ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15379] 【鳥取】倉吉博物館/大御堂廃寺 仏教の華ひらく はじまりの寺[9/1(日)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/01(Sun) 10:28:42

 倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=31&c=20で本日9/1(日)から開催されている展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆倉吉博物館開館50周年記念特別展「大御堂廃寺 仏教の華ひらく はじまりの寺」9/1(日)〜10/14(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料:一般600円 70歳以上400円 高大生300円
       中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1人 無料

 倉吉市中心市街地の大御堂廃寺跡は7世紀半ばに建てられた山陰で最も古い寺院のひとつ。奈良 飛鳥ではじまった仏教は地方へと広がり、伯耆国では大御堂廃寺を筆頭に仏教文化が華ひらいた。飛鳥・奈良を代表する都の優品から伯耆国に所在した寺院、時代は下り国の華とされた伯耆国分寺まで、大御堂廃寺跡出土品とともに紹介。
    大御堂廃寺跡出土 佐波理 匙
             銅製獣頭
             塑像 菩薩像面部
             方形三尊塼仏
             軒丸瓦
    飛鳥寺出土 塔心礎埋納品(奈良文化財研究所 飛鳥資料館蔵)
    斎尾廃寺跡出土 塑像 菩薩像頭部(京都国立博物館蔵)
    平城京出土 全身像鬼瓦(奈良文化財研究所蔵)
    国宝 金光明最勝王経(奈良国立博物館蔵)巻第八・巻第九を展示


記念講演会:[第1・2回]上灘コミュニティセンター(倉吉市上灘町9-1)にて、定員50人
      [第3・4回]倉吉交流プラザ 視聴覚ホールにて、定員100人

[第1回]9/7(土)午後1〜2時 
  「大御堂廃寺と都の寺院」花谷 浩氏(出雲弥生の森博物館 館長)
[第2回]9/8(日)午後1時30分〜3時
  「大御堂廃寺をめぐる祈りの世界」中川あや氏(奈良国立博物館 教育室長)
[第3回]9/15(日)午後1時30分〜3時 
  「大御堂廃寺と都の鬼瓦」岩戸晶子氏(奈良大学 教授)
[第4回]9/22(日)午後1時30分〜3時
  「大御堂廃寺と都のくらし」田邉征夫氏(元興寺文化財研究所 所長)

申込はとっとり電子申請サービス外部サイトへのリンク(館サイトから)、または電話(0858-22-4409)にて

体験イベント
獣頭キーホルダーをつくろう!
 9/16(月・祝)午前10時〜正午 倉吉博物館 ホールにて、入館料のみ、申込不要

よみがえった!古代のボードゲームかりうちで遊ぼう!
 9/28(土)午前10時〜正午 倉吉交流プラザ 第1研修室にて
 定員30人[9/8午前9時から受付・先着順]
 申込は9/8(日)午前9時よりとっとり電子申請サービス外部サイトへのリンク(館サイトから)、または電話(0858-22-4409)にて

学芸員トークイベント:担当学芸員:9/23(月・振)29(日)10/6(日)13(日)14(月・祝)午後1時30分〜2時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー