ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.15122] 【広島】おのみち歴史博物館/大浜埼灯台展[7/31(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/31(Wed) 00:07:11

 おのみち歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=38で7/31(水)から開催される展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆瀬戸内海国立公園指定90周年・大浜埼灯台設置130周年記念
 「大浜埼灯台と布刈瀬戸・尾道水道〜海上交通の歴史〜」7/31(水)〜9/16(月・祝)
    火曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般210円
         中学生以下無料 障がい者とその介護者各1名は無料(要手帳提示)

 京都大阪と西日本、そして国外へと続く瀬戸内航路は、島をぬける海峡を経由し、尾道や瀬戸田など、主要な港町沿いにあった。その中で、布刈瀬戸や尾道水道は、主要な船舶が往来する航路で、布刈瀬戸には、村上海賊の時代から、北前船が往来する近世・近代にいたるまで、航路を見張る城跡や遠見番所が設置された。
 明治27年(1894年)、来島海峡を補完する航路である三原瀬戸に、8基の石造の灯台が設置され、その一つが大浜埼灯台。さらに明治43年(1934年)には、昼夜を問わず航行する船のために、通航信号塔や信号機が設置され、布刈瀬戸に現在もその美しい姿を残す。瀬戸内海国立公園指定90年、大浜埼灯台設置130年を記念し、大浜埼灯台と布刈瀬戸や船、航路につながるストーリーを文書資料や灯台関連資料などから紐解く。
1 建設130周年 大浜埼灯台と高根島灯台
 灯台関連資料(大浜埼灯台記念館):大浜埼船舶通航潮流信号所開始板、切手箱、電話機、1号磁石電鈴、日光弁、電球交換装置、双眼鏡、大型レンズ、色フィルタなど
 信号所諸書類 明治42年(市史編さん事務局)
 灯台、信号所など写真パネル

2 船の道具類
 羅針盤、船時計(椋浦歴史民俗資料館) 船金庫

3 海の掟と民間信仰
 船法儀、覚(異国船防御不向御備御手当御用銀につき)、大日本線路細見記(広島県立文書館:青木茂旧蔵文書)
 船絵馬(因島水軍城など)
 祈祷札(尾道遺跡発掘調査研究所)
 金刀比羅宮海上安全祈祷札(椋浦歴史民俗資料館)など


*因島水軍城でも同時開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー