ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14793] 【山口】県立美術館/奈良大和路のみほとけ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/22(Mon) 23:20:34

 山口市の山口県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=14で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「令和古寺巡礼 奈良大和路のみほとけ」〜6/9(日)
    月曜休館(ただし4/29、5/6、6/3は開館)
    入館料金:一般1700円 70歳以上・学生1500円 18歳以下 無料

 穏やかな自然に育まれ、悠久の歴史と物語を秘めた奈良大和路には、数多くの寺院が建立され、多くの“みほとけ”が伝えられる。會津八一、和辻哲郎、亀井勝一郎など日本を代表する文士が、憧れ、訪れた、法隆寺、東大寺、薬師寺、唐招提寺、大安寺、西大寺などの古寺の仏像や絵画・工芸品、奈良を愛した入江泰吉の写真によって、風土と一体になった大和路のみほとけの世界へ案内する。
【法隆寺】 国宝 観音菩薩立像(夢違観音)飛鳥〜奈良時代
      重文 月光菩薩立像(六観音のうち)飛鳥時代
【東大寺】 国宝 弥勒仏坐像(試みの大仏) 平安時代(4/29〜5/12展示)
【薬師寺】 重文 十一面観音菩薩立像 奈良時代
【唐招提寺】重文 如来形立像(トルソー)平安時代
【大安寺】 重文 伝馬頭観音菩薩立像(秘仏) 奈良時代(〜5/12展示)
【霊山寺】 重文 十一面観音菩薩立像 平安時代
【興福寺】伝来 重文 持国天立像 平安時代  など

スペシャルトーク1:5/6(月・祝)午後6〜7時 山口県教育会館 大ホール
    定員250名(先着順) 要申込 本展の入場券要
「笑い飯 哲夫のおもしろ仏教講座・奈良大和路のみほとけ編」

スペシャルトーク2:4/27(土)午後2〜3時30分、山口県立山口図書館レクチャールーム
「雪舟にあこがれた画僧・古かんと薬師寺」大谷徹奘師 (薬師寺執事長)
       (かん は石へんに間)
    定員150名(先着順) 要申込、本展の入場券要
以上申込方法
参加希望のイベント名(1)名前(代表者)(2)参加人数(3)住所(4)電話番号を明記し、館サイトの申込フォームまたは往復はがきで。

記念講演会:5/12(日)午後2〜3時30分、山口県立山口図書館レクチャールーム
「仏教美術の黎明期 ─〈奈良美術〉誕生物語」大橋一章氏(早稲田大学名誉教授)
    定員150名(当日先着順) 聴講無料

記念対談:5/19(日)午後2〜3時30分、山口県立山口図書館レクチャールーム
「奈良大和路の古寺をたずねて」
    関根俊一氏(本展監修者/帝塚山大学客員教授)
    ×倉橋みどり氏(奈良市観光大使/入江泰吉旧居事業コーディネーター)
    定員150名(当日先着順) 聴講無料

学芸員によるギャラリートーク:5/11、5/18(土)午前10時〜(45分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー