地下鉄センター北の、
横浜市歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=41で本日7/13(土)から開催される企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展 ペリー横浜上陸170年
「サムライ Meets ペリー With 黒船 海を守った武士たち」7/13 (土) 〜9/1 (日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館料金:一般1000円 高大生500円 小中生・横浜市内在住65歳以上200円
毎週土曜、小中高生は無料
障がい者及び付添の方は無料
今年2024年は、ペリーが横浜に上陸し、日米和親条約が結ばれてから170年目。江戸幕府は、ペリーの来航に備えて、各地に大名を配置し、江戸湾の警備を強化し、横浜市域では武州金沢藩(横浜市)・鳥取藩(鳥取県)・小倉藩(福岡県)・松代藩(長野県)などが警備を担当したが、ペリー来航に際して、横浜市域を警備した武士たちの活躍は知られていない。最前線でペリー艦隊と対峙し、自らして記した体験を日記や手紙から、新たなペリー来航の一面をわかりやすく紹介。
☆「ペリー来航以前の異文化とのであい『絵本 朝鮮通信使』原画展」7/13 (土) 〜9/1 (日)
常設展示室にて
特別講演会:8/31(土)午後2〜3時30分、講堂にて、館サイトにて事前申込(先着順)参加費1000円
「日本を開国せよーアメリカの対日開国戦略」
小風秀雅 氏(お茶の水女子大名誉教授、立正大学人文科学研究所研究員)
申込締切:8/21(水)
連続講座「海を守った武士たち」午後2〜3時30分、講堂にて、館サイトにて事前申込(先着順)参加費各500円
A:7/28(日)「横浜・金沢を守った武士たちー小倉藩・松代藩・金沢藩士の記録を読むー」
小林紀子氏(主任学芸員) 申込締切:7/17(水)
B:8/4(日)「本牧を守った武士たちー鳥取藩・松江藩士の記録を読むー」
仲泉剛氏(学芸員) 申込締切:7/24(水)
C:8/25(日)「絵図から読み解く海防と開港」神谷大介氏(横浜開港資料館 調査研究員)
申込締切:8/14(水)
親子向けナイトミュージアム 館サイトにて事前申込(先着順)
8/17(土)午後5時30分〜7時 参加費:一般1000円、中学生以下600円
申込締切:8/7(水)
展示解説(フロアレクチャー)7/27(土)8/10(土)8/24(土)午後2時〜30分程度
ペリーの似顔絵をかこう・ぬろう 受付期間:7/13(土)〜8/31(土)
本イベント参加の小・中学生は企画展・常設展観覧料無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明