籠松明の日) (以上、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金: 一般520円(410円)  大学生260円(210円) ( )内は20名以上団体料金
           高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
           [子どもといっしょ割引]中学生以下の子どもと一緒だと団体料金
 奈良時代・天平勝宝4年(752)実忠和尚が初めてから絶えることなく続く伝統行事、東大寺二月堂の「お水取り」の世界の一端を、展示室に再現。 この仏教行事は、正式には修二会(しゅにえ)と言い、仏の前で罪過を懺悔すること(悔過(けか))が目的。現在3月1日から14日間行われる本行では、心身を清めた練行衆が十一面観音の前で宝号を唱え、荒行によって懺悔し、天下安穏などを祈願。 本展は、毎年、東大寺でお水取りがおこなわれるこの時季にあわせて開催し、実際に法会で用いられた法具や、歴史と伝統を伝える絵画、古文書、出土品などを展示。
  二月堂曼荼羅 奈良 東大寺 絹本著色 室町時代(16世紀)
  二月堂縁起 奈良 東大寺 紙本著色 室町時代 天文14年(1545)
  華厳経(二月堂焼経) 紺紙銀字 奈良時代(8世紀)
  錫杖 奈良 東大寺 頭部=銅製 鍍金 柄=鉄製 江戸時代(18〜19世紀)
  重文 香水杓 奈良 東大寺 銅製 鎌倉時代 その1:建長5年(1253) その2:建長7年(1255)
  重文 二月堂練行衆盤 奈良 東大寺 木製 漆塗 鎌倉時代 永仁6年(1298)
  重文 二月堂神名帳 奈良 東大寺 紙本墨書 巻子装 室町時代 大永8年(1528)
  二月堂時導師法則 奈良 東大寺 紙本墨書 袋綴装 江戸時代 享保14年(1729) など

公開講座:2/27(土)講堂にて、午後1時30分〜3時、定員194名、先着順(午後1時開場、入場券配布)入館料のみ
「不退の行法 十一面悔過 ―「お水取り」がたどった棘の道―」 橋本 聖圓 師(東大寺長老)

2/7(日)『お水取り「講話」と「粥」の会』
3/4(金)「お水取り展鑑賞とお松明」 
ボランティア解説 :3/1(火)〜3/14(月)の毎日午後2時〜(約30分)

☆特別陳列・銅造伊豆山権現像修理記念
「伊豆山神社の歴史と美術」2/6(土)〜3/14(月)

 静岡県東端の温泉郷「熱海」は、一説に、海中から熱湯が涌出したとの伝承がその名の起源という。相模灘を望む伊豆山山腹に鎮座する伊豆山神社は、伊豆権現あるいは走湯権現とも呼ばれる。伊豆国に配流されていた源頼朝(1147〜99)の平氏打倒の挙兵を後援し鎌倉幕府樹立へと導いたのも伊豆権現の神助だったとされ、東国の守護神として絶大な信仰を集め、歴代将軍や幕府要人は伊豆山神社と箱根神社に参詣するいわゆる「二所詣(にしょもうで)」を重ねた。
 当館で特別展「頼朝と重源―東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆―」で拝借した伊豆山神社の銅造伊豆山権現像は腐蝕がいちじるしく、奈良文化財研究所の協力で保存修理を実施し、下層から造立当初の威厳ある顔立ちが現れ、鍍金の残存も判明し、特筆すべき成果を得た。
 本展では、面目を一新した伊豆山権現像の姿を修理後初公開し、あわせて伊豆山神社伝来の貴重な宝物の数々を関西で初めて一堂に展観。
  重文 男神立像 静岡 伊豆山神社 木造 彩色 平安時代(10世紀)
  伊豆山権現立像 静岡 伊豆山神社 銅造 鍍金 鎌倉時代(13世紀)
  男神立像・女神立像 静岡 伊豆山神社 木造 彩色 室町時代 明徳5年(1394) 周慶作
  阿弥陀如来坐像 静岡 伊豆山浜生協会 木造 漆箔 平安〜鎌倉時代(12〜13世紀)
  重文 紺紙金字般若心経 静岡 伊豆山神社 紺紙金字 室町時代(16世紀)
  経筒 静岡 伊豆山神社 銅製 鋳造/鍛造 平安時代(12世紀) その1は永久5年(1117)
  扁額 静岡 伊豆山神社 木製 江戸時代 文化9年(1812)
  法華曼荼羅 法華曼荼羅 静岡 伊豆山神社 絹本著色 髪&#32353; 鎌倉〜室町時代(14世紀)

公開講座 :2/13(土)講堂にて、午後1時30分〜3時、定員194名、先着順(午後1時開場、入場券配布)入館料のみ
「伊豆山権現像の成立と展開−保存修理の知見を踏まえて−」 山口 隆介氏(学芸部研究員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9810] 【奈良】博:お水取り/伊豆山神社 行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/15(Mon) 23:26:36

 奈良国立博物館で行われている、特別陳列「お水取り」「伊豆山神社の歴史と美術」を見ました。
 「お水取り」はこの季節の恒例企画で、この展示を見ること自体、私にとっては、季節を感じる年中行事になっています。
 正式名称「修二会(しゅにえ)」の行事の中で、若狭から送られてきたという水をくみ取る「お水取り」行事は3/12に行われるもの。これに使われる振り分けの水桶、香水杓には展示のシンボル性を感じます。
 主たる行は、3/1〜3/14まで、二月堂の堂上で走ったり身体を打ち付けたりすること。その場が再現されています。昨年はなかったと思うので、これは映像も見たあと眺めると臨場感があります。写真や映像もですが杉本健吉の墨画にも、伝統行事としての深みをみるところです。

 特別陳列・銅造伊豆山権現像修理記念「伊豆山神社の歴史と美術」は、小さな一室なのですが、文字通り、修復された堂像がメイン。場所柄、源頼朝をイメージしたのかと思う、公家のような人物像なのですが、修復前はまるで爛れた顔のようにひどいサビが付着していた。それは、まさに「熱海」の湯が吹き出る口に、湯の守り神として置かれていたからのようです。美しい姿になった銅像、また同類の像の集合に、奈良に居て、古湯の伝統を感じました。

 両展示は、修二会行事の終わる3/14(月)までで、修二会の期間中は延長開館があります。

                       明日香 光二/馬場 英明


[No.9883] 【奈良】3/2に修二会お松明に行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/03(Thu) 22:02:57

 奈良に春を告げると言われる東大寺二月堂の「お水取り」行事。奈良時代以来、旧暦二月に、罪障消滅のための行(ぎょう)を東大寺の僧が行ったというもので、「修二会」の一連の行は現在の2月頃から3月半ばまで続くのですが、3/12深夜に行われる若狭から送られてくる(という)水をくみ取るのが中心行事なので「お水取り」という名が修二会の代名詞になっています。この儀式の夜も人がいっぱいになるのですが、観光的に有名なのは、3/1〜3/14の夜に、二月堂上を松明を持って僧が走る行。サイズの大きい籠(かご)松明が登場する3/12の夜(午後7時30分開始)と、全ての松明が一度に並ぶ最終日(午後6時30分開始)が、よく報道されるので大混雑となります。

 3/1〜3/11と3/13にも、普通にお松明は行われるので、ご存じの観光客、観光バスはやってきますが、早めに行けば、二月堂直下まで行けます(いっぱいになれば、遠く離れた第2観覧所、というところへ回らされます)。日程に幅があるので、私は20年以上、毎年、何れかの日に訪れて、奈良人を実感しています。これらの日は、行事の開始が午後7時、10本の松明が走り抜けて終わるのが20分くらい。

 昨晩3/2(水)は、夕方余裕があったのと、前日3/1より暖かそうなこと、雨も無さそうなことで、出かけました。開始1時間ほど前、6時頃に行くと、二月堂直下の芝生、特等席にはいることができました。いや、もちろん特等席とは比喩で、ここへ行くのは無料です。開始まで1時間待つのはなかなか疲れましたが、僧が松明を振り回したり、走り抜けて火の粉が舞い散る姿を堪能できました。堂上にも堂の真下にも、火の粉を履き払うための係が多数待ち受けていることがわかったり、松明を持って堂上へ上がった僧が、停滞している前の僧に「もう行くぞぉ」と声を掛けているのが聞こえたり、走り終えた僧が、堂内で板に身体を打ち付けているであろう音が聞こえてきたり、この行の実感が迫ってきました。

 本日3/3(木)夜もよい天候でしたから、よい条件で観覧できたであろうと思います。奈良の週間予報は、6(日)と10(木)に雨予報が出ていますが、その他は安定していそうですし、奈良の春をお楽しみになりたい方は、あと11日間のチャンスに訪れられれば、と思います。
 それに併せて、奈良国立博物館の特別陳列「お水取り」も、3/14まで、午後6時まで(3/12は7時まで)開館されていますから、それまで奈良博で展示を見て、前勉強されてから、二月堂へ来られればよいでしょう。ただ、観覧に最適な場所をキープするためには、閉館まで滞在すると、よろしくないと思いますが。
                         明日香 光二/馬場 英明


[No.9742] 【神奈川】県立歴史博物館/かながわの歴史を彩った石の文化[2/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/31(Sun) 21:42:30

 地下鉄馬車道の神奈川県立歴史博物館では、 石の文化の展示が2/6(土)から開催されます。
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「石展−かながわの歴史を彩った石の文化−」2/6(土)〜3/27(日)
      月曜休館(3/21は開館)
      入館料金:大人900円 20歳未満・学生600円 65歳以上・高校生100円
             中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料
             3/21(月・振)は無料開館日
 石は人類が誕生した旧石器時代から現代まで、生活の道具、装身具、信仰に関わるものから土木、建築まで、その用途は各時代を通じて多岐にわたり、権力の象徴にもなった。本展では、かながわの大地を形づくる岩石を利用して営まれてきた活動の中から各時代を象徴するトピックをとりあげ、神奈川県立歴史博物館と神奈川県立生命の星・地球博物館の考古学・歴史学・民俗学・地質学・岩石学の担当学芸員による多角的な視点で解き明かす。
    かながわ最古の石器群(吉岡遺跡群出土)
    土屋大次郎肖像画(真鶴町教育委員会)
    正慶二年銘宝篋印塔(鎌倉国宝館)
    地蔵(平塚市博物館)

    子持ち勾玉    など

記念講演会:講堂にて、午後2〜4時、定員70名(申込多数の場合は抽選) 入館券のみ、要申込
(1)2/21(日)「中世の石塔・板碑をとおして見たかながわ」 千々和到 氏(國學院大学教授) 2/8(月)必着
(2)2/28(日)「石を切る−採石職人の技とくらし−」 松田睦彦 氏(国立歴史民俗博物館准教授) 2/15(月)必着

県博講座「かながわの歴史を彩った石の文化」(連続講座 全5回)
講堂にて、午後2〜4時、定員70名(申込多数の場合は抽選) 入館券のみ、要申込、2/8(月)必着
 1回ごとの申込みも受付けるが、連続講座のため、全5回申込みの方を優先
第1回2/20(土)「かながわの大地の生い立ちと石材」山下浩之氏(県立生命の星・地球博物館学芸員)
第2回2/27(土)「石をみる考古学者の眼」千葉毅氏(学芸員)
第3回3/5(土)「神奈川の中世史を彩る石の文化について」鳥居和郎氏(学芸員)
第4回3/12(土)「庶民の生活と石」新井裕美氏(学芸員)
第5回3/19(土)「近代洋風建築に使用された“幻の石材”白丁場石の歴史」丹治雄一氏(学芸員)

重要文化財 旧横浜正金銀行本店本館 建物見学会:3/26(土)午後1時30分〜3時30分
 当館(旧横浜正金銀行本店本館) 定員25名(申込多数の場合は抽選)
 常設展および特別展の観覧券要、要申込(申込者全員の名前が必要) 3/14(月)必着

以上、要申込行事の申込方法は、往復葉書に(1行事に1枚)
 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・行事名を記入して館へ。
もしくは館サイトのフォームにて。

学芸員による展示解説:2/7(日)11(木・祝)14(日)3/20(日)27(日)午後1時30分〜2時30分

ファミリー・コミュニケーションの日:2/7(日)3/6(日)
神奈川県民で18歳未満または高校生以下の子ども連れの家族は、子ども無料、
       18歳以上の方は常設展・特別展が団体料金
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9772] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/10(Wed) 20:34:47

 日本の生活文化や世界の地誌に関する新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用ください。

【北海道】
北海道開拓の村,☆年中行事「桃の節句 ひなまつり」2/20(土)〜3/21(月・振)
苫小牧市美術博物館,☆コレクション展「タマサイーつながりの美」2/13(土)〜3/13(日)
いしかり砂丘の風資料館
 ☆テーマ展「いしかりのお宝2016―資料館のお宝は皆のお宝―」〜3/31(木)
七飯町歴史館,☆平成27年度企画展「冬のくらし展」〜3/13(日)
木のおもちゃワールド館「ちゃちゃワールド」,☆「世界の楽器展」〜5/29(日)
浦幌町立博物館
 ☆企画展「サロンコーラスとピアノ教室の歩みからみる
       浦幌の音楽文化」2/20(土)〜3/20(日・祝)
【岩手】
盛岡市先人記念館,☆収蔵資料展「盛岡の商家とひな人形」2/20(土)〜4/17(日)

【秋田】
秋田県立博物館
 ☆企画展「新着・収蔵資料展 未見!発見!秋田県!」〜4/3(日)<タイトル追加>

【茨城】
土浦市立博物館
 ☆第37回特別展「まちのしるし―しるしが語る土浦の近代―」3/19(土)〜5/8(日)

【群馬】
大隅俊平美術館,☆「雛飾り」〜3/6(日)

【埼玉】
入間市博物館ALIT
 ☆アリットの雛まつり「わが家の雛人形」2/13(土)〜3/13(日)
 ☆アリットの雛まつり「館蔵の雛人形」2/24(水)〜3/20(日)

【東京】
LIXILギャラリー1
 ☆「文字の博覧会−旅して集めた“みんぱく”中西コレクション−展」6/2(木)〜8/27(土)予定
東洋大学井上円了記念博物館
 ☆博物館実習I 実習成果展示
「むすび・くすり・おわり
    〜辻善兵衛家文書にみる近江商人の生活史〜」〜5月末予定
上野の森美術館,☆「ブータン〜しあわせに生きるためのヒント〜」5/21(土)〜7/18(月・祝)
すみだ郷土文化資料館,☆特集展示「資料館で雛まつり」〜3/6(日)
駒澤大学禅文化歴史博物館,☆新春展示「「だるま」とその図様(すがた)」〜3/31(木)
國學院大學博物館
 ☆平成28年度 第1回企画展 「偶像(アイドル)の系譜
       ―神々と藝能の1万年―」4/26(火)〜6/12(日)
杉並区立郷土博物館分館,☆区民参加型展示「杉並区の小学校校歌」〜3/27(日)

【神奈川】
平塚市博物館
 ☆「雛人形展」〜3/3(木)
 ☆ミニ文化展「綿花を知ろう〜種子と茎を活用したものづくり」2/27(土)〜3/19(土)

【新潟】
村上市郷土資料館(オシャギリ会館)
 ☆第32回「城下町村上に伝わる ひな人形展」2/27(土)〜4/3(日) 

【山梨】
都留市博物館「ミュージアム都留」,☆「城下町つるの雛まつり展」3/20(日)〜5/8(日)

【長野】
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
 ☆収蔵品展「蚕織錦絵が伝える養蚕・製糸〜かいこやしなひ草〜」2/4(木)〜4/11(月)
諏訪市博物館,☆企画展「御柱を知る―人と時をつなぐ諏訪の大祭―」3/12(土)〜6/19(日)
坂城町鉄の展示館,☆「坂城のお雛さま〜江戸から昭和まで〜」2/20(土)〜4/3(日)

【静岡】
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
 ☆「高松宮妃のおひなさま」2/21(日)〜3/6(日)

【愛知】
徳川美術館,☆特別展「尾張徳川家の雛まつり」2/11(木・祝)〜4/10(日)
三河武士のやかた家康館,☆「ひなまつり〜こどもの成長と幸せを願って〜」〜3/21(月・祝)
瀬戸蔵,☆企画展「むかしの道具展」〜4/10(日)
半田市立博物館,☆「下半田中組祝鳩車」〜3/20(日)
碧南市藤井達吉現代美術館
 ☆常設展 27年度III期 碧南の文化財8「大浜中区 三番叟人形」〜3/27(日) 
大府市歴史民俗資料館,☆企画展「第7回 大府市歴史民俗資料館ひなまつり」 〜3/13(日)

【滋賀】
市立長浜城歴史博物館(長浜城),☆企画展「長浜ゆかりのひな人形展」3/19(土)〜4/17(日)

【大阪】
大阪人権博物館(リバティおおさか),☆企画展「よみがえる アイヌ民族の文化」〜3/19(土)
LIXILギャラリー大阪
 ☆「文字の博覧会−旅して集めた“みんぱく”中西コレクション−展」3/4(金)〜5/17(火)

大阪市立住まいのミュージアム
 ☆「世界の人に見てもらう グローバル浪花のひな祭り」2/17(水)〜3/28(月)
堺市博物館
 ☆企画展「むかしの暮らし−ふしぎな道具の数々−」〜3/6(日)
 ☆無形文化遺産理解事業 コーナー展示「木から生まれる芸術
     −マダガスカル・ザフィマニリの木彫り知識−」2/23(火)〜3/27(日)
日本民家集落博物館,☆越前敦賀の民家「桃の節句・ひなかざり」2/13(土)〜3/21(月・振)
池田市立歴史民俗資料館,☆第140回企画展「ちょっと昔のくらしの道具」〜3/13(日)
茨木市立文化財資料館
 ☆「ちょっと昔のいばらき展」〜3/14(月)
 
☆ミニ展示「おひな様」〜3/7(月)
八尾市立歴史民俗資料館,☆企画展「高安の花づくり−栽培から流通まで−」〜3/21(月・振)
河内長野市立ふるさと歴史学習館
 ☆企画展示「紺屋型紙 こんな模様もありまっせ〜道具編」〜3/21(月・振)
 ☆エントランス展示「ありがとう、綿の里親さん!
       〜綿の里親プロジェクト2015〜」2/13(土)〜3/21(月・振)
柏原市立歴史資料館,☆平成27年度冬季企画展「食のふうけい」〜3/6(日)
古代史博物館(泉南市埋蔵文化財センター)
 ☆「泉南市は世界的なタコ壺のまち展」2/13(土)〜4/9(土)
島本町立歴史文化資料館,☆企画展「むかしのくらしと農家のしごと」〜3/6(日)

【奈良】
生駒ふるさとミュージアム
 ☆平成27年度冬季企画展「生駒山が見た昔のくらし
     −おこめづくりの道具たち」2/13(土)〜3/13(日)
【和歌山】
和歌山県立博物館,☆写真パネル展「太地―捕鯨史跡・鯨舟―」〜4/17(日)

【島根】
益田市立歴史民俗資料館
 ☆企画展「ふるさと写真展XII」「ひな人形展2016」〜4/10(日)<期間延長>

【広島】
広島県立歴史民俗資料館
 ☆風土記の丘ギャラリー「春を待つ 三次人形とひな人形展」〜3/27(日)

安芸高田市歴史民俗博物館 ,☆テーマ展示「三次人形」〜3/27(日)

【愛媛】
宇和島市立伊達博物館,☆「ひな人形展」2/18(木)〜4/20(水)

【長崎】
東彼杵町歴史民俗資料館,☆「2016桃の節句 ひなまつり」〜2/29(月)

【宮崎】
みやざき歴史文化館,☆企画展「歴史文化館のひな祭り」〜3/6(日)

【鹿児島】
指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ
 ☆企画展 指宿まるごと博物館VII「海はすごい!南島・琉球との海物語」〜3/6(日)

【沖縄】
名護博物館,☆特別展「重要文化財 津嘉山酒造所施設 展示会」2/13(土)〜2/28(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.9787] 【奈良】香芝市二上山博物館/大坂山口神社と宮相撲 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/11(Thu) 22:50:34

 ふたかみ文化センターの香芝市二上山博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=64
では、奉納相撲の展示が行われています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆香芝市・葛城市・桜井市合同相撲観光創造事業 相撲発祥の地 宣言まつり
 「大坂山口神社と宮相撲」〜2/28(日)1階・市民ギャラリーにて
     月曜休館
     本展の入場無料
 香芝市穴虫の大坂山口神社では、古くから牛頭天王に奉納する宮相撲が行われて賑わった。穴虫の馬場組をリードした地元出身の力士・大の松為次郎は、引退後も勧進相撲の総元締めとして活躍した。拝殿には文久2年と明治38年銘の板番付をはじめ、資料が多く残される。近世以後当地域で盛んであった地域相撲を紹介する。  

企画テーマ展講演会:2/14(日)午後2〜4時、1階・市民ホール 定員:先着300名(事前申込不要)無料
「當麻蹶速と野見宿禰─相撲の古代学─」辰巳和弘氏(元同志社大学教授)

かしばうまいもん市:2/13(土)午前11時〜午後4時
紙相撲体験コーナー:2/13(土)14(日)当日受付
 対戦開始時間(1)午前9時30分(2)午前11時(3)午後1時(4)午後2時30分(5)午後4時
 必要な牛乳パック・ハサミ・マジックペン(油性)は用意してある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9800] 【大阪】八尾市立歴史民俗資料館/高安の花づくり 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/14(Sun) 14:57:23

 近鉄信貴線服部川の八尾市立歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=127 では、地元農業に関する展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展のお知らせ「高安の花づくり−栽培から流通まで−」〜3/21(月・振)
    火曜休館
    入館料金:大人200円 高大生100円 
          中学生以下、65歳以上、
          身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保険福祉手帳の所持者と介助者無料
 高およそ200年前に「夏菊」や「かん菊」などの菊栽培が始まり、温室栽培もはじまった高安地域の花づくりについて、古文書、古写真、各季節の花々の写真、花づくりの道具等を紹介。
 館蔵民具コーナー「昔っておもしろい−昔の道具を知ろう!−」を併催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9824] 【愛知】徳川美術館/尾張徳川家の雛まつり 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/24(Wed) 22:40:05

 大曽根の徳川美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=5では、尾張徳川家の壮麗な雛人形の展示中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆徳川美術館・蓬左文庫開館80周年記念特別展「尾張徳川家の雛まつり」〜4/10(日)
    月曜休館(3/21(月・振)は開館、翌日休館)
    入館料金:一般1200円 高大生700円 小中生 500円
          土曜日は小中高生無料
 尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた雛人形や雛道具、特に、一つ一つに家紋が入り、精緻な美しさには目を見張る雛道具は実際の婚礼調度のミニチュア。高さ約2m、幅7mの圧巻の明治・大正・昭和の雛段飾りを展示。今回は秩父宮妃殿下勢津子さまの雛飾りを特別公開。
  矩姫さまの雛飾り 貞徳院矩姫(尾張家14代慶勝正室)所用
  毛作り人形 犬  徳川米子(尾張家19代義親夫人)所用
  福君の雛道具 抱牡丹紋散蒔絵雛道具(台子皆具・茶坊主人形) 俊恭院福君(尾張家11代斉温継室)所用
  市松人形 滝沢光龍斎作 徳川正子(尾張家20代義知夫人)所用
  矩姫さまの雛道具 松竹梅唐草蒔絵雛道具(貝桶・合貝) 貞徳院矩姫(尾張家14代慶勝正室)所用
  尾張徳川家 三世代の雛段飾り
  犬張子 建中寺蔵
  秩父宮妃殿下勢津子さまのお雛さま
  西光庵伝来 御所人形    など

特別企画 目でみる雛まつり 十二単着装公開:2/27(土)第1回目 午前11時〜正午、第2回目 午後2〜3時
 講堂にて(入館者は見学自由)
  着裝・お話し 財団法人 民族衣裳文化普及協会
  琴演奏 生田流 宮城会 大師範 早川恵子氏

オリジナル香り袋・文香をつくる:3/12(土)午前の部 午前11時〜正午、午後の部 午後2〜3時
  講堂にて、參加費1500円(入館料は別途要)各60名・先着順・予約制
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9944] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/26(Sat) 00:46:08

 これから見られる日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問のご参考にしてください。

【北海道】
小樽市総合博物館・運河館
 ☆運河館トピック展「はじめてのぶんぼうぐ新入学のひとコマ」3/26(土)〜7/1(金)
北網圏北見文化センター
 ☆「カナダ・イヌイットの壁掛け展〜フェルトが紡ぐ極北のくらしと文化〜」4/23(土)〜5/22(日)
恵庭市郷土資料館
 ☆ニュージーランド「ティマル市サウスカンタベリー博物館 写真展」〜4/10(日)
美幌博物館・美幌農業館,☆企画展「家族のじかん」〜5/29(日)

【青森】
八戸市博物館
 ☆企画展「新収蔵資料展」4/30(土)〜5/29(日)
 ☆特別展「かっぱ展」7/16 (土)〜8/21(日)
 ☆企画展「えと展−とり−12/17(土)〜平成29年1/15(日)
 ☆企画展「えんぶり展・ひな人形展」平成29年1/28(土)〜3/12 (日)

【岩手】
もりおか歴史文化館,☆テーマ展「ひな人形展」〜4/18(月)

【宮城】
カメイ美術館,☆亀井昭伍コレクション「古作こけし名品展」〜4/24(日)

【秋田】
秋田県立美術館,☆特別展「異界をひらく〜百鬼夜行と現代アート〜」7/16(土)〜9/4(日)

【茨城】
地図と測量の科学館,☆ギャラリー展「地図と私たち」〜9/4(日)

【群馬】
高崎市歴史民俗資料館 ,☆「桃の節句展」〜4/10(日)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆第27回企画展「桜―さいたまの桜の景観―」〜5/8(日)
鉄道博物館,☆新潟の「のってたのしい列車」旅展〜5/8(日)
狭山市立博物館,☆開館25周年 「しあわせのリカちゃん展」〜5/29(日)
河鍋暁斎記念美術館,☆企画展「学び・遊ぶ−幕末・明治の子供たち−展」〜4/25(月)
埼玉県立川の博物館,☆特別展「都幾川・槻川」4/1(金)〜6/19(日)

【千葉】
千葉県立中央博物館大利根分館
 ☆トピックス展「印半纏(しるしばんてん)の世界」4/1(金)〜5/8(日)
千葉県立房総のむら
 ☆平成27年度トピックス展「里山と林業−千葉の炭焼き−」〜6/12(日)

【東京】
江東区深川江戸資料館,☆企画展「長屋〜住まいと暮らし〜」〜11/13(日)
d47 MUSEUM,☆「d design travel GIFU EXHIBITION」〜4/10(日)
杉並区立郷土博物館,☆写真展「杉並史跡散歩 桃園川と高円寺の寺町を歩こう」〜4/10(日)
古代オリエント博物館
 ☆春の特別展「世界の文字の物語:ユーラシア 文字のかたち」4/9(土)〜6/5(日)

【神奈川】
横浜都市発展記念館
 ☆企画展「横浜・山下公園 −海辺に刻まれた街の記憶−」4/16(土)〜7/3(日)

【新潟】
新潟県立歴史博物館,☆春季企画展「おふだにねがいを―呪符―」4/23(土)〜6/5(日)

【福井】
福井県立歴史博物館
 ☆「昭和の子どもたち―遊びの情景―」3/28(月)〜5/22(日) 
 ☆企画展「写真が語る 思い出の福井駅前」4/22(金)〜5/22(日)

【長野】
松本市立博物館
 ☆松本まるごと博物館連携企画 松本の春、見つけた2016「月遅れのひな祭り展」〜4/10(日)
市立岡谷美術考古館
 ☆収蔵作品展III「増沢荘一郎の遺した昭和の情景−信州の風景・暮らし・祭り−」〜5/8(日)
飯田市美術博物館,☆特別陳列「飯田城とお練り祭り」〜5/8(日)
茅野市神長官守矢史料館,☆企画展「御柱祭」〜6/19(日)
おぼろ月夜の館 斑山文庫
 ☆特別展「北陸新幹線開業一周年記念 鉄道と観光」〜5/8(日)

【静岡】
静岡市文化財資料館
 ☆企画展「廿日会祭と稚児舞
 ―時代を越えて受け継がれてきた“浅間さんのお祭り”―」 〜4/17(日)
お茶の郷博物館,☆「館蔵品展(2)」〜5/15(日)
磐田市香りの博物館,☆冬季企画展「お雛様展」平成29年1/28(土)〜3/20(月・祝)
ミュゼふじえだ 藤枝市郷土博物館・文学館
 ☆博物館企画展「昭和のおもちゃとゲーム展」4/8(金)〜5/8(日)

【愛知】
愛知県陶磁美術館
 ☆第31回国民文化祭・あいち2016連携事業 企画展
    「くらしをうつす−郷土の土人形展−」 11/3(木・祝)〜12/4(日)
野外民族博物館 リトルワールド
 ☆特別展「ひらめきのカタチ あそびの世界」〜8/31(水)
北名古屋市歴史民俗資料館
 ☆特別展「新入学はじめて大図鑑〜サクラ咲く校門で胸を躍らせたあの日〜」〜5/29(日)

【三重】
三重県立美術館,☆「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」4/23(土)〜6/26(日)

【滋賀】
市立長浜城歴史博物館(長浜城)
 ☆ユネスコ無形文化遺産登録推進 企画展 
 「長浜形曳山の系譜−その成立と伝播−」〜4/17(日)曳山博物館と併催
曳山博物館
 ☆ユネスコ無形文化遺産登録推進 企画展 
 「長浜形曳山の系譜−その成立と伝播−」〜5/8(日)長浜城歴史博物館と併催
栗東歴史民俗博物館,☆小地域展「林の歴史と文化」〜5/8(日)

【京都】
亀岡市文化資料館,☆ロビー展「ひなまつり」〜4/6(水)

【大阪】
咲くやこの花館,☆「ハワイ・花と文化展」5/31(火)〜6/26(日)

【奈良】
奈良県立図書情報館
 ☆「さほとり〜佐保川のほとりの創り手たち〜」〜4/3(日)
 ☆「世界のブックデザイン2014-15」〜5/1(日)
奈良県立民俗博物館
 ☆昔のくらし関連展「くらしの中の動物たち」4/29(金・祝)〜6/26(日)
 ☆「男の子のまつり」5/3(火・祝)〜7/3(日)
 ☆玄関ホール「みんぱく ひょうたん展」9/11(日)〜9/25(日)
 ☆秋季企画展「境目をのぞいてみれば−時と場所の民俗−」10/1(土)〜12/4(日)
 ☆玄関ホール写真展「私がとらえた大和の民俗 テーマ:住」10/29(土)〜12/11(日)
 ☆「結ぶ」12/10(土)〜平成29年2/5(日)
 ☆季節展「ひなまつり−人形たちの宴−」平成29年2/25(土)〜3/26(日)  

【鳥取】
わらべ館,☆おもちゃと遊びの企画展「セルロイドの儚きおもちゃ」〜6/5(日)

【愛媛】
今治市村上水軍博物館,☆企画展「能島村上家のひな人形と女性たち」〜4/3(日)

【長崎】
大村市立史料館,☆企画展「郷土史クラブの挑戦2016」〜4/10(日)

【熊本】
熊本国際民藝館,☆「諸国の玩具 展」〜5/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9960] 【滋賀】曳山博物館・長浜城歴史博物館/長浜型曳山の系譜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/28(Mon) 00:09:37

 長浜市の曳山博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=18と長浜城歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=13では、共催で、曳山の歴史の展示が開催されています。  
曳山博物館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「長浜型曳山の系譜ーその成立と伝播ー」〜5/8(日)
    会期中無休
    入館料金:高校生以上600円 小中生300円
 長浜曳山祭の曳山に代表される芸山(舞台付曳山)形式は、18世紀前半にかたちを整え、19世紀に入り亭(2階部分)を増設され、現在知られる曳山へと進化し、「長浜型」と呼ばれ、その多くは大工・藤岡和泉およびその一門によって制作され、江戸時代後期以降、湖東や西美濃、さらに北陸地方にまで伝播した。本展では、長浜や他地域の曳山模型、資料などから、長浜型の曳山の成立過程と伝播、文化的重要性を再認識する。
1)長浜曳山祭 翁山模型 1基 江戸時代後期 個人蔵
2)長浜曳山祭 諫皷山模型 1基 江戸時代後期 個人蔵
3)長浜型曳山模型 1基 江戸時代後期 個人蔵     
4)長浜曳山祭 猩々丸模型 1基 江戸時代後期 猩々丸舟町組蔵
5)下山図面 10点 現代 個人蔵
6)長浜曳山祭 青海山模型 1基 現代 本館蔵 など
 

長浜市長浜城歴史博物館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「長浜型曳山の系譜ーその成立と伝播ー」〜4/17(日)
    会期中無休
    入館料金:高校生以上400円 小中生200円
 長浜曳山祭の曳山に代表される芸山(舞台付曳山)形式は、18世紀前半にかたちを整え、19世紀に入り亭(2階部分)を増設され、現在知られる曳山へと進化し、「長浜型」と呼ばれ、その多くは大工・藤岡和泉およびその一門によって制作され、江戸時代後期以降、湖東や西美濃、さらに北陸地方にまで伝播した。本展では、長浜や他地域の曳山模型、資料などから、長浜型の曳山の成立過程と伝播、文化的重要性を再認識する。
1)長浜魚屋町組山建地割図 1枚 江戸時代後期 藤岡家大工資料
2)田町組山建地割図 1枚 江戸時代後期 藤岡家大工資料
3)宮町組山建地割図 1枚 文化13年(1816)頃 藤岡家大工資料
4)濃州垂井駅紫雲閣山建地割図 1枚 明治3年(1870)頃 藤岡家大工資料
5)垂井山建地割図 1枚 明治3年(1870)頃 藤岡家大工資料
6)米原行山建地割図 1枚 明治3年(1870)頃  藤岡家大工資料 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9965] 【香川】瀬戸内海歴史民俗資料館/瀬戸内国際芸術祭2016の島々 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/29(Tue) 23:53:31

 高松市五色台の瀬戸内海歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=3では、瀬戸内海の島々を紹介する展示が開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆テーマ展「瀬戸内国際芸術祭2016の島々−島の魅力再発見の旅−」〜5/22(日)
    月曜休館(祝日の場合は開館)

 瀬戸内国際芸術祭2016の会場となる島々(小豆島、豊島、犬島、直島、男木島、女木島、大島、沙弥島、本島、高見島、粟島、伊吹島)の歴史や史跡、民俗などを紹介。館ボランティアと職員とが分担し、芸術祭の会場となる島々のアート以外の各島の見どころをピックアップし、現代アートを道しるべに島々の歴史や民俗の一端にふれ、個性あふれる島々の文化の理解し、その島々に関わる館蔵資料を展示して島の知られざる魅力を伝える。
 農村歌舞伎衣装 江戸時代 小豆島
 義経千本桜 明治15(1882)年 小豆島
 国立公園候補地小豆島史蹟名勝案内地図 戦前・昭和9年以前 小豆島
 日本山海名産図会 二 寛政10(1798)年 豊島
 豊島石のかまど 昭和時代 豊島
 直嶋碑 安政3(1856)年 直島
 鯛網漁場と網元表示板 明治時代 直島
 ザイ 昭和時代 国重要有形民俗文化財 直島
 ミトダル 昭和時代 国重要有形民俗文化財 男木島
 優勝旗 昭和35(1960)年 男木島
 オイダイ 昭和時代 国重要有形民俗文化財 女木島
 ドンザ 昭和時代 国重要有形民俗文化財 沙弥島
 塩飽嶋地図 江戸時代 本島
 織田信長御朱印状写し 江戸時代 本島
 イイダコツボ 昭和時代 国重要有形民俗文化財 高見島
 船絵馬 伊勢神宮奉納 住吉丸 天保12(1841)年 県有形民俗文化財 粟島
 ヨベッサン、リョースケサン 昭和時代 伊吹島
 フナダマサン 昭和時代 国重要有形民俗文化財 伊吹島 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9967] 【埼玉】県立歴史と民俗の博物館/蔵出し資料 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/29(Tue) 23:56:03

 さいたま市大宮公園の埼玉県立歴史と民俗の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=3では、館有コレクションの優品の展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「蔵出し資料 館有コレクションの優品」前期:〜4/10(日)
                  後期:4/12(火)〜5/8(日)
   月曜休館(5/2は開館)
   入館料金:一般400円 高校生・学生200円
 埼玉県と関わりの深い資料の収集に努め、現在12万点を越える所蔵資料の中から人類学・考古学の分野で活躍した清野謙次が蒐集した骨角器や石製品などのコレクション、装飾性が高く贈答品としても用いられた押絵羽子板、安政2(1855)年震災後の世相を風刺した錦絵仕立ての鯰絵を展示。

歴史民俗講座:4/23(土)午後2〜3時30分(1時30分開場)講堂、無料、定員150名、電話受付、先着順
「企画展「蔵出し資料」から−押絵羽子板・清野コレクション」
   石坂 俊郎氏(学芸主幹)内田 幸彦氏(主任学芸員)

展示解説:4/10(日)5/1(日)8(日)午後1時30分〜2時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9973] 【京都】大学総合博物館/ねむり展 眠れるものの文化誌[4/6(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/31(Thu) 00:17:23

 百万遍の京都大学総合博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=30では、眠りの文化の展示を4/6(水)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成28年度特別展「人はいつ、どこで、どうやって眠ってきたのか?
  ねむり展 眠れるものの文化誌」4/6(水)〜6/26(日)
     月・火休館(平日・祝日にかかわらず)6/18(土)創立記念日休館
     入館料金:一般400円 高大生300円 小中生200円
 人がいつ、どこで、どうやって眠ってきたのかを文化誌の観点から振り返り、眠りの未来を考える。これまで、生物医学的な科学的知見が重視されてきた人の眠りについて、睡眠の文化的多様性をアフリカ・アジア・欧米の品々で示す。また、人の進化史のなかで、さまざまな場所で眠ってきた工夫を時間の中で位置づけ、未来の豊かな睡眠を展望。
 世界の多様な「諸民族の寝具」
 産業革命以降、定刻に目覚めなければならなくなったために開発された「起こす装置」
 チンパンジーのベッドに着想を得た究極の快適睡眠を目指す未来型の「人類進化ベッド」など

睡眠文化シンポジウム:4/10(日)午後3〜5時(受付2時30分〜) 
  京都大学百周年記念時計台記念館1階 百周年記念ホールにて
  参加費無料 申込不要 定員500名
「新しいねむりに目を覚まそう−人類進化と眠りの多様性を求めて−」
  パネリスト:山極寿一氏(京都大学総長)
        石黒浩氏(大阪大学基礎工学研究科教授(特別教授)
                &ATR石黒浩特別研究室室長(ATRフェロー))
        座馬耕一郎氏(京都大学アフリカ地域研究資料センター研究員)
        重田眞義氏(京都大学アフリカ地域研究センター長)

ギャラリートーク:4/9(土)5/14(土)午後2時〜45分、1階 ミューズラボにて、入館料のみ、先着40名
「チンパンジーはベッド職人」座馬耕一郎氏(京都大学アフリカ地域研究資料センター研究員)

ワークショップ「チンパンジーのベッドを作ってみよう」4/9(土)5/14(土)午後3〜4時
1階 ミュゼップ中庭にて、枝の上で寝転ぶので汚れてもいい服装で、12歳以下は保護者と要同伴
座馬耕一郎氏(京都大学アフリカ地域研究資料センター研究員)
定員15名(申込み先着順)メールで(chimpanzeebed@gmail.com)件名「チンパンジーワークショップ」   
 参加希望日(4/9または5/14)名前、人数を記入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10019] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/05/01(Sun) 23:20:54

 新しい日本の生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【宮城】
仙台市歴史民俗資料館
 ☆季節展示「花見」〜5/8(日)
 ☆企画展「水と人のくらし」〜6/19(日)
 ☆企画展「仙台の祭りと年中行事」7/2(土)〜11/6(日)
 ☆季節展示「七夕と盆」7/9(土)〜8/28(日)
亘理町立郷土資料館,☆第19回「収蔵資料展」〜6/26(日)

【茨城】
茨城県立歴史館
 ☆テーマ展III「千波湖の自然と歴史−みんな、いのちはつながっている−」8/6(土)〜9/25(日)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆企画展「祝いの民俗−ハレの造形」平成29年1/2(月・振)〜2/12(日)

【神奈川】
川崎市岡本太郎美術館,☆「岡本太郎が愛した沖縄展」〜7/3(日)

【新潟】
新潟県立歴史博物館
 ☆企画展「お菓子と新潟」7/15(金)〜9/4(日)
 ☆共催展「友の会展 第13回マイ・コレクション・ワールド」12/3(土)〜平成29年1/9(月・祝)
 ☆企画展「すてきな布−アンギン研究100年−」平成29年1/21(土)〜3/20(月・祝)

【長野】
世界の民俗人形博物館,☆「五月人形 菖蒲の節句」〜6/19(日)
須坂市立博物館
 ☆開館50周年記念特集展「春を愛でる雛と桜
   〜須坂藩ゆかりの雛道具と桜図譜『しゃく譜』〜」(しゃく は又が3つの漢字)〜5/15(日)
須坂クラシック美術館,☆テーマ展示「暮らしの中の模様あれこれ」〜6/8(水)

