祇園四条の何必館・京都現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=64で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「時代の証言者 MARC RIBOUD展」〜5/26(日)
月曜休館(4/29、5/6は開館)
入館料金:一般1200円 学生1000円
フランス生まれ、1950年代から活動を始めたフォトジャーナリスト・マルク・リブー(1923〜2016)は、写真家集団「マグナム」の創始者アンリ・カルティエ=ブレッソンやロバート・キャパらの同志で、50年代のアフリカ独立運動や60年代のベトナム戦争、西側で初めて中国の取材にも成功。「NYタイムズ」「タイムズ」「フィガロ」など世界各国の紙面をかざった。一貫して長期間滞在して混沌とした現実から秩序ある瞬間を切り取ってきた。本展は、マルク・リプーの1950年代から半世紀間にわたる作品からオリジナルプリント約60点を展示。
エッフェル塔のペンキ工、パリ 1953年
ウィンストン・チャーチル、イギリス 1954年
フィデル・カストロ、キューバ 1963年
ジャン=ポール・サルトル、パリ 1964
ジャン・ローズ 1967年
ホー・チ・ミンとファン・ヴァン・ドン、ハノイ 1968年
ピカソ、サン=トロぺ 1957年
サルバドール・ダリ、スペイン 1963年
修道女とタクシー、パリ 1953年
歩く男、リーズ、イギリス 1954年
雪の紫禁城、北京 1957年
アヌーク・グランベール、パリ 1991年 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明