大阪府立狭山池博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=171で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年春季企画展「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」〜5/12(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館無料
土木構造物や建造物を造るのに不可欠な素材である「石」をどのようにして利用してきたのかにスポットをあてる。長く日本の土木技術を支えてきた瀬戸内の花崗岩とその石切技術として、小豆島は、大阪にある石造構造物に多く使われている石の出どころとなっている。石が切り出され、海を越えて大阪に運ばれ、利用された方法に注目する。
歴史講演会:3/31(日)午後2〜4時
「近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から」高田 祐一氏(奈良文化財研究所)
「豊臣大坂城と徳川大坂城―二つの大坂築城と石運び」
北川 央氏(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
シンポジウム「石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ」4/7(日)午後1時30分〜4時
「絵図と古文書にみる石の島、小豆島」
橋詰 茂氏(小豆島石丁場調査団長・香川歴史学会会長)
「遺跡にみる石の島、小豆島」
大嶋 和則氏(高松市創造都市推進局 文化財課 課長補佐)
「大坂城の石垣と小豆島」宮本 裕次氏(大阪城天守閣館長)
歴史講演会・シンポジウムともに無料・申し込み不要(当日先着順・定員126名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明