Quitaさん、こんにちは
「椅子」とはいえ、それぞれにテーマ性のある展覧会を見られましたね。
「倉俣史朗」という名前だけではピンとこなかったのですが、
>1cm程度のアクリル樹脂でできた椅子
といえば、中にバラの花を封じ込めたやつですよね。さまざまな評論や映像にも取り上げられて、印象的ですね。
なるほど、座れない椅子かぁ。入れられない容器、というような陶芸作品と同じイメージですね。
> 愛知の「アブソリュート チェアーズ」はまず入った最初の部屋にマルセル・デュシャンや草間彌生の作品
「チェアーズ」のタイトルだけ見ると建築工芸ですよね。すみません、タイトルだけで分類してしまって。
作家の名前をみると、もう、そうじゃないことがわかりますよね。
ところで、現在ベースノート用に立てている分類は、「ほっとミュージアム」がlacoocanに移った際、だいたい定まったように覚えています。なかなか、この仕分けにぴったりはまるとは限りません。「竹久夢二展」なんて、展示の内容によって「日本洋画」にするのか「版画彫刻」にするのか「絵本童話」にするのかいつも迷っています。まぁ、タイトルの時に直感で分類して、内容を紹介するときに分類が変わっていても良いのではないでしょうか。
明日香 光二/馬場 英明