過去ログ [ 0017 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11297] 【栃木】芳賀町総合情報館(知恵の環館) 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:49:45

==================================================================
施 設 名:芳賀町総合情報館(知恵の環館)
ふりがな:はがまちそうごうじょうほうかん
英文表記:  
分野 :美術 歴史 民俗
郵便番号:321-3307
都道府県:とちぎけん
市区町村:芳賀郡芳賀町  
所在地:芳賀町祖母井南1-1-1
電話番号:028-677-2525  
FAX:  
URL:https://www.town.haga.tochigi.jp/menu/kurashi/sports/shogai/johokan/index.html
公共交通:JR宇都宮駅西口3番乗場から祖母井・茂木方面行に乗車
        「芳賀町役場」バス停下車すぐ
道路案内: 東北関東自動車道真岡ICから国道408号経由約30分
       東北自動車道宇都宮ICから県道69号経由約60分
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:
入館料金(常設時):
展示内容: 福田たね(洋画)、岩村秀巌(日本画)などの美術資料、在芳賀町遺跡出土の土器・埴輪・管玉・石斧等の考古資料、稲作・畑作・梨生産の道具などの民俗資料など
観覧時間:
その他(販売・友の会など): 図書館、博物館、文書館 を総合した施設
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                    参考:芳賀町のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11296] 【栃木】足利市ふるさと学習・資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:48:52

==================================================================
施 設 名:足利市ふるさと学習・資料館
ふりがな: あしかがしふるさとがくしゅうしりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗 
郵便番号:326-0141
都道府県:栃木県
市区町村:足利市  
所在地:小俣町3306番地(旧小俣第二小学校)
電話番号:0284‐62‐0246  
FAX:  
URL:http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/shisetsu/omata-furusato.html
公共交通:東武足利市駅より 生活路線バス 小俣北町行:ふるさと学習・資料館 下車
道路案内:北関東自動車道 足利I.Cより35分
                太田桐生I.Cより25分
開館時間:午前9時30分〜午後4時30分
休 館 日:月曜日(祝日は開館) 祝日の翌日、年末年始
入館料金(常設時):
展示内容:市西部の発掘調査の成果、 織物関係資料、明治から昭和期に使用された日常生活用品や農機具、
 両毛鉄道の創設者・木村半兵衛の功績など。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                参考:足利市、インターネットミュージアムのホームページより

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11295] 【栃木】真壁伝承館歴史資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:47:22

==================================================================
施 設 名: 真壁伝承館歴史資料館
ふりがな: まかべでんしょうかんれきししりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号:300-4408
都道府県:栃木県
市区町村:桜川市  
所在地:真壁町真壁198番地
電話番号:0296-23-8521   
FAX:0296-23-8522   
URL:http://www.city.sakuragawa.lg.jp/page/page002212.html
公共交通: JR水戸線岩瀬駅下車、タクシーで約30分
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後4時30分
休 館 日:年末年始(12/29〜1/3)
入館料金(常設時):無料
展示内容:出土資料を中心に桜川市内の通史的な展示、重要伝統的建造物群保存地区に選定された真壁の町並み、中世の真壁氏と真壁城の出土品や古文書等、館が立地する真壁陣屋跡の発掘成果など。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                  参考:桜川市のホームページより

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11294] 【秋田】大仙市総合民俗資料交流館 くらしの歴史館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:46:35

 紹介頂いた施設に、未紹介の展示施設がいくつかありますので、データをあげておきます。詳しいこと、生の情報がありましたら、ぜひ、コメントで書き加えをお願いします。
==================================================================
施 設 名:大仙市総合民俗資料交流館 くらしの歴史館
ふりがな:だいせんしそうごうみんぞくしりょうこうりゅうかんくらしのれきしかんてんじしつ
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号: 019-2431
都道府県: あきたけん
市区町村: 大仙市 
所在地:協和峰吉川字南明谷地1 旧峰吉川小学校校舎
電話番号:018-895-2220  
FAX:018-895-2220  
URL:http://www.city.daisen.akita.jp/docs/kurashinorekishikan/2013102700035/
公共交通:JR奥羽線 峰吉川駅 徒歩13分
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後4時
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
入館料金(常設時):無料
展示内容:平成20年に閉校した旧峰吉川小学校の空き校舎を活用し,市内7か所の民俗資料館・収蔵庫の民俗資料を集めた体験型の総合民俗資料館
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
            参考:大仙市、観光協会のホームページより

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11293] 【山梨】北杜市考古資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:45:44

Quitaさん、こんにちは。
>山梨県北杜市の北杜市考古資料館(既紹介の北杜市郷土資料館とは異なり、旧大泉村の施設)
ということですので、私も訪ねたことはありませんが、データをあげておきます。詳しいこと、生の情報が見つかれば、加えて下さい。

==================================================================
施 設 名:北杜市考古資料館
ふりがな:ほくとしこうこしりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史(考古学) 
郵便番号:409-1502
都道府県:山梨県
市区町村:北杜市
所在地:大泉町谷戸2414
電話番号:0551-20-5505  
FAX:  
URL:https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/4772.html
公共交通:JR中央本線長坂駅下車、北杜市民バス「大泉総合支所」下車、徒歩約10分
道路案内: 中央自動車道長坂ICから約10分
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12/28〜1/4
入館料金(常設時):高校生以上200円 小中生100円
  身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特疾患医療受給者証、
  先天性血液凝固因子障害医又は小児慢特定疾患療受給者証の交付を受けている者無料
  身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持つ人の介護人無料

展示内容:甲斐源氏の祖、逸見清光が築いたと伝えられる谷戸城跡(国指定史跡)や金生遺跡(国指定)史跡などから出土した考古資料および北杜市内の出土品。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail:yatojo-rekisikan@lagoon.ocn.ne.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆企画展「21世紀の縄文人展2018」〜8/26(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11292] 【奈良】国博:糸のみほとけ みました[7/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:44:36

 地元、奈良国立博物館で開催中の 「糸のみほとけー国宝 綴織當麻曼荼羅と繍仏ー」を見ました。

 俗すぎる見方ですが、仏教で歴史上の特徴として教科書で扱うのは、いつも建築か、仏像であると思います。
 「綴織當麻曼荼羅の修理完成記念」と銘打たれているので、奈良の名品の一つとして特集展が開かれるのだな、興味は薄いが見ておこう、という感覚でした。

 「刺繍」と言えば飛鳥文化の「天寿国繍帳」、これだけが“教科書級”なのですが、実物をここまで目の前でじっくり見たのは初めてです。また、鎌倉時代に補修された部分が有り、むしろこちらのほうが現在は損傷が激しい…飛鳥時代の製品のほうが質が高かった、と言うことを初めて知りました。
 「刺繍」の代表が天寿国繍帳なら、本展のメイン「綴織當麻曼荼羅」ですが、別の展覧会で復元品も含めて何度かみたことはあります。これは刺繍では無くその名の通り“綴織”で、色糸をその図柄の部分に使用して織ってゆくもの。刺繍以上に手間暇かかる製法。で、こちらの復元に「川島織物セルコン」が取り組んだ仕事そのものが展示の一つになっていました。
 刺繍による仏、すなわち「繍仏」は、,飛鳥時代・奈良時代には大仏と等身大のものが作られるなどしていたが、また鎌倉時代以降盛んになり、中国で盛んであったものをさらに日本で栄えさせたとか。江戸時代まで作り続けられたもの。刺繍の方法(ステッチ)も時代によって換わり、より絹糸の光沢を活かすようになってゆく。中世以降に、黒色部分に故人の髪を縫い込んだものもでき、これこそ浄土への往生を願うのに適切とうなづいたりできたりします。
 知られざる信仰のかたちを知ることができ、特色ある、有意義な展覧会だったと思います。本展は8/26(日)までです。

                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.11291] Re: 【岐阜】県現代陶芸美術館/驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ[6/30(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 10:53:59

Quitaさん、こんにちは。
遅いコメントですみません。

> 文字通りの超絶技巧の工芸でした。

このタイトルの企画展は、長い時間を掛けて全国巡回しているようですね。
 美術史上では、江戸までの伝統的な絵師、近代の美術学校による教育からの作家が続々登場する、この間の時期って陰の世界のような気がします。ただ、幕末から明治初年にかけて西欧での万博に出品するため、諸工芸が活気づき西欧人の目を見開かせ、浮世絵で火が着いたジャポニスムが再燃する時期、という感じですね。アール・ヌーヴォー、アールデコにも結びついている。

>、珍しいのは牙彫、自在、刺繍絵画といったものでした。安藤緑山による牙彫はこれが牛の角から作られたとは信じられないものです。自在は可動式フィギュアの走りといったもので、
やはり、この辺でしょうね。牙彫については大阪市立美術館にそういったコレクションがあるし、大阪芸大のコレクション展などで見たことがありますが、ミニチュアの最たるものですね。こうした“技術の粋”こそ、欧米人が目につけたというより、日本人が自ら売り込んでいったものであったと思います。

> 今回の展覧会の素晴らしいのは、明治年間からの超絶技巧作品だけでなく、最近の作品があることです。前原冬樹は一木から皿とサンマを掘り出したりする超絶的な木彫であり、大竹亮峯の作品は自在を継ぐものです。

 こうしたものだけの企画展があってもよいかな、と思います。

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11290] 【兵庫】県美:プラド美術館展 みました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 10:52:33

 久しぶりに西欧美術に浸りたくなりました。と、いうわけでこの展覧会。
 当然なのですが、王宮の各部屋を巡回しているような展覧会でした。絵の1点1点が重い。実は、この展覧会、絵のタイトルや教科書で見た絵があるのかと言えばそうでもないのですが、王侯貴族の肖像画、物語性の濃い宗教画の並びの中にいると歴史をひしひしと感じます。
 この時代の絵画での比較をすれば、ネーデルラント絵画との鮮やかな違いでしょうか。民衆の力でスペインから独立し、港を中心とした風景画や、富豪商人・漁民農民が画面に溢れる集団肖像画を確立したネーデルラントとは、まさに対照的。神話画でも、集団で神々の世界を謳歌するよりもベラスケスの《マルス》など、孤高の王族を象徴するように感じました。

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11289] 【神奈川】藤沢市藤澤浮世絵館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 10:49:52

 企画展を調べる中で開館がわかったこの館を紹介しておきます。

==================================================================
施 設 名:藤沢市藤澤浮世絵館
ふりがな:ふじさわしふじさわうけよえかん
英文表記:Fujisawa Ukiyo-e Museum
分野 :美術 
都道府県:神奈川県
市区町村:藤沢市  
所在地:辻堂神台二丁目2番2号 ココテラス湘南7階
電話番号:0466-33-0111  
FAX:0466-30-1817  
URL:http://www.fujisawa-ukiyoekan.net/
公共交通:JR東海道線辻堂駅北口より徒歩5分
     神奈川中央交通バス「神台公園前」下車すぐ
道路案内:専用駐車場なし、公共交通機関を利用のこと
開館時間:午前10時〜午後7時(入館は6時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/29〜1/3)展示替えのための臨時休館
入館料金(常設時):無料
展示内容:日本大学元総長の呉文炳(くれふみあき)氏から譲り受けた江ノ島浮世絵等を中心に郷土資料として収集された藤沢宿、江の島を題材とした浮世絵や関連資料を展示。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):展示鑑賞後の休憩や、浮世絵や藤沢の歴史に関する書籍の閲覧、浮世絵の作り方を学ぶコーナーあり
    Email:fj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「空から見る相模と日本 鳥瞰図の系譜」〜9/2(日)


                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11288] 【富山】高志の国文学館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/08/15(Wed) 10:49:06

 開館してしばらくたちますが、紹介できないでいたこの館を紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名: 高志の国文学館
ふりがな: こしのくにぶんがくかん
英文表記: KOSHINOKUNI Museum of Literature
分野 :文学 
郵便番号:930-0095
都道府県:富山県
市区町村:富山市  
所在地:舟橋南町2-22 
電話番号:076-431-5492  
FAX:076-431-5490  
URL:http://www.koshibun.jp/
公共交通:JR富山駅から徒歩15分
       市内電車「県庁前」下車、徒歩5分
       コミュニティバスまいどはや「サンシップとやま前」下車、徒歩2分
道路案内:県庁前公園、市内電車県庁前から西へ。館利用者は3時間まで駐車無料
開館時間:午前9時30分〜午後6時(入館は5時30分まで)
休 館 日:火曜日(祝日を除く) 祝日の翌日、年末年始
入館料金(常設時):一般200円 70歳以上無料(常設展のみ)
        小中高・特別支援学校の児童・生徒
        各種手帳をお持ちの障害者の方及び付添者1名 無料
展示内容:万葉歌人・大伴家持、堀田善衞や源氏鶏太、角川源義といった作家、宮本輝の『螢川』、柏原兵三の『長い道』、新田次郎の『劔岳 点の記』など、富山を舞台にした文学作品、滝田洋二郎や本木克英、細田守などの映画人、藤子不二雄A、藤子・F・不二雄らの漫画家など、富山県ゆかりの作家や作品の魅力を幅広く発信。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): 研修室・和室(利用は有料)ライブラリーコーナー
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆『言霊の人・大伴家持』刊行記念企画展
  「里中満智子「愛」のテーゼ」8/11(土・祝)〜10/8(月・祝)
☆生誕100年記念特別展「堀田善衞―世界の水平線を見つめて」10/17(水)〜12/17(月)
☆北の命の物語展「倉本聰と点描画」2019年1/6(日)〜3/4(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー