高知市立自由民権記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=39&c=1で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆立志社創立150年記念企画「民権自由の幕開け」〜11/24(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館料金:一般320円 高校生以下、65歳以上、無料
療育手帳、身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者と介護者1人は無料
明治初期、日本にまだ国会や憲法はなく、大半の人々は「政治」が無縁であったなか、明治7(1874)年に板垣退助や後藤象二郎、副島種臣らによって政府左院に民撰議院設立建白書が提出される。政治が一部の意見だけで決まることを批判し、民撰議院の設立によって国民の意見を反映して政治を行う必要がある、と訴えたもの。また、同年高知に帰郷した板垣は同じ志を持つ仲間で団結するため「立志社」を創立し、演説会の開催や新聞・雑誌の発行などを通じ自由民権運動を高知へ、そして日本全国へと広めた。本企画展は自由民権運動の幕開けから150年の節目を記念し開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明