[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.15553] 【ほっとミュージアム】10月改訂をしています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/10/10(Thu) 21:18:49

 猛暑も一段落、関西でもようやく朝晩が涼しく感じられるようになってきました。ここをご覧の皆様も毎日の生活に落ち着きを取り戻されているでしょうか。また、さまざまな災害に遭われた地方の方々にはお見舞い申し上げます。
 
 遅くなりましたが、9月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、ほっとミュージアムの改訂をしています。この夏の間には、かなりのミュージアムのデータの修正、企画展紹介も充実させたつもりですので、ようやく行楽に向いた季節になってきたこの週末のおでかけにも、ぜひご参考にしてください。
 身近な地域の歴史や、それぞれの時代の暮らしを深掘りをする展示、さまざまな文学のシチュウェーション、茶道や陶芸の展示は、秋らしさを感じさせます。

 お訪ねになったご感想や、各館データにお気づきの点などございましたら、これからもこの談話室へお知らせいただけますようよろしくお願いいたします。

            本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


  [No.15632] 【全国】ミュージアムの改廃など 2411 投稿者:かずや  投稿日:2024/11/10(Sun) 16:19:26

おじゃまします。以下、追加します。
                    かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------------------
1.ミュージアムの改廃など
【福島】
・郷さくら美術館 郡山【コメント:削除を提案】
https://www.satosakura.jp/?page_id=5623
 郷さくら美術館(東京)のHPによれば、
 郷さくら美術館郡山館は「2015年に閉館」とのこと。

【千葉】
・千葉県立中央博物館 大利根分館
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/otone/
 現在、本館への機能集約に向けて休館中。

【東京】
・大丸ミュージアム・東京 【コメント:削除を提案】
 大丸東京店に該当施設なし。 
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/

・ニコンミュージアム
https://www.jp.nikon.com/company/corporate/museum/
 品川区西大井のニコン本社/イノベーションセンターに
 移転し、2024年10月12日にリニューアルオープン。

・シェルミュージアム 【コメント:削除を提案】
 台場フロンティアビルに該当施設なし。
https://www.tokyo-teleport.co.jp/b/daiba/
 またWikipediaの台場フロンティアビルの記載によれば、
 2020年11月に閉館とのこと。

・東京科学大学博物館
https://www.cent.titech.ac.jp/
 2024年10月1日に東京医科歯科大学と東京工業大学が
統合して東京科学大学となり、東京工業大学博物館
から東京科学大学博物館へ改称。
 (東京工業大学百年記念館(1987年11月)→東京工業大学
博物館(2011年4月)→東京科学大学博物館(2024年10月))

・中野区平和資料展示室
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/danjyo/heiwa/tenjishitsu.html
 URL変更。2020年11月に中野区立総合体育館に移転

【神奈川】
・NTT 横浜・遊電地 【コメント:削除を提案】
 WEBの記載なく、同館の現在の状況も不明。

【静岡】
・東海大学海洋科学博物館
https://www.umi.muse-tokai.jp
 2024年10月31日をもって、一般公開を終了。 
 (2023年4月1日より教育・研究に専念した施設に、
 運営方針変更。)

【大阪】
・カップヌードルミュージアム 大阪池田
https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
 名称及びURL変更

・勝部遺跡収蔵庫
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/shisetsu/katube_iseki.html
 URL変更。見学希望者は、事前に豊中市教育委員会
 事務局社会教育課文化財保護係へ電話にて問合せ
 とのこと。

2.URL変更
 注:以下、URLの変更のみ確認。

【千葉】
・水郷佐原山車会館
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/sawaradashikaikan/index.html

・習志野市総合教育センター
https://www.city.narashino.lg.jp/shisetu/gakkokyoikucenter/sogokyoiku/index.html

・八千代市立郷土博物館
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/

・印西市立印旛歴史民俗資料館
https://www.city.inzai.lg.jp/0000001550.html

・佐倉順天堂記念館
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/bunkaka/bunkazai/sisetsu/juntendou/index.html

・佐倉新町おはやし館
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/1/2570.html

・和田ふるさと館歴史民俗資料室
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/wadakominkan/4/2994.html

【東京】
・千代田区立図書文化館
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya/

・中野区歴史民俗資料館
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kurashi/bunka/manabu/rekishiminzoku/index.html

以上です。


  [No.15640] Re: 【全国】ミュージアムの改廃など 2411 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/12(Tue) 00:03:43

「あの館、最近見ないね」「まだやっているんだろうか」と疑問に思っても、そのままにしてしまっているものがあります。気がついたときに、検索をかけてみるのですが、いつも解決に至るとは限りません。気がついたところを、かずやさん、お調べいただいてありがとうございます。
 私も、もちろん、今後も調査をつづけていきますし、ここをお読みの皆さん、こうした情報をお寄せいただけましたら、データベースが充実してゆきますので、よろしくおねがいいたします。

            明日香 光二/馬場 英明


  [No.15781] 【全国】ミュージアムの改廃など 2412 投稿者:かずや  投稿日:2024/12/01(Sun) 16:14:18

おじゃまします。
以下、追加します。
                    かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------------------
1.ミュージアムの改廃など
【山梨】
・富士山世界遺産センター 【コメント:登録名称変更を提案】 
山梨県立富士山世界遺産センターに登録名称変更を提案。
https://www.fujisan-whc.jp/
静岡県富士山世界遺産センター(https://mtfuji-whc.jp/)
も開館したので、区別するため。
 なお、開館時間は以下のとおり。
9:00〜17:00(7月〜8月 8:30〜18:00、12月〜2月 9:00〜16:30

2.URL変更
 注:以下、URLの変更のみ確認。
【山梨】
・藤村記念館
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bunkashinko/shisetsu/bunka/fujimurak.html

・富士吉田市立富士山レーダードーム館
https://fujiyoshida.net/spot/13

・安達原玄仏画美術館
https://mandala-museum.com

・三分一湧水館
https://www.sanbuichiyusui.com/museum

・富士川切り絵の森美術館
https://www.kirienomori.jp/art_museum/2613/

【大阪】
・大阪市下水道科学館
https://www.osaka-ssm.jp/

・水道記念館
https://suido-kinenkan.jp/

・近鉄アート館
https://kintetsuartkan.jp/index.html

・大阪府公文書館
https://archives.pref.osaka.lg.jp/search/

・百舌鳥古墳群ビジターセンター
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/kohun_otozureru/mozukofungun_visitorcenter.html

・文化財課分室(堺市文化財調査事務所)展示室
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/sueki_tenji/bunkazaika_bunsitu.html

・池田市立上方落語資料展示館(落語みゅーじあむ)
https://www.city.ikeda.osaka.jp/kanko_bunka/bunka/13221.html

以上です。


  [No.15782] 【全国】ミュージアムの改廃など 2412-2 投稿者:かずや  投稿日:2024/12/01(Sun) 16:16:09

おじゃまします。
以下、追加します。
                    かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------------------
1.ミュージアムの改廃など
【大阪】
・自然・環境体験学習施設 関空交流館 【コメント:削除を提案】
 下記の貝塚市のHPによれば、関空交流館は閉館し、平成25年4月1日
より、貝塚市教育研究センターとして利用されているとのこと。
(同センターは展示施設ではない模様。) 
https://www.city.kaizuka.lg.jp/kakuka/sogoseisaku/miryoku/menu/kohokocho/wagamachi_saihakken/h15_wagamachi_saihakken/kankuukouryuukan.html
https://www.city.kaizuka.lg.jp/kakuka/kyoiku/gakkojinken/topics/kyoikukenkyu.html

・大阪府りんくう現代美術空間 【コメント:削除を提案】
 「大阪府20世紀美術コレクションの活用・保全について(アート作品
の活用・に向けた最終報告)」の公表について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o070100/prs_51060.html
の関連資料の参考資料によれば(PDF7/17及び9/17)
RCAS(りんくう現代美術空間)は2011年に閉鎖

・鴻池新田会所
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000003597.html
 耐震工事のため、令和5年3月31日(金曜日)をもって休館。
工事終了後、令和7年度中に再オープンを予定。

・藤井寺市立生涯学習センター「アイセル シュラ ホール」2階歴史展示ゾーン
https://www.city.fujiidera.lg.jp/rekishikanko/bunkazaishisetsu/1387870833780.html
 リニューアル準備に伴い、令和6年4月1日から令和7年3月31日まで閉鎖中。

・大阪公立大学附属植物園
https://www.omu.ac.jp/bg/
 URL変更。
2022年4月に大阪市立大学附属植物園から大阪公立大学附属植物園に変更。

・太子町立竹内街道歴史資料館
https://www.town.taishi.osaka.jp/shisetsuguide/1362452275758.html
 老朽化対策による改修工事のため、現在休館中。
休館期間は令和6年5月13日(月)から令和7年3月31日(月)
令和7年4月1日(日)から、開館予定。

2.URL変更
 注:以下、URLの変更のみ確認。

【大阪】
・泉大津市立池上曽根弥生学習館(池上曽根史跡公園)
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikuiinkai/ikegamisoneyayoigakusyuukan/index.html

・史跡新池ハニワ工場公園
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/4650.html

・茨木市立キリシタン遺物史料館
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kyoikuiinkaikyoikusoumu/rekibun/rekishibunkazai_jigyou/kirishitan_ibutushiryoukan/index.html

・もりぐち歴史館「旧中西家住宅」
https://www.city.moriguchi.osaka.jp/kakukanoannai/shiminseikatsubu/shogaigakushuka/moriguchirekisikankyuunakanisikejyutaku/411.html

・今東光記念館
https://www.city.yao.osaka.jp/soshiki/18-14-0-0-0_6.html

・重要文化財 旧杉山家住宅
https://jinaimachi.net/facility_information/sugiyamake/

・翠鳥園遺跡公園
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka-sekai/bunkazai/bunkazai/iseki_shokai/iseki_koen/2456.html

・陵南の森歴史資料室
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka-sekai/bunkazai/bunkazai/siryoukan/6742.html

・市立池上曽根弥生学習館(池上曽根史跡公園)
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikuiinkai/ikegamisoneyayoigakusyuukan/index.html

・和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ) 人権資料室
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinkenbunka/osirase/yuyuplaza.html

・千早赤阪村立郷土資料館
https://www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp/kakuka/kyoiku/syakaikyoiku/3/5/index.html

以上です。


  [No.15783] Re: 【全国】ミュージアムの改廃など 2412-2 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/03(Tue) 23:54:34

かずや さん、こんにちは

恒例の鉄道関係展覧会の紹介に加え、
各ミュージアムの修正事項ありがとうございました。

データベースの信頼性が大切なのですが、なかなか全国の館を注視していくのは難しいところです。
企画展をしらべたときに、見落としがないようにはして、こまめに修正をいれるようにはしているのですが…
しばらく全くふれずのままになっているデータがあります。
「あれ、この館は今どうなっているんだろう?と見直すことが大切ですね。

気がつかないところにたくさん手を入れていただきありがとうございます。

次回の改定に反映させていただきます。

           明日香 光二/馬場 英明


  [No.15865] 【ご挨拶】令和6年の終わりに向けて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/30(Mon) 20:27:09

 最高に暑く長かった夏が一段落したかと思うと、あっと言う間に冬、年の瀬となっていました。
 今年の漢字は「金」と発表されましたが、アスリートなら4年に一度、その色のメダルを求めて最高の輝きを発揮するものですし、カネに執着する一部の政治家や企業が不適切で不手際でふてぶてしいのも、今に始まったことではありません。

 私は今年の象徴としては「能」を推します。元日の衝撃、そして夏の豪雨に追い打ちをかけられた「能」登地方の動向が、ずっと気になり続けました。1年では本当に復興は手つかずのようですが、ミュージアム的にも大船渡市や陸前高田市の博物館がようたく近年復活を遂げたことを考えると、これからの可「能」性を信じます。また、ノーベル賞の発表に当たり、放射「能」に苦しむ人々に一条の光明をもたらす出来事もあったことを加えたいと思います。今年のミュージアムの展示も、これらの情勢を踏まえたものもありましたし、今後も、人間の文化の継承にためにつくしてくれると思います。

 さて、今年も残すところ1日少しとなりましたので、これにて、今年最後のご挨拶とさせていただきます。ミュージアムはほとんどが年末年始の休館に入っておられると思います。これからの発言は、令和7年の初めから見ることのできる展覧会の紹介としたく存じます。

                      明日香 光二/馬場 英明