ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14739] 【奈良】橿考博:富雄丸山古墳の蛇行剣 見に行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/02(Tue) 00:01:37

 3/31(日)に奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で、公開されている「富雄丸山古墳の蛇行剣」を見に行きました。
 盾形の大型鏡とともに、六回屈曲したこの奇妙な形の出土品は、昨年明らかにされて話題になりました。富雄丸山古墳は、奈良市の西方にあり、そこは低い山中なのですが、生駒山系から奈良盆地の北部へ入る入り口、キーになる場所でありかつ直径100mにも及ぶ巨大な「円墳」だったのです。そこに、奈良盆地の東南部にあたり、古墳の創始期と言われる纒向(まきむく)古墳群・纒向遺跡から少し時代を経た4世紀末、という立ち位置になります。
 いや、卑弥呼の時代と言われる纒向古墳群・纒向遺跡と同じぐらい、重要な古墳、出土品として登場してきたのです。
 一般向け公開がはじめて、そしてたった1週間と言うことで、大きな話題を呼ぶものだと思いましたが…

 やはり、朝一の9時開館を目指して行っても、入館までに30分、展示室まで50分かかる行列でした。当該の特別公開展示では、タイトル通り、錆で最大に劣化した遺物の取り出し、そして土を取り除いて刀身を取り出すまでのパネル展示が、現物の展示までに続くだけで、関連遺物の展示はありません。でも、この一品を見に並ぶ価値は大きかったと思います。もちろん、商業利用無し、という条件はあるでしょうが、写真撮影はOK、という条件でしたし、観客はなかなか進まないのですが、そこはマナーありというか、詰めつめ、押し合いで隙間から覗くだけ、ということではなく、ゆったり撮影できる程度に配慮し合っていました。2mに及ぶ長大な遺物を堪能できたかと思います。古墳の巨大さと相まって、こんな権威をみせびらかすだけの技術がそなわっていたのだと実感。
 4月8日(日)までの短い公開です。どうぞ、おたのしみに。

                     明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー