過去ログ [ 0017 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11447] 【奈良】国立博物館/おん祭と春日信仰の美術 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 23:37:13

 奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、春日大社の冬の風物詩、おん祭の展示を年末年始も開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列 「おん祭と春日信仰の美術 特集 大旅所」〜2019年1/20(日)
    休館日:1/1(火・祝)・1/7(月)・1/15(火)
    開館時間 午前9時30分〜午後5時(金土は8時まで(12/28、29を除く、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般520円 大学生260円 団体(20名以上)一般410円 大学生210円
          高校生以下および18歳未満の方、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
          子ども(中学生以下)と一緒に観覧される方[子どもといっしょ割引]
          開館時間延長日の午後5時以降[レイト割引]は、団体料金が適用
          成人の日〔1/14(月・祝)〕は、今年度に成人を迎えられた方無料
 春日大社の摂社の若宮社の祭礼、春日若宮おん祭は、長承4年(1135)の若宮社御遷座から、翌保延2年(1136)9月17日にはじまり、祭日は室町時代から11月27日、明治11年(1878)からは現行の12月17日と変わりながらも、祭礼は古儀の伝統を守り続け、883年目を迎えた。 おん祭では、若宮神が御旅所に一日だけ遷座されるが、そこに芸能者や祭礼の参加者が詣でる風流行列が有名。本展は、華やかな風流行列の様子を描く絵巻を展示し、祭礼に参加する大和士の潔斎の場であった大宿所について取り上げ、また祭礼でにぎわう江戸時代の奈良町の様子も紹介。
  春日若宮御祭礼絵巻 中巻  紙本著色 江戸時代(17世紀)
  大宿所春日若宮祭式事件并品書  紙本墨書・著色 明治3年(1870)
  春日御祭次第 上巻・下巻 紙本著色 江戸時代 享保17年(1732)
  大宿所日記覚帳 紙本墨書 江戸時代 正徳5年(1715)
  献菓子台 木造 彩色 明治時代(19世紀)
  春日宮曼荼羅 絹本著色 鎌倉時代(14世紀)
  春日鹿曼荼羅 絹本著色 室町時代 天文20年(1551)  など

公開講座:1/12(土)午後1時30分〜3時、講堂にて、無料、定員194名、入場整理券は当日12時より講堂前で配布
「春日奥山の水神信仰と若宮神社」松村 和歌子氏(春日大社国宝殿主任学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11446] 【福岡】市民ミュージアム大野城心のふるさと館/古代山城と水城・大野城 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:04:41

==================================================================
施 設 名:市民ミュージアム大野城心のふるさと館
ふりがな:しみんみゅーじあむおおのじょうこころの
英文表記:Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum  
分野 :歴史 民俗 
郵便番号:816-0934
都道府県:福岡県
市区町村:大野城市  
所在地:曙町3-8-3
電話番号:092-558-5000  
FAX:092-558-2207  
URL:http://www.onojo-occm.jp/
公共交通:西鉄春日原駅より徒歩約12分
     西鉄下大利駅より西鉄バス イオン大野城行き乗車「大野城市役所」下車徒歩約3分
     JR大野城駅よりコミュニティバス 大城ルート乗車「まどかぴあ前」下車すぐ
道路案内: 九州自動車道太宰府IC大野城方面出口より約6分
       福岡都市高速大野城出入口から大野城方面約10分
        心のふるさと館の専用駐車場なし。隣接する大野城まどかぴあ駐車場(無料)を利用
開館時間:午前9時〜午後7時
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/28〜1/4
入館料金(常設時):無料
展示内容: 「昭和の暮らしコーナー」市内の農家をモデルにした昭和の建屋を再現し、懐かしい昭和のくらしの様子
 「大野城タイムライン」旧石器時代から近現代まで各時代の特徴を表す、市内で発掘された文化財
 「百間石垣ウォール・クライミング」大野城跡の名所の一つ「百間石垣」の一部を原寸大で再現
 「牛頸須恵器ファクトリー」牛頸須恵器窯跡群の中から、ハセムシ窯跡の一部を原寸大で再現
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:cocofuru@city.onojo.fukuoka.jp
 ここふるショップは、軽食や飲み物を提供するカフェコーナーとミュージアムショップ
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆特別展「再々発見!古代山城と水城・大野城」〜2019年1/14(月・祝)
    月曜日(祝日の場合翌平日)と12/28(金)〜1/4(金)休館
    入館料金:一般300円 中学生以下無料
       身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、
       特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、
       小児慢性特定疾病医療受給者証を提示者と、介護者1人は無料。
 古代の軍事・信仰上重要な意味を持ち、人々の生活と共に1350年の時を積み重ねた水城跡・大野城跡。 本展では、水城・大野城と各地の古代山城をテーマに、出土品や映像、模型、体験アイテムなどさまざまな角度から迫る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11445] 【福岡】北九州市漫画ミュージアム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:04:11

==================================================================
施 設 名:北九州市漫画ミュージアム
ふりがな:きたきゅうしゅうしまんがみゅーじあむ
英文表記:KITAKYUSHU MANGA MUSEUM  
分野 :美術(漫画)
郵便番号:802-0001
都道府県:福岡県
市区町村:北九州市小倉北区  
所在地:浅野二丁目14-5 あるあるCity5階・6階
電話番号:093-512-5077   
FAX:  
URL:http://www.ktqmm.jp/
公共交通:JR小倉駅新幹線口直結
道路案内:専用の駐車場なし、公共交通機関利用のこと
開館時間:午前11時〜午後7時(入館は6時30分まで)
休 館 日:火曜日(休日の場合はその翌日)12/31〜1/2
入館料金(常設時):一般 400円 中高生 200円 小学生 100円
  療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳所持者と付添者1人無料
展示内容:松本零士氏、わたせせいぞう氏、畑中純氏、北条司氏など北九州ゆかりの幅広く漫画作品と関連資料を収集・保存し、
漫画の歴史、地元ゆかりの漫画家、松本零士のコーナーを常設展示。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:manga@city.kitakyushu.lg.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「北九州国際漫画祭2018」〜2019年1/20(日)
 フランスの漫画と日本の漫画を融合した新たな表現とも言える、トニー・ヴァレントの『ラディアン』と、多様な文化が混交する中で独自の表現を生み出したインドネシアとマレーシアの漫画について紹介。
  フランスからやってきた少年マンガ!「ラディアン」のひみつ展  トニー・ヴァレント『ラディアン』
  インドネシア・マレーシア漫画展〜混じり合う文化・変わりゆく漫画〜
      スウェタ・カルティカ『グレイ&ジンガ』(インドネシア)
      ジョンスラヤ『ジェジョン イン ジャパン』(マレーシア)
  第3回「北九州国際漫画大賞」優秀作品展
  きたきゅう漫画ひろば

☆「マカロニほうれん荘展 in 福岡」〜2019年1/17(木)
 連載開始から40年あまり経過した現在でも、熱狂的な人気を誇るギャグ漫画「マカロニほうれん荘」(掲載『週刊少年チャンピオン(秋田書店)』)の鴨川つばめの出身地である福岡県で開催。サブカルチャーを巧みに取り入れたセンスあふれる絵や濃厚なパロディにあふれた「マカロニほうれん荘」の世界を、美しい原画とともにみる。

☆日本漫画家協会 九州・中国ブロック 展示コーナー
    海峡マンガ合戦vol.21「岩本しんじ&もーちゃん 2人展」〜2019年2/15(金)
 大人向けのダークな作風が持ち味の岩本しんじ、優しく柔らかなタッチとクスリと笑える秀逸なオチが魅力の、軽やかな作品を手掛ける もーちゃん、4コマ漫画に特化した漫画賞である「北九州国際漫画大賞」でも高い評価を得ている実力派ふたりの作品から、4コマ漫画という表現の面白さを感じる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11444] 【高知】県立高知城歴史博物館/歴史になった幕末維新 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:03:43

==================================================================
施 設 名:高知県立高知城歴史博物館
ふりがな:こうちけんりつこうちじょうれきしはくぶつかん
英文表記:Kochi Castle Museum of History  
分野 :歴史
郵便番号:780-0842
都道府県:高知県
市区町村:高知市  
所在地:追手筋2-7-5
電話番号:088-871-1600  
FAX:088-871-1619  
URL:https://www.kochi-johaku.jp/
公共交通:高知駅前(はりまや橋方面行き 約5分)→はりまや橋下車 乗換(「乗換券」をもらう)
    はりまや橋(鏡川橋または朝倉またはいの方面行き 約5分)→高知城前下車 徒歩約3分
道路案内:高知自動車道高知ICから約15分(無料駐車場なし、近隣の有料駐車場利用)
開館時間:午前9時〜午後6時(日曜は8時から、入館は5時30分まで)
休 館 日:「志国高知 幕末維新博」期間中(2019年1/31まで)無休
入館料金(常設時):一般500円 高知城セット730円 高校生以下無料
  高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
  身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者と介護者1名は無料
展示内容:土佐藩主山内家伝来の資料を中心に土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料の数々を収蔵・展示
観覧時間:
その他(販売・友の会など):喫茶室、ミュージアムショップ有り
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆明治150年 最後の特集展「歴史になった幕末維新〜記憶から記録へ〜」〜2019年2/3(日)
   休館日なし(年末年始も開館)
   入館料金:700円 高知城とのセット券 890円 高校生以下は無料
     高知県・高知市長寿手帳所持者は無料
     身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者と介護者(1名)は無料
 幕末維新という動乱の時代を、明治初期から歴史資料を整理・記録する作業は始まり、回顧録や、主題に基づいて編纂された資料集、そして、日本あるいは地域の歴史において幕末維新期の意義付けを考察した論文集や自治体史などが発刊され、現場に記念碑や顕彰碑が建立されるなど、歴史は実にさまざまな方法で刻まれる。本展では土佐の幕末維新期を事例に歴史の伝えられ方を考える。
   門外不出の一大資料集 『皆山集』 明治7年(1874)に高知県庶務課地誌編集係に採用された松野尾章行の記録
     『高知藩維新形勢始末資料稿』冒頭(皆山集第96巻)
   100年以上続く土佐史研究誌 『土佐史談』大正6年(1917)6月よりの会員組織としての「土佐史談会」
     『土佐史壇 第1号』
     『土佐史談回会員集合写真』など

☆企画展「山内家のおひなさま」2019年2/23(土)〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11443] 【香川】 灸まん美術館/邦坊さんの縁起物 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:03:02

==================================================================
施 設 名: 灸まん美術館
ふりがな: きゅうまんびじゅつかん
英文表記:  
分野 :美術 
郵便番号:765-0052
都道府県:香川県
市区町村:善通寺市  
所在地:大麻町338 
電話番号:0877-75-3000  
FAX:0877-75-3000  
URL:https://kyuman.co.jp/museum/
公共交通:JR、ことでん琴平駅より徒歩15分
道路案内:四国横断自動車善通寺ICより車で15分、無料駐車場有り
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:水曜日、年末年始
入館料金(常設時):和田邦坊画業館のみ大人300円 高校生以下無料
展示内容:郷土出身の和田邦坊画業館、大森照成陶芸館からなり、ギャラリーも併設。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:bijyutsukan@kyuman.co.jp
  ミュージアムショップ、喫茶「コンピーラ」あり
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「ユーモアあふれる寿ぎの世界 邦坊さんの縁起物」【第1期】〜 2019年2/11(月・祝)
                           【第2期】2019年3/1(金)〜5/6(月・振)
  休館日:水曜日、年末年始12/31〜1/2、展示替え2/12(火)〜2/28(木)
  入館料:一般500円 65歳以上の方・身体障害者手帳等をお持ちの方は300円
       大学生以下無料
 縁起物を手掛かりにしてマルチクリエーター和田邦坊が手掛けた絵画、絵馬、版画、広告、デザインなどの作品を紹介。亥年、年男の邦坊のユーモアあふれる寿ぎの世界を楽しむ。
    四季絵/亥(昭和40年代) 紅梅風炉先屏風(年代不明) 絵馬/亥(昭和58年)
    絵付わっぱ(昭和40年代)、邦坊遺愛の年賀状(昭和46〜59年)など

 ギャラリートーク:1/13、2/10、3/10、4.14、5/5(日)午後2時〜、予約不要、各日先着10名にプレゼント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11442] 【山口】下関市立近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館/絹代と映画『おかあさん』 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:02:31

==================================================================
施 設 名:下関市立近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館
ふりがな:しものせきしりつきんだいせんじんけんしょうかんたなかきぬよぶんかかん
英文表記:  
分野 :歴史 文学
郵便番号:750-0008 
都道府県:山口県
市区町村:下関市 
所在地:田中町5番7号
電話番号:083-250-7666  
FAX:083-231-0469  
URL:http://kinuyo-bunka.jp/
公共交通:JR下関駅よりバスで7分
       JR新下関駅よりバスで30分
        「唐戸(からと)」バス停下車徒歩5分(約300m)
       「西の端(にしのはし)」バス停下車徒歩2分(約150m)
道路案内: 中国道「下関IC」より約10分(約3km)
       「関門トンネル」より約10分 (約3km)
       「下関市営赤間駐車場」もしくは立体駐車場利用(有料)
開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)12/28〜1/4
入館料金(2階展示室のみ):一般200円 小中生100円
 70歳以上の方、下関市及び北九州市に在住の65歳以上は本人
 療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳お持ちの方と
 戦傷病者手帳をお持ちの方で、障害の程度が項症の方は本人と付添者1名無料
展示内容:1階 ふるさと文学館では下関市にゆかりのある近代以降の文学者とその作品、下関が登場する作品を紹介。
1階 田中絹代記念館では下関市が所有する田中絹代の調度品や衣服などの遺品をはじめ、出演作の台本、ポスター、スチール写真など映画資料を展示。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail:info@kinuyo-bunka
 建物は大正13(1924)年に、旧逓信省下関電信局電話課庁舎として竣工した下関市庁舎第一別館。
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆脚本家・水木洋子没後15年企画展「絹代と映画『おかあさん』」〜2019年3/3(日)
   月曜休館(祝日は開館、翌日休館)12/28〜1/4 休館
   一般200円 小中生100円 70歳以上の方、各種手帳をお持ちの方など無料
戦後の日本映画黄金時代を担った脚本家のひとり・水木洋子(明治43年8月25日〜平成15年4月8日)が手掛けた脚本から、田中絹代が出演した3作品を紹介。
久松静児監督作品『安宅家の人々』(昭和27年/大映東京)では、知的障害のある夫を支える凜々しい妻を、成瀬巳喜男監督作品『おかあさん』では、戦後の貧しい生活の中で懸命に家族を支える暖かく優しい母を、市川崑監督作品『おとうと』では、二人の子どもと上手くいかないクリスチャンで厳格な継母を演じた。年を経て、確かな経験に裏打ちされた、絹代が演じる三つの女性像を見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11441] 【山口】防府市青少年科学館ソラール/ニコラ・テスラ展[1/26(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:01:53

==================================================================
施 設 名:防府市青少年科学館ソラール
ふりがな:ほうふしせいしょうねんかがくかんそらーる
英文表記: Hofu Science Museum solar  
分野 :科学・産業
郵便番号:747-0809 
都道府県:山口県
市区町村:防府市 
所在地:防府市寿町6番41号
電話番号:0835-26-5050 
FAX:0835- 23-6855 
URL:http://www.solar-hofu.sakura.ne.jp/
公共交通:JR防府駅から徒歩15分、市役所南
道路案内:山陽道防府西、東ICより10分
  駐車場普通70台 大型7台無料 、土日祝は 市役所駐車場、郷土資料館駐車場も利用可
開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館) 12/29〜1/3
入館料金(常設時):高校生以上300円 小中生200円 障害者手帳をお持ちの方と介助者1人無料
展示内容:科学技術に関する知識の普及、特に太陽をテーマとしており、館名はスペイン語で太陽のエネルギーを意味する。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail:solar@soleil.ocn.ne.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆開館20周年記念特別展「ニコラ・テスラ展
 〜エジソンのライバルと言われたセルビアの天才発明家〜」2019年1/26(土)〜3/3(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館無料
 エジソンのライバルと言われたセルビアの天才発明家、交流電力システムの生みの親、ニコラ・テスラ。
 私達の暮らしに欠かせない蛍光灯や電子レンジ、ラジオ、車の電子キー、テレビのリモコンの原理なども彼の発明で、テスラの生涯や業績、彼が描いていたビジョンなどをニコラ・テスラ博物館が日本仕様で制作したパネルと展示資料で紹介。
 高電圧と高周波電気を発生させる装置・テスラ・コイルで実験有り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11440] 【山口】市歴史民俗資料館/大台所展[1/4(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:01:24

==================================================================
施 設 名: 山口市歴史民俗資料館
ふりがな: やまぐちしれきしみんぞくしりょうかん
英文表記: Yamaguchi Historical Museum  
分野 :歴史 民俗 
郵便番号:753-0073
都道府県:山口県
市区町村:山口市  
所在地:春日町5-1
電話番号:083-924-7001
 FAX:083-924-7001
 URL:http://c-able.ne.jp/~yrekimin/
公共交通:JR山口駅下車、徒歩約25分(約2km)
      防長バス・JRバス山口方面で、県庁前バス停もしくは白石バス停下車徒歩5分
道路案内:中国道小郡ICより約20分、山口ICより約15分
       国道9号(山口バイパス)沿い、津和野方面上り車線側(4車線のため、右折進入不可)
       時計のついた青い看板が目印、駐車場 20台(無料)
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館) 年末年始(12/25〜1/3)、展示替え期間
入館料金(常設時):一般100円、18歳以下、70歳以上、障がいがある方と付添者無料
展示内容:原始から近代までの山口市の歴史。原始・古代(市内の遺跡と出土遺物)
  中世(大内氏の歴史と文化)近世、近代(館蔵資料にみる近世・近代の山口)
  「触ってみよう!」「花押を押してみよう!」
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆昔のくらし展示「大台所展」2019年1/4(金)〜5/6(月)
    月曜休館(祝日は開館、翌日休館)
    一般100円、18歳以下、70歳以上、障がいがある方と付添者無料
 台所道具のオンパレード!しゃもじ、みそこし、手桶、鉄鍋、薬缶、羽釜、雲助、小壺、電子ジャーなど

ギャラリートーク:1/20、2/17、3/17、4/21(日)午後1時30分〜2時
ファミリーデー(毎月第3日曜日)昔のくらし体験、子ども向け展示ガイド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11439] 【京都】浮世絵美術館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:00:53

==================================================================
施 設 名:京都浮世絵美術館
ふりがな:きょうとうきよえびじゅつかん
英文表記:Kyoto Ukiyo-e Museum  
分野 :美術 
郵便番号:600-8004
都道府県:京都府
市区町村:京都市下京区  
所在地:四条通寺町西入奈良物町365番 キリハタビル2F
電話番号:075-223-3003   
FAX:075-223-3004  
URL:https://www.kyoto-ukiyoe-museum.com/
公共交通:京阪電鉄「祇園四条駅」下車 徒歩約10分
 地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩7分 地下連絡通路11番出口より東へ約30m)
    麩屋町通と御幸町通の間、京都中央信用金庫の西隣り
道路案内:
開館時間:午前10時30分〜午後6時30分(入館は6時まで)
休 館 日:1月1日
入館料金(常設時):大人1000円 学生600円 小学生300円
展示内容: 葛飾北斎、歌川広重、喜多川歌麿、歌川国芳、歌川国貞(三代豊国)、歌川貞秀などの作品
観覧時間:
その他(販売・友の会など): ショップあり
info@kyoto-ukiyoe-museum.com
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「将軍と京都」・「備州長船 景光・兼光 親子刀の共演」 〜2019年5/31(金)
 文久3(1863)年約230年ぶりに 第14代将軍徳川家茂による上洛が行われ、江戸から京都まで上洛の様子を、文久3年4月から5月の短期に、幕府の下命により歌川派16名の絵師に限り、将軍の姿を 描くことを許され、25の版元から次々と販売された浮世絵通称「御上洛東海道」シリーズ。そのうち8名の絵師が描いた京都を中心とした畿内の諸国の作品を展示。 同時開催で尾州長船 景光・兼の親子刀剣も特別展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11438] 【滋賀】藤樹の里文化芸術会館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/26(Wed) 00:00:32

==================================================================
施 設 名:藤樹の里文化芸術会館
ふりがな:とうじゅのさとぶんかげいじゅつかいかん
英文表記:  
分野 :その他
郵便番号:520-1224
都道府県:滋賀県
市区町村:高島町  
所在地:安曇川町上小川106
電話番号:0740-32-2461  
FAX:0740-32-2460  
URL:http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1146118564249/index.html
公共交通:JR湖西線「安曇川」駅下車徒歩15分
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後10時(会館自体の時間、展示は別)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館) 12/29〜1/3
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:貸館展示、文化財展
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail bungei@city.takashima.lg.jp
 劇場のある多目的文化施設
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「草木染・ハタ織教室作品展」2019年1/10(木)〜1/14(月・祝)

☆第40回「湖西書き初め展」2019年1/26(土)〜2/3(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー