一括表示

[No.10808] 【富山】県美術館/生命と美の物語 LIFE − 楽園をもとめて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/31(Thu) 23:08:41

 仮オープンだった富山県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=3が8/26(土)に完全オープンし、さっそく記念展が開会されています。

 まずは、仮からのデータ変更を記しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
富山県美術館

TEL 076-431-2711  
FAX 076-431-2712  

公共交通  新幹線 改札口(富山駅南口)から徒歩約20分
 バス7番のりば(石坂・四方方面)の「富山赤十字病院 富山県美術館経由」に乗車、「富山県美術館」下車すぐ
 あいの風とやま鉄道 改札口(富山駅北口)から徒歩約15分
 バス1番のりば「富山赤十字病院 県美術館経由」に乗車、「富山県美術館」下車すぐ

道路案内 富山空港からタクシー・車で約20分
 富山I.C.から国道41号経由、約15分
 駐車場約103台(体の不自由な方、妊娠中の方向けの駐車場3台を含む)
 (午前8時〜午後10時30分)最初の1時間320円、以降30分毎110円加算
 美術館もしくは環水公園利用の方は2時間無料
 (事前精算機(駐車場内美術館出入口)または認証機(1階受付)利用時)
開館時間  午前9時30分〜午後6時(入館は5時30分まで) 
休館日  水曜日(祝日除く)祝日の翌日・年末年始 
入館料金
(常設時)  一般300円 大学生240円
児童、生徒(小・中学生、高校生など)各種手帳をお持ちの障害者の方無料
70才以上の方は、コレクション展が観覧無料 
展示内容 世界・日本の20世紀美術 
 ポスターと椅子を中心としたデザインコレクション。
観覧時間   
その他
(販売・友の会等) 
TADギャラリー、ミュージアムショップ、カフェ((株)オオサワ)
図書コーナー、キッズルーム、アトリエ、レストラン「日本橋たいめいけん」
屋上庭園オノマトペの屋上(午前8時〜午後10時(入場は9時30分まで、12/1〜3/15休)
富岩運河環水公園から富山県美術館に続くいたち川沿いの道は、美術館へのプロムナード。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆富山県美術館開館記念展 Part 1「生命と美の物語 LIFE − 楽園をもとめて」〜11/5(日)  
    水曜(祝日を除く)、祝日の翌日休館 9/24、11/4は臨時開館
    開館時間:午前9時30分〜午後6時(入館は5時30分まで) 
    入館料金:一般1300円 大学生950円
           児童、生徒(小・中学生、高校生など)
           各種手帳をお持ちの障害者の方(付き添いは手帳をお持ちの方1人につき1名無料) 
           70歳以上の方は、コレクション展が観覧無料
 開館記念展の第一弾として、アートの根源的なテーマである「LIFE」を「『すばらしい世界=楽園』をもとめる旅」ととらえ、「子ども」「愛」「日常」「感情」「夢」「死」「プリミティブ」「自然」の8つの章により構成し、国内外の美術館コレクションの優品を中心とした約170点を紹介。ルノワールなどの印象派から、クリムト、シーレなどのウィーン世紀末美術、ピカソ、シャガールなどの20世紀のモダンアート、青木繁、下村観山などの日本近代絵画、折元立身、三沢厚彦などの現代アートまで、生命と美の深い関わりについて考察。
1章 INNOCENCE−無垢、子ども、青春
    土田麦僊《罰》1908年
    ピエール・オーギュスト・ルノワール 《クロード・ルノワールの肖像》 1902年
    村山槐多《庭園の少女》
2章 LOVE−愛、エロス、友情
    マルク・シャガール《枝》1956−62
    エゴン・シーレ《カール・グリュンヴァルトの肖像》1917年
    フェリックス・ヴァロットン《紫の背景の前に横たわる女》1924年
3章 DAILY LIFE−日常、都市、なりわい
    ロベール・ドローネー 《ブレリオに捧ぐ》1914年
    ウジェーヌ・ブーダン《トルーヴィルの浜》1867年
    松本俊介《Y市の橋》1946年
4章 EMOTIONS & IDEAS−感情、感覚、思考
    ワシリー・カンディンスキー 《軟らかな中に硬く》 1927年
    靉光《眼のある風景》1938年
    パブロ・ピカソ《自画像》1965年
5章 DREAMS−夢、幻想、狂気、悪
    オディロン・ルドン《眼をとじて》1900年以降
    岡本太郎 《痛ましき腕》1936・1949年
    ジミー・エルンスト《沈黙の重要性》1963年
6章 DEATH−死、終焉、祈り、神話
    グスタフ・クリムト 《人生は戦いなり (黄金の騎士) 》1903年
    香月泰男《告別》1958年
    青木繁《大穴牟知命》1905年
7章 PRIMITIVE−原始、素朴、未開
    ポール・ゴーガン 《小屋の前の犬、タヒチ》 1982年
    モリス・ハーシュフィールド《母と子》1942年
    アンリ・ルソー《サン=ニコラ河岸から見たシテ島(夕暮れ)》1887−1888年頃
8章 NATURE−自然、共生
    菱田春草 《落葉》 1909年
    ピエール・ボナール《地中海の庭》1917−18
    三沢厚彦《Animal2017-01-B》2017年
    永井一正《Life》2002年   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        参考:館のチラシとホームページ

                         明日香 光二/馬場 英明