[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.14502] 【現代美術】令和6年に開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/31(Sun) 20:59:45

 令和6年年始から開催の自由な造形や映像などの現代美術の展覧会を紹介します。また、ここを令和6年のベースノートとします。ほっとミュージアムに紹介分に加えて訪問にご利用下さい。特記していないものも年末年始の休館にお気を付け下さい。また、入場制限、予約制のばあいがありますから、訪問時には必ずご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館,☆北海道教育大学岩見沢校「現代美術・空間表現研究室展」1/23(火)〜1/28(日)

【青森】
十和田市現代美術館,☆「野良になる」4/13(土)〜11/17(日)

【東京】
岡本太郎記念館,☆企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」〜3/10(日)
国立新美術館,☆NACT View 04「和田礼治郎:FORBIDDEN FRUIT」1/24(水) 〜6/10(月)
森アーツセンターギャラリー,☆「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」〜2/25(日)
O美術館
 ☆「AIIT創造技術コース有志展」1/19(金)〜1/21(日) 
 東京都立産業技術大学院大学創造技術コースの3プロジェクトチーム(伊藤PT、高嶋PT、田部井PT)合同展
 ☆「Sound Interaction 2023」2/4(土)〜2/8(水)メディアアート
ワタリウム美術館
 ☆「梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ」1期:〜1/14(日)
                        2期:1/16(火)〜1/28(日)
【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第497回企画展「年末年始大作戦」〜1/14(日)<12/28(木)〜1/4(木)>
川崎市岡本太郎美術館
 ☆「TARO賞の作家III 境界を越えて」〜1/14(日)<月(1/8を除く)〜1/3(水)1/9(火)休>

【石川】
金沢21世紀美術館
 ☆中学生まるびぃアートスクール「考え方を考える」
   「うんちとビール」1/5(金)〜1/14(日)
【静岡】
静岡県立美術館
 <〜2/9 工事のため休館>
 ☆知られざる野外美術の全貌。「天地耕作 初源への道行き」2/10(土)〜3/27(水)

【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館
 ☆「Scenery〜景色とつながる4つのメゾット 
   近藤正勝/中田ナオト/三田村光土里/米山より子」3/2(土)〜4/14(日)
【京都】
京都府京都文化博物館,☆総合展示「シュルレアリスムと日本」〜2/4(日)

【兵庫】
横尾忠則現代美術館,☆「横尾忠則 ワーイ!★Y字路」1/27(土)〜5/6(月・振)
あまらぶアートラボ A-Lab.
 ☆A-LAB Exhibition Vol.41「たましいのかたち Soul Form」〜1/28(日)<火、年末年始(12/29〜1/3)休>
 ☆A-LAB Exhibition Vol.42「テーブルにトマト(仮題)羽部ちひろ+赤松加奈」2/17(土)〜3/31(日)

【熊本】
つなぎ美術館
 ☆アーティスト・イン・レジデンスつなぎ2023成果展
  「石垣克子 海・島・山 ちつづきの暮らし」〜2/12(月・振)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14567] 【京都】市京セラ美術館/村上隆 もののけ 京都[2/3(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/28(Sun) 21:52:17

 岡崎公園の京都市京セラ美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」2/3(土)〜9/1(日)[新館 東山キューブ]
   月曜日(祝日の場合は開館)
   入館料金:一般2200円 大・専門学校生1500円 高校生1000 円 中学生以下無料
        障害者手帳等提示者と介護者1名無料


 現代美術の最前線で活躍する村上隆(1962年生まれ)の大規模な個展。村上は、日本の伝統的な絵画表現とアニメや漫画、ゲームなどのポピュラーカルチャーを結びつけて、国際的なアートシーンに挑み、『アートレビュー』誌で「アート界で最も影響力のある100人」に10年連続で選出されている。
 村上が活動初期から深い関心を寄せてきた江戸時代の絵師たちが活躍し、今も芸能と芸術が息づき交わり合う京都を舞台に、新たに描きおろした超大作をはじめ、代表的なシリーズ、国内初公開となる作品など、大多数が新作となる約170点で構成。
 《金色の空の夏のお花畑》2023年
 《琳派のお花と抽象的図像》2023年
 《尾形光琳の花》2023年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14574] 【福岡】市美術館/オチ・オサム展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/31(Wed) 23:52:28

 大濠公園の福岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=29
で開催中の現代美術の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「オチ・オサム展」〜3/24(日)
   月曜休館(2/12(月・祝)は開館し、2/13(火)は休館)
   入館料金:一般200円 高大生150円 中学生以下無料

 福岡を拠点とする前衛美術グループ「九州派」のメンバーとして活動し、晩年まで孤高の存在として表現し続けた作家オチ・オサム(1936-2015)。1950年代末にアスファルトや日用品を表現の素材として見出し、当時の美術界に新風を巻き起こし、1960年代後半からは渡米経験を経て、独自の絵画空間を作り出した。1960年代にはヒッピー文化の刺激されて絵画制作、小宇宙のような空間に浮かぶ球体を没するまで描き続けた。九州派時代から晩年までの作品・資料約180点を紹介。

つきなみ講座:2/10(土)午後3〜4時(開場:午後2時30分)1階ミュージアムホール、無料、定員180名(先着順)
「オチ・オサムの人と作品」忠あゆみ氏(本展担当学芸員)

ギャラリートーク:2/17(土)午後2時〜40分、2階近現代美術室A・B、入館料のみ
 忠あゆみ氏(本展担当学芸員)

記念講演会:2/24(土)午後2〜3時30分(開場午後1時30分)1階ミュージアムホール、無料、定員180名(先着順)
「オチ・オサムの作品《出口ナシ》をめぐって」藤井亜紀氏(東京都現代美術館 学芸員)

記念講演会:3/3(日)午後2〜3時30分(開場午後1時30分)1階ミュージアムホール、無料、定員180名(先着順)
「宇宙(そら)に昇った画家を語る」深野治氏(元フクニチ新聞記者、『西日本文化』編集長) 
   (聞き手:忠あゆみ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14586] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/03(Sat) 21:36:09

 開催中またはこれから開催される映像や自由な造形の現代美術の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
網走市立美術館
 ☆若手アーティスト作品展示事業「雀 夏宏展 −牛の歩み、犀のツノ。− 」2/9(金)〜3/3(日)

【青森】
青森公立大学 国際芸術センター青森
 ☆井上尚子 展覧会「Life is smell〜素数の森〜」2/10(土)〜3/3(日)

【岩手】
リアスアーク美術館,☆N.E.blood21「狩野宏明展」「只野彩佳展」2/10(土)〜3/20(日)

【東京】
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
 ☆第17回 shiseido art egg第2期展「野村 在 展」3/12 (火) 〜4/14(日)造形芸術作品
国立西洋美術館
 ☆企画展ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
  ー国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」3/12(火)〜5/12(日)
東京都美術館
 ☆企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」7/20(土)〜10/9(水)
    榎本裕一、川村喜一、倉科光子、ふるさかはるか、ミロコマチコ
東京都現代美術館
 ☆サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」
     /津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」
    Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展 3/30(土)〜7/7(日)
 ☆「ホー・ツーニェン エージェントのA」4/6(土)〜7/7(日)
 ☆「MOTコレクション」4/6(土)〜7/7(日)
 ☆「翻訳できない わたしの言葉」4/6(土)〜7/7(日)
 ☆「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」8/3(土)〜11/10(日)
 ☆「坂本龍一展(仮題)」12/21(土)〜令和7年3/30(日)
ワタリウム美術館
 ☆I LOVE ART 18「パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい」2/4(日)〜5/6(月・振)

【新潟】
越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)/Museum on Echigo-Tsumari
 ☆越後妻有 MonET 連続企画展Vol.4 田中藍衣「リバース ストリング」〜3/10(日)

【長野】
軽井沢ニューアートミュージアム,☆「出会いー物語のはじまり」〜3/31(日)

【京都】
京都精華大学ギャラリーTerra-S
 ☆池垣タダヒコ退任展「リボンと角柱 ? オリジナリティを探して」2/29(木)〜3/9(土)
京セラギャラリー,☆2024年冬季特別展「宇宙の意志―アトリエやっほぅ!!―」2/10(土)〜3/10(日)

【兵庫】
市立伊丹ミュージアム,☆junaida展「IMAGINARIUM」4/12(金)〜6/2(日)

【山口】
山口情報芸術センター(YCAM)
 ☆sound tectonics installation #7
  「気象を失う 参加アーティスト 1729、SUGAI KEN」〜3/31(日)

【福岡】
筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館
 ☆「来し方、行く末 ソニア・チョン、友清ちさと」〜2/12(月・振)

【鹿児島】
霧島アートの森,☆竹添星児展「drop in」〜2/12(月・振)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14628] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/02(Sat) 23:58:42

 開催中またはこれから開催される自由な造形や映像などの現代美術の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【栃木】
足利市立美術館
 ☆「新たな美術の世界をひらく 足利リアルアート体験
    −小松美羽、石黒昭、たかくらかずき−」〜3/24(日)
【埼玉】
川越市立美術館,☆金沢健一「延長線上のマリオネット2」3/5(火)〜3/24(日)

【山梨】
山梨県立美術館,☆「ヤマナシ×ネオ・トウキョウ・パンクス メタバースミュージアム」〜3/24(日)

【広島】
広島市現代美術館
 ☆「崇高さに関する抽象的な覚書」3/30(土)〜6/9(日)

【福岡】
リノベーションミュージアム冷泉荘
 ☆作品展「さよならさんかく またきてしかく」6/10(月)〜6/17(月)
    靴底/シイバユウダイ/松村:生活をテーマに写真、映像作品を展示する作品展
直方谷尾美術館
 ☆アートスペース谷尾TEL BOX「【デジタルアート】村上和正 Miracle Cosmos展」〜3/31(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14679] 【千葉】市原湖畔美術館/ICHIHARA×ART×CONNECTIONS−交差する世界とわたし[3/23(土)〜」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 09:36:15

 小湊鉄道高滝の市原湖畔美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=55で3/23(土)から開催の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「「ICHIHARA×ART×CONNECTIONS−交差する世界とわたし」3/23(土)〜6/23(日)
     火曜休館(4/30は開館)
     開館時間:午前10時〜午後5時(土・休前日午前9時30分〜午後7時
         日祝日午前9時30分〜午後6時、入館は30分前まで)
     入館料金:一般1000円 高大生・65歳以上800円
         中学生以下無料
    障がい者手帳をお持ちの方「ミライロID」含む、介添者1名は無料
      *内房総アートフェス会期中(3/23〜5/26)に芸術祭パスポート提示で入館

 全国・世界から移り住んだ数多くの人々を受け入れ、人口の50人にひとりが海外にルーツを持つ、市原に暮らす多様な民族的バックグラウンドをもつ人々が共に生きる社会を希求するプロジェクト。彼らの母国から招いたアーティストたちが、ワークショップやリサーチ、インタビューを通してうみだす作品から、国の歴史・文化・風土、そしてこの地で暮らす人々の人生や思いに光を当て、世界と<わたし>がつながる契機とする。

ディン・Q・レ《絆を結ぶ》:ベトナムと日本の「絆を結ぶ」巨大キルト
リーロイ・ニュー《多次元港としてのバレテ》ドローイング
  フィリピンの神話的世界と環境問題をつなぐ大規模インスタレーション
リュウ・イ《はじめまして》中国人のライフストーリーの聞き取りを通し、中国古来の水墨画の技法を活かしたアニメーション作品
チョ・ウンピル《私の青》韓国で特別な色であり、愛されてきた「青」をテーマにした作品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14693] 【広島】市現代美術館/崇高さに関する抽象的な覚書[3/30(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/24(Sun) 23:12:59

 比治山公園の広島市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=10で3/30(土)から開催される特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「崇高さに関する抽象的な覚書」3/30(土)〜6/9(日)
   月曜休館(ただし4/29、5/6は開館)、4/30(火)、5/7(火)休館
   入館料金:一般1100円 大学生800円 高校生・65歳以上550円 中学生以下無料

「崇高さに関する抽象的な覚書」は、アーティストの田口和奈が着想したグループショウで、アーティストの松原壮志朗が展覧会の構成を担当する。
 参加作家のひとりであるジョアン・カイガーによる「デカルト」と題したヴィデオ作品とストーリーが、本展のインスピレーションと骨子になる。
出品作家
 ジョアン・カイガ―、イワオ・カゴシマ、アンソニー・カロ、岸田劉生、クレメット、須田国太郎、田口和奈、田中敦子、トリシャ・ドネリー、古屋誠一、パトリシア・L・ボイド、三木富雄、ナンシー・ルポ、アラン・ロンジノ、エミリア・ワン

 ジョアン・カイガー《デカルト》
 須田国太郎《牡丹》昭和16(1941) 
 岸田劉生《二人麗子図(童女飾髪図)》大正11(1922) 
 ナンシー・ルポ《Dying Play》2022

特別展 アートナビ・ツアー:毎週土日祝 午前11時45分〜12時15分 午後2時45分〜3時15分

学芸員(角 奈緒子氏)によるギャラリートーク:4/27(土)5/25(土)午後3〜4時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明.


  [No.14697] 【栃木】宇都宮美術館/イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/26(Tue) 00:08:50

 宇都宮美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=1で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い」〜5/12(日)
      月曜、4/30(火)5/7(火)休館(4/29(月・祝)5/6(月・振)は開館)
      入館料金:一般1000円 高大生800円 小中生600円
       身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳所持者と介護者1名無料。
       宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料(カードまたは学生証提示)
       第3日曜(4/21)は「家庭の日」高校生以下を含む家族で来館すると
        一般・大学生は半額、高校生以下は無料
       4/2(火)「市民の日」振替日は、宇都宮市民は無料(要住所確認の身分証明書)

 スイス現代美術を代表する映像インスタレーション作家、イヴ・ネッツハマー(1970- )は、デジタル・アニメーションの無言劇に風変わりなオブジェを掛け合わせる。
 作品が置かれる土地や建物の、記憶の奥にゆらめくもの、触れかかるその影に、ネッツハマーの深層へと潜る、特徴的な身振りがある。「潜る人」ネッツハマーと、大谷石採掘場という巨大な地下空洞を宿す街、宇都宮との出会いから生まれた現地で制作する大がかりな新作インスタレーションを披露。宇都宮でしか見られない光景。

担当学芸員による見どころガイド:4/6(土)4/20(土)各回午後2時〜

《反復するものが主体化する(プロジェクトB)》2007年 カッセル、カールス教会
《反復するものが主体化する(プロジェクトA)》2007年 ヴェネツィア・ビエンナーレ、スイス館
《身体の外縁》2012年 ミラノ、ギャラリー・ビアンコーニ など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14699] 【群馬】原美術館ARC/日本のまんなかでアートをさけんでみる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/26(Tue) 00:10:22

 伊香保グリーン牧場前の原美術館ARC
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=28で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日本のまんなかでアートをさけんでみる」〜9/8(日)
    木曜休館(5/2は開館、8月を除く)
    入館料金:一般1800円 70歳以上1500円 高大生1000円 小中生800円
         学期中の土曜日は群馬県内小中学生無料

 原美術館ARCは、原美術館(東京・品川)と別館ハラ ミュージアム アーク(群馬・渋川)の活動を2021年に集約した当館。原美術館が日本の中心都市・東京からその周縁に拠点を移したと捉えられる一方、地理的に「日本のまんなか」と称する街にある。物事を捉える角度や尺度を変えれば「中心」は一定ではなく、その位置を様々に変化する「中心」(既成概念)をずらす思考で、中心を変えることは先端に立つアートの営みを考える。
 原美術館とハラ ミュージアム アークをモチーフに制作された佐藤時啓「光−呼吸」全12作品を展示(全て原美術館最後の展覧会「光−呼吸 時をすくう5人」展出品作)。
 陽光のきらめきや雲の造形、草木の香りや鳥のさえずりなど、豊かな自然とその移ろいとともにある、時間芸術のような原美術館ARCでのアート体験を通し、アーティストとの交流と信頼関係を礎に収蔵された作品の数々を展覧。

 アンディ ウォーホル「キャンベルズ トマト スープ」1981 鉄鋼にエナメル絵具
 オラファー エリアソン「Sunspace for Shibukawa」2009 ステンレス、ガラスプリズム
 佐藤時啓「光―呼吸 Harabi#2」197 x 150 cm 2020 ピグメンプリント
 安藤正子「雲間にひそむ鬼のように」2006パネル張りカンヴァスに油彩
 名和晃平「PixCell [Zebra]」2003 ミクストメディア
 アドリアナ ヴァレジョン「スイミングプール」2005 カンヴァスに油彩
 草間彌生「自己消滅」1980ミクストメディア
 雪村「列子御風図」室町時代 紙本墨画  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14729] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/01(Mon) 00:22:41

 開催中またはこれから開催される自由な造形や映像などの現代美術の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
苫小牧市美術博物館
 ☆企画展「ボン・ヴォヤージュ!―アートの森へ旅にでよう」4/27(土)〜6/16(日)
    鉄、木、布、ダンボールなど、身近な素材により作品制作をおこなう
    藤沢レオ、森迫暁夫、吉田傑らによる展示
 ☆中庭展示 Vol.20「西田卓司」4/27(土)〜11/24(日)インスタレーション

【青森】
青森公立大学 国際芸術センター青森
 ☆展覧会「currents / undercurrents −いま、めくるめく流れは出会って」
                  前期:4/13 (土)〜6/30(日)
                  後期:7/13 (土)〜9/29 (日)
【茨城】
茨城県近代美術館
 ☆企画展「つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに」7/20(土)〜9/23(月・振)
 ☆「キース・ヘリング展アートをストリートへ」令和7年2/1(土)〜4/6(日)

【栃木】
足利市立美術館
 ☆開館30周年記念展 コレクション展2024
  Part II「 前衛のかなたへ 浅川コレクションと現代の美術」4/20(土)〜6/30(日)

【千葉】
市原湖畔美術館
 ☆「ICHIHARA×ART×CONNECTIONS−交差する世界とわたし」〜6/23(日)
 ディン・Q・レ(ベトナム)、リーロイ・ニュー(フィリピン)、リュウ・イ(中国)、チョ・ウンピル(韓国)

【東京】
東京国立近代美術館
 ☆「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」5/21(火)〜8/25(日)
岡本太郎記念館,☆「タローのダンス」〜7/7(日)
国立新美術館,☆「遠距離現在」〜6/3(月)
森アーツセンターギャラリー
 ☆テレビ朝日開局65周年記念「MUCA(ムカ)展
    ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜」〜6/2(日)
中村屋サロン美術館
 ☆中村屋サロン アーティストリレー第6回村田 朋泰 展 「新たな山、新たな火」〜4/7(日)映像
 ☆中村屋サロン アーティストリレー第6回山高 徹展「既視感のモノローグ」4/17(水)〜5/26(日)

【神奈川】
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
 ☆企画展「小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマ」〜5/6(月・振)

【新潟】
越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)
 ☆越後妻有 MonET 連続企画展Vol.5 出津京子「腰が重い」4/13(土)〜6/9(日)

【山梨】
山梨県立美術館
 ☆シュルレアリスム宣言100周年「シュルレアリスムと山梨ゆかりのコレクション」〜6/9(日)

【静岡】
静岡県立美術館,☆「テオ・ヤンセン展」4/13(土)〜7/7(日)

【愛知】
豊田市美術館,☆「未完の始まりー未来のヴンダーカンマー」〜5/6(月・振)

【兵庫】
兵庫県立美術館「芸術の館」
 ☆「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」4/27(土)〜6/23(日)
芦屋市立美術博物館
 ☆コレクション特集 「具体美術協会/芦屋」
  「アプローチ!―アーティストに学ぶ世界のみかた」4/13(土)〜6/9(日)
西脇市岡之山美術館
 ☆開館40周年記念事業・アートの扉V「渡邉 操展
    ー光×アート×織×デザイン×風景ー」4/14(日)〜7/15(月・祝)

【岡山】
岡山県立美術館
 ☆特別展・生誕80年・没後20年記念
  「小林正和とその時代―ファイバー・アート、その向こうへ」4/19(金)〜5/26(日)

【広島】
ひろしま美術館
 ☆「ジパング(仮題)平成を駆け抜けた現代アーティストたち」11/2(土)〜12/22(日)
ふくやま美術館
 ☆特別展「イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流―」4/6(土)〜6/2(日)

【愛媛】
愛媛県美術館
 ☆「バンクシー&ストリートアーティスト展Part2(仮)」 9/7(土)〜11/17(日)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
 ☆企画展「明和電機 ナンセンスファクトリー展 in 沖縄」7/13(土) 〜9/16(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14758] 【東京】武蔵野市立吉祥寺美術館/大坪美穂 黒いミルク 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 12:25:53

 武蔵野市立吉祥寺美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=276で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「大坪美穂 黒いミルク―北極光・この世界の不屈の詩―」〜5/26(日)
   4/24(水)のみ休館
   開館時間:午前10時〜午後7時30分
   入館料金:一般300円 中高生100円、小学生以下・65歳以上・障がい者は無料

 人間存在を主題とし重厚な作品空間を創出するアーティスト大坪美穂(おおつぼ・みほ)。
 最初期には絵画や身体表現に取り組んでいたが、家族の死と誕生、自らの病などの経験をとおして、表現の手法を変化させ、近年では、自ら収集し染めた古布、ニュースペーパーと和紙による紙縒り、薄い鉛板などを素材にもちいて制作。
 大坪の表現の源流には読書や詩作などからとらえた、さまざまな言葉、とくにドイツ系ユダヤ人の詩人パウル・ツェラン(1920-1970)、アイルランド語の女性詩人ヌーラ・ニー・ゴーノル(1952- )の詩は、大坪の血肉になる。本展のタイトルとして大坪が選んだことば―「黒いミルク」はツェランの詩「死のフーガ」に依拠し、「北極光」「この世界の不屈の詩」はニー・ゴーノルの詩「北極光」から引き、言わば闇と光とが並立するタイトルで、割り切れぬ人間のありようと、それを直視しつつ希望を見失わない大坪の力づよさを併存。大坪が学生時代を過ごし創造の起点でもある吉祥寺で構成されるインスタレーション。
 《歴史が降らせる雨》1990-2000年 ニュースペーパーほか ミクストメディア など

対談(1) 4/21(日)午後2時〜 音楽室 定員60名、予約不要、当日先着順
 光田ゆり氏(多摩美術大学アートアーカイヴセンター所長・同大学院教授、プーアール舎主宰)
 大坪美穂氏

コラボレーション・ダンス 4/27(土)午後3時〜 企画展示室、同時入室上限25名程度、入室制限あり
 深谷正子氏(ダンサー・振付家) 

対談(2) 5/11(土)午後2時〜 音楽室 定員60名、予約不要、当日先着順
 大野光子氏(愛知淑徳大学名誉教授(アイルランド文学・文化専攻))
 大坪美穂氏


☆特別展示「大坪美穂―言葉は風となり―」4/26(金)〜5/2(木)
会場 PENNY LANE GALLERY(コピス吉祥寺A館1階、吉祥寺美術館と同じ建物内)
  午前11時〜午後6時分 ※初日は午後2時から、最終日は午後3時まで
  入場無料・会期中無休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14764] 【大分】県立美術館/TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめき 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 19:58:56

 大分市の大分県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=44&c=5
で開催中の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「つくる展−TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに−」〜5/6(月・振)
    会期中無休
    開館時間:午前10時〜午後7時(金土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1200円 高大生1000円 小中学生700円 
      身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳提示者と付添者1名は無料  

 世界最強とも言われる日本のものづくりを象徴するアートファクトリー「TASKO(タスコ)」。様々な企業やアーティスト、デザイナーとのアイデアをカタチにし、幅広い分野で多くの作品を手がけてきた。本展では、現代アートとして見応えのみならず、多様な視点と体験で「つくる」の魅力を紹介。TASKOの作品を通して、使われている部品、しくみやしかけ、「ひらめきをかたちに」変えた背景、エピソードから感じるものづくりの不思議、おもしろさ、楽しさから、想像力、発想力、創造力を刺激し「つくりたくなる!」きっかけを見つける。
   パフューマリー・オルガン
   FLOWER DISPLAY
   ひかりの3原色 など

鉄道模型大運転会2024 at OPAM:4/27(土) 〜5/6(月・振)
ギャラリートーク:4/21(日)5/5(日・祝)午後2〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.14771] 【東京】国立新美術館/遠距離現在 Universal / Remote 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 23:48:29

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=70で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「遠距離現在 Universal / Remote」〜6/3(月)
    火曜休館(4/30(火)は開館)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金土、4/28(日)5/5(日)は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1500円 大学生1000円
         高校生、18歳未満(学生証または要年齢確認)は入場無料。
         障害者手帳持参者と付添1名は入場無料
       会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット または
       サントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)
       提示で本展覧会チケットを200円割引

 20世紀後半以降、人、資本、情報の移動は世界規模に広がり、スマートデバイスの普及とともに、オーバーツーリズム、生産コストと環境負担の途上国への転嫁、情報格差など、グローバルな移動に伴う問題を抱えたまま、私たちは2020年代を迎えた。2020年に始まった国境のないパンデミックにより、人の移動が不意に停止されたが資本と情報の移動は止まらず、資本や情報の本当の姿が見えた。
 展覧会タイトル「遠距離現在 Universal / Remote」は、資本と情報が世界規模で移動する今世紀の状況を踏まえ、、監視システムの過剰や精密なテクノロジーのもたらす滑稽さ、また人間の深い孤独を感じさせる作品群。2つのテーマでこのような社会的条件が形成されてきた今世紀の社会の在り方に取り組んだ8名と1組の作品を紹介。

「Pan-」の規模で拡大し続ける社会
 遠隔でも社会が機能し、拡大し続けるための仕組み、そんあ資本と情報の問題意識に着眼した作品として、井田大介、徐冰、トレヴァー・パグレン、ヒト・シュタイエル(ジョルジ・ガゴ・ガゴシツェ、ミロス・トラキロヴィチとの共同制作)、地主麻衣子をとりあげる。
  徐冰《とんぼの眼》2017 年

「リモート」化する個人
 「非接触」を前提に「遠隔化」される個人の働き方と居住についてティナ・エングホフ、チャ・ジェミン、エヴァン・ロス、木浦奈津子の作品を通して考える。地主麻衣子の作品はこの2つのテーマを横断する。
  エヴァン・ロス《あなたが生まれてから》2023 年

キュレーターによるギャラリートーク(2)尹志慧(ユン・ジヘ:国立新美術館 特定研究員/本展企画者)
4/26(金)午後6時30分〜7時 当日、企画展示室1E入口へ集合(6時より受付、先着50名)

ヒト・シュタイエル × トレヴァー・パグレン 対談
5/25(土)午後2〜3時30分(1時30分開場)
会場:国立新美術館 3階講堂 当日10時より1階・中央インフォメーションにて整理券配布、定員200名
要本展の観覧券(半券可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14801] 【大阪】東大阪市民美術センター/中野裕介/パラモデル展[4/25(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/24(Wed) 23:00:19

 東花園の東大阪市民美術センター  
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=159で明日4/25(木)から開催される企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「中野裕介/パラモデル展 よろぼう少年、かなたの道をゆく
          &#9655;&#9655;&#9655;《俊徳丸伝説》であそぶ」4/25(木)〜5/12(日)
     4/30(火)5/7(火)休館
     午前10時〜午後5時(5/2(木)は8時まで、入場は閉館時間の30分前まで)
     入館無料

 東大阪を走る鉄道の駅名「俊徳道」は《俊徳丸伝説》に由来する。それは河内国高安(現在の八尾市高安)の長者の息子・俊徳丸が病に侵され、失明し、よろめきながら歩き、ひん死ですごす中、観音に祈ると病が癒えるという物話。この伝説をもとに能楽『弱法師』、説経節『しんとく丸』、人形浄瑠璃や歌舞伎の『摂州合邦辻』など古典芸能や三島由紀夫の戯曲集『近代能楽集』、寺山修司の舞台作品『身毒丸』などが生まれた。
 本展では、鉄道玩具のプラスチックレールをつなげる空間インスタレーションを作成する現代アーティスト・中野裕介/パラモデルが、自身の出身地である東大阪に伝わる《俊徳丸伝説》をモチーフに制作した作品を展示。《俊徳丸伝説》にまつわる芸能や文学をもとに制作した巨大なドローイングや複数の映像を連結させながら、東大阪を縦横に走る「道」となる。過去と現在、現実と想像が交錯する作品空間の中で、目が見えない俊徳丸がよろよろと、しかし健気に「俊徳道」を歩く姿を想像する。

アーティストトーク:4/28(日)午後2〜3時 申込不要

ライヴ+トーク:5/3(金・祝)午後2〜4時、第1・2展示室、特別室、定員80人、申込不要
「《俊徳道・俊徳丸》をきく &#9655; かたる」
 琵琶による新曲『俊徳丸』の演奏と「俊徳丸伝説」に関するトークイベント。
   荻山泊水氏(錦心流薩摩琵琶奏者)
   足代健二郎氏・坂上弘子氏・杉山三記雄氏(郷土史研究家)、
   中野裕介/パラモデル

学芸員によるギャラリートーク:5/4(土・祝)午後2〜3時 申込不要

常設ワークショップ「青くてあおく、長いながい、ふしぎな《しゅんとく道》をもっとひろげよう」
 4/28(日)〜5/12(日)の土日祝

謎解きゲーム「しゅんとく丸の七つ道具を探せ!」作品の中に隠されたしゅんとく丸のアイテムを探す
 会期中の土日祝、申込不要、先着150人

コラボレーション展示
 東大阪市内の障がい者生活介護事業「アトリエライプハウス」と中野裕介/パラモデルによる
 コラボレーション展示。4/28(日)〜5/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14817] 【兵庫】姫路市立美術館/プリズム―見えない光を捉えるアート 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/28(Sun) 00:00:06

 姫路城下の姫路市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=44で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「プリズム―見えない光を捉えるアート」〜6/23(日)
   月曜休館(4/29、5/6は開館)4/30(火)5/7(火)休館
   入館料金:一般700円 高大生400円 小中生200円

 私たちの周囲に当たり前のように存在する光は、生活に恩恵をもたらすが、実体を捉えることはできない。が、プリズムを通して屈折、分散した光が虹光を生み出すように、私たちは何かを介して光を捉え、知る。目に見えないものを理解し、実感しようとすることは、人間が昔から続け、アートもその営みの一つ。
 本展では、現象としての光だけではなく、メタファーとしての光、そして光によってもたらされるもの―闇、影、時間、宇宙など―という「光」についての多様な表現を、姫路市立美術館のコレクションをベースに紹介。
 立花江津子《芸術の曙》1983年
 佐々木類(招待作家)《水の記憶》2021年
 杉本博司《日本海、隠岐》1987年
 青野武市《茄子紺被蛇の目文鉢》1986年 
 松井紫朗《手に取る宇宙 イメージ・ドローイング》2019年
 秋岡美帆《そよぎ》1986年  など

学芸員によるギャラリートーク 定員20名 当日先着順、企画展示室(集合は展示室入口)
第1回 5/4(土)午後2時30分〜3時10分
第2回 5/26(日)午後2時〜40分
第3回 6/23(日)午後2時〜40分

絵本よみきかせとミニ・ギャラリートーク 定員各回20名 当日先着順
第1回 5/5(日)午前11時〜40分 ホール階段ステインドグラス前
『じぶんだけのいろ』(レオ・レオニ作、谷川俊太郎訳)
第2回 5/12(日)午前11時〜40分 企画展示室
『お月さまってどんなあじ?』(マイケル・グレイニエツ文・絵、いずみちほこ訳)

「旧姫路市文化センター緞帳の保存活用事業」報告会
5/4(土)午後1時30分〜2時15分 2階講堂にて
定員50名 当日先着順
参加費: 無料

おしゃべりツアー(仮)学芸員とお話ししながら鑑賞 定員各回20名 当日先着順
第1回 5/12(日)午後2時〜40分
第2回 6/9(日)午後2時〜40分
企画展示室(集合は展示室入口)

ワークショップ「色ガラスで作るモザイクアート」
6/16(日)午後2〜4時
立花江津子氏(ステインドグラス作家、本展出品作家)
2階講堂にて、定員25名 参加申込み多数の場合は抽選
参加費:1,000円(材料費)
館サイトより申込、締切は6/6(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14818] 【兵庫】県立美術館/キース・へリング展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/28(Sun) 09:49:09

 阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=28で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「キース・へリング展 アートをストリートへ」〜6/23(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般2000円 高大生1200円 小中生500円
         障がい者手帳提示者と付添者1名半額
会場明るく、

 ヘリングは「アートはみんなのために」という信念のもと、1980年代のニューヨークを中心に地下鉄駅構内やストリート、つまり日常にアートを拡散させることで、混沌とする社会への強いメッセージを発信し、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリング。
ヘリング31年間の生涯のうちアーティストとして10年程の活動で残された作品から、6mに及ぶ大型作品、また日本初公開を含む150点の作品を通してヘリングのアートを体感する。社会に潜む暴力や不平等、HIV・エイズに対する偏見と支援不足に対して最後までアートで闘い続けたヘリングのアートを読む。
 キース・ヘリング、伝説の始まり【サブウェイ・ドローイング】
  《無題(サブウェイ・ドローイング)》1981-83年
 神戸展メインビジュアル
  《無題》 1983年
 幅6メートルの超大型作品【『スウィート・サタデー・ナイト』のための舞台セット】
  『スウィート・サタデー・ナイト』のための舞台セット 1985年
 キース・ヘリングといえばこれ【ラディアント・ベイビー】
  《イコンズ》 1990年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明
>                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.14822] 【岡山】シティミュージアム/深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/29(Mon) 20:15:49

 岡山駅直結の岡山シティミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=11で開催中の展示を紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」〜5/26(日)
    月曜休館(5/6は開館)5/7(火)休館
    入館料金:一般1400円 高大・専門学校生800円  中学生以下無料

 深堀隆介は透明樹脂にアクリル絵の具で何層にも重ねて描く「2.5Dペインティング」と称する斬新な技法で立体感ある金魚を作り出し、命のある美しい金魚が泳いでいるかのような迫真性を持つ。本展では初期の立体作品から最新作インスタレーションを含む代表作を展示し、立体的な躍動感と不思議な美しさを表現した深堀隆介の世界を紹介
「金魚酒 初期」2003年
「方舟」2009年
「鱗象 MACHIKO」2019年
「死せる君影」2023年
「百済」2004年   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14694] 【東京】都現代美術館/サエボーグ・津田道子[3/30(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/24(Sun) 23:14:27

 東京都現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=161で3/30(土)から開催される展示を紹介します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」
 津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」
 Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展 3/30(土)〜7/7(日)
    月曜休館(4/29、5/6は開館)4/30(火)5/7(火)休館
    入館無料

 東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)による中堅アーティストを対象とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」の受賞者2組で受賞記念展を開催。

 第4回受賞者のサエボーグの「I WAS MADE FOR LOVING YOU」と津田道子の「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」で展示。
 半分人間で半分玩具の不完全なサイボーグ、とするラテックス製のボディスーツで人間の残酷性や消費の問題などをパフォーマンスとインスタレーションで展開するサエボーグ。
 映像メディアとシンプルな構造物で、知覚や身体感覚についてのパフォーマンスとインスタレーションを行う津田道子。それぞれが独立したものでありながら、展示室内での鑑賞者のふるまいが作品の一部となるという共通点を持つ。鑑賞を通じて自身に向き合うことで、動物も含む他者との関係性や、社会的に期待された役割などに目を向ける。

アーティスト・トーク:3/30(土)午後2〜3時30分14:00-15:30)サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」/津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明.


  [No.14781] 【東京】ワタリウム/カモフラージュ 投稿者:   投稿日:2024/04/18(Thu) 23:13:05

こんにちは

 4月13日に一泊した後、14日はトリエンナーレに2日目も行くことも考えていたのですが、それがなくなったので、他に行くところを検討したら意外と展示替え休館だったりするところが多く、候補として残ったのはNTT ICC、太田記念美術館、ワタリウム美術館、アーティゾン美術館の4つでした。アーティゾンは旧ブリヂストンから改名後行ったことがありません。最終的にワタリウムにまず行き、時間があったらアーティゾンに決めました。

 ワタリウムは以前のような展覧会期間フリーパス制はやめたようです。現在の展覧会は「カモフラージュ」ということをテーマにしています。
 アンディ・ウォーホルやマン・レイ、ヨーゼフ・ボイス、ナムジュン・パイク等は現代の定番的な人です。このくらいになるとどの作品もその人なりのサインを感じます。ボイス等も良かったのですが、今回一番気に入ったのは野口里佳の映像作品でした。ただ糸でで吊られている虫を写しているだけなのですが、不思議とずっと見てしまうのです。

 この後、本屋やCDショップにも行きたかったので、アーティゾンは断念して早めに帰宅することにしました。


  [No.14668] 【静岡】県立美術館/天地耕作 投稿者:   投稿日:2024/03/20(Wed) 00:28:01
【静岡】県立美術館/天地耕作 (画像サイズ: 458×338 80kB)

こんにちは

 3月16日に久しぶりの静岡県立美術館に行ってきました。ちなみに草薙駅に着いたのが10時11分で、バス停に行ったら美術館行きバスが出るのはなんと毎時10分。1時間近く待てないため、近くの静岡鉄道の駅に行き、県立美術館駅まで1駅だけ乗り、そこから歩きました。

 現在行われているのは「天地耕作 初源への道行」です。非常に変わった展覧会でした。天地耕作とは個人名ではなく、3人のアーティストによる共同名義です。野外に木や縄などを使って制作したもので、自然に朽ちてしまったり、撤去したりして残っていません。パフォーマンスの後で火をつけて燃やしてしまったものもあります。したがって展示室内に展示されていたのはほとんどが記録の写真でした。今回のために新たに制作した物が野外展示されていました(添付写真)。一応評価はしようと思います。コレクション展もこれと関連したものでした。

 本館は公立美術館らしい作りですが、ロダン館に行くとイメージが一変します。通路にはブールデル、ブランクーシ他有名彫刻家の作品が並んでいますが、作者名と作品名があえて後ろに書かれていて、名前にこだわらずに見てほしいと言っているようです。ロダン館は1階の真ん中に「地獄の門」があり、1階から2階にかけて「カレーの市民」や「考える人(「地獄の門」の一部の拡大)」、唯一の日本人モデルだった花子、その他の肖像彫刻があるのですが、非常にゆとりのある展示空間で、こんなゆとりのある美術館はそうないです。


  [No.14669] Re: 【静岡】県立美術館/天地耕作 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 19:34:42

Quitaさん、こんにちは
うーん、静岡県立美術館も興味ある展覧会をされるのですが、最近は足が遠のいています。やはり、ちょっとJR駅からの便が良くないですからね。
>草薙駅に着いたのが10時11分で、バス停に行ったら美術館行きバスが出るのはなんと毎時10分。
何に接続していたのでしょうね。JRとの接続を無視した設定ではないと思うのですがね。

> 現在行われているのは「天地耕作 初源への道行」です。非常に変わった展覧会でした。
 私も、知ってから開催期間が短かったので、談話室で詳細紹介はしていなかったのですが、自然を活かした特徴的な展示だろうなと、そそられました。

>天地耕作とは個人名ではなく、3人のアーティストによる共同名義です。
 アーティストのユニット名だとは知りませんでした。作品の傾向を示す展覧会のタイトルだと思っていました。越後妻有で見られるような野外のインスタレーションかな、と思っていたのですが、現物があるのではなくその写真がめいんだったのですね。やはり、そうしたものを体験するには「芸術祭」のようなものに行かねばなりませんね。

        明日香 光二/馬場 英明


  [No.14677] Re: 【静岡】県立美術館/天地耕作 投稿者:   投稿日:2024/03/22(Fri) 23:13:50

こんにちは

> >草薙駅に着いたのが10時11分で、バス停に行ったら美術館行きバスが出るのはなんと毎時10分。
> 何に接続していたのでしょうね。JRとの接続を無視した設定ではないと思うのですがね。

 おそらく、1時間1本の電車とかいう区間ではないので、特に接続を考えていないと思います。静岡駅からも直通バスが1時間1本ありますが、これも特に連絡を考えていないように思います。例えば東京駅からの「ひかり」からは1時間近く待ちがあります。東京−名古屋間の「こだま」からは短時間で接続するけれども、これは偶然でしょう。