ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14480] 【大阪】堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館/ミュシャとパリの画塾 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/22(Fri) 00:03:19

 JR堺市駅に近い堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=66で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ミュシャとパリの画塾」〜令和6年3/31(日)
   月曜休館(休日の場合は開館)休日の翌日(1/9・2/13・3/21)、
    展示替臨時休館日(2/6、2/7)、年末年始(12/29〜1/4)休館
   入館料金:一般510円 高大生310円 小中生100円
        堺市内在住の満65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方と介助者は無料
 1900年前後の、パリの画塾で、若き日のミュシャはアカデミズムの巨匠に画を学び、やがてポスターで脚光を浴び、装飾画家として活躍する一方、画塾で次世代にデッサンや構図を教えた。
自ら手を動かし画を語る、ミュシャの熱き指導。
生徒の中には、洋画を志す日本人留学生の姿もあった。さあ、あなたも教師・ミュシャの画論に触れてみませんか。
 第1部 ミュシャ、画を学ぶ
  Prologue  アカデミズムの巨匠ーローランスとコラン
       ラファエル・コラン《フロレアル》19世紀末頃
       ジャン=ポール・ローランス《イレーヌ》1896年
  Section 01 ミュシャのデッサンー画学生から装飾画家へ
       アルフォンス・ミュシャ《月・四つの星》1902年
               《《月・四つの星》の習作》1902年
第2部 ミュシャ、画を教える
  Section 02 ミュシャ講座ー教室と書物
  Section 03 日本に届いたミュシャスタイル
  Section 04 1901年9月13日(金)ーミュシャと5人の日本人留学生
       鹿子木孟郎《ショールをまとう女》1906ー7年頃
  Epilogue ミュシャと堺の意外な関係

3Fテーマ展示 ミュシャLabo#04「文字」

トークイベント:1/21(日)午後2〜3時30分(1時30分開場)
「ミュシャと堺ーこんなところにもミュシャの影」
    矢内一磨氏(堺市博物館学芸員)
    高原茉莉奈氏(学芸員)
定員60名、事前申込不要、当日先着順

19世紀末パリ風アカデミックデッサン講座:2/12(月・振)午後2〜4時(1時30分開場)
 永津照見氏(画家、アートデザインスクールito講師)
 定員
12名 対象:中学生以上(初心者可)
 参加費1500円(材料費)要鑑賞券(半券)申込受付開始:1/6(土)9時30〜(先着順)

申込み方法(1)イベント名「19世紀末パリ風アカデミックデッサン講座」
(2)氏名(要フリガナ) (3)年齢(4)電話番号(5)メールアドレス(FAXの方はFAX番号)
'6)同伴者の有無  を明記してメールまたはFAXで((2)(3)はすべての参加者必須)
メール mucha@sakai-bunshin.com  FAX 072-222-6833
 当館2階受付での申込可能。(電話申込み不可)
 申込先着順・定員に達し次第受付締切り
 順次受付完了メールを送付、3日以上経っても返信がない場合は問い合わせを。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明




- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー