西本願寺門前の龍谷大学 龍谷ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=86で9/21(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆秋季特別展「眷属(けんぞく)」前期:9/21(土)〜10/20(日)
後期:10/22(火)〜11/24(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
開館時間:午前10時〜午後5時(10月の金曜日は8時まで、入館は閉館30分前まで)
オープニング記念プレゼント!9/21(土)22(日)23(月・祝)25(水)26(木)27(金)
は各日先着30名様に本展のポスター(B3サイズ)をプレゼント
10月の金曜日はおしゃべりナイト(8時まで開館、午後5〜8時は展示室でのおしゃべりOK!)
入館料金:一般1600円 高大生900円 小中生500円
障がい者手帳等所持者(ミライロID可)と介護者1名無料
リピーター割:本展の半券提示で2回目は本人に加え、同伴者全員の入館料も300円引き
仏菩薩など信仰の対象となる主尊に付き従う尊格を眷属(けんぞく)と言い、仏教美術では主尊のまわりを囲み、仏法の守護と信者に利益を与える役割を担う。昨年度開催の特集展示をパワーアップし、約80件が集結。仏教美術における名脇役の眷属の個性豊かな姿を見る。
[国宝] 十二神将立像のうち安底羅大将立像 木造彩色 鎌倉・建永2年(1207)奈良・興福寺
二十八部衆立像のうち迦楼羅王立像 木造古色 鎌倉時代 奈良国立博物館
二十八部衆立像のうち五部浄居天立像 木造古色 鎌倉時代 奈良国立博物館
[国宝] 八大童子像のうち阿耨達童子坐像 木造素地 鎌倉〜南北朝時代 和歌山・金剛峯寺
[国宝] 八大童子像のうち指徳童子立像 木造素地 鎌倉〜南北朝時代 和歌山・金剛峯寺
[重文] 四天王眷属立像のうち持国天眷属 立像 康円作 木造彩色
鎌倉・文永4年(1267)東京国立博物館
[重文] 四天王眷属立像のうち増長天眷属 立像 康円作 木造彩色
鎌倉・文永4年(1267)東京国立博物館
神狐像 木造彩色 室町時代 岡山・木山神社
釈迦十六善神像 絹本着色 鎌倉時代 香雪美術館<前期>
大威徳明王像 絹本着色 鎌倉時代 東京・霊雲寺<前期>
薬師十二神将像 絹本着色 南北朝時代 滋賀・新宮神社<後期>
普賢十羅刹女像 絹本着色 南北朝時代 滋賀・成菩提院<後期>
[重文]千手観音二十八部衆像 絹本着色鎌倉時代 滋賀・大清寺<後期>
不動明王二童子四十八使者像 絹本着色 南北朝時代 大阪・七宝瀧寺<後期>など
トークセッション:9/29(日)龍谷大学大宮キャンパス東黌101教室にて、午後1時30分〜3時
「仏教界の名脇役、眷属の魅力に迫る!−あれも眷属、これも眷属(仮)」
大河内 智之氏(奈良大学文学部准教授)
石川 知彦氏(副館長)
館サイトのフォームより要申込
記念講演会:11/4(月・祝)龍谷大学大宮キャンパス東黌101教室にて、午後1時30分〜3時
先着150名、要入館券
「果てしない眷属の世界−姿なき名もなき“護法の神々”の話から」大島幸代氏(大正大学文学部講師)
ギャラリートーク:展示室で学芸員が作品を解説:午後1時30分〜2時15分、ミュージアム101講義室集合
10/12(土)10/19(土)11/17(日)
おしゃべりモーニング&おしゃべりナイト
10/5(土)午前10〜11時30分、
10/4(金)・11日(金)・18日(金)・25日(金)午後5〜8時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明