【京都】
向日市文化資料館
 ☆ラウンジ展「武者人形と天神人形」〜5/29(日)
 ☆ラウンジ展「自転車に乗って〜増田自転車商会と昭和の向日町〜」〜5/29(日)
南丹市立文化博物館,☆「学校のあゆみ=八木地区編=」〜5/29(日)
京都府立山城郷土資料館
 ☆企画展「寺子屋から学校へ 南山城の学びの世界」〜6/26(日)
 ☆企画展「相楽木綿10年のあゆみ−復元と伝承の取り組み−」7/9(土)〜9/4(日)
 ☆企画展「暮らしの道具 いまむかし」12/23(金・祝)〜平成29年3/20(月・祝)

【大阪】
あべのハルカス美術館,☆「大妖怪展 土偶から妖怪ウオッチまで」9/10(土)〜11/6(日)
市立枚方宿鍵屋資料館,☆企画展示「引札にみる旧枚方宿の街並み」5/3(火・祝)〜5/30(月)
八尾市立歴史民俗資料館,☆企画展「藍−阿波から河内へ−」7/29(金)〜10/3(月)
河内長野市立ふるさと歴史学習館,☆収蔵庫展示「節句幟」〜5/29(日)

【兵庫】
小野市立好古館,☆企画展「丹後の節句飾り」〜5/15(日)

【奈良】
元興寺総合収蔵庫
 ☆元興寺文化財研究所地域連携プロジェクト第1弾
  平成28年春季企画展「ならまちの南玄関 肘塚・京終の歴史文化」〜5/15(日)
天理大学附属天理参考館
 ☆第77回企画展「天理サファリランド−シルクロードの動物と動物意匠の世界−」7/6(水)〜9/5(月)
 ☆第78回企画展「東北地方の玩具たち−東日本大震災を忘れない−」10/8(土)〜11/27(日)
 ☆新春展「紙で遊ぶ世界−折紙とおもちゃ絵−」平成29年1/5(木)〜2/27(月)

【鳥取】
鳥取市歴史博物館(やまびこ館)
 ☆「蛍狩りの情趣(仮題)」5/21(土)〜6/19(日)
 ☆共催展「第18回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」10/1(土)〜10/14(金)
米子市立山陰歴史館,☆企画展「石に刻まれた祈り〜廻国塔を中心に〜」〜6/26(日)                      
【香川】
香川県立ミュージアム
 ☆瀬戸内国際芸術祭2016連携事業「ワンロード−現代アボリジニ・アートの世界」8/6(土)〜9/19(月・祝)
 ☆瀬戸内国際芸術祭2016連携事業
 「イメージの力−国立民族学博物館コレクションにさぐる」10/8(土)〜11/27(日)
瀬戸内海歴史民俗資料館,☆テーマ展「瀬戸内国際芸術祭2016の島々−島の魅力再発見の旅−」〜5/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.10051] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/06/04(Sat) 23:38:08

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【北海道】
北海道博物館,☆第5回企画テーマ展「アイヌ民族資料を守り伝える力」〜6/5(日)
名寄市北国博物館
 ☆「冬の室内遊び展」12/23(金)〜平成28年2/12(日)
 ☆「北風磯吉が語ったナヨロアイヌ」平成29年1/14(土)〜2/12(日)
 ☆「ひな人形展」平成29年2/23(木)〜3/3(金)
 ☆平成28年度「新着資料展」平成29年3/18(土)〜4/2(日)

【栃木】
栃木県立博物館,☆第116回企画展「NIKKO−国際観光都市・日光の成立−」10/8(土)〜11/20(日)

【千葉】
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 ☆「くらしの道具展−道具が語るくらしの歴史−」平成29年1/14(土)〜2/12(日)
松戸市立博物館,☆常設展示室 ミニ写真展「駅前の風景 新松戸・北小金駅編」〜6/30(木)

【東京】
すみだ郷土文化資料館,☆企画展「すみだの開発−向島の開発と本所開拓−」〜7/31(日)
東京都江戸東京博物館,☆「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」7/5(火)〜8/28(日)
大田区立郷土博物館,☆「幼稚園から小学校へ―近代の幼児・初等教育の歩み―」〜6/23(木)
町田市民文学館ことばらんど,
 ☆夏の企画展「妖怪がいた! 
 −ここにも、そこにも、町田にも−展」 7/16(土)〜9/19(月)

【新潟】
越後妻有里山現代美術館[キナーレ],☆2016春企画展 深澤孝史「越後妻有民俗泊物館展」〜7/3(日)

【富山】
魚津歴史民俗博物館,☆企画展「ちょっと昔の生活道具展」〜8/21(日)
氷見市立博物館
 ☆特別展「氷見の昔の道具たち−民具からみる地域のくらし−」10/14(金)〜11/6(日)
うなづき友学館,☆春の企画展「昭和のチラシに見る三日市の賑わい」〜7/31(日)
射水市新湊博物館,☆企画展示「語り継がれた不思議」7/1(金)〜9/11(日)
富山県[立山博物館]
 ☆「山の日」施行記念・開館25周年記念特別企画展
「立山×地獄展 第I部 閻魔の眼光」7/16(土)〜9/4(日)
 ☆「山の日」施行記念・開館25周年記念特別企画展
「立山×地獄展 第II部 地獄の閃光」 9/17(土)〜11/13(日)

【山梨】
都留市博物館「ミュージアム都留」,☆企画展「あの頃の都留を歩く−写真・記憶・物語−」〜6/12(日)

【長野】
駒ヶ根市立博物館,☆「館収蔵品展」〜7/3(日)

【滋賀】
栗東歴史民俗博物館
 ☆草津市・栗東市連携展示「KURITA BLUE
−名産青花と青花紙のある風景-」7/2(土)〜7/31(日)

【兵庫】
兵庫県立歴史博物館,☆特別展「立体妖怪図鑑−妖怪天国ニッポンpartII−」7/16(土)〜9/11(日)

【香川】
瀬戸内海歴史民俗資料館
 ☆テーマ展「里海名人の知恵−かがわ里海「聞き書き」プロジェクト−」6/4(土)〜7/3(日)

【愛媛】
愛媛県美術館,☆企画展「ブータン しあわせに生きるためのヒント」7/30(土)〜9/19(月・祝)
今治市玉川近代美術館,☆30周年記念 企画展「なつかしの昭和レトロ展」〜6/19(日)
愛媛県歴史文化博物館,☆特別展「愛媛・お祭り博覧会2016」〜6/12(日)

【福岡】
糸島市立志摩歴史資料館
 ☆平成28年度春季企画展「いとしま名所遊覧〜懐かしの昭和糸島旅〜」〜7/3(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆企画展「新収蔵品と端午の節句展 」〜6/12 (日)

【大分】
大分市歴史資料館,☆テーマ展示I「ハレの日の酒」〜6/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


[No.10079] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/07/02(Sat) 09:09:37

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みの展覧会に加えて、訪問のご参考にして下さい。

【栃木】
那珂川町なす風土記の丘資料館 ,☆特別陳列「えと展」12/10(土)〜平成29年1/17(日)

【東京】
目黒雅叙園 百段階段
 ☆アートイルミネーション 「和のあかり×百段階段展 2016
      〜日本の色彩、日本の祭り〜」 7/1(金)〜8/28(日) 
【長野】
須坂クラシック美術館,☆テーマ展示「うちわと夏の風情」7/2(土)〜8/24(水)

【兵庫】
関西学院大学博物館,☆「神々の宿る布−古代アンデスからのメッセージ−」〜7/23(土)

【和歌山】
和歌山市立博物館,☆特別陳列「歴史を語る道具たち」平成29年1/11(水)〜2/26(日) 

【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆企画展「西海にのぞむ村々」〜9/6(火)
周南市美術博物館
 ☆周南市文化振興財団設立35周年・山口放送開局60周年記念
     「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」7/1(金)〜8/28(日)
【徳島】
徳島県立鳥居記念博物館
 ☆トピックコーナー「鳥居龍蔵、伊予大洲に巨石構造物を探る」〜11/8(日)

【香川】
高松市歴史資料館
 ☆瀬戸内国際芸術祭2016パートナーシップ事業 第71回企画展
     「心を豊かにするデザインの歴史〜讃岐民具連とその時代〜」7/16(土)〜9/4(日)
【熊本】
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 ☆松井文庫常設展示「お姫さまの婚礼道具」平成29年1/24(火)〜3/12(日)
 ☆冬季特別展覧会「笠鉾大解剖!vol.2 〜しゃれた町印・本蝶蕪〜」
        平成29年2/3(金)〜3/20(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.10108] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/07/29(Fri) 21:41:26

 夏休み期間に入りました。盛夏から秋にかけての、日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用ください。なお、盛夏の期間に開・休館日や開館時間が変更されている館もありますので、ご訪問の際には、当該館のオリジナルサイトなどでご確認をお願いします。

【北海道】
函館市北方民族資料館
 ☆収蔵資料展「アイヌの生業−捕る・獲る・採る−(仮称)」〜11/3(木・祝)
市立小樽美術館,☆特別展「おたる潮まつり50周年記念・まつり写真展」〜9/18(日)
帯広百年記念館
 ☆百年記念館ロビー展「道東の博物館園が選ぶイチオシの資料・風景」 8/6(土)〜8/31(水)
 ☆特別企画展「昭和のしごと・くらし展」8/6(土)〜9/25(日)
 ☆百年記念館ロビー展「アイヌ語で自然かんさつ展」10/1(土)〜11/3(木・祝)
 ☆百年記念館ロビー展「昭和の遊び道具たち展」11/8(火)〜11/27(日)
 ☆百年記念館ロビー展「冬の行事あれこれ写真展」平成29年1/14(土)〜2/5(日)
 ☆百年記念館ロビー展 「ひな人形展」平成29年2/10(金)〜3/5(日)
 ☆企画展「新着資料展」平成29年3/10(金)〜3/26(日)
北海道立北方民族博物館
 ☆第31回特別展「北からの文化の波 北海道の旧石器からオホーツク文化まで」〜10/16(日) 
 ☆ロビー展「北で編まれるバスケット」10/29(土)〜11/27(日)
 ☆ロビー展「東京農業大学術情報課程実習成果展示」12/3(土)〜12/18(日)
 ☆ロビー展 オホーツクシリーズ10「北の状景から」平成29年1/7(土)〜1/26(木)
 ☆企画展「ボレアルフォレスト(北米針葉樹林)の狩猟民
      アサバスカ・インディアンの暮らし」平成29年2/4(土)〜4/2(日)
恵庭市郷土資料館,☆企画展「モノから見たアイヌ文化」〜8/28(日)
美幌博物館・美幌農業館,☆特別展「びほろ昔ばなし」〜10/23(日)

【青森】
弘前市立博物館,☆企画展2「まち・ひと・くらし−移り変わる弘前−」〜9/25(日)
八戸市南郷歴史民俗資料館,☆企画展「ちょっと昔のゲームたち」〜9/4(日)
中泊町博物館
 ☆2016夏の企画展「アフリカへのまなざし―貨幣・盾・彫刻―nacaコレクション」〜9/25(日)

【岩手】
もりおか歴史文化館
 ☆テーマ展「日を読む・南部絵暦」11/16(水)〜平成29年2/20(月)
 ☆企画展「ひな祭り」平成29年1/21(土)〜3/5(日)
北上市立鬼の館(鬼ッズ・プレイミュージアム)
 ☆企画展「津々浦々、鬼の国ニッポン」7/30(土)〜11/6(日) 
歴史公園 えさし藤原の里
 ☆えさし郷土文化館テーマ展「民具の魅力―くらしの美―」8/6(土)〜10/10(月・祝)
牛の博物館
 ☆夏季企画展「牛と鬼」7/16(土)〜10/16(日)
 ☆家族で楽しむ企画展「鶏(予定)」11/26(土)〜平成29年1/29(日)
 ☆郷土の企画展「奥州自然史紀行(鳥類編)」平成29年2/25(土)〜5/7(日)
岩手町立 石神の丘美術館,☆「北緯40度展」8/6(土)〜9/11(日)民俗

【宮城】
仙台市博物館
 ☆企画展「イチ押し収蔵品 主役・わき役キャラクター大集合!
      ―ゆかい★ほのぼの★お化けも登場―」〜8/28(日)
カメイ美術館
 ☆特別展「情熱のこけし蒐集家たち(仮称)」8/2(火)〜10/23(日)
 ☆特別展「今 晃ファン倶楽部 20年の歩み(仮称)」10/25(火)〜平成29年1/22(日)こけし
登米市歴史博物館,☆企画展「夏が来た!〜暑さの向こうに見える風景〜」〜8/21(日)民俗

【秋田】
秋田県立博物館
 ☆企画展「四季のたのしみ くらしのいろどり」11/19(土)〜平成29年4/2(日)
角館樺細工伝承館,☆「角館のひな人形展」平成29年2/4(土)〜4/9(日)

【山形】
山形県郷土館「文翔館」
 ☆平成28年度文翔館収蔵品展「最上川がもたらしたもの〜文翔館収蔵資料から〜」〜8/13(日)
致道博物館
 ☆「鶴岡雛物語(御隠殿)」平成29年3/1(水)〜4/3(月)
真下慶治記念美術館,☆「お雛様と酒田傘福展」平成29年2/24(金)〜4/11(火)
天童市立旧東村山郡役所資料館
 ☆市立公民館連携「おらほの自慢 地域のお宝展」〜8/28(日)
 ☆ミニ企画展 天童市文化財指定記念「ハシドイ展」8/2(火)〜10/16(日)
 ☆「愛宕神社所蔵品と天童市立級東村山郡役所資料館収蔵品展」9/13(火)〜12/11(日)
 ☆ミニ企画展「昔なつかしい天童温泉展」10/25(火)〜平成29年1/9(月)
 ☆ミニ企画展「土のぬくもり郷土人形展」平成29年1/24(火)〜4/2(日)
 ☆第22回「天童の雛飾り展」平成28年2/10(金)〜3/26(日)
大石田町歴史民俗資料館,☆企画展「大石田雛人形展」平成29年2/25(土)〜4/9(日)

【福島】
福島県立博物館,☆「けんぱくの宝1」〜8/28(日)

【栃木】
佐野市郷土博物館
 ☆収蔵資料展「くらしのうつりかわり
    〜古い道具と昔のくらし〜」平成29年1/4(水)〜2/19(日)
大田原市なす風土記の丘 湯津上資料館
 ☆夏季ミニ企画展「食の民俗〜那須・八溝の狩猟と肉の食文化〜」〜8/28(日)
那須野が原博物館
 ☆特別展「塩原温泉ストーリー」9/17(土)〜11/27(日)
 ☆企画展「昭和のくらし探検隊!」12/10(土)〜平成29年2/19(日)

【群馬】
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
 ☆企画展「ひなまつり展/懐かしいむかしの道具展」平成29年2/1(水)〜3/15(水)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆安岡路洋コレクション「食卓」〜9/4(日)
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
 ☆コーナー展示/会場:主屋(おもや)土間(どま)
  「明治・大正・昭和(戦前)の什器 呉須(ごす)と藍(あい)
    〜本藍と呉須を用いた染織と陶磁資料〜」〜8/14(日)
さいたま市立浦和博物館,☆「夏休み子ども博物館」〜8/28(日)
行田市郷土博物館,☆第26回テーマ展「行田の足袋」〜9/4(日)
入間市博物館ALIT
 ☆市制施行50周年記念事業 第20回「むかしのくらしと道具展」12/23(金)〜平成29年2/14(火)
八潮市立資料館,☆第36回企画展「八潮の歩き方」7/31(日)〜9/25(日)

【千葉】
松戸市立博物館
 ☆ミニ写真展「駅前の風景 流鉄・東武編」〜9/30(金)
 ☆館蔵資料展「くらしのなかの着物」〜9/4(日)
松戸市戸定歴史館,☆夏季展「坂川・江戸川水景色」〜9/22(木・祝)
千葉県立関宿城博物館
 ☆企画展「つながる 川と海と人〜あそぶ・親しむ・守る〜」10/4(火)〜11/27(日)
野田市郷土博物館
 ☆平成28年度市民コレクション展「張子人形の世界へようこそ
   〜高梨東道さんのコレクション〜」〜10/3(月)
市原湖畔美術館
 ☆「ワンロード: 現代アボリジニ・アートの世界」10/1(土)〜平成29年1/9(月・祝)
八千代市立郷土博物館,☆平成28年度第2回企画展「八千代の産業」〜9/4(日)
袖ケ浦市郷土博物館,☆「妖怪にあいに行こう」8/8(土)〜9/23(水)
伊能忠敬記念館,☆「伊能家のおひなさま展」平成29年1/24(火)〜3/20(月・祝)

【東京】
伝統工芸青山スクエア
 ☆「TOKYO職人展」8/26(金) 〜8/31(水)
 ☆「「ふじのくに」に伝わる匠の技 静岡県の伝統工芸品展」9/2(金)〜9/14(水)
 ☆第51回「全国漆器展」9/16(金) 〜9/28(水)
 ☆「甲州手彫印章伝統工芸士 望月煌雅ハンコの美展」9/23(金) 〜9/28(水)
 ☆「大島紬の伝統とモダン展」10/7(金) 〜10/12(水)
港区立港郷土資料館,☆港郷土資料館コーナー展「新収蔵資料展」〜9/14(水)
文京ふるさと歴史館,☆ミニ企画「まわす」〜9/25(日)
すみだ郷土文化資料館,☆特集展示「隅田川花火の400年」〜8/21(日)
江東区深川江戸資料館
 ☆深川江戸資料館30周年記念「むかしの暮らし〜懐かしの昭和〜展」8/9(火)〜8/18(木)
渋谷区立松濤美術館
 ☆「サロンクバヤ:シンガポール 麗しのスタイル
     つながりあう世界のプラナカン・ファッション」〜9/25(日)
八王子市郷土資料館,☆企画展「七福神」12/24(土)〜平成29年1/22(日)
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 ☆「藍の仕事着」9/6(火)〜11/11(金)
 ☆「とり、とりどり」平成29年1/10(火)〜3/10(金)
GAS MUSEUM がす資料館,☆「同じ用途 異なる源 電気器具・ガス器具展」〜9/25(日)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第387回企画展「なべやかん・チングルベルの夏休み大作戦〜僕らを夢中にさせたモノ〜
   グッズ・レコード・ファッション・オカルト」8/24(水)〜9/4(日)
鎌倉国宝館,☆「ひな人形」2/11(土・祝)〜3/12(日)
相模原市立博物館,☆写真展示「最後の養蚕〜平成22年・相模原市緑区根小屋中野〜」〜8/31(水)
南足柄市郷土資料館
 ☆秋期特別展「郷土人形のルーツ 伏見人形展」10/8(土)〜11/30(水)
 ☆冬期特別展「雛の館 森のひなまつり」平成29年2/18(土)〜3/31(金)

【新潟】
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
 ☆みなとぴあ歴史発見プロジェクト企画展「新潟みなとのまつり展」〜8/28(日)
十日町市博物館,☆夏季企画展「市民からの贈り物−館蔵資料展−(仮題)」7/30(土)〜8/28(日)
湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」
 ☆2016夏季特別展「湯沢町の町制60年の歩みを振り返る」〜9/6(火)

【石川】
前田土佐守家資料館,☆企画展示「新春を祝う」12/10(土)〜平成29年1/22(日)
石川県立歴史博物館,☆企画展Iモダン金沢と民衆文化(仮称)」12/10(土)〜平成29年1/15(日)
歴史博物館・重要文化財 成巽閣,☆企画展 「前田家伝来 夏衣裳と調度展」〜9/26(月)
石川県立白山ろく民俗資料館,☆夏季企画展「豪雪が育んだ養蚕集落 白峰」7/24(日)〜9/11(日)

【福井】
福井県立歴史博物館
 ☆写真展「ふくいの海水浴場」〜8/31(木)
 ☆特別公開「村を見守る社とお堂」〜9/18(日)
 ☆特別展「ふくいの婚礼」7/22(金)〜8/31(水)
福井県立若狭歴史博物館
 ☆テーマ展「小浜祇園祭と放生祭」8/20(土)〜9/19(月・祝)
 ☆ミニ展「お水送りと若狭の神宮寺」平成29年2/4(土)〜平成29年3/20(月・祝)
若狭国吉城歴史資料館
 ☆夏季トピックス展「城コレ2016・夏〜懐かしのお城みやげ〜」7/30(土)〜10/23(日)
 ☆冬季トピックス展「城コレ2017・初春〜お城で初詣〜」平成29年1/14(土)〜4/9(日)

【山梨】
ふじさんミュージアム,☆企画展「富士山御師のたからもの」〜9/26(月)
アフリカンアートミュージアム,☆「アフリカの王たち」〜9/26(月)
北杜市郷土資料館,☆企画展「甲斐駒ヶ岳開山二百年の祈り」〜10/16(日)
山梨県立博物館,☆企画展「葡萄と葡萄酒」10/8(土)〜11/28(月)

【長野】
松本市はかり資料館
 ☆松本まるごと博物館連携事業 まつもとの七夕2016「町屋で楽しむ七夕さま」〜8/16(火)

【岐阜】
岐阜市歴史博物館,☆企画展「ちょっと昔の道具たち」12/21(水)〜平成29年3/5(日)

【愛知】
名古屋大学博物館,☆第22回特別展「モンゴル大百科」〜8/27(土)
岡崎市美術博物館,☆収蔵品展「暮らしのうつりかわり」平成29年2/1(水)〜3/26(日)
一宮市尾西歴史民俗資料館,☆特別展「戦時下の織物業」〜8/21(日)
三州足助屋敷,☆「明治の足助町案内」〜10/10(月・祝)
古橋懐古館,☆企画展「大学生のみた稲武の歴史と地理」〜9/30(金)
博物館 明治村,☆「本物の明治建築で味わう恐怖体験 かさね写真の幽霊」〜9/19(月・祝)
知多市歴史民俗博物館,☆「知多半島の風景展」〜8/31(水)
知立市歴史民俗資料館,☆企画展「知立にあった商売やさん」〜9/4(日)
高浜市やきものの里かわら美術館,☆企画展「たかはまのたからもの」9/17(土)〜10/30(日)

【三重】
四日市市立博物館
 ☆「バケモノあつめ 妖怪・幻獣の世界へようこそ」〜9/4(日)
 ☆「昭和のくらし 昭和のこども」平成29年1/2(月・振)〜2/26(日)
三重県立熊野古道センター,☆企画展「熊野灘の魚と海釣りの魅力」 〜9/4(日)
海の博物館,☆特別展「くらしの道具 ”いま”と”むかし”」〜10/30(日)

【滋賀】
曳山博物館,☆企画展「湖北は曳山のまち」〜9/11(日)
東近江市能登川博物館
 ☆第118回企画展「からくりをつくる人々−市民とつくる博物館のかたち−」〜9/18(日)
西堀榮三郎記念 探検の殿堂
 ☆日本・ネパール外交関係樹立60周年
   「くるみざわさんといくネパール  ヒマラヤからの風」〜8/28(日)
【京都】
博物館さがの人形の家
 ☆秋季展「大きい御所人形と小さい御所人形展」9/17(土)〜12/11(日)
宇治市歴史資料館
 ☆企画展「夏のおもひで。−くらしの民具とおぐら池−」〜9/11(日)
 ☆企画展「ちょっと昔の街と暮らし」12/3(土)〜平成29年2/5(日)
 ☆企画展「ひな人形と五月人形(仮題)」平成29年2/25(土)〜4/23(日)
城陽市歴史民俗資料館,☆平成28年度夏期特別展「川と人々の暮らし」〜8/28(日)
南丹市日吉町郷土資料館,☆「鮎の道」 〜8/28(日)
南丹市立文化博物館
 ☆夏季展「平和の使者 青い目の人形―京都・滋賀に遺る人形たち」〜8/28(日)

【大阪】
コヤノ美術館
 ☆「うちわ展〜広告・国策・美的感覚 うちわで見る、明治から昭和〜」〜12/22(木)
国立民族学博物館
 ☆企画展「順益台湾原住民博物館所蔵・学生創作ポスター展
    台湾原住民族をめぐるイメージ」8/4(木)〜10/4(火)
高槻市立歴史民俗資料館,☆企画展「昔のくらしと道具」〜9/30(金)
市立枚方宿鍵屋資料館,☆企画展示「絵馬に願うもの」 〜9/5(月)
大東市立歴史民俗資料館,☆平成28年度 企画展「古くて新しい おしごと図鑑」〜8/28(日)
大阪商業大学アミューズメント研究所,☆第15回特別展示「マージャンの魅力展」〜8/6(土)

【兵庫】
明石市立文化博物館
 ☆企画展「くらしのうつりかわり展」平成29年2/12(日)〜3/26(日)
伊丹市立博物館,☆夏季企画展「猪名川〜歴史・自然・暮らし〜」〜9/11(日)
小野市立好古館
 ☆企画展「小野市の地場産業〜刃物とそろばん〜」〜9/25(日)
 ☆コーナー展「神戸電鉄粟生線の今と昔」〜8/28(日)
兵庫県立人と自然の博物館
 ☆収蔵資料展「温古写真大作戦!!むかしの写真で未来をつむごう」〜11/13(日)

【奈良】
奈良市史料保存館
 ☆「ならまち歳時記〜夏〜春日大社万燈籠−奉納にこめられた祈り−」〜9/4(日)

【和歌山】
南方熊楠顕彰館,☆第21回特別企画展「熊楠と熊野の妖怪」 〜9/11(日)

【島根】
浜田市世界こども美術館
 ☆「石見神楽と浜田の伝統展(仮題)」平成29年2/18(土)〜3/20(火・祝)

【岡山】
岡山・吉兆庵美術館,☆「江戸の娯楽と雅び展」9/3(土)〜11/27(日)
岡山市立オリエント美術館
 ☆特集コーナー「岡山県博物館協議会25周年記念パネル展 来んちゃい、来られぇ、
  おいでんせぇ おかやま博物館めぐりの旅」 平成29年1/31(火)〜2/19(日)
招き猫美術館,☆夏の特別企画「ワッショイ夏まつり」〜8/30(火)
岡山県立博物館
 ☆特別展「カミとほとけの姿−岡山の信仰文化とその背景−」9/9(金)〜10/16(日)
夢二郷土美術館 分館(夢二生家・少年山荘),☆夢二生家の催し「七夕」 〜8/7(日)

【広島】
広島県立歴史民俗資料館
 ☆平成28年度夏の特別企画展
   「さかなクンと大冒険!−知ろう!山・川・海のつながり−」〜8/28(日)
【福岡】
福岡市博物館,☆特別展「釣道楽の世界−多彩なる水の趣味文化」9/17(土)〜11/6(日)

【佐賀】
小城市立歴史資料館,☆テーマ展「小城祗園祭」〜8/28(日)

【熊本】
本渡歴史民俗資料館
 ☆平成28年度夏期特別展「国立公園編入と天草五橋展」7/30(土)〜9/11(日)

【大分】
臼杵市歴史資料館
 ☆「いきものにまつわるエトセトラ〜臼杵のひとといきもの関わり史〜」〜9/26(月)
大分県立歴史博物館
 ☆「世界農業遺産関連展示 宇佐国東の農業と文化」〜平成29年3/31(金)
国東市歴史学習館
 ☆六郷満山開山1300年祭プレイベント 国指定重要無形民俗文化財
   「修正鬼会の世界展(仮称)」10/1(土)〜12/25(日)
【宮崎】
宮崎県総合博物館
 ☆「ここがわかった! 県南調査展
    〜みやざきの自然と歴史の再発見〜」平成29年1/14(土)〜2/19(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10142] 【奈良】大学博物館/好奇の人・北村信昭の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/07(Sun) 23:44:14

 高の原の奈良大学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=32では、民俗学の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「好奇の人・北村信昭の世界『奈良いまは昔』展」〜9/2(日)
    日祝休館(8/28(日)は開館)8/13(土)〜8/20(土)8/27(土)休館
    入館無料
 祖父・北村太一から奈良・猿沢池畔で写真業を営んでいた北村信昭氏は、奈良の地元紙「大和日報」の文芸欄を担当。志賀直哉、武者小路実篤、北園克衛など、奈良にゆかりのある文学者たちとも接点をもちました。 また、エスペラント、民俗学に興味を持ち、民俗学者・宮武正道や、東洋民俗博物館・九十九豊勝と知り合い、パラオからの留学生・エラケツ君との友情を育む。
本展示は、北村信昭著『奈良いまは昔』(奈良新聞社)に掲載された記事を中心に、奈良大学に寄贈された北村コレクション(奈良の昔の風景写真、手作り写真機、写真乾板、奈良の文芸同人雑誌、パラオの文物等)を展示紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10148] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/17(Wed) 20:09:01

 夏休みの後半から秋のはじまりにかけ、日本の生活文化や世界の地誌の新たな展覧会の紹介をします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【北海道】
オホーツクミュージアムえさし(北海道博物館の主催)
 ☆第1回アイヌ文化巡回展「アイヌ語地名を歩く〜山田秀三の地名調査資料から〜」〜9/4(日)

【青森】
弘前市立博物館
 ☆企画展3「りんご王国の宝物庫」10/8(土)〜11/27(日)
 ☆企画展5「春を待つ〜おひなまつり〜」平成29年2/4(土)〜3/20(月)

【岩手】
盛岡市先人記念館
 ☆第56回企画展「常磐津林中
   −花盛岡街賑(はなのもりおかちまたのにぎわい)−」 10/1(土)〜12/4(日)
 ☆第11回 盛岡の古町名展「内丸かいわい」12/10(土)〜平成29年2/12(日)
 ☆収蔵資料展(3)「盛岡の商家とひな人形2017」平成29年2/18(土)〜4月中旬

花巻市博物館
 ☆テーマ展:博学連携収蔵資料展「ふれてみる歴史と暮らし」9/17(土)〜11/20(日)
 ☆共同企画展「ぐるっと!花巻・再発見!」
  「南部杜氏〜酒づくりに生きた人々〜」12/3(土)〜平成29年1/29(日)
 ☆テーマ展「花巻人形展」平成29年2/11(土)〜5/7(日)

【山形】
酒田市立資料館
 ☆「豊かな海づくり大会開催記念展」8/27(土)〜10/24(月)
 ☆「酒田雛街道
 資料館のおひなさま(鵜渡川原人形)」平成29年2/4(土)〜4/3(月)

【茨城】
地図と測量の科学館,☆企画展「地図をよむ」〜9/11(日)
茨城県自然博物館
 ☆第66回企画展「モンゴル・ステップ大草原 花と羊と遊牧民」〜9/19(月・祝)<タイトル変更>

【群馬】
群馬県立日本絹の里
 ☆第75回特別展「絹を着た記憶〜産着からはじまる物語〜」9/7(水)〜10/17(月)

【埼玉】
飯能市郷土館,☆「飯能市小・中学校社会科研究展」9/10(土)〜9/25(日)

【東京】
東京都美術館
 ☆開館90周年記念展「木々との対話─再生をめぐる5つの風景」〜10/2(日)<生命の樹木(仮題)を改題>
d47 MUSEUM
 ☆「トマトが赤くなると医者が青くなる青果店
     −語り継がれる47都道府県の健康知恵野菜−」8/11(木)〜10/16(日)
日野市郷土資料館,☆「七生丘陵ハイキングコース 今・昔」〜10/23(日)

【神奈川】
川崎市市民ミュージアム,☆「昔のくらしと道具 2016」〜10/16(日)

【長野】
世界の民俗人形博物館
 ☆世界の民俗人形博物館開館20年記念特別展
「小池千枝の軌跡〜100年の情熱」9/3(土)〜11/29(火)
富士見町歴史民俗資料館
 ☆八ヶ岳定住自立圏 北杜市・原村・富士見町 共同企画展
 「鏝絵を巡る旅」〜12/25(日)写真展
富士見町高原のミュージアム
 ☆「マリコさま展(人形展)」11/12(土)〜平成29年1/9(日)
坂城町鉄の展示館
 ☆鉄の展示館「収蔵品展【夏】」 8/27(土)〜9/11(日)
 ☆第11回「お守り刀展覧会」9/17(火)〜10/30(日)
 ☆鉄の展示館「収蔵品展【冬】」 11/5(土)〜平成29年2/12(日)

【静岡】
清水港湾博物館(フェルケール博物館),☆「缶詰ラベルコレクション」〜10/2(日)
市民ミュージアム浜北
 ☆「日本神話ってなんだろう」9/10(土)〜11/6(日)
 ☆干支展「トリ(仮題)」平成29年2/4(土)〜3/5(日)
浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館,☆「浜松とイグサ栽培」9/1(木)〜11/8(火)

【愛知】
名古屋大学博物館
 ☆スポット展「ユーフラテスの春 名古屋大学の調査隊が出会ったシリアの人々と自然、文化」〜10/21(金)
大府市歴史民俗資料館
 ☆特別展「大府の山車」11/5(土)〜平成29年1/15(日)
 ☆企画展第8回「歴史民俗資料館ひなまつり」平成29年1/28(土)〜3/12(日)
 ☆企画展「大府へようこそ」平成29年3/22(水)〜4/30(日)
知多市歴史民俗博物館
 ☆「祀り・祈り−知多の祭祀と民間信仰−」9/17(土)〜10/16(日)
 ☆特別企画展「神原鳳章斎−山車幕を描いた絵師−」10/29(土)〜12/18(日)
 ☆「ひなまつり展」平成29年1/21(土)〜3/5(日)
 ☆収蔵品展「おいしい!〜食とアート〜」平成29年3/18(土)〜4/9(日)

【三重】
松阪市立歴史民俗資料館,☆館蔵品展「昔の生活道具展」〜9/25(日)

【滋賀】
市立長浜城歴史博物館(長浜城)
 ☆特別陳列「引き札からみる長浜V」
  特別陳列「曳山文化の広がり」9/7(水)〜10/10(月・祝)
 ☆特別陳列「曳山文化の広がり」10/17(月)〜11/27(日)<11/14休館>
 ☆企画展「長浜ゆかりのひな人形展」
 企画展「曳山祭関連資料展」平成29年3/5(日)〜4/16(日)
浅井歴史民俗資料館,☆企画展「民具−ハレの日の道具−」10/25(火)〜11/27(日)
草津宿街道交流館
 ☆夏季テーマ展 草津市・栗東市連携展示
 「KURITA BLUE―名産青花紙の生産と流通―」〜9/4(日)
愛荘町立歴史文化博物館
 ☆平成28年度夏季特別展「近江の麻布×河内の木綿
−伝統産業の歴史と再生−」〜9/25(日)

【大阪】
吹田市立博物館
 ☆平成28年度(2016年度)博物館実習展「大学生による館蔵品展
   −歴史・美術・考古・民俗資料がいっぱい−」9/4(日)〜9/25(日)
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
 ☆平成28年度 歴史館いずみさの 夏季特別展示 館蔵品展
「全国おもちゃ紀行」〜9/4(日)

【鳥取】
因幡万葉歴史館,☆企画展「色・いろ・イロ(仮題)」 10/8(土)〜11/3(木)

【島根】
ガイダンス山代の郷
 ☆第29回ロビー展「出雲の石神さまIII〜古代の人々がみた自然の神々〜」〜9/4(日)
松江歴史館
 ☆「NHK 連続 テレビ小説「とと姉ちゃん」の≪花山伊佐次≫花森安治は松江が大好きだった
   ―なつかしい昭和の松江―」〜9/30(金)
【岡山】
日本郷土玩具館,☆「バリの手仕事 vol.8」8/27(土)〜9/19(月・祝)

【広島】
広島市郷土資料館,☆企画展「『ごんぎつね』が語る昔のくらし」9/3(土)〜12/4(日)
耕三寺博物館,☆夏季企画展2016「百鬼夜行の世界」〜9/4(日)

【福岡】
北九州市立美術館分館
 ☆「西日本工業大学デザイン学部卒業制作優秀作品展」
                 平成29年3/4(土)〜3/12(日)
直方谷尾美術館,☆「ART labo u. うのせいが展 −あーと実験室−」 〜10/10(月・祝)書
芦屋町歴史民俗資料館,☆企画展「昭和の暮し展〜婦人生活誌から見た昭和〜」〜11/27(日)

【熊本】
玉名市立歴史博物館こころピア
 ☆「昭和の暮らし−秋・冬−」9/3(土)〜平成29年3/31(金)
 ☆「ものの今と昔展」9/10(土)〜11/13(日)
 ☆「伝統の正月」12/17(土)〜平成29年1/15(日)

【鹿児島】
鹿児島県歴史資料センター 黎明館
 ☆企画展「新寄贈資料おひろめ展
   −新資料が語る明治・大正・昭和の暮らし−(仮題)」9/21(水)〜平成29年1/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


[No.10161] Re: 【民俗地誌】展覧会案内:開催館訂正 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/19(Fri) 00:22:40

先に、北海道博物館の展覧会として紹介した以下の展覧会は、北海道博物館の主催での、オホーツクミュージアムえさしへの巡回展でした。お詫びしてここに追加・修正しておきます。
なお、No.10148の元発言中も修正しておきます。
【北海道】
 オホーツクミュージアムえさし(北海道博物館の主催)
  ☆第1回アイヌ文化巡回展「アイヌ語地名を歩く〜山田秀三の地名調査資料から〜」〜9/4(日)

                 明日香 光二/馬場 英明


[No.10168] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/21(Sun) 23:05:00

 夏休み終盤から秋にかけて日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会をさらに追加します。前発言、ほっとミュージアムに掲載したものに加えて訪問にご利用下さい。

【北海道】
恵庭市郷土資料館,☆企画展(2)「アイヌの生活用具〜平取町の民俗資料から〜」9/3(土)〜10/23(日)

【茨城】
土浦市立博物館
 ☆「昔のくらしの道具」平成29年1/5(木)〜2/16(木)
 ☆「博物館のひな人形」平成29年1/5(木)〜3/3(金)
上高津貝塚ふるさと歴史の広場,☆「りんりんロードで巡る 石仏・写真展」〜9/2(金)

【東京】
岩立フォークテキスタイルミュージアム
 ☆第8回展「アンデスの織物と中南米の衣装−古代から現代−」〜11/12(土)
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館,☆企画展「渋谷を流れた川の写真展」〜10/16(日)
國學院大學博物館
 ☆生誕130年記念 特集展示「折口信夫と『死者の書』」9/3(土)〜10/10(月・祝)
 ☆漫画『死者の書』上巻原画展示:9/3(土)〜9/22(木・祝)
           下巻原画展示:9/23(金)〜10/10(月・祝)
杉並区立郷土博物館分館,☆体験型展示「むかしの道具 夏」〜9/11(日)
東大和市立郷土博物館,☆企画展示「夏休みの自由研究おまかせください!」 〜9/4(日)

【富山】
富山県埋蔵文化財センター,☆特別展「霊峰立山−立山信仰を探る−」9/16(金)〜平成29年3/30(木)

【石川】
小松市立博物館
 ☆特別展「小松の石と文化」10/1(土)〜12/18(日)
 ☆企画展「川と潟の民俗〜水郷小松の生業(なりわい)とくらし〜」平成29年1/4(水)〜3/12(日)
 ☆企画展「しらべてみよう!むかしのくらし」平成29年1/4(水)〜3/20(月・祝)

【福井】
鯖江市まなべの館,☆企画展「祭りと祈りの原風景」10/1(土)〜10/30(日)

【長野】
熊谷元一写真童画館
 ☆「祝・阿智村誕生60年記念特別企画展」〜11/14(月)
 
 元一氏が撮影した写真60点を通じて、阿智村誕生直前から近年までの村や人々の暮らしを回顧

【岐阜】
みのかも文化の森美濃加茂市民ミュージアム
 ☆「モノを蒐めるまなざし
      −美濃加茂市・早稲田大学所蔵コレクション展」12/10(土)〜平成29年 1/29(日)
【静岡】
清水港湾博物館(フェルケール博物館)
 ☆企画展「大正ロマンと女性の手仕事
    〜大正・昭和初期のくらしとデザイン〜」平成29年3/4(土)〜4/16(日)
佐野美術館
 ☆佐野美術館創立50周年・三島市制75周年 記念
     「佐野美術館のおひなさま」 平成29年2/25(土)〜4/2(日)
【愛知】
財団法人名古屋都市センター,☆まちづくりライブラリー資料展「名古屋の街道」〜9/21(水)
豊橋市二川宿本陣資料館
 ☆「申年から酉年 干支と新春の遊び展」12/10(土)〜平成29年1/15(日)
一宮市博物館,☆企画展「くらしの道具」平成29年1/14(土)〜3/20(日)
碧南市藤井達吉現代美術館,☆常設展示  碧南の民具1「戦争中の生活」〜10/30(月・祝)

【三重】
三重県立熊野古道センター
 ☆企画展「曽根郷土資料館 館蔵品展」9/3(土)〜10/16(日)会期中無休
海の博物館,☆「くらしの道具”いま”と”むかし”〜学校とあそびの道具」〜10/30(日)

【滋賀】
多賀町立博物館「多賀の自然と文化の館」,☆「夏休み自由研究展」11/12(土)〜11/27(日)

【京都】
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
 ☆「おいしい広告ー欧米と日本の飲食物のポスターを中心にー」8/22(月)〜9/24(土)
 ☆「くすりと化粧のアラカルト」8/22(月)〜9/24(土)

【大阪】
東大阪市郷土博物館
 ☆コーナー展示「夏のくらしと民具」〜9/4(日)
 ☆企画展示「昭和のこどもたちと東大阪のくらし」12/15(木)〜平成29年3/5(日)

【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター
 ☆冬季企画展示「昭和のくらし・昔のくらし11
   −みなと街神戸 ノスタルジー」平成29年1/21(土)〜3/5(日)
西宮市立郷土資料館
 ☆第46回特集展示「西宮神社の石造物」9/3(土)〜10/2(日)
 ☆平成28年度指定文化財公開展「西宮の社寺建築」11/1(火)〜11/27(日)
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 ☆企画展 「堀内ゑびすコレクション展」12/7(水)〜平成29年1/11(水)
  (1/10(火)は「十日えびす」で臨時開館
   年末年始休館日12/30(金)〜平成29年1/3(火))
 ☆「節句の人形」平成29年1/25(水)〜3/5(日)
 ☆春季特別展「笹部さくらコレクション」平成29年3/18(土)〜5/29(月)
市立伊丹郷町館,☆「鳴く虫と郷町」9/9(金)〜9/17(土)
小野市立好古館
 ☆第45回秋季特別展「くらしと祭りの移り変わり〜市場地区の近現代〜(仮称)」10/29(水)〜12/18(日)

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘,☆夏期企画展「学校にあるたからもの」〜9/4(日)

【広島】
福山市鞆の浦歴史民俗資料館,☆企画展「八朔の馬」8/24(水)〜10/2(日)
広島県立歴史民俗資料館
 ☆ギャラリー「ちょっと懐かしい暮らしの道具」 平成29年1/13(金)〜3/26(日)
 ☆新春の展示会「春を待つ 三次人形とひな人形」平成29年1/20(金)〜3/20(月・祝)

【山口】
下関市烏山民俗資料館
 ☆カラスヤマコレクション展「むかし話と郷土玩具」〜12/6(火)
 ☆カラスヤマコレクション展「節句かざりの いま・むかし」平成29年2/18(土)〜5/23(火)

【福岡】
飯塚市歴史資料館
 ☆開館35周年記念展「古地図・写真に見る飯塚
      −村から町、そして市へ」10/13(木)〜11/30(水)
春日市奴国の丘歴史資料館
 ☆民俗企画展 「こどものくらしの移り変わり」平成29年1/14(土)〜3/12(日)
九州歴史資料館,☆パネル展「薩摩塔の尊像たち」11/15(火)〜平成29年1/15(日)
伊都国歴史博物館,☆冬季企画展「よみがえる高祖神社(仮題)」平成29年1/21(土)〜3/12(日)
甘木歴史資料館,☆秋季企画展 「朝倉地域の石造物(仮題)」10/12(水)〜12/11(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆企画展「くんち資料展」8/25 (木)〜10/9 (日)

【鹿児島】
薩摩川内市川内歴史資料館
 ☆合同企画展「川内川を巡る旅〜人と自然とふれあいと〜」10/15(土)〜12/4(日)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆「琉球・沖縄の地図展」平成29年2/1(水)〜4/16(日)
宜野湾市立博物館,☆夏の企画展「ムラを守る神々」〜9/4(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10210] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/09/25(Sun) 18:36:16

  秋のはじまりから見られる、日本の生活文化や世界の地誌の新たな展覧会の紹介をします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【北海道】
北海道博物館
 ☆第6回企画テーマ展きれい?不思議?楽しい!?漂着物
     ―北の海辺でお宝みっけ!―」10/14(金)〜11/27(日)
市立函館博物館,☆平成28年度企画展「新収蔵資料展」〜11/6(日)
七飯町歴史館,☆平成28年度企画展「集めたり、揃えたり。」〜10/23(日)
アイヌ民族博物館,☆2016年度企画展「takuppe タクッペ 湿地と谷地坊主」〜10/30(日)(植物)

【青森】
八戸市南郷歴史民俗資料館,☆企画展「なつかしの絵はがき展」〜平成29年3/26(日)

【岩手】
都南歴史民俗資料館
 ☆市民参加展「鎌田隆コレクション・第7回旧暦ひなまつり展」平成29年3/18(土)〜4/16(日)

【宮城】
東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
 ☆特別展 「アイヌの工芸−衣装・木工・アイヌ絵−」〜平成29年2/17(金)
仙台市歴史民俗資料館
 ☆特別展「仙台・昔と今のくらし(仮題)」 11/19(土)〜平成29年4/16(日)
 ☆季節展示「仙台の正月」平成29年1/5(木)〜1/31(火)
 ☆季節展示「ひな祭り」平成29年2/25(土)〜4/2(日)
 ☆被災地関連展示「六郷・七郷・高砂と周辺地域の人々のくらし(仮題)」平成29年3/1(水)〜3/31(金)
角田市郷土資料館,☆「昭和の暮らし展〜見て聞いて触れて楽しむ懐かしの昭和〜」〜11/13(日)
登米市歴史博物館,☆企画展「八景―語り継がれる地域の風景―」〜10/30(日)

【福島】
福島県立博物館,☆「いろんな“箕(み)”集まれ!」〜11/30(水)
三春町歴史民俗資料館,☆秋季特別展「らっこコレクションの時代」10/8(土)〜11/23(水・祝)郷土人形

【茨城】
徳川ミュージアム,☆企画展「水戸徳川家の梅まつり」平成29年1/7 (土)〜3/26 (日)
地図と測量の科学館,☆企画展「水害を考える」〜12/25(日)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆安岡路洋コレクション「商い」〜12/4(日)
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
 ☆コーナー展示「明治・大正・昭和(戦前)の什器(じゅうき)「竹」」 〜11/13(日)
川越市立博物館
 ☆第43回企画展「城下町川越の町人世界―川越町の人々とその生活―」10/8(土)〜11/23(水・祝)
 ☆第27回「むかしの勉強・むかしの遊び展」平成29年1/14(土)〜2/26(日)
 ☆第44回企画展「蔵・倉・くら―蔵造りを知ろう」平成29年3/18(土)〜5/14(日)
春日部市郷土資料館
 ☆小学校地域学習展「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展―」10/1(土)〜平成29年3/19(日)
埼玉県立川の博物館
 ☆「ヒョウタン〜水入れから楽器、
さまざまに人を支えてきた植物〜」10/1(土)〜11/27(日)

【千葉】
館山市立博物館
 ☆「新・地区展〜神戸〜」10/8(土)〜11/27(日)
 ☆収蔵資料展「装いの用と美」平成29年2/4(土)〜3/20(月・祝)
八千代市立郷土博物館,☆第3回企画展「人と人形〜祈りと遊び〜」10/4(火)〜11/27(日)
白井市郷土資料館,☆企画展「小川瓦木回顧展‐思い出のコレクション‐」9/22(木・祝)〜10/23(日)
千葉県立中央博物館大利根分館,☆「古い道具とむかしのくらし展」〜平成29年3/17(金)

【東京】
江東区深川江戸資料館
 ☆江戸庶民の年中行事再現 「月見飾り〜十五夜・十三夜〜」 〜10/16(日)
アクセサリーミュージアム
 ☆企画展Vol.28「歴史が育んだ大陸の色彩〜ロシア民芸品の魅力〜展」〜11/13(日)
國學院大學博物館
 ☆生誕130年記念 特集展示「折口信夫と『死者の書』」〜10/10(月・祝)
 ☆漫画『死者の書』下巻原画展示:〜10/10(月・祝)
 ☆平成28年度 第5回企画展 「祭礼行列−渡る神と人−」10/15(土)〜12/4(日)
足立区立郷土博物館,☆開館30周年記念特別展「昭和レトロ家電
 −増田健一コレクション−」9/11(土)〜10/16(日)
青梅市郷土博物館,☆「新収蔵品展」〜10/10(月・祝)

【新潟】
新潟市歴史博物館(みなとぴあ),☆第13回むかしのくらし展「体と道具」〜11/27(日)
まつだい郷土資料館,☆「昔のあそび展」〜11/27(日)

【富山】
魚津歴史民俗博物館,☆企画展「魚津の今昔写真展」〜11/20(日)

【石川】
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館)
 ☆特別展「金沢の獅子舞」前期:10/9(日)〜12/11(日)
         後期:12/15(木)〜平成29年2/19(日)
石川県立白山ろく民俗資料館
 ☆秋季企画展「写真展 白山麓十八ケ村の今」10/16(日)〜11/23(水・祝)

【岐阜】
多治見市文化財保護センター
 ☆企画展「カミさま ホトケさま お医者さま〜医療と信仰〜」〜平成29年2/17(金)

【愛知】
豊田市郷土資料館
 ☆特別展「旧家の蔵から〜足助の町を彩った商人文化〜」前期:〜10/23(日)
                                        後期:10/25(火)〜11/27(日)
知立市歴史民俗資料館
 ☆企画展「再発見!知立の山車文楽とからくり」10/1(土)〜平成29年1/31(火)
北名古屋市歴史民俗資料館
 ☆開館25周年記念特別展「25/82展(ニー・ゴー・ハチ・ニー・テン)〜昭和日常博物館25年間 
     の展示活動【=82】の濃縮エッセンス〜」10/8(土)〜平成29年1/29(日)
【三重】
松阪市立歴史民俗資料館
 ☆特別企画「松阪まちかど博物館展 〜こだわりの逸品〜」10/1(土)〜11/6(日)
     本特別企画展開催期間中(10/1〜11/6)入館無料
【滋賀】
曳山博物館
 ☆ユネスコ無形文化遺産登録推進展示
「長浜曳山祭−子ども歌舞伎と祭礼行事を知る」〜10/23(日)
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 ☆秋期企画展「湖辺のくらし−琵琶湖周辺の生活史−」10/1(土)〜11/20(日)

【京都】
日本の鬼の交流博物館
 ☆森の京都 福知山 特別展「足柄山の金太郎
 ―坂田公時伝承地を巡って―」11/8(火)〜12/18(日)
寿恵更紗ミュージアム,☆「総柄の更紗展」10/15(土)〜11/24(木)
南丹市日吉町郷土資料館,☆「山里のくらし 木材生産と大堰川水運」10/8(土)〜12/4(日)

【大阪】
大阪府立大型児童館ビッグバン,☆パネル展「大阪ってどんなとこなん??」〜10/31(月)
国立民族学博物館,☆特別展「見世物大博覧会」〜11/29(火)
大東市立歴史民俗資料館,☆市民学芸員提案事業「祭りの音 祭りの声」〜10/30(日)

【島根】
ガイダンス山代の郷
 ☆第29回ロビー展「出雲の石神さまIII〜古代の人々がみた自然の神々〜」〜10/3(日)<期間延長>
島根県立古代出雲歴史博物館,☆常設展 期間限定展示「めでたい!」12/23(金・祝)〜平成29年1/29(日)

【岡山】
野崎家塩業歴史館,☆「館蔵名品展」〜11/20(日)
やかげ郷土美術館,☆「世界の民族衣装展」10/4(火)〜12/4(日)

【山口】
萩博物館,☆「萩・夏みかん物語」12/17(土)〜平成29年4/9(日)
毛利博物館,☆企画展「正月飾り」12/10(土)〜平成29年1/29(日)
☆企画展「お雛さま」平成29年2/11(土・祝)〜4/9(日)

【愛媛】
東温市立歴史民俗資料館,☆ロビー展示「くらしのなかの雑誌」〜12/11(日)

【福岡】
大牟田市石炭産業科学館,☆「大同市友好都市35周年記念写真展」10/14(金)〜10/23(日)
糸島市立志摩歴史資料館,☆平成28年度秋季企画展「糸島B面博物誌」10/1(土)〜12/4(日)

【長崎】
平戸オランダ商館
 ☆平戸オランダ商館5周年記念企画展
「わが家のオランダ交流展 Holland at home in Hirado」〜10/6(木)

【大分】
国東市歴史学習館
 ☆六郷満山開山1300年祭プレイベント 国指定重要無形民俗文化財
 「修正鬼会の世界 鬼とかす仏」10/1(土)〜12/25(日)<タイトル確定>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


[No.10239] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/10/31(Mon) 19:31:17

 開催中もしくはこれから開催される日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えてご訪問にご利用ください。

【北海道】
旭川市博物館,☆第79回企画展「ヤマのしごとと道具」11/3(木・祝)〜12/11(日)

【青森】
青森県立郷土館,☆企画展「昭和家電パラダイス」11/18(金)〜平成29年1/15(日)
十和田市称徳館,☆特別展「つなぐ−南部裂織のぬくもりとこころ」〜11/27(日)
中泊町博物館, ☆2016秋の企画展「よそおひ―装ひ/粧ひ―nacaコレクション」〜12/18(日)

【群馬】
高崎市歴史民俗資料館 ,☆企画展「うちの裂織り(さきおり)展」〜11/27(日)
高崎市染料植物園,☆秋の企画展「殿の身なり−江戸の男子のファッション事情−」〜11/27(日)

【千葉】
成田羊羹資料館,☆第27回企画展「日本遺産 銚子 香取 成田 佐倉 江戸の旅展」〜平成29年3/30(木)
一茶双樹記念館,☆「季節の菊飾り」11/8(火)〜11/27(日)

【長野】
松本市はかり資料館,☆「今昔はかり展」〜11/27(日)

【静岡】
浜松市楽器博物館,☆特別展「世界を聴いた男、民族音楽学者・小泉文夫からのメッセージ」〜11/27(日)

【愛知】
半田市立博物館,☆企画展 「写真でみる亀崎潮干祭−ユネスコ無形文化遺産候補記念−」〜11/20(日)

【三重】
松阪市文化財センター,☆特別展「氏郷の城と町〜松阪の誕生と発展〜」〜12/4(日)

【京都】
亀岡市文化資料館,☆第32回特別展「山とともにくらす−森・川・いかだ−」〜11/27(日)

【兵庫】
あかりの鹿児資料館,☆「あこがれの逸品展 時計・カメラ・蓄音機」11/5(土)〜11/6(日)

【島根】
ガイダンス山代の郷,☆第30回ロビー展「出雲の文化『絵絣(えがすり)に魅せられて』」〜12/12(月)

【岡山】
西大寺文化資料館,☆「絵ハガキで見る戦前の西大寺展」〜12/18(日)(日曜日のみ開館)
招き猫美術館,☆「えんぎもの ―ゆく年くる年 初もうで―」11/1(火)〜平成29年1/31(火)
BIZEN中南米美術館,☆「BIZEN中南米美術館 蔵出し展〜アンデス編〜」 〜平成29年5/7(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                明日香 光二/馬場 英明


[No.10332] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/12/02(Fri) 00:49:01

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会をお知らせします。年末から、新春にかけてお楽しみの参考に、ほっとミュージアムに掲載済みのものに合わせてご利用下さい。ただし、年末年始には休館日にはお気を付けください。

【北海道】
木のおもちゃワールド館「ちゃちゃワールド」,☆「クリスマスのおもちゃ展」〜平成29年1/25(水)
アイヌ民族博物館,☆「白老アイヌの伝承記録展」〜12/11(日)

【群馬】
かみつけの里博物館,☆第25回特別展「榛名山に祈る−榛名神社をめぐるモノとヒト−」〜平成29年2/5(日)
群馬県立日本絹の里,☆第76回特別展「かいこが紡ぐことばと生活展」12/10(土)〜平成29年2/5(日)

【東京】
新宿歴史博物館,☆所蔵資料展「絵双六ワンダーランド」12/10(土)〜平成29年2/19(日)
すみだ郷土文化資料館
 ☆特集展示「七福神展(仮題)」 〜平成29年1/9(月・祝)
 ☆特集展示「すみだの四季展(仮題)」 12/3(土)〜平成29年2/5(日)
 ☆特集展示「資料館で雛まつり」 平成29年1/21(土)〜3/12(日)
葛飾区郷土と天文の博物館,☆特別展「セルロイドの町かつしか」〜平成29年1/9(月・祝)
杉並区立郷土博物館分館,☆分館企画展「天沼弁天池があった頃〜三人が残した足跡」〜12/11(日)
足立区立郷土博物館,☆文化遺産調査企画展「アラサーみゅーじあむ モノがたり」後期:平成29年1/5(木)〜1/29(日)
杉並区立郷土博物館
 ☆平成27年度「杉並区指定・登録文化財展」〜12/4(日)
 ☆写真展「杉並史跡散歩−堀之内妙法寺周辺を歩こう!‐」〜平成29年2/26(日)
八王子市夢美術館
 ☆「イギリスからくり玩具展 ポール・スプーナーとイギリスオートマタの現在」12/3(土)〜平成29年1/22(日)
目黒雅叙園 百段階段,☆「百段雛まつり 九州 ひな紀行II」平成29年1/20(金)〜3/12(日)
府中市郷土の森博物館,☆企画展「ちょっとむかしのくらし」〜平成29年3/31(日)
青梅市郷土博物館,☆企画展「青梅の食文化」〜平成29年1/15(日)
立川市歴史民俗資料館
 ☆写真展「立川の風景と人のいとなみ
    〜未来に伝えたいたからもの(仮題)」12/13(火)〜平成29年1/9(月・祝)
東村山ふるさと歴史館,☆秋の特別展「祝い着―子どもの成長と嫁入り―」 〜12/11(日)

【新潟】
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
 ☆企画展「占いとまじない−今に伝わる中世の習俗」〜平成29年1/9(月・祝)

【石川】
金沢市立中村記念美術館,☆企画展「新年を祝うめでたいしるし」12/5(月)〜平成29年1/29(日)

【福井】
福井県立歴史博物館,☆新春企画「干支の酉―郷土玩具を中心に―」12/15(木)〜平成29年2/26(日)

【山梨】
清春 旅と空想の美術館
 ☆世界のクリスマス展シリーズNo.14「北欧 スウェーデンのクリスマス展」〜12/25(日)

【滋賀】
曳山博物館
 ☆ユネスコ無形文化遺産登録推進展示「ユネスコ無形文化遺産 登録の意味するもの」〜12/11(日)

【京都】
高麗美術館,☆特別展「韓国の伝統組み紐 メドゥプ」12/3(土)〜平成29年3/26(日)

【兵庫】
西宮市立郷土資料館
 ☆今月のアラカルト展示12月号「今年も酒づくり スタート」〜12/25(日)
 ☆今月のアラカルト展示1月号「竜吐水、いかがですか。」平成29年1/5(木)〜1/29(日)
 ☆今月のアラカルト展示2月号「修理もおまかせ、鍛冶屋さん。」平成29年1/31(火)〜2/26(日)
 ☆今月のアラカルト展示3月号「晴れ着選びは悩ましい。」平成29年2/28(火)〜3/26(日)
神戸ファッション美術館
 ☆神戸開港150年記念「ファッション都市神戸 
     −輝かしき国際港と地場産業の変遷」平成29年1/19(木)〜3/26(日)
【奈良】
奈良市史料保存館,☆ならまち歳時記〜秋・冬〜「絵図からみる年中行事−正倉院展とおん祭−」〜12/18(日)

【鳥取】
祐生出会いの館,☆「里山はワンダーランド―桐原佳介&桐原真希の南部町探検記―」〜12/12(月)

【島根】
益田市立歴史民俗資料館,☆共同企画展「わが家の宝もの展2016」12/5(月)〜平成29年1/29(日)
益田市立雪舟の郷記念館,☆共同企画展「わが家の宝もの展2016」12/5(月)〜平成29年1/29(日)

【山口】
豊田ホタルの里ミュージアム,☆秋季テーマ展「下関の無人島」〜平成29年1/15(日)

【徳島】
徳島県立鳥居記念博物館,☆ トピックコーナー「文化財保護の黎明と鳥居龍蔵」〜平成29年4/2(日)

【香川】
高松市塩江美術館,☆「生誕100年 市原輝士−伝承−展」12/3(土)〜平成29年1/22(日)民俗

【宮崎】
みやざき歴史文化館
 ☆秋の企画展「名所見聞展」〜12/11(日)
 ☆写真展「宮崎の神社散歩」〜12/25(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        明日香 光二/馬場 英明


[No.9909] 【千葉】国立歴史民俗博物館/万年筆の生活誌−筆記の近代−[3/8(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/07(Mon) 20:05:33

 国立歴史民俗博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=42では、近代史を支えたモノについての展示が、3/8(火)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示「万年筆の生活誌−筆記の近代−」3/8(火)〜5/8(日)
    休館日:3/14(月)22(火)4/4、11、18、25(月)
    入館料金:一般830円 高大生450円 中学生以下無料
         毎週土曜日は高校生無料
 明治時代に日本に輸入されてから毛筆に代わって公的な筆記具として広く用いられ、いわば近代日本の筆記を支えた万年筆。本展では、歴史や製作に必要な技術、装飾、暮らしのなかでの位置づけなどについて、さまざまな角度から光をあてる。
    戦前の万年筆販売カタログ
    蒔絵万年筆とその展開画像
    万年筆製造、修理用のろくろ
    キャップレス万年筆
    万年筆専門店の店頭風景写真
    万年筆で書かれた講義ノートの数々
    名入れの道具、機械類   など

万年筆組み立て教室:4/2(土)4/30(土) (1)午前10〜11時30分 (2)午後0時30分〜2時 (3)午後2時30分〜4時
  ガイダンスルームにて、小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員各回25名まで
  参加費600円(組立キット費用)
  持ち物:雑巾・タオルなど(インクによる汚れ対策)
  要事前申込
申込方法:Eメールで3/8(火)から受付開始(以前の受信分は無効、先着順で定員になり次第締切、キャンセル待ちなし)
   返信用に、rekihaku.ac.jpからのメールを受け取れる設定にすること
   宛先 Eメール:taiken@rekihaku.ac.jp
     国立歴史民俗博物館 広報サービス室 広報・普及係
    件名 「万年筆組み立て教室申込」
   メール本文に (1)〜(8)を明記。
   (1)希望日 (2)希望時間 (3)氏名(よみがな) (4)年齢 (5)参加者が小学生の場合のみ、保護者氏名(よみがな)
   (6)郵便番号 (7)住所 (8)電話番号

ギャラリートーク:午前11時〜正午、小池 淳一氏 (民俗研究系)
3/12(土)3/26(土)4/23(土)5/1(日)5/3(火・祝)

歴博フォーラム:4/16(土)午前10時〜12時30分、プリミエール酒々井(千葉県酒々井町)にて
    無料、要申込(往復はがきまたは館サイト申込フォームにて)、先着順(定員280名)
第101回「万年筆が拓いた時代:万年筆の生活誌にむけて」
      小池 淳一氏(民俗研究系教授)
      重信 幸彦氏(客員教授)、
      佐藤 健二氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
 往復はがきでの申し込み方法
 「第101回 4月16日 歴博フォーラム参加希望」住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し
 〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117番地 国立歴史民俗博物館 広報サービス室 広報・普及係 へ
 定員に達した時点で締切

歴博講演会:4/9(土)第1回午前10時30分〜11時30分、第2回午後1〜2時、ガイダンスルームにて
 無料、申込不要、先着順(各定員90名)当日開館時より整理券配布予定。第1回と第2回は同じ内容
第388回「万年筆の魅力」小池 淳一氏(民俗研究系教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10358] 【東京】三井記念美術館/日本の伝統芸能展 投稿者:Quita  投稿日:2016/12/26(Mon) 22:38:10

 12月17日にもう1つ寄ったところは三井記念美術館でした。

 ここは、東京のお気に入りのところになりつつあります。他は原美術館、太田記念美術館、根津美術館、東京都写真美術館等です。アート以外では国立科学博物館でしょう。

 現在の「日本の伝統芸能展」は国立劇場開設50周年記念ということでした。

 雅楽の楽器に始まり、能面、文楽人形、歌舞伎の衣装、芸能を描いた絵画など、多彩なものでした。ここの美術館の規模のこともあり、大きくはないけれど意味は大きな展覧会だったと思います。

 珍しくオーディオガイドを利用しましたが、解説の他に雅楽の演奏だけを聴くこともできることができるようになっていました。


[No.10361] Re: 【東京】三井記念美術館/日本の伝統芸能展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/12/28(Wed) 21:24:35

>三井記念美術館でした。
> ここは、東京のお気に入りのところになりつつあります。
そうですか。私も2度訪れていますが、伝統的な近代建築の中に、東洋古美術を中心とした展示ですもんね。落ち着いた感じがあります。設立はそう古くはないのですが。地味ながら展示の企画も、ただ名品展とかではなく広がりのあるものにされていると感じます。
 今回の「日本の伝統芸能展」は
> 雅楽の楽器に始まり、能面、文楽人形、歌舞伎の衣装、芸能を描いた絵画など、多彩なものでした。
 それぞれの劇場の附属展示施設ではなく、その世界にあまり親しみのない者にも、親しむきっかけをつくってくれる展示なのかなぁ、と思います。ここに上がっているジャンルでは、歌舞伎を久しく鑑賞していませんし、能もフル公演の形では体験していません。鑑賞の仕方なども分かればよいな、と思います。

                  明日香 光二/馬場 英明


[No.9814] 【大阪】国立民族学博物館/夷酋列像[2/25(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/21(Sun) 22:34:09

 万博公園の国立民族学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=94
では、江戸時代のアイヌの図像の展示が2/25(木)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「夷酋列像―蝦夷地イメージをめぐる 人・物・世界―」2/25(木)〜5/10(火)
   水曜休館(5/4(水・祝)は開館)
   ※フランス・ブザンソン美術考古博物館所蔵の「夷酋列像」の展示は4/19(火)まで
    4/21(木)からは、国立民族学博物館所蔵の「夷酋列像」を全面展開して、展示。
   入館料金:一般420円(350円)高大生250円(200円)小中生110円(90円)
       ( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、授業レポート等の作成を目的とする高校生、
          3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)。
         ※大学生は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程
         障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
         土曜日は小中高生は無料(ただし、自然文化園を通行される場合は、入園料要)
  無料観覧日3/13(日)5/5(木・祝)
   会期中、シャトルバスを大阪モノレール「万博記念公園駅」から国立民族学博物館まで運行
     1日11往復、所要時間10分、無料、休館日・2/27(土)3/5(土)6(日)13(日)
         (万博記念公園でイベント開催の場合は臨時に運休あり)
 松前藩家老であった蠣崎波響が、極彩色の衣装に身を包んで立ち並ぶ12人のアイヌ首長たちを、寛政2年(1790)に描いたとされる、フランスのブザンソン美術考古博物館の《夷酋列像》とその模写である校内各地の写本を一堂に展示。絵をめぐって接する人や、内外に胎動し始めた世界にからめて、18世紀から現在に続く北海道イメージを見る。
  蠣崎波響筆 夷酋列像(フランス・ブザンソン美術考古博物館所蔵)4/19(火)まで展示
  伝蠣崎波響 御味方蝦夷之図(函館市中央図書館所蔵)
  月僊筆 東方朔図(三重県立美術館所蔵)
  蠣崎波響筆 唐美人図 (市立函館博物館所蔵)
  蝦夷錦(赤地蟒袍(ジツトク))幕(国立歴史民俗博物館所蔵)
  木綿衣(北海道博物館所蔵)
  アザラシ皮の靴(国立民族学博物館所蔵)
  首飾り(市立函館博物館所蔵)国指定重要有形民俗文化財
  小玉貞良筆 松前屏風(松前町教育委員会所蔵)
   (原本)林子平筆 三国通覧図説
  三国通覧之図(写本) (国立歴史民俗博物館所蔵) など

みんぱくゼミナール:3/19(土)講堂にて、午後1時30分〜3時(開場1時) 申込不要、無料
「『夷酋列像』の首長たちがまとう衣装」佐々木史郎氏(教授)

みんぱくウィークエンド・サロン―研究者と話そう:特別展示館にて、要入館券、申込不要
3/6(日)「夷酋列像をめぐる、人、物、世界」日高真吾(国立民族学博物館准教授)午後2時30分〜3時30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明