過去ログ [ 0017 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.12069] 【大阪】アートエリアB1/鉄道芸術祭Vol.9都市の身体 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/03(Sun) 21:49:15

 この施設が整備されてから、もう10年になるのですが、常設的美術展示施設だとなかなか認識できませんでした。
 現在、展示開催中ですので、紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:アートエリアB1
ふりがな:あーとえりあびーわん
英文表記:ART AREA B1  
分野 :美術 
郵便番号:530-0005
都道府県:大阪府
市区町村:大阪市北区  
所在地:中之島1-1-1
電話番号:06-6226-4006   
FAX:06-6226-7299  
URL:http://artarea-b1.jp/
公共交通:京阪電鉄中之島線なにわ橋駅地下1階
道路案内:
開館時間:正午〜午後7時
休 館 日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始休館
入館料金(常設時):無料
展示内容:「文化・芸術・知の創造と交流の場」となることを目指して、大学の知、アートの知、地域の活力(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪ホールディングス(株))を集結した多彩な主催事業を展開
観覧時間:
その他(販売・友の会など): メールは館サイトのフォームにて
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆鉄道芸術祭vol.9
「都市の身体 〜外から眺める私たちの輪郭、遠くから聞こえてくる私の声〜」〜12/29(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    正午〜午後7時(12/14(土)〜12/25(水)は9時まで開館)
    ※12/22(日)午後2時30分〜5時はクロージングイベント開催のため展示観覧不可

 鉄道の創造性に着目した企画展「鉄道芸術祭vol.9」 では、都市と身体の関係性に着目。近代都市計画の要であった鉄道の普及によって、私たちの日常生活や移動環境は大きく向上した一方で、時間厳守やマナーといった行動規範の規定・規制も海だし、私たちの身体感覚にも深く関与してきた。
 本展では、国内外の3組のアーティストが、今日の都市の状況と都市生活者のさまざまなふるまい、それを生み出す身体を独自の視点で捉え直した、作品を創作。
 インドネシア出身のジョンペット・クスウィダナントは、自国の複雑な成り立ちと歴史文化や現代社会への洞察をもとに、群衆と個、姿なき声やメッセージなどに関するインスタレーションを発表。
 小沢裕子は、大阪の在留外国人が多く住むエリアや、文楽・浪曲などの語りをリサーチし、日本人と外国人双方の言葉によるコミュニケーションのあり方などを考察した新作映像作品。
 武田晋一は、鉄道の近代化と同時に派生した外来植物(雑草)の存在に着目し、奈良・東吉野村と大阪・中之島の道行、 都市と地方の移動や運搬の要素をふまえて作品を構成。
 三者三様の“都市の身体”にまつわる世界の内と外からの考察に基づいた表現を通じて、都市部や地方を行き交う人間の身体知について感じ、 考える機会にする。


関連イベント:

11/12(火)午後7〜9時、定員50名程度(要事前申込)参加費1,000円
 ラボカフェスペシャル/ハイドン大學「作曲家・野村誠の視点から探るハイドンの魅力」
   ゲスト:野村 誠氏(作曲家)
   カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
 申込先:センチュリー・チケットサービス
       TEL:06-6868-0591(平日午前10時〜午後6時)

11/13(水) 午後7〜8時30分、定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
 ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭「カタコト、空耳、デタラメの歌謡史:聞こえることと歌うこと」
   ゲスト:輪島裕介氏(大阪大学大学院文学研究科 准教授)
   カフェマスター:肥後 楽(大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂 特任研究員)

11/23(土・祝)午後2〜4時、定員40名程度(入退場自由/当日先着順/参加無料)
 ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭 小沢裕子アーティスト・トーク
 「言葉の乗り物たちの集会」
   ゲスト:小沢裕子氏(鉄道芸術祭vol.9参加アーティスト)
       展示作品出演の日本語教師、外国人の方々
   カフェマスター:木ノ下智恵子氏、久保田テツ氏、塚原悠也氏(アートエリアB1運営委員)

11/27(水) 午後7〜8時30分、定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
 ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
 「外国人と日本人がともに輝ける社会のために〜多文化共創による持続可能な社会開発」
   ゲスト:佐伯康考氏(大阪大学共創機構社学共創本部 助教)
   カフェマスター:沢村有生氏(大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂 特任研究員)

12/7(土)午後2〜4時、定員40名程度(入退場自由/当日先着順/参加無料)
 ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭「アーティストと雑草学者のみちくさ談義」
   ゲスト:武田晋一氏(鉄道芸術祭vol.9参加アーティスト)
       冨永 達氏(京都大学雑草学研究室 教授)
   進行:木ノ下智恵子氏、久保田テツ氏(アートエリアB1運営委員)

12/22(日)午後3〜5時、参加費1000円(ワンドリンク付)定員80名程度(要事前申込/先着順)
           申込はメール、電話、サイト内「チケット申込フォーム」より
 ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭 クロージング・トークセッション
 「いとうせいこうとめぐる都市の身体」
   ゲスト:いとうせいこう氏(作家/クリエイター)
       小沢裕子氏(鉄道芸術祭vol.9参加アーティスト)
       武田晋一氏(鉄道芸術祭vol.9参加アーティスト)
   カフェマスター:木ノ下智恵子氏、久保田テツ氏、塚原悠也氏(アートエリアB1運営委員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.12024] 【大阪】浮世絵美術館/歌川広重 東海道五拾参次展全作品一挙公開 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/15(Tue) 00:10:59

 京都浮世絵美術館と関連して大阪にも開館していますので紹介しておきます。                   
==================================================================
施 設 名:大阪浮世絵美術館
ふりがな:おおさかうきよえびじゅつかん
英文表記:Osaka UKIYOE Museum  
分野 :美術 
郵便番号:542-0085
都道府県:大阪府
市区町村:大阪市中央区 
所在地:心斎橋筋2-2-23 不二家心斎橋ビル3F
電話番号:06-4256-1311  
FAX:06-4256-1312  
URL:https://osaka-ukiyoe-museum.com/
公共交通:大阪メトロ「心斎橋」駅 徒歩5分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後7時30分(入館は7時まで)
休 館 日:1/1
入館料金(常設時):大人1000円 学生600円 小学生300円
展示内容:葛飾北斎、歌川広重、二代広重、国芳、国貞、喜多川歌麿、東洲斎写楽の作品を中心に江戸時代の浮世絵版画
観覧時間:
その他(販売・友の会など):エレベータ設備なし
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「歌川広重 保永堂版 東海道五拾参次展全作品一挙公開」〜11/22(金)
    会期中休館日なし
    午前10時〜午後7時30分
    入館料金:大人1000円 中学生以上600円 小学生300円
 1797(寛政9年)江戸・八代洲河岸火消屋敷安藤家に生まれた広重。江戸時代に政情が安定し、享保年間(1716ー36)頃から民衆の旅が盛んになり、文化文政期(1804ー30)に起こった旅ブームに発表した風景画「東海道五拾参次」で人気絵師となる。花鳥画・風景画の多い広重作品の中でも藍色を使った作品が多く「ヒロシゲブルー」と呼ばれ愛され、独特の構図で19世紀ヨーロッパにジャポニスムで人気を博した広重作品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.12023] 【京都】ワコールスタディホール京都ギャラリー/タブーの祭礼/若手女性作家グループ展シリーズ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/15(Tue) 00:10:17

 企画展開催中の展示室を企画展とともに紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:ワコールスタディホール京都ギャラリー
ふりがな:わこーるすたでぃほーるきょうとぎゃらりー
英文表記:WACOAL STUDYHALL KYOTO Gallery  
分野 :美術 科学・産業 
郵便番号:601-8411
都道府県:京都府
市区町村:京都市南区  
所在地:西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1、2階
電話番号:075-556-0236  
FAX:  
URL:https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/
公共交通:京都駅八条口より徒歩7分
道路案内:駐車場、駐輪場なし、公共交通機関利用のこと
開館時間:午前10時〜午後8時(土曜は5時30分まで)
休 館 日:日月曜・年末年始・祝日
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:作品を通して美を発信。新たな美に触れる
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「タブーの室礼/Grace of Taboo 西條 茜」〜11/9(土)
    日月祝日休館
    午前10時〜午後8時(土曜は5時30分まで)
    入館無料
 『タブー』をテーマに、16世紀フランスの聖俗が混在する文化的背景から、人体と道具の狭間にあるイメージに着目し、西條が実際に今年春に行ったフランスでのリサーチを元にした陶磁器やドローイングの作品などを発表。
 西條は陶磁器がはるか昔から生活用品や宗教道具などの「道具」に使われたことに着目し、世界各地の文化や歴史に見立てた「架空の道具」をハリボテ構造の陶磁器で作り上げ、時間の経過や用途を想像させ、「物質が持つ時間の概念」や「物質と身体の関係性」を問いかける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆若手女性作家グループ展シリーズ Ascending Art Annual Vol.3
 「うたう命、うねる心」11/13(水)〜令和2年1/18(土)
    日月祝日休館、12月27日(金)〜1月6日(月)は休館
    午前10時〜午後8時(土曜は5時30分まで)
    入館無料
 若手女性アーティストを中心に紹介するグループ展シリーズ。
 私たちが当たり前に日々を営む平穏な暮らし。しかしあらゆる地球上の生命は、かよわく、はかない存在で環境や社会や家族を通じて互いを編み、それぞれの居場所に安心を結ぶことで、ようやく命をつなぐ。本展では、3名の気鋭アーティストの作品を紹介。
 母なる海にたゆたう鯨のリサーチを通じ、地球規模での命の行方に思いを巡らせるインスタレーション:大小島真木
 人間の心に蠢く感情を架空の虫に擬え、標本のように精密な立体作品を生み出す:川越ゆりえ
 人形劇のような舞台装置に自身の顔や身体の実写映像を合成させた、独特の映像世界を操る:笹岡由梨子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.12022] 【京都】西陣織史料室/皇室ゆかりの織物 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/15(Tue) 00:09:26

 伝統的な展示室ですが、企画展を開催されている際に紹介します。
==================================================================
施 設 名:西陣織史料室(一般財団法人 西陣織物館)
ふりがな:にしじんおりしりょうしつ
英文表記:NISHIJIN Textile Museum  
分野 :科学・産業
郵便番号:602-8216
都道府県:京都府
市区町村:京都市上京区  
所在地:堀川通今出川南入 西陣織会館3階
電話番号:075-432-6130  
FAX:075-414-1521  
URL:http://www.nishijin.or.jp
公共交通:地下鉄鳥丸線鳥丸今出川下車 徒歩約7分
     市バス 京都駅より(9)番 三条京阪より(12)(51)(59)番
         四条河原町より(12)番  四条鳥丸より(12)番
         四条大宮より(201)番 堀川今出川下車
道路案内:駐車場(有料)大型バス 10台 順次駐車可
開館時間:午前10時〜午後5時(3/1 〜 10/31は6時まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
入館料金(常設時):
展示内容:衣装、裂地などの染織品、文献など、西陣の歴史を物語る貴重な史料
     指定登録文化財の木製ジャカード機(国産第1号機)や
     西陣発展の礎となった明治5年のフランスへの留学と織機買入への出張命令書など
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆天皇御即位記念展「皇室ゆかりの織物」〜12/22(日)
   午前10時〜午後5時(10/31までは午後6時まで)
   入館無料
 西陣と皇室の関わりは、平安時代、織部司という織物業を司る役所が朝廷に絹織物を献上して以来、連綿と続き、西陣織は朝廷の高級織物はじめ、宮中の雅な服飾を支えた。江戸時代には大舎人座という同業組合から御寮織物司六家が選任されて朝廷や公家の装束を手がけ、明治に入り司の制度がなくなったものの、皇居御造営の際に室内装飾の織物が西陣が納め、引き続き皇族方の注文を受けるなど、皇室との縁が今日まで深く続く。新しい令和の時代を迎え新天皇御即位を祝して記念展覧会を開催。
    七宝錦菊桐鳳凰龍文卓子掛裂 西陣織物会社 明治21年
    大嘗祭の図 林政治郎 大正4年
    青磁地に草花と御紋章入金華山織椅子張地 昭和6年
    三種の神器図 綴織袱紗 昭和9年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.12021] 【兵庫】山口誓子記念館/誓子とスポーツ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/15(Tue) 00:08:25

 企画展が開催されている、新たな大学の展示館を見つけました。
==================================================================
施 設 名:山口誓子記念館
ふりがな:やまぐちせいしきねんかん
英文表記:  
分野 :文学
郵便番号:657-8501 
都道府県:兵庫県
市区町村:神戸市灘区  
所在地:六甲台町1−1
電話番号:078-803-5393(神戸大学研究推進部研究推進課)  
FAX:  
URL:http://www.office.kobe-u.ac.jp/ksui-yamaguchiseishi/
公共交通:阪急神戸線「六甲」駅、JR神戸線「六甲道」駅、または阪神本線「御影」駅から
     神戸市バス 36 系統「鶴甲団地行」乗車〜「神大文・理・農学部前」下車
     バス停から南へ徒歩約5分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後4時(入館は4時30分まで)
休 館 日:火・木曜日のみ開館、祝日休館、夏期・冬期・春期の長期休暇中に長期休館あり
入館料金(常設時):
展示内容:近代俳句に大きな足跡を残した俳人、山口誓子の西宮市苦楽園にあった旧邸の母屋の一部をほぼ忠実に復元した数寄屋造の建物。誓子関連の資料や俳句俳諧関連の資料を展示
観覧時間:
その他(販売・友の会など): 開館日以外(土日祝を除く)にも句会等で使用可
    記念館使用には、要事前予約(要使用料金、
    2週間前までに、次の「使用願」を神戸大学研究推進部研究推進課まで)
    波津女夫人の最も信頼していた遺弟、故末永山彦氏が神戸大学出身者で元学長の新野幸次郎とゼミの同窓であるなどの関係で、誓子と波津女の預金、居宅敷地、著作権など遺産全てを神戸大学に寄附されたことにより、設立された。

報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆山口誓子特別展「誓子とスポーツ
   スキー・スケート・ラグビーの俳句を中心に」〜10/18(金)
    神戸大学百年記念館展示ホールにて(記念館隣)

     会期中無休(記念館も会期中毎日開館)
     午前10時〜午後4時 
     入館無料
 誓子が若い頃に経験したスキー・スケート・ラグビーの俳句を多く詠み、なかでもラグビーは誓子の俳句をきっかけに冬の季語になったと言われる。誓子がこれらのスポーツをどう詠んでいるか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11978] 【和歌山】太地町立石垣記念館/坂井淑恵展「水の中」[10/3(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/30(Mon) 23:31:32

 太地町立石垣記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=30&c=28 で10/3(木)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆芸術に親しもう!おでかけ美術館 第1回紀南地方「坂井淑恵展 水の中」10/3(木)〜10/27(日)
   会期中休館なし
   入館無料
 1965(昭和40)年千葉県生まれで、和歌山に育ち、京都市立芸術大学に学び、和歌山市に在住する坂井淑恵は、水をテーマにした絵画作品を多く制作。個展を中心に発表活動を続ける彼女の油彩作品を展示。
  坂井淑恵《Land's Bottom》2004
      《Full Flash》2009
      《たまり水》2000
      《Whale》2017 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11873] 【静岡】県富士山世界遺産センター/徳川から明治へ〜新たなる時代に屹立する富士山〜[8/31(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 00:36:54

 富士宮市の静岡県富士山世界遺産センターで8/31(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和元年度収蔵品展「徳川から明治へ―新たなる時代に屹立する富士山―」8/31(土)〜9/23(月・祝)
    9/17(火)のみ休館
    午前9時〜午後5時(8/31は6時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般300円 大学生以下・70歳以上・障害者等:無料(要証明)

 江戸時代には江戸そして徳川将軍と一体化すべき象徴的存在として、徳川将軍の世が幕を下ろすと明治の象徴へと読み替えられた富士山。時代が移りゆくなか、変わること無く人々の心のうちに屹立する富士山を、幕末明治期の錦絵とともに狩野派絵画を展覧し、時代の転換期に富士山イメージがいかに位置づけられたかをひもとく。
 狩野晴川院養信筆「富士山図」
 狩野董川中信筆「富士飛鶴図」
 月岡芳年ほか画「末広五十三次」
 三代歌川広重画「東京日本橋御高札場之図」
 月岡芳年画「東京府中橋通街之図」
 梅堂国政(三代歌川国貞)画「青山練兵場観兵式図」など

講座・講演会:9/15(日)研修室にて、事前申込不要、50名先着順
午後1〜2時「帝国の誕生ー近代天皇と富士山イメージ」松島 仁氏(センター教授)
午後2〜3時「明治浮世絵の魅力」庵原理絵子氏(美術史家・浮世絵研究家/学習院大学・玉川大学講師)

展示解説:松島 仁氏
 8/31(土)9/23(月・祝)午後2時30分〜
 9/15(日)午後3時15分〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11841] 【和歌山】太地町立石垣記念館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/19(Mon) 23:52:55

 企画展を予定中の館を紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:太地町立石垣記念館
ふりがな:たいじちょうりついしがききねんかん
英文表記:Taiji Ishigaki Memorial Hall  
分野 :美術 
都道府県:和歌山県
市区町村:東牟婁郡太地町
所在地:字常渡2902-79  
電話番号:0735-59-3223   
FAX:0735-59-3221  
URL:http://www.town.taiji.wakayama.jp/ishigaki/
公共交通:JR太地駅からバス10分
道路案内:松原JCT〜阪和道・海南湯浅道・湯浅御坊道・阪和道・みなべIC〜国道424号〜国道42号〜太地
     名古屋〜東名阪道・伊勢道〜勢和多気IC〜紀勢大内山IC〜国道42号〜太地
開館時間:午前9時〜午後4時30分
休 館 日:年末(12/31)
入館料金(常設時):大人300円 小中高生100円
展示内容:1920年から40年代にわたってアメリカ画壇で活躍した画家・石垣栄太郎氏の画業
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================

                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11840] 【兵庫】武庫川女子大学附属総合ミュージアム設置準備室 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/19(Mon) 23:48:56

 こちらも大学ミュージアムの「たまご」ですが、企画展が予定されていますので、紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:武庫川女子大学附属総合ミュージアム設置準備室
ふりがな:むこがわじょしだいがくふぞくそうごうみゅーじあむせっちじゅんびしつ
英文表記:  
分野 :その他 
郵便番号:663-8558
都道府県:兵庫県
市区町村:西宮市  
所在地:池開町6-46 武庫川女子大学 学術研究交流館(IR館)5階
電話番号:0798-45-3509(直通)  
FAX:  
URL:http://www.mukogawa-u.ac.jp/~museum/
公共交通:阪神電車「鳴尾」駅から徒歩5分
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)(展覧会開催時のみ)
休 館 日:土日祝日、大学の定める休業日
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「ハレの日のきものー近代の裾模様ー」9/18(水)〜11/20(水)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         参考:かんさい・大学ミュージアムネットワークのチラシと館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11839] 【和歌山】大学紀州経済史文化史研究所 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/19(Mon) 23:48:16

 企画展を予定中の新たな大学ミュージアムを紹介します。
==================================================================
施 設 名:和歌山大学紀州経済史文化史研究所
ふりがな:わかやまだいがくきしゅうけいざいしぶんかしけんきゅうしょ
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号:640-8510
都道府県:和歌山県
市区町村:和歌山市  
所在地:栄谷930番地 和歌山大学学術情報センター図書館内(1F)
電話番号:073-457-7891 
FAX:073-457-7890 
URL:http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/
公共交通:南海和歌山大学前駅から
      徒歩で約20分、和歌山バス(和歌山大学前駅東口バス停 和歌山大学行き)で約4分
     南海和歌山市駅から 和歌山バス(4番乗り場 和歌山大学行き)で約20分
     JR和歌山駅から 和歌山バス(4番乗り場 和歌山大学行き)で約30分
道路案内:
開館時間:月曜日 午前10時〜午後3時30分
     火〜金曜日 午前10時〜午後4時30分
休 館 日:土日祝休日および図書館閉館日に準ずる
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:地域・地方史に関する歴史資料・文献等の蒐集,保存
     日本文学・日本語学・地理学・社会学・農業政策・社会政策・音楽学等のテーマによる県下地域社会の分析
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「ぶらくりのこれまで・今・これからー紀州のまち探訪ー」
 コーナー展示「唐人イメージの表象と変遷ーぶらくり丁と和歌祭ー」8/29(木)〜10/18(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         参考:かんさい・大学ミュージアムネットワークのチラシと館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー