ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14417] 【奈良】国立博物館:第75回 正倉院展 いきました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/08(Wed) 22:24:48

 奈良国立博物館で開催中の恒例、第75回 正倉院展を11/5(日)の午後5時からの枠で見に行きました。ここ数年は、金土日祝午後5時からの「レイト割」を利用しています。夜間はすいている(まぁ、比較的混雑していない、という程度ですが)のと、時間の有効利用ができますので。
 鏡やガラス製品、琵琶などの楽器が見栄えのするスター展示品なのですが、
 今年は、
 平螺鈿背円鏡(螺鈿飾りの鏡)
 楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(螺鈿飾りの四絃琵琶)
 あたりであったか、と思います。特に四絃琵琶は、弦を張る表面のほうが、楽人が象に乗った姿が描かれていて、興味深かったですね。
 今年は、上記の“螺鈿”であったり、染め物の“夾纈”や“撥鏤”などの宝物の名前に含まれている技法の説明が、ことにクローズアップして説明されていたのが印象的でした。
 中でも「銀平脱漆箱」が、華やかな螺鈿の鏡に比べて地味ながら、細やかな銀の線刻で美しく、それが金属を漆で塗り込める“平脱”という技法だと知ることができて収穫でしたね。

 あと、今回の特筆は「漆六角の厨子残欠」で、結構大きな奈良時代の厨子が正倉院に蔵されていたのも面白く、異色の展示物だったと思います。天皇即位の時の「高御座」(これは“八隅知之(やすみしし)”で八角形)を彷彿とさせました。

 ところで、この日のレイトは、5時からの枠でも結構列が長くなり、入館に15分ほどかかりました。人数制限を掛けても、結構な人数を入館させているのですね。まぁ、レイト割りの制度がある限り、その直前の4時とか4時半はすいているのでしょうけれど。
 
 今回の正倉院展は11/13(月)までです。

           明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー