大阪中之島美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=45で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開創1150年記念「醍醐寺 国宝展」前期:〜7/21(日)
後期:7/24(水)〜8/25(日)
月曜、7/23(火)休館(7/15(月・祝)、8/12(月・振)は開館)
入館料金:一般1800円 高大生1100円 小中生500円
障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は半額(要証明)
平安時代前期の貞観16年(874)に理源大師聖宝が開創し、京都市伏見区に位置する醍醐寺は、真言密教の拠点寺院として、歴代の皇族や公家、武家の信仰を集め歴史上重要な役割を果たした。醍醐山山上(上醍醐)と山裾(下醍醐)の二つの伽藍からなる醍醐寺は、国家安泰や祈雨などの祈願をし、修験道の拠点寺院となった。醍醐寺に伝わる国宝14件、重要文化財47件を含む約90点の宝物を大規模に紹介し、秀吉や北政所が愛した桜にまつわる寺宝も展示
第1章 山の寺 醍醐寺
重要文化財《如意輪観音坐像》平安時代(10世紀)
第2章 密教修法(すほう)のセンター
重要文化財《不動明王坐像 快慶作》建仁3年(1203)
国宝《文殊渡海図》鎌倉時代(13世紀)前期展示(7/21まで)
第3章 桃山文化の担い手
《豊臣秀吉像》江戸時代(18世紀)
重要文化財《舞楽図屏風 俵屋宗達筆》二曲一双 江戸時代(17世紀)後期展示(7/24から)
《金天目及び金天目台》安土桃山時代(16世紀) など
講演会:6/29(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)
藤岡穣氏(大阪大学大学院 教授) 1階ホールにて、定員150名、入館券のみ、事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明