ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14414] 【静岡】市美術館/NHK大河ドラマ特別展 どうする家康 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/05(Sun) 06:53:51

 JR静岡駅駅前の静岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=2で、放送中のNHK大河ドラマ特別展が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」〜12/13(水)
  11/20(月)のみ休館
  開館日の月曜日(11/6、13、27、12/4、11)各日先着50名様に静岡市美術館オリジナルグッズをプレゼント
  入館料金:一般1500円 高大生・70歳以上1100円 中学生以下無料
       障がい者手帳等を持参者および必要な付添の方原則1名は無料
       リピーター割引:2回目以降、窓口にて本展の有料観覧券半券提示で当日券200円引き
       展示室内の混雑緩和のため、日時指定制(web予約)を導入
 戦国乱世に次々と起こる予期せぬ出来事に「どうする?」と答えを出し続け、泰平の世の礎を築いた徳川家康の、合戦や出来事の数々を、関連する豊富な資料を通してひもとく。
 家康の前に立ちはだかり、重要な決断を迫った武田信玄、織田信長、豊臣秀吉をはじめ、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政ら「徳川四天王」に代表される家臣団の精鋭たちゆかりの肖像画、武具なども数多く展観。さらに家康自身が愛用した甲冑や刀剣、駿府で暮らした晩年に使用した茶道具、香道具、文房具といった手沢品の数々も紹介し、国宝・重要文化財を多数含む110点余りの作品を展示し、誕生から歿後に東照大権現として祀られるまでの足跡を辿る。

第1章 家康誕生−今川からの独立と三河平定
 静岡県指定文化財《紅糸威腹巻》 室町時代(16世紀) 静岡浅間神社
 重要文化財《刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九日 義元討捕刻彼所持刀 織田尾張守信長(名物義元左文字)》
     南北朝時代(14世紀) 建勲神社[11/3−11/19]
《松平元康覚書》永禄4年(1561) 久能山東照宮博物館
第2章 戦国乱世の選択−今川・武田との抗争
《長篠合戦図屏風》江戸時代(17世紀) 名古屋市博物館
 国宝《太刀 銘 真光》 鎌倉時代(13世紀) 致道博物館 [11/3−11/19]
 重要文化財 狩野元秀(宗秀) 《織田信長像》 桃山時代(16世紀) 長興寺 [11/3−11/16]
 狩野永徳《織田信長像》天正12年(1584) 大徳寺 [11/17−12/13]
 重要文化財 太田牛一《信長公記 第十五巻》 江戸時代(17世紀) 建勲神社 [11/21−12/13]
第3章 豊臣大名徳川氏−豊臣政権下の家康
 重要文化財 玄圃霊三・惟杏永哲賛《豊臣秀吉像》 慶長5年(1600)賛 天台真盛宗総本山西教寺 [11/3−11/19]
 犬山市指定文化財《長久手合戦図屏風(正本)》江戸時代(17世紀) 犬山城白帝文庫 [11/21−12/13]
 千葉県指定文化財《本多忠勝像》 江戸時代(17世紀) 良玄寺(千葉県立中央博物館大多喜城分館寄託)
 国宝《刀 金象嵌銘 正宗 本阿(花押) 本多中務所持 (名物 中務正宗)》 鎌倉時代(14世紀) 文化庁
《聚楽第図屏風》 桃山時代(16世紀) 三井記念美術館 [11/3−11/19]
《観能図屏風》 江戸時代(17世紀) 神戸市立博物館 [11/21−12/13]
第4章 天下人への道−関ヶ原から江戸開府
《内府ちがいの条々》慶長5年(1600)7月17日 大阪歴史博物館
 重要文化財《歯朶具足 (伊予札黒糸威胴丸具足)》桃山−江戸時代(16−17世紀) 久能山東照宮博物館
《金扇馬標》桃山−江戸時代(16−17世紀) 久能山東照宮博物館
 国宝《短刀 無銘 正宗 (名物 日向正宗)》 鎌倉時代(14世紀) 三井記念美術館 [11/21−12/13]
第5章 大御所時代−駿府の生活と大坂の陣
 和歌山県指定文化財 住吉如慶《東照宮縁起絵巻 第二巻》 正保3年(1646) 紀州東照宮
 国宝《太刀 銘 久国》鎌倉時代(13世紀) 文化庁
 重要文化財《白練緯地松皮菱竹模様小袖》桃山−江戸時代(16−17世紀) 東京国立博物館
 重要文化財《駿河版銅活字》慶長11−元和2年(1606−1616) 凸版印刷株式会社 印刷博物館
 重要文化財《芭蕉蒔絵硯箱》江戸時代(17世紀) 久能山東照宮博物館 [11/3−11/19]
第6章 東照大権現−家康、神となる
 重要文化財《太刀 無銘 光世 切付銘 妙純伝持ソハヤノツルキ ウツスナリ》鎌倉時代(13世紀) 久能山東照宮博物館 [11/21−12/13]
《東照大権現霊夢像》正保3年(1646) 国立歴史民俗博物館
《後水尾天皇宸翰神号「東照大権現」》 江戸時代(17世紀) 久能山東照宮博物館 [11/3−11/19]
 国宝《太刀 銘 真恒》 平安時代(12世紀) 久能山東照宮博物館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー