一括表示

[No.10912] 【沖縄】美ら海水族館 訪ねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/12(Sun) 20:06:55

 先月後半に、仕事で沖縄に行っています。沖縄はようやく3度目なので、ミュージアムとして超有名スポットの当館も初めての訪問。
 この水族館のすぐ隣のホテルに宿泊だったので、それを活かして朝8時30分すぐに入館して回りましたが、同じような行程の団体が何件かあり、結構な人出でした。
 「黒潮の海」大水槽でジンベエザメが有名ですが、ジンベエそのものは大阪の海遊館で慣れているので、それほど驚きはありませんでしたが、捕獲地やより自然に近い環境で飼われているということかもしれません。むしろ、沖縄ならではのサンゴ礁での生態、深海再現などのほうが特色があるように思いました。イルカショーの時間調整をしている間はなく、公園側の出口に出たところにあるマナティー館・ウミガメ館にも立ち寄れなかったのは残念でした。
 ちょうど、ホテルの庭から、営業時間中は公園への裏門が開いていたので、前日の夕方にでも訪ねておくこともできたんだなぁ、とわかりました。本当は、この海洋博公園だけで、約1日使う必要がありそうですね。

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10913] 【沖縄】ひめゆり平和祈念資料館  訪ねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/12(Sun) 20:09:06

 ここも先月後半、有名スポットの初訪問です。
 平和施設でも、伝統的な館だし、団体で訪れるには手狭だと聞いていたのですが、案外に明るい今風な施設になっていました。最近にリニューアルされていると思います。壕のジオラマなどもありますが、朽ちた遺品などで情感に訴えるよりも、沖縄戦、南風原陸軍病院やひめゆり隊のていねいな説明、ひめゆり隊の一人一人の写真や回想を読んで理解してもらう、という手法。パネルがそれぞれきちっと美しいので読めます。
 ここでは「ひめゆり隊」の生存者の女性が「語り部」として団体などに語ってくれる制度があったのを、高齢化したため近年、「生存者の語り部」はやめられた、と聞きました。が、私がひめゆり隊の年表パネルを拝見している時に、説明員として語って下さったのが、たまたまその生存者の方だったのです!活動中に道に迷ったために命を長らえた話を聞かせて頂きました。

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10914] 【沖縄】 旧海軍司令部壕訪ねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/12(Sun) 22:32:09

 やはり、同時期に訪ねた戦跡・平和関連施設。展示部門も持っていますし、保存展示施設としても紹介できます。
==================================================================
施 設 名: 旧海軍司令部壕
ふりがな: きゅうかいぐんしれいぶごう
英文表記:Japanese Navy Underground Headquarters Office  
分野 :歴史 
郵便番号:901-0241 
都道府県:沖縄県
市区町村:豊見城市  
所在地:字豊見城236番地
電話番号:098-850-4055  
FAX:098-850-9342  
URL:http://kaigungou.ocvb.or.jp/
公共交通: 県庁北口、旭橋バス停より98系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分
       県庁南口、旭橋バス停より市外線55系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分
道路案内:那覇空港、県庁より約15分
開館時間:午前8時30分〜午後5時30分(7〜9月は6時まで、入館は閉館30分前まで)
休 館 日:無休
入館料金(常設時):高校生以上440円 小中生220円 
展示内容:昭和19(1944)年に日本海軍により掘られた壕を、司令官室を中心に、450mのうち300m分を復元。採掘用の道具や、遺品を展示する館が付属し、そこから壕に入る。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):ショップは先に見る展示館にあり
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                     参考:施設のパンフ、チラシと10/18の訪問

 沖縄戦を、少しでも実感できる施設として、当時の沖縄県の民間の人々が避難した、自然の壕もたくさんあるのですが、比較的訪ねやすいここに絞りました。
 軍港そばにあった司令部を、艦砲射撃を避けるためと、丘の上に移されたというこの施設。自然壕よりも整っている感じはしますが、収容された人数や立ったままでした過ごせなかった(寝ることもできなかった)ことを考えれば、その息苦しさは今でも伝わってきます。もちろん、現代に生きる我々は、体験者に「それでも甘い、本当にはわからない」と言われたとしても、ただ感じるしかありません。

                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10922] Re: 【沖縄】 旧海軍司令部壕訪ねました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2017/11/14(Tue) 22:46:46

こんにちは

> 公共交通: 県庁北口、旭橋バス停より98系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分
>        県庁南口、旭橋バス停より市外線55系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分

 旭橋は空港からのゆいレールが接続しているところなので、それを入れた方が親切だと思います。


[No.10915] 【沖縄】古宇利島オーシャンタワー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/12(Sun) 22:32:48

 美ら海水族館から、観光バスで、橋でわたれる「恋の島」ともよばれる古宇利島を訪ねています。古宇利大橋や島のビーチそのものが観光資源なのですが、それを展望できる施設があります。
==================================================================
施 設 名:古宇利島オーシャンタワー
ふりがな:こうりじまおーしゃんたわー
英文表記:Kouri Ocean Tower  
分野 :民俗 科学・産業 
郵便番号:
都道府県:沖縄県
市区町村:国頭郡今帰仁村  
所在地:古宇利538番地
電話番号:0980-56-1616  
FAX: 0980-56-1619 
URL: https://www.kouri-oceantower.com/
公共交通:
道路案内:那覇から那覇空港自動車道、沖縄自動車道(豊見城・名嘉地IC〜許田IC)を利用して
車で約1時間30分〜2時間
沖縄美ら海水族館から車で約25分
      駐車場200台(第1、第2、第3)バス専用駐車場10台分あり
開館時間:午前9時〜午後6時(入館は5時30分まで)
休 館 日:年中無休(台風等悪天候時には臨時休業あり)
入館料金(常設時):大人800円 中高生600円 小学生300円
展示内容:階上を結ぶ古宇利大橋を眺める展望塔。
  古宇利島の歴史が展示されている古宇利島資料館、
  イモガイ、ホラガイ、タカラガイなど南洋の貝を中心にしたシェルミュージアムを併設。
観覧時間:約1時間
その他(販売・友の会など): 「オーシャンカフェ」「レストラン アイランドブルー」
 ショップあり。
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
              参考:館のパンフとホームページ、10/20の訪問

                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10916] 【沖縄】宮古島市総合博物館/日本の伝統美と技の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/12(Sun) 22:33:34

 こちら、宮古島は今回訪れていませんが、手にしたチラシから、特別展の紹介がてら。公共交通機関は期待薄のようです。
==================================================================
施 設 名:宮古島市総合博物館
ふりがな:みやこじましそうごうはくぶつかん
英文表記:  
分野 :美術 歴史 民俗 科学・産業
郵便番号:906-0011 
都道府県:沖縄県
市区町村:宮古島市  
所在地:平良字東仲宗根添1166−287
電話番号:0980-73-0567   
FAX:0980-73-0822  
URL:http://www.city.miyakojima.lg.jp/soshiki/kyouiku/syougaigakusyu/hakubutsukan/
公共交通:
道路案内:宮古空港から車で約20分
       平良港から車で約15分 駐車場20台
開館時間:午前9時〜午後4時30分(入館は閉館30分前まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日、6/23(慰霊の日)、12/29〜1/3
入館料金(常設時):大人300円 高大生200円 小中生100円
展示内容: 第一展示室(考古・歴史部門)宮古に人々が住み着いた時代から第二次世界大戦まで(民俗部門)伝統芸能や行事。第二展示室(自然科学部門)宮古島の生い立ちや自然(美術工芸部門)織物・焼物の紹介
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail : museum@city.miyakojima.lg.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                 参考:市、沖縄県博物館協会などのホームページ

☆第25回重要無形文化財保持団体秀作展「日本の伝統美と技の世界」〜11/19(日)
      本展のみは無料(常設展は有料)
 重要無形文化財保持団体14団体と、関係22市町村によって構成される「全国重要無形文化財保持団体協議会」の総合的な作品展として、高度な工芸技術を作品並びに製作実演をとおして一般に公開。
   佐賀県 柿右衛門製陶技術保存会 柿右衛門(濁手)
   佐賀県 色鍋島今右衛門技術保存会 色鍋島
   大分県 小鹿田焼技術保存会 小鹿田焼
   新潟県 越後上布・小千谷縮布技術保存協会 小千谷縮・越後上布
   茨城県・栃木県 本場結城紬技術保存会 結城紬
   福岡県 重要無形文化財久留米絣技術保持者会 久留米絣
   沖縄県 喜如嘉の芭蕉布保存会 喜如嘉の芭蕉布
   沖縄県 宮古上布保持団体 宮古上布
   沖縄県 久米島紬保持団体 久米島紬
   三重県 伊勢型紙技術保存会 伊勢型紙
   石川県 輪島塗技術保存会 輪島塗
   島根県 石州半紙技術者会 石州半紙
   埼玉県 細川紙技術者協会 細川紙

体験:すべて無料、準備物不要
1 苧麻糸手績み(宮古苧麻績み保存会)
   11/18(土)19(日)(実演)午前9時30分〜午後4時30分
              (体験)午前10〜12時、午後2〜4時
2 絣括り(宮古上布保存団体)
   11/19(日)(体験)午前10〜12時、午後2〜4時
3 砧打ち(宮古上布保存団体)
   11/18(土)(体験)午前10〜12時、午後2〜4時
4 糸つむぎ・真綿作り(久米島紬保持団体)
   11/18(土)19(日)(実演)午前9時30分〜午後4時30分
              (体験)午前10〜12時、午後2〜4時 各回先着15名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のチラシ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10921] Re: 【沖縄】宮古島市総合博物館/日本の伝統美と技の世界 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2017/11/14(Tue) 22:43:08

こんにちは

 宮古島は私も未訪です。

 宮古空港から市街地にはバス路線が一応あるのですが、この博物館は地図で探すと、市街地よりもむしろ空港に近い所にあります。近いとは言っても4kmくらいありますから、まずはタクシーかレンタカーかなと思います。

 宮古は伊良部島等へ陸路で行けるのもおもしろいと思っています。


[No.10926] Re: 【沖縄】宮古島市総合博物館/日本の伝統美と技の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/14(Tue) 23:33:18

こんにちは

>  宮古は伊良部島等へ陸路で行けるのもおもしろいと思っています。

なるほど。今回訪ねた古宇利島もそうなんですが、沖縄は主要な島から近隣の島へかなり、橋でつながっているところが多く、風景を楽しむには絶好です。山口県の「角島大橋」が観光的にはライバルととらえているようにバスガイドさんは話してくれました。

                    明日香 光二/馬場 英明