一括表示

[No.10463] 【京都】西陣織会館 西陣織資料室 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/12(Sun) 00:33:24

 西陣織…意外に紹介されていませんでした。特別展と共に紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:西陣織会館 西陣織資料室
ふりがな:にしじんおりかいかんにしんじんおりしりょうしつ
英文表記:NISHIJIN Textile Museum  
分野 :科学・産業 
郵便番号:602-8216 
都道府県:京都府
市区町村:京都市上京区  
所在地:堀川通今出川南入ル
電話番号:075-432-6130  
FAX:075-414-1521  
URL:http://www.nishijin.or.jp/site/kaikan/f_material.html
公共交通:地下鉄鳥丸線鳥丸今出川下車 徒歩約7分
  市バス京都駅正面より 9番 (約25分)
      三条京阪より12、51、59番(約20分)
      四条河原町より12番(約20分)
      四条鳥丸より12番(約15分)
      四条大宮より201番(約20分)  堀川今出川下車
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後6時(入館は4時30分まで)
休 館 日:
入館料金(常設時):無料
展示内容:衣装、裂地などの染織品、国産第1号木製ジャガード機、文献など、西陣の歴史を物語る史料
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆西陣呼称550年記念展「西陣温故知新」〜3/26(日)
    期間中無休
    入館無料
 応仁の乱(1467-1477)の際に、朝廷の織物を織っていた職人達が堺や山口に難を逃れ、山名宗全の西軍本陣跡にもどって再び織物を織り始め「西陣」と称されて550年を迎える。そこから古いものを研究し新しく発展させていくことの繰り返しが伝統となり今日まで続いた。連綿と続いてきた江戸期から昭和期の作品を紹介。
   《鶴亀の図掛軸》林瀬平作 江戸中期・明和6年(1769)
   《伊勢神宮御神宝裂》住之江織物(株)作 昭和41−45年(1966−1970)
   《桐竹文様紅白段締切絣唐織能装束》三洋織物(株)作 昭和期(1926−1989)
   《瑞雲瑞鶴文様綴丸帯》昭和初期(1926−1935)   など 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明