ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15161] 【京都】工芸繊維大学 美術工芸資料館:大博覧会展 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 20:16:06

 7/27(土)に京都工芸繊維大学 美術工芸資料館で開催中の「大博覧会展ー博覧会を楽しむ20のエピソード」を見てきました。大学ミュージアムだけれども、入場料を取る…ここは初めての訪問じゃないので、展示内容は充実している、と信用しています。もちろん、学術的ではない、一般観客も楽しめる展示として、という意図でです。

 近代の博覧会は日本では京都で始まり、それは寺社宝物の開陳、の色合いが強かったけれど、東京で「内国勧業博覧会」が開催されると本来の寺社宝物、地方の特産品というより、日本古来の美術品をモチーフに海外輸出用に生産された美術工芸品の展示が増え、いわばその見本市のようになってゆく、というストーリーでしょうか。時代ごとの展示館の写真や設計図なんかが豊富で(この辺が、尼崎市立歴史博物館の蔵品です)、面白かったのですが、館内の展示というか、陳列の写真があればなぁ、と思いました。なかなか内部って写真記録に残さないものなんですかね。もしくはその技術が十分でなかったか。
 後半は、日本が世界の万国博覧会に出展した、そのポスターや書類など。そして、第二次大戦が近づいてきたころ、戦意高揚も含めて日本国内で開いた展覧会のポスターなど。展覧会の目的が発足当時とは完全に変わってますね。
 次には、時代を追って、展覧会の目玉展示物は何だったか、見てみたいですね。


 展示の半分は、「パリをめぐるデザイン」で、同大学の博物館学の学生実習での展示だそうですが(所蔵品が充実していて実習に使えるのは良いですね)、アール・ヌーヴォーやアール・デコを中心にして、フランスのその時代の商品や企業のイメージ・ポスターが並びます。こちらもなかなか良かった。 ダリがデザインした、フランス国鉄(SNCF)の地方別のキャンペーンポスターが一番面白かった。さすがダリ。地方の名産品や名所をそのままモチーフに使うのではなくパリやアルプスやノルマンディーをあらわす。これは日本でもやってみてほしい試みかなと思いました。

 この大学、京都の北山近くにある割には、周辺にあまりくつろげるところがない。いやぁ、真夏の日中の京都、地下鉄駅からの往復だけでも、参る暑さではありました。

 この展示、今週末8/10(土)までです。
                      明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー