ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14411] 【奈良】国立博物館/第75回 正倉院展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/04(Sat) 11:03:47

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2
では恒例の第75回 正倉院展を開催中です。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展 第75回「正倉院展」〜11/13(月)
  会期中無休
  午前8時〜午後6時(金土日祝は8時まで、入館は閉館の60分前まで)
  入館料金:原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要(無料対象の方を除く)
    予定販売枚数に達し次第、販売を終了。当日各時間枠開始時刻まで販売
    奈良国立博物館観覧券売場での販売はなし
    一般2000円 高大生1500円 小中生500円
    レイト割 一般1500円 高大生1000円 小中生無料
       (レイト割は月〜木曜日は午後4時以降、金・土・日曜日、祝日は午後5時以降)

 東大寺の重要な資財を保管する倉であった正倉院正倉に伝来した宝物群から毎年60件前後が公開。75回目の開催となる本年も、調度品、楽器、服飾品、仏具、文書といった正倉院宝物の全体像がうかがえる内容を公開。
 天平勝宝8歳(756)聖武天皇の七七忌に際して光明皇后が天皇遺愛の品を大仏に献納したことにはじまり『国家珍宝帳』に記載された。『国家珍宝帳』の筆頭に記載される「九条刺納樹皮色の袈裟」(刺し子縫いの袈裟)をはじめ出陳される。奈良時代に宮廷や寺院内で使われた楽器や調度品のほか、貴人たちのアクセサリーなども伝わり、東大寺を飾った多彩な仏具類も。また、長い歴史の中で残片となったものもあり、「漆六角の厨子残欠」(厨子の部材)のそれぞれのパーツの特定が試みられ、長六角形の平面をもつ奈良時代の厨子の当初の姿が浮かびあがらせた復元研究の成果も展示。
  九条刺納樹皮色袈裟(刺し子縫いの袈裟) 1領
  犀角杯(サイの角のさかづき) 1口 
  鳥草夾纈屛風 第3・4扇(板じめ染めの屛風) 2扇
  正倉院古文書正集 第七巻〔少僧都良弁牒、法師道鏡牒ほか〕(良弁や道鏡らにまつわる文書) 1巻
  青斑石鼈合子(スッポン形のふたもの) 1合
  斑犀把漆鞘黄金葛形珠玉荘刀子(腰帯から下げた小刀) 1口
  碧地金銀絵箱(花鳥文様の脚付き箱) 1合
  漆六角厨子残欠(厨子の部材) 一括
  刻彫梧桐金銀絵花形合子(花形のふたもの) 1合
  紫檀小架(台付きの架(か)け具) 1基
  平螺鈿背円鏡(螺鈿飾りの鏡) 1面
  楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(螺鈿飾りの四絃琵琶) 1面
  楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(捍撥部分) 騎象奏楽図(螺鈿飾りの四絃琵琶) 1面
  赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾(幡の下端につけた飾り) 1枚  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー