湯島の文化庁 国立近現代建築資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=124で8/9(金)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」〜10/27(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
都立旧岩崎邸庭園を通らなければ無料(入園料:一般400円)
建築家・堀口捨己(1895-1984)は、国内最初の本格的近代建築運動とされる分離派建築会結成(1920年)に際して中心的役割を果たし1930 年代には日本を代表する国際様式建築を実現した。西欧の近代建築の動向をいち早く理解するとともに、国内の茶室や数寄屋建築に関する研究業績を残し、戦後には現代数寄屋建築を実践した。堀口は、1920〜1970 年代の日本建築界を代表する建築家であり、近代建築と日本の伝統建築双方に深い洞察を巡らせた稀有な建築家と言え、茶の湯、和歌にも通じ、建築や庭園のデザインのみならず、広いジャンルで創造力を発揮した。
堀口の学生時代から晩年に至るまでの代表作品のオリジナル図面に加えて、1920 年代欧州視察時の写真、分離派建築会展資料、茶室や庭園の実測研究資料、原寸茶室模型等を展示。
展示内容
1 分離派建築会と表現主義の影響 1920−1929
建築作品に、「分離派建築会」、「平和記念東京博覧会」、「小出邸」、「紫烟荘」、「双鐘居」
2 国際様式への傾倒 1930−1939
建築作品に、「吉川邸」、「岡田邸」、「大島測候所」、「若狭邸」、「忠霊塔設計競技案」
3 「日本」の探求 1936−1958
研究及び建築作品に、「茶室への関心の高まり」、「茶室の実測調査」、「八勝館八事店」
4 伝統と近代の境界を超えて 1954−1984
建築作品に「サンパウロ日本館」「万葉公園・万葉館・万葉亭」「静岡雙葉学園」「常滑市立陶芸研究所」「清恵庵」
ガイドツアー:展示担当職員による(8/22〜10/17の毎週木曜日)午後2時〜
予約不要、先着15名程度。(参加者が多い場合は複数班に分かれて開催)14時前に展示室ロビーに集合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明