奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2で7/20(土)から開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「泉屋博古館の名宝―住友春翠の愛でた祈りの造形―」〜9/1(日)
月曜休館(8/5、12は開館)
開館時間:午前9時30分〜午後5時
※8/5〜14(なら燈花会の期間)は午後6時まで
8/15(中元万燈籠)は午後7時まで
入館は閉館の30分前まで
入館料金:一般700円 大学生350円
高校生以下および18歳未満、満70歳以上、
障害者手帳またはミライロID提示者と介護者1名は無料
高校生以下及び18歳未満の方と一緒の場合、子ども1名につき、
同伴者2名まで一般100円引き、大学生50円引き。
開館時間延長日の午後5時以降は、一般100円引き、大学生50円引き(レイト割引)
住友家第15代住友吉左衞え門友純(雅号:春翠、1864〜1926)のコレクションをはじめとした美術品の保管、研究、公開をおこなう泉屋博古館。中国古代青銅器、中国・日本書画、西洋絵画、近代陶磁器、茶道具、文房具、能面・能装束など幅広い領域を所蔵する。特に銅山開発・製錬事業を柱とする家業で、中国古代青銅器のコレクションが樹充実。祭祀用具としての体系性をそなえた世界有数の青銅器コレクションの中から優品を選りすぐり、春翠の収集の軌跡に沿って紹介。また、金銅仏などの仏像、舎利容器や仏具などの仏教工芸、高麗時代の仏画など住友コレクションの仏教美術を広く紹介。
鴟鴞尊中国・殷(紀元前13〜前12世紀)
重要文化財 水月観音像 徐九方筆朝鮮半島・高麗 忠粛王10年(至治3年、1323)
重要文化財 阿弥陀如来坐像 平安時代 大治5年(1130)
国宝 線刻仏諸尊鏡像(瑞花鴛鴦八稜鏡)平安時代(12世紀)など
スペシャルリレートーク:8/10(土)講堂にて午後1時30分〜3時30分(開場1時)
定員180名(事前申込抽選制)館サイトにて7/29(月)午後5時までに申込
「住友春翠と中国古代青銅器・仏教美術」
廣川守氏(泉屋博古館館長)
山本堯氏(泉屋博古館学芸員)
竹嶋康平氏(泉屋博古館学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列 わくわくびじゅつギャラリー「フシギ!日本の神さまのびじゅつ」〜9/1(日)
日本に昔から、数えきれないほどたくさんいると信じられた神さまたち。人々は、神さまへのささげものを用意したり、神さまの姿を表したり、神さまとほとけさまを結びつけたりし、このような営みから、さまざまな祈りの美術が生み出だされた。本展では、日本の神さまの美術にまつわる、いろいろな“フシギ”を紹介し、人びとが神さまをどのように見つめていたのか、秘密に迫る。
重要文化財 天神像(奈良・與喜天満神社)など
37件(うち国宝4件、重要文化財8件、都道府県指定文化財2件)
わくわくトーク!7/27(土)講堂にて
「ナゾとき!神さまのびじゅつ」翁みほり氏(学芸部研究員)
(1)午前10時30分〜11時15分(10時開場)
(2)午後2時〜45分(1時30分開場)
小・中学生とその保護者対象
各回30組(事前申込先着順)
館サイトの申込フォームより申込み(7/26(金)午後5時)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明