ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14638] 【大阪】中之島美術館/モネ 連作の情景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/08(Fri) 00:06:01

 大阪中之島美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=44で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「モネ 連作の情景」〜5/6(月・振)
    月曜休館(4/1、4/15、4/22、4/29、5/6は開館)
    入館料金:一般2500円 高大生1500円 小中生500円
       障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は半額(要証明)

 印象派を代表するクロード・モネ(1840-1926)は、光の表現を得意とし、同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりをカンヴァスに写しとった「連作」をものにした。「連作」は移ろいゆく景色と、表情を描き留めようとしたモネの時と光に対する探究心が感じられる。
 1874年の第1回印象派展から150年の節目を記念し、モネの代名詞される〈積みわら〉〈睡蓮〉などをモティーフとした「連作」に焦点を当て、画家の生涯をたどる。また、サロン(官展)を離れ、印象派の旗手として活動を始める前の「印象派以前」の作品もご紹介し、モネの革新的な表現手法の一つである「連作」に至る過程を追う。

第1章 印象派以前のモネ
 《ルーヴル河岸》1867年頃 デン・ハーグ美術館
 《昼食》1868-69年 シュテーデル美術館
第2章 印象派の画家、モネ
 《モネのアトリエ舟》1874年 クレラー=ミュラー美術館
 《ヴェトゥイユの教会》1880年 サウサンプトン市立美術館
第3章 テーマへの集中 
 《エトルタのラ・マンヌポルト》1886年 メトロポリタン美術館
 《ヴェンティミーリアの眺め》
     1884年 グラスゴー・ライフ・ミュージアム(グラスゴー市議会委託)
第4章 連作の画家、モネ
 《ジヴェルニーの積みわら》1884年 ポーラ美術館
 《チャリング・クロス橋、テムズ川》1903年 リヨン美術館
第5章 「睡蓮」とジヴェルニーの庭
 《睡蓮の池》1907年 石橋財団アーティゾン美術館
 《藤の習作》1919-20年 ドゥルー美術歴史博物館  など


講演会:3/9(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)1階ホールにて 定員150名(先着順、事前申込不要)
「モネ ジヴェルニーの庭と食卓」林綾野氏(キュレーター・アートキッチン代表)

講演会:3/24(日)午後2〜3時30分(開場1時30分)1階ホールにて 定員150名(先着順、事前申込不要)
「モネの魅力、〈連作〉の謎」島田紀夫氏(実践女子大学名誉教授・日本側監修)

モネファミリーツアー:午後2〜3時(開場1時30分)1階ホールにて 定員150名(先着順、事前申込不要)
小川学芸員、中学生以下の子どもと保護者優先(大人も大歓迎)

講演会:4/20(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)1階ホールにて 定員150名(先着順、事前申込不要) 
「モネのジャポニスム」小川知子氏(研究副主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